1: 高輝度青色変光星(SB-Android) [ニダ] 2022/12/11(日) 06:51:58.44 ID:LKkkTWAi0● BE:971283288-PLT(14001)
岸田文雄首相は10日、臨時国会閉幕を受けて首相官邸で記者会見に臨んだ。防衛力強化の内容、予算とともに、増税を含む安定財源を年内に決定する方針を強調。「この3点を三位一体で国家の意思として毅然(きぜん)として内外に示す。強い決意を持って臨んでいく」と述べた。
以下略
1: カペラ(やわらか銀行) [US] 2022/12/11(日) 07:16:01.86 ID:emeguKMV0● BE:487816701-PLT(13060)
防衛増税に93%が反発「『防衛納税制度』をつくれば?」 夕刊フジ緊急アンケート 岸田首相は不足する約1兆円の財源について検討する意向
12/10(土) 17:00配信
![]()
12/10(土) 17:00配信

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
1002: 【参考】 2022//

2: カストル(東京都) [US] 2022/12/11(日) 06:53:27.92 ID:w5u5RQVe0
所得倍増に不退転の決意しろよ
13: 青色超巨星(千葉県) [ID] 2022/12/11(日) 07:03:44.05 ID:kYAH5Ldy0
なんで国債じゃだめなの
16: 白色矮星(神奈川県) [DE] 2022/12/11(日) 07:08:25.83 ID:gTc/DHha0
国債で賄えるんだって経済の疎い国民が勉強し始めました
ここをテコに岸田を動かしましょう
ここをテコに岸田を動かしましょう
49: スピカ(東京都) [ニダ] 2022/12/11(日) 07:33:19.18 ID:swgtsQl20
負担ばっか押し付けてきやがってふざけんな
50: 大マゼラン雲(北海道) [US] 2022/12/11(日) 07:34:21.51 ID:wU83fdDd0
支持率が低いのにこんなことをやるのは誰かの命令なのかな
1兆円のために増税なんか正気の沙汰とは思えないし
逆にその程度の増税なら家計には大した影響は無いかもしれんけど増税という雰囲気だけで支持が落ちるかな
今後は消費税を毎年1%上げて所得税を0.5~1%下げるとか工夫してくれ
それでもプラマイで増税だろw
1兆円のために増税なんか正気の沙汰とは思えないし
逆にその程度の増税なら家計には大した影響は無いかもしれんけど増税という雰囲気だけで支持が落ちるかな
今後は消費税を毎年1%上げて所得税を0.5~1%下げるとか工夫してくれ
それでもプラマイで増税だろw
77: ガーネットスター(大阪府) [US] 2022/12/11(日) 08:09:44.57 ID:slaKXpDz0
決断と実行とはこれの事かよ、マジで財務省の傀儡だな
92: プランク定数(神奈川県) [JP] 2022/12/11(日) 08:26:46.28 ID:qBCZmzkF0
未来の世代からしたら増税は生まれながらにかけられた呪いみたいなもんだろ
何だよ責任て
何だよ責任て
101: ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US] 2022/12/11(日) 09:00:10.93 ID:Oo7+dIJb0
>>92
それは国債も同じじゃね?
先送りするぶん、なおのこと未来の世代からすりゃ困る
生まれた瞬間に知らない借金があるって感じ
それは国債も同じじゃね?
先送りするぶん、なおのこと未来の世代からすりゃ困る
生まれた瞬間に知らない借金があるって感じ
140: ヒアデス星団(公衆電話) [DE] 2022/12/11(日) 12:52:45.66 ID:n/Oni5J20
>>101
未だにこんな事言ってるアホがいるのか
国債は通貨発行だからインフレとともに残高が増え続けるのが正常。gdp成長率と国債残高のバランスが重要
明治時代から残高は数千万倍になってる。
昭和中期はラーメン1杯100円だった。
未だにこんな事言ってるアホがいるのか
国債は通貨発行だからインフレとともに残高が増え続けるのが正常。gdp成長率と国債残高のバランスが重要
明治時代から残高は数千万倍になってる。
昭和中期はラーメン1杯100円だった。
126: アルデバラン(神奈川県) [GB] 2022/12/11(日) 10:49:47.81 ID:kYAf3znm0
増税だけは不退転!
それ以外は検討!
それ以外は検討!
144: ガーネットスター(大阪府) [TW] 2022/12/11(日) 13:15:23.14 ID:5ZhWqM360
底が抜けたバケツに水注いでるのと同じなんだよなぁ
ホイホイ増税するんじゃなくて他から出せよ
ホイホイ増税するんじゃなくて他から出せよ

167: 高輝度青色変光星(山形県) [ニダ] 2022/12/11(日) 07:58:03.29 ID:sHCNaPlQ0
>>1
>>アンケートは9日午後から10日朝にかけて、
>>夕刊フジ編集局ツイッターで実施した。
そらそうなるやろ
>>アンケートは9日午後から10日朝にかけて、
>>夕刊フジ編集局ツイッターで実施した。
そらそうなるやろ
6: ダイモス(兵庫県) [ニダ] 2022/12/11(日) 07:18:33.07 ID:XADa4W5q0
防衛費を反対するってことは
それを決めている自民党に反対するって言うことなのに
それでも自民党に投票する
選挙って言うものを根本的に理解できていないアホ国人だらけなのが問題なんだよ
それを決めている自民党に反対するって言うことなのに
それでも自民党に投票する
選挙って言うものを根本的に理解できていないアホ国人だらけなのが問題なんだよ
680: かに星雲(滋賀県) [PS] 2022/12/11(日) 11:06:36.40 ID:pWAFxYmF0
>>6
防衛費に反対してるんじゃないぞ
増税に反対
防衛費に反対してるんじゃないぞ
増税に反対
766: 北アメリカ星雲(奈良県) [ニダ] 2022/12/11(日) 11:44:01.36 ID:y3W3xWxI0
>>6
防衛費増額反対じゃなく、防衛費増税反対だよ
安倍さんだって国債で補うべきと言ってた
バーカ
防衛費増額反対じゃなく、防衛費増税反対だよ
安倍さんだって国債で補うべきと言ってた
バーカ
11: ヒドラ(千葉県) [US] 2022/12/11(日) 07:20:37.90 ID:vCoF/A7P0
当たり前。安倍元総理が4月に言ったことを忘れたのか。
「防衛費は未来の日本への投資だから国債で発行すれば良い。」
防衛増税は安倍元総理の遺志を反故にする行為だということを忘れてはならない。
「防衛費は未来の日本への投資だから国債で発行すれば良い。」
防衛増税は安倍元総理の遺志を反故にする行為だということを忘れてはならない。
16: 赤色矮星(鹿児島県) [ニダ] 2022/12/11(日) 07:22:32.28 ID:LGS1diNQ0
でも台湾有事くるよ?
台湾有事は尖閣も巻き込まれるよ
台湾有事は尖閣も巻き込まれるよ
23: ヒドラ(千葉県) [US] 2022/12/11(日) 07:24:42.53 ID:vCoF/A7P0
>>16
防衛費を増やす議論と、財源論は別。
安倍元総理が生前、国債を発行すれば良いと仰ってた。防衛費増額されると増税論が台頭することを見越して。
防衛費を増やす議論と、財源論は別。
安倍元総理が生前、国債を発行すれば良いと仰ってた。防衛費増額されると増税論が台頭することを見越して。
110: ポルックス(東京都) [US] 2022/12/11(日) 07:44:56.96 ID:/QYjF8xA0
国債でやれ と結論出てるしな
196: ディオネ(埼玉県) [RU] 2022/12/11(日) 08:10:06.69 ID:BTpvylxi0
統一地方選どうなるかな
197: ヒドラ(千葉県) [US] 2022/12/11(日) 08:10:14.29 ID:vCoF/A7P0
国債発行して、経済成長すれば簡単に税収は増えるのに頑なに増税する岸田政権。
防衛費が増えれば国内の重工業が潤うから、むしろ国債発行して経済成長すれば増税も要らない。
防衛費が増えれば国内の重工業が潤うから、むしろ国債発行して経済成長すれば増税も要らない。
199: 高輝度青色変光星(千葉県) [CN] 2022/12/11(日) 08:11:41.91 ID:KU5MJlRs0
>>197
論理的に国債発行はアリだとおもうけど、財政拡張になるからベストとは決していえないという意見もわかる
やはり優先順位としては歳出削減如何の精査が先とおもわれ
論理的に国債発行はアリだとおもうけど、財政拡張になるからベストとは決していえないという意見もわかる
やはり優先順位としては歳出削減如何の精査が先とおもわれ
264: フォボス(やわらか銀行) [US] 2022/12/11(日) 08:26:50.69 ID:yOw6LMh90
防衛費あげるために増税とか国民全員が反対するだろ
438: ウンブリエル(茸) [US] 2022/12/11(日) 09:15:25.31 ID:6jOJsM/O0
防衛費自体上げることは反対じゃねーんだよ
増税しなくてもできるだろ?さっさと注視してねーで検討しろ
増税しなくてもできるだろ?さっさと注視してねーで検討しろ
446: オリオン大星雲(東京都) [CN] 2022/12/11(日) 09:17:07.98 ID:zotiGpWD0
これだけは、ぶちぎれないと
未来の子供たちが生まれない世界戦になるわ
未来の子供たちが生まれない世界戦になるわ
451: ビッグクランチ(東京都) [US] 2022/12/11(日) 09:18:29.38 ID:1CZOB8FM0
防衛国債でよくね?
697: アリエル(やわらか銀行) [US] 2022/12/11(日) 11:12:10.11 ID:Pw+YloHC0
防衛費増額には大賛成だけど
それを増税して賄うには反対だわ…
企業に国内設備投資と賃金アップを求めて
法人税を上げて防衛費にとか
ブレーキとアクセル同時にふかしても前進しないやろ
単純に国債発行やってくれよ
それを増税して賄うには反対だわ…
企業に国内設備投資と賃金アップを求めて
法人税を上げて防衛費にとか
ブレーキとアクセル同時にふかしても前進しないやろ
単純に国債発行やってくれよ
884: エンケラドゥス(東京都) [US] 2022/12/11(日) 13:45:46.34 ID:APUNeh0Q0
あべっちは国債使うって言ってたのになんで
岸田はこうなったの?
岸田はこうなったの?
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670710561/
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670709118/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
国債でなんとかできるのはせいぜい1年、2年であって
削れるとこを削って、少しずつ増税で、それでも足りない分を国債に、、、がいいとこ
防衛費を1年2年増やせば解決するって話じゃない、10年20年増やして行くのだから
岸田首相への掌返しぶりに笑えない
夕刊フジとかゲンダイの対局にあるようなゴシップ紙じゃん
防衛はいいけど増税嫌は通らないんだよ、もう
自民に票を入れてるんじゃなくて自民以外の政党がスパイだらけなのが最大の問題。自民に票を入れるなって言ってる奴はどこに投票すればいいか教えてくれ。国内のスパイ駆除しないし韓国には一切制裁しない自民も無能のレベルが度を越してて十分スパイ認定できる政党だと思うが他に選択肢がマジでない・・。
PBの黒字化目標とか財務省の国家反逆罪に近い事をやって日本を衰退させて
中国に土地と企業を買われる様に仕向けている親中派と中華財務省の
国家反逆罪は許されるものではない。
国民の理解を得られないのは当然だ。
防衛という国家の一部門を拡大するのだから、別の行政機構を整理することで捻出するのが当たり前だ。公務員の数を減らす、組織を統廃合すべきだ。そのために行政サービスが低下しても、防衛という最も重大な要素が手厚くなるのなら釣り合いがとれる。
増税がいけないのと同様に、防衛国債も同様にいけない。
他分野での歳出削減以外に道はない。
未来を守るために今必要なんですど!?
増税反対してるな~~~
夕刊フジ反対93%は何処が調査対象なんだ?
コロナ給付金13兆円、増税で回収しろ。これを回せば。
安倍の意見の反対をやることで安倍より偉くなったつもりになる。岸田文雄です。
国滅びて財務省だけ残る。
そのアンケートも有りかも知れないが次期通常国会でも維新と立憲が共闘する
国民はこの何でもありの両党をどのように評価しているのか とても興味深い
ですね 原子力には詳しい菅元総理は維新をけなして蓮舫をブーメランのプロ
と批判した馬場 こうした場当たり的な塊を国民は支持するのでしょうか
もうやめろこの内閣 財務省のポチじゃねーか
未来のためにとか言いながら今を駄目にしちゃいかんやろ
卵が生まれる前に鶏が消えてしまうわ
夕刊フジなんて日韓ヒュンダイの右翼版じゃん
国債は今の倍にしたって問題ないんだぞ。
いざとなれば法改正からの財政ファイナンスでクリアできるだろ。
そもそも円は通貨安で信用失う類の通貨じゃねーんだよ。
増税の方がよっぽどリスクがでかい。
歳出削減って民主党の埋蔵金と言ってることが同じじゃないか
※1
>防衛費を1年2年増やせば解決するって話じゃない、10年20年増やして行くのだから
継続性を考えるのなら、国内経済を縮小させるような事など尚更するべきではないだろ。
安全保障は非常に大事だが、この30年で爆増した下級国民達が無い袖を振ることは出来ない。
10年20年後の同時期GDP比2%の防衛費が経済規模縮小により、結局は2022年現在と同額程度に戻ってしまうのなら元も子もない。
その時はまたパーセンテージを上げればいいだけ、などという丼勘定をやる気でいるのなら
政変どころか最悪の場合、犯罪数の大幅増という形で外部不経済増大の憂き目を見る事になるぞ。
格差是正は「新しい資本主義」の中でも語られていたと思ったから
内部留保ガーとは言わないけれど法人税増税は理解できるよ
金融緩和は続けるならいいんじゃないですか
以前誰かがツイートしてたけど
財務省がやりたいこと(つまり日本人にとってマイナス)に関しては
どこからかカネが湧いて出てくる。つまり国債でカネ生んでるんだよ。
外国人留学生へのばらまきとかな。
そして日本人にとって必要なものには出したくないから、ヨサンガーゼイキンガー
と屁理屈をこね回して増税ありきと政治家に言わせて妨害しようとする。
つまりは国防とかインフラの部分な。
税収を増やすために税率を上げることしか考えられないのは
何故なんだろう
税収を減らしたい意図がある?
現在国会議員一人当たり、月130万円の歳費が支給される。
他に、月100万円の文書通信交通滞在費や65万円の立法事務費。
年間約635万円の賞与やJR、航空券の無料クーポン券など。
更には公設秘書の給与を含めると、国会議員一人当たり、月約573万円、年約7500万円の経費がかかっている計算になるらしい。(ネット記事より抜粋)
本当に日本の事、国民のために仕事してるなら、国会議員の年収は1000万円で我慢できるはず。
国会議員は700人ちょいだから、差し引き6500万×700=450億以上の財源になる。
防衛費にしては少ない額だが、こういう無駄なところから切り詰めていくことを国会議員は絶対にしないのね。
未来未来言うけど今貧させまくっても未来はお先真っ暗だろ
普段は注視注視言ってるくせに増税だけは不退転かよ。話にならんわ無能メガネ
増税してもいいけど本当に防衛費に使うのか怪しいんだよね
突如決定したところが統一や電通への援助感がすごい伝わる政府
最低でも法的根拠のない外国人へのナマポ廃止にしてからじゃないと絶対反対だな。
防衛費増のワードにつつめば増税許容してもらえると思ったんじゃね?
※6
夜11時前のBS反日NHKがこのことを報じていたよ 白髪の安住氏が
もっともらしく言っててお笑いだったね 他党の論議に口をはさまないでよ
まずはたった5%の支持率をどうするかを議論して頂きたい
増税が通れば財務省がホクホク、財務省の犬の岸田もホクホク
通らなければ防衛費増額に反対されたと論理を飛躍することで親中・親半島派がホクホク、彼らに恩を売れる岸田もホクホク
どっちに転んでも岸田は得する可能性があるんだよね
本来なら内閣がコケるどころか自民党政権が失墜するレベルの暴挙だけど、野党がゴミ屑過ぎてその心配もほぼないっていう
無敵かよ
核もねーのに年間一兆円もなにに使うんだよ
絶対反撃してこない国とか相手からしたらやりたい放題じゃねーか
不利になったら一度自分の国に逃げて体勢整えればいいんだから
逆に日本はいくら金かけようが相手に攻め込む兵器がないなら何の意味もないと思うが
増税分含めてちゃんと防衛費に回されるならしゃーないとは思うが
オリンピックとかコロナ用ソフトの顛末見せられた後だと
どうせ8割ぐらいは中抜きされて中国に渡されるんだろとしか思わんからな
まえに無能岸田辞めろって書き込んだら
マスコミのウソに騙されるなとか言ってくれたな
増税男の太鼓持ち出てこいよ
出番だ 増税大好きのどMさんこちら
今後二度と国債発行するんじゃねーぞ
国防以上に大事な事など無いんだからよ
支出の見直しして日本にとって不必要なモノを廃止もしないで強引に増税、「防衛」は増税の為の詭弁でしかない
核は廃絶するが防衛費は増税・・・?
意味わかんなすぎる。鳩山、菅直人未満の最低の総理確定な
自民の反対派はポーズだろ
引用元の支持率のない岸田がなぜって、むしろ支持率がない岸田にやらせることで次の政権に影響与えない
総理が変わってもしれっとそのまま財源は増税でいくよ
それは仮に野党に政権交代しても同じ