1: デデンネ ★ 2022/04/22(金) 10:45:54.28 ID:wfc2ULVD9
5年度で最低6兆1700億円 安倍元首相、防衛予算増額で
抜粋
抜粋
GDP比2%目標については「(アジア太平洋)地域の平和と安定へ世界各国の協力が必要だと言っている日本が予算を増やさないとなったら笑いものになる。ぜひ国家意思を示してほしい」と強調。
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 10:46:50.84 ID:zukfTKki0
9条で自分達の手足縛りつけてる時点でアホだよ
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 10:48:13.81 ID:nW55Bho20
>>4
それな
それな
298: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 11:36:13.97 ID:4V/Khrdx0
>>4で終了
1002: 【参考】 2022//

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 10:47:07.70 ID:jLPPsjwu0
なんでお前の代でやらなかったの???
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 10:50:46.10 ID:QMfMz3Hk0
>>6
やろうとしてなかったっけ?
抵抗があって難しかっただけだろ?
でも今は各国軍事費引き上げになってるし、便乗するチャンスではあるな
やろうとしてなかったっけ?
抵抗があって難しかっただけだろ?
でも今は各国軍事費引き上げになってるし、便乗するチャンスではあるな
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 10:57:00.02 ID:MLu/9rOS0
>>6
やろうと動いてたけどものすごい反対されたやん
誰とは言いませんけど赤い政党とかえぐかったよ
やろうと動いてたけどものすごい反対されたやん
誰とは言いませんけど赤い政党とかえぐかったよ
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 10:50:53.80 ID:MZLBrvqQ0
予算も大事だけど戦略の再検討必要かもね
ドローン、携帯ミサイルもろもろ
ドローン、携帯ミサイルもろもろ
325: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 11:42:12.49 ID:ZHFLnVtZ0
>>27
アメリカと交渉すべきなんよなあ
核は最大の抑止力
ロシアの暴走でアメリカも考え変えてくれるかも
核と原潜保有の準備くらいはしとくべき
アメリカと交渉すべきなんよなあ
核は最大の抑止力
ロシアの暴走でアメリカも考え変えてくれるかも
核と原潜保有の準備くらいはしとくべき
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 10:51:25.59 ID:O3tAkmLn0
何はともあれこうやって議論するところからやらないくらい日本は平和ボケ
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 10:53:12.51 ID:6hK2Q9qa0
9条がある時点でクレイジーだと思われてるよ
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 10:53:29.72 ID:fxlLslin0
防衛とスパイ対策だな
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 10:55:19.11 ID:MPkgg1TB0
安倍は嫌いだけど
これには同意
これには同意
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 10:55:46.67 ID:2IBGbgR20
2%にしてNATO加盟だな
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 10:55:57.80 ID:sCtM0tfv0
核な
核以外は意味ない
核以外は意味ない
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 10:56:50.79 ID:wtG3WVPZ0
安倍が言ってるからとかじゃなく
ここで防衛費増に反対してる連中でどう言う理由で反対してんの?
ここで防衛費増に反対してる連中でどう言う理由で反対してんの?
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 10:57:21.18 ID:SDoCwQry0
>>67
安倍が言ってるからに決まってるだろwwww
安倍が言ってるからに決まってるだろwwww
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 10:57:47.53 ID:MLu/9rOS0
>>67
そりゃ日本が強くなったら困る連中だろ
【おすすめサイト】
そりゃ日本が強くなったら困る連中だろ
1002: 【参考】 2022//
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 11:08:52.72 ID:VzAtbdYF0
別に予算増やすことに異論はないんだけど、
今でも世界から見たら、戦力、予算は
順位1桁レベルなわけで、
日本を笑えるレベルの国なんてほとんど
なくね?
今でも世界から見たら、戦力、予算は
順位1桁レベルなわけで、
日本を笑えるレベルの国なんてほとんど
なくね?
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 11:09:05.07 ID:AbHAeOM30
笑われはしない
けどこの情勢で防衛予算増やさないのはちょっと
けどこの情勢で防衛予算増やさないのはちょっと
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 11:10:28.20 ID:T5dXmTG70
笑いながら飛翔体飛ばしたり
笑いながら海峡渡ったり
笑いながら占領されたり
笑いながら海峡渡ったり
笑いながら占領されたり
183: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 11:11:25.92 ID:hhmlWrqT0
防衛予算を増やしたら中国がアメリカに告げ口して
日本がアメリカに圧力かけられるというのがここ30年間のセオリー
日本がアメリカに圧力かけられるというのがここ30年間のセオリー
277: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 11:31:01.05 ID:I0JPMerr0
>>183
それは、各種メディア使って日本人に植え付けてた妄想
それは、各種メディア使って日本人に植え付けてた妄想
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 11:18:26.57 ID:3Vi3pc1E0
アベガー定期餌やり
285: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 11:32:10.07 ID:ipa3rQLR0
憲法9条とか言う頭おかしいモノがあるんだもの
既に笑い者もなってるわ
既に笑い者もなってるわ
288: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 11:32:48.59 ID:cLBqg5PZ0
平和の維持に貢献できないのは恥だからな
299: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 11:36:23.02 ID:f0YO/LDK0
アメリカと話し合うべき
309: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 11:39:05.70 ID:daPJPynA0
安倍は日本の防衛力を上げる為に頑張ってましたからからね。
それだからこそ特定アジアは安倍を排除しようと必死でした。
それだからこそ特定アジアは安倍を排除しようと必死でした。
321: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 11:41:49.76 ID:WPm8XWoz0
戦後ずっとまともに自国を守る気がなかったとしか思えない体たらくだからな
笑いものになるのは仕方ないな
笑いものになるのは仕方ないな
322: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 11:41:55.07 ID:daPJPynA0
GDPの2%の軍備予算は世界が標準とするものですからね。
日本もそれくらいまで防衛予算を増やすのが自然な事です。
日本もそれくらいまで防衛予算を増やすのが自然な事です。
324: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 11:42:07.42 ID:IABuuKJW0
増やすのはいいけど、使い方次第だな。単純に増額しただけではドブに金を捨てることになる
331: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 11:43:21.69 ID:13cAwA8v0
というか軍事産業を国が育てないとな
今回だって軍事産業にまともに参加してたらバブルだったのに
今回だって軍事産業にまともに参加してたらバブルだったのに
1002: 【参考】 2022//
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650591954/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
「専守防衛」だから「反撃能力」ですか!?(笑)
そもそも、「専守防衛」という言葉はGHQ憲法第9条2項の交戦権(自衛権)放棄を恰も自衛権が確立しているかの如く矛盾を誤魔化すための何らい意味も法的根拠もない単なる造語です。つまり、「反撃能力」も第9条2項の削除無しに「自衛隊」を「日本軍」の名称変更と全く同じで単なる言葉遊びに過ぎません!(笑)
自衛隊はその前身である警察予備隊、保安庁保安隊と基本的に何も変わりない。自衛官の行動基準の根拠は警察権。自衛隊は防衛省直轄の法執行機関であり、自衛官は特別職国家公務員で軍隊、軍人とは全くの別物なのです。
自衛権が確立しているから国防を担うのは軍隊であって、警察権に於ける法執行機関(警察、海保、自衛隊)などではありません。
特に最近のサヨクの言動は、さも改憲(第9条2項の削除)をせずとも何とでも為る(憲法解釈、隊法改正や仕舞には超法規的措置の捨て台詞!^^;)かの如く国民をミスリードしていますね。この手のコメントが何と多いことか・・・・
以前、米国国防長官が語ってましたね。改憲(第9条2項削除)後法改正(隊法→軍法)を経て自衛隊が米軍との実戦訓練で国防を担える軍隊として機能するまで最低3年を要すると断言。同盟国でありながら軍事オペを共に出来ない、国防は米国頼みの現状を鑑みれば自衛権が確立していない事は自明の理なのです。
・・・・この日本の状況を自覚している!?(笑)
今の世界情勢の後押しが無ければ防衛費増額は難しいだろうし何としてもここで2%は達成してほしいな
自衛隊は人員不足が深刻だしな
既に「2%」の洗脳完了しているの多いな根拠無いのにトランプ前大統領がNATO加盟のEU主要国それもアメリカ軍が駐留している国に対して提示した目安で日本や周辺環境から何の関係もない数値やろ
5年後に「誰だ2%なんて言い出したのは!?」ってなるの自明だろ
財政には限りがあるので、本当に必要な装備は何なのか絞ったほうがいい
「核・ドローン・原潜を整備します」「そのために、原子力技術の研究を支援します」とか
予算を増やして国民の負担を増やすよりも、
核もしくは核に匹敵する兵器を保有する方が抑止力として効果的。
>なんでお前の代でやらなかったの???
民主主義というプロセスを取っている以上、首相在任中に自分が成立させたい法案の半分が成立通れば上出来の部類でしょ。それでも駄目と云うなら、それこそ独裁体制を敷かざるを得なくなるけど、それでも良いのか?
※3
2%は防衛費のGDP比世界平均だからそんなに的はずれな数値じゃないぞ
日本は普通以下って事だからな
もちろんもっと上がれば良いと思うが、ひとまずの目標としては適当だろう
死んだ人間の悪口を言うのはアカン
すでに緊急事態だと捉えているので、すぐに2%に上げてもいいと思う。
財源は当面国債でいいと思う。コアコア物価指数はマイナスでデフレだし。
コロナで100兆国債出したみたいだけど、日本の場合はまだ少なかったみたいだし。
更に現政権渋すぎて、経済対策少なすぎるみたいだし。