1: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:37:12.77 ID:AzQbk7cr
NHK、訪問営業の業者委託を来年秋で全廃方針 受信料徴収経費削減
抜粋
抜粋
>NHKは12日、戸別訪問をして受信料の契約をする外部スタッフを削減し、
半数超を占める外部業者への委託契約は2023年9月までに全廃する方針を明らかにした。
半数超を占める外部業者への委託契約は2023年9月までに全廃する方針を明らかにした。
>新型コロナウイルスの影響や訪問による苦情を踏まえ、受信料の契約や徴収を訪問以外の手段に切り替えている。
以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8af9378efebac045c78443e46b951967f6c7ee

7: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:37:49.21 ID:EVL56iorM
NHKを!
10: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:38:07.31
>>7
ぶっこわす
ぶっこわす
8: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:37:51.45 ID:kgxU2o6x0
さよなら
12: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:38:19.09 ID:lwI1bFj20
不動産屋とかと結託して受信料強制徴収するほうがよくね?
164: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:48:40.41 ID:o1DajYfv0
>>12
いや税金にすべきやろ
・完全任意契約にして非契約者は見られないようにスクランブル放送にする
・税金を使って全国民が平等に負担する
この二者択一やねん
契約制度なのに受信料契約しなくても見られるという中途半端な状態やから「無理矢理払わされてる人がいる一方で払わずに見てる人もいる」というめちゃくちゃ不公平は状態になってんねん
いや税金にすべきやろ
・完全任意契約にして非契約者は見られないようにスクランブル放送にする
・税金を使って全国民が平等に負担する
この二者択一やねん
契約制度なのに受信料契約しなくても見られるという中途半端な状態やから「無理矢理払わされてる人がいる一方で払わずに見てる人もいる」というめちゃくちゃ不公平は状態になってんねん
213: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:51:10.72 ID:W9wIe0T2d
>>164
それな
折衷案としては災害報道みたいな公共性の高いやつは税金にして全員が見れるようにして、ドラマみたいな娯楽系のやつは加入制にしてスクランブル放送にするって手もある
それな
折衷案としては災害報道みたいな公共性の高いやつは税金にして全員が見れるようにして、ドラマみたいな娯楽系のやつは加入制にしてスクランブル放送にするって手もある
380: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:57:43.83 ID:NtowCAYwd
>>213
災害報道は報道としての義務やろ
緊急時はスクランブル外すのが道義的に正しいわ
災害報道は報道としての義務やろ
緊急時はスクランブル外すのが道義的に正しいわ
217: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:51:20.85 ID:x47XFc/3d
>>164
ほんとこれ
ほんとこれ
220: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:51:24.81
>>164
それならそもそも国営にして欲しい
中途半端に民間だから新社屋で数千億円とか意味不明な計画立てるし
それならそもそも国営にして欲しい
中途半端に民間だから新社屋で数千億円とか意味不明な計画立てるし
288: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:54:09.51 ID:o1DajYfv0
>>220
もちろんそうや
完全な民間事業者にするか国営にするかの二択ってことや
「公共放送だから誰でも見れます、でも国営放送じゃないので受信料契約必要です、公共放送なので国民全員が契約してください、でも契約拒否しても見れます」←こんな無茶苦茶中途半端な制度設計がアカンってことよ
もちろんそうや
完全な民間事業者にするか国営にするかの二択ってことや
「公共放送だから誰でも見れます、でも国営放送じゃないので受信料契約必要です、公共放送なので国民全員が契約してください、でも契約拒否しても見れます」←こんな無茶苦茶中途半端な制度設計がアカンってことよ
22: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:39:22.52 ID:/fVqiOeW0
集金の仕事するやつって何を思ってはじめるんや?
もっとマシなバイトあるやろ
もっとマシなバイトあるやろ
33: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:40:55.76 ID:1F2h7mqm0
誰も損しないしええな
36: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:41:25.91 ID:wJrm+bLSd
今度はどんな手を使ってくるつもりや
98: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:45:13.63 ID:9KoxzC2C0
ていうか、契約しないと映らないようにしてくれよ。
Netflixとかみたいに
Netflixとかみたいに
115: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:46:07.48 ID:wy6HqsYcr
これっていくら回収業者の人件費削れたとしても受信料下げたら今より利益下がりそうやし回収業者なんかいらんシステム構築しようとする布石にしか見えへんから怖いんやけど
【おすすめサイト】
238: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:52:20.61 ID:2HwwF+sQd
じゃ受信料下げろ
あとスクランブルしろ
あとスクランブルしろ
257: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:52:49.75 ID:2LsaVRXn0
集金の奴って本業でやってんか?小銭稼ぐ程度でやってると思ってたわ
264: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:53:08.28 ID:E87UKfqP0
アマゾンプライム「月500円です」
ネットフリックス「月千円です」
NHK「月2500円です」
ネットフリックス「月千円です」
NHK「月2500円です」
正直ボロクソ言われるほどか?
320: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:55:33.03 ID:j+bq1+FjM
>>264
しかもこれオンデマンドは別やからな
しかもこれオンデマンドは別やからな
354: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:56:42.09 ID:qsj+NaxR0
>>264
見たくもない物に払わらされる気持ち考えろ
見たくもない物に払わらされる気持ち考えろ
383: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:57:52.87 ID:n2Xjx83F0
>>264
アマプラ「契約は任意です」
ネトフリ「任意です」
NHK「テレビ持ってたら契約な、見ないから解約とかできんから」
アマプラ「契約は任意です」
ネトフリ「任意です」
NHK「テレビ持ってたら契約な、見ないから解約とかできんから」
やっぱNHKがクソなんよ
304: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:54:55.34 ID:Q3p3tbuDd
みんな突然チャイム鳴っても律儀に出とるんか?
323: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:55:34.75 ID:+OJjgDwsd
はよ国営化して税金で運営しろや
今みたいな金の使い方出来なくなるやろ
今みたいな金の使い方出来なくなるやろ
352: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:56:40.55 ID:WZrZEd/g0
解約できたやつおる?
まじでテレビ見ねぇから腹立つんだが
まじでテレビ見ねぇから腹立つんだが
361: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:57:08.30 ID:GH0AbO+Wd
>>352
テレビ捨てたから解約しますで解約できないのか
テレビ捨てたから解約しますで解約できないのか
357: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:56:47.66 ID:E87UKfqP0
nhkが頑なにスクランブル放送しない理由って何?
払わないやつは見れないし
払うやつは払わない癖に見る奴いなくなって損した気分にならないしメリットしかなくねぇか
払わないやつは見れないし
払うやつは払わない癖に見る奴いなくなって損した気分にならないしメリットしかなくねぇか
374: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:57:33.40 ID:mupXFdIG0
>>357
収益減るからや
収益減るからや
387: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:58:00.36 ID:qam/UAn10
>>357
クソ高いお賃金を維持したい寄生集団やからや
クソ高いお賃金を維持したい寄生集団やからや
359: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:56:51.50 ID:7GjhhCKS0
引っ越してここ3ヶ月来てないわ
まあNHKなんてつまらんから見ないけどな
まあNHKなんてつまらんから見ないけどな
377: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:57:35.30 ID:RpaTfD0zM
解約する方法って存在するの?
390: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:58:05.88 ID:6bxqLzAA0
>>377
あるで
あるで
386: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 18:58:00.07 ID:uTS2sdfS0
インターホン鳴らされたら英語で対応したらええんか?
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642066632/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
広告入れろよ、NHKの公共性とか中立性てとっくの昔に消失してるだろ
ネットから強制徴収できる体制が整ったから
ってんじゃないよね?
まあ、渋谷のビルの地下の一角に押し込めて、
ネット工作員をさせとくよりかはマシだろ
外部委託費減らせて、自主退職も促進できる
TVチューナーを持たない、ストリーム配信に特化した大型モニタをドンキで3万円で売られる事態だからね、立つ瀬ないでしょ。
実際、嘘なんか観たくも聴きたくもないからTV観ないし。
受像機を所有してない人間に対して契約を要求した(してる)のは詐欺や恐喝なのでは
テレビないわ。いらんもんに負担するとかない。
何か目論見があるんだと思うよ。
ネット課金か何かが。
あの守銭奴どもが、稼ぐ手段を減らすとは思えない。
海外赴任してた時は日本語でニュースが見れるNHKはありがたかった
あの頃なら喜んで受信料を払ったんだが海外まで取り立てには来ないんだよな…
昔はNHK来て、「テレビない」って言ったら、
部屋に入って来て探し出したりしてたからな。
テレビなくても払わないといけないのは法律で決まってる、
国民の義務だとか言ってさ。
個人委託にしてウーバーみたいに責任回避するためらしいで
※10
ウーバー真似ても責任逃れは無理やろw
>>9
流石に通報案件だと思うぞ
NHKが狙ってくるのは「ネットへの包括的課金」。
これを実現させないように、国会議員への陳情、折に触れて国会での質問を繰り返すことが必要。また、N党には1~2議席程度は持たせておいて、牽制させることも重要。
税金化したら確実にいらん番組削られるやろし
BSと地上波1チャンネルずつになるやろし
職員の給料も、NHKがらみのなんちゃら委員的なのの報酬も席も減る
業界にぶら下がってる連中も必死よ
それが本来あたりまえなのにね
紅白や「行く年来る年」で和暦を使わないで、キリスト歴を使うNHKは、日本の公共放送じゃなくて、キリスト教徒のための放送局。
外部委託の分だけ廃止だとよ またうそつきやがったな犬HK
NHKはどうかしてるわ。
この前から2回にわたって朝イチで松山ケンイチの反米反日の沖縄舞台劇を激奨して紹介してたわ。
今にも中国が台湾に侵攻して来ようかという時に一体何をするんだと唖然としたわ。