1: ミルミル坊や(広島県) [VN] 2020/10/05(月) 21:36:21.64 ID:el5OdtP/0● BE:201615239-2BP(2000)
略
今回の問題は「学問の自由だけでなく表現の自由への侵害であり、言論の自由への明確な挑戦だ。放置するなら介入はさらに露骨になることは明らか。
映画も例外ではない」と抗議し、
映画も例外ではない」と抗議し、
スポンサーリンク
346: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(福島県) [ニダ] 2020/10/05(月) 22:14:01.82 ID:3n3G5D6F0
>>1
>「学問の自由だけでなく表現の自由への侵害であり、
はぁ???
>「学問の自由だけでなく表現の自由への侵害であり、
はぁ???
355: ミニミニマン(茸) [US] 2020/10/05(月) 22:15:03.36 ID:FMy/rk+k0
>>1
ちょっと何言ってるのか分からないんだけど
ちょっと何言ってるのか分からないんだけど
14: ポンパ(東京都) [US] 2020/10/05(月) 21:38:21.31 ID:YXnapNy+0
関係ねーだろ
65: みのりちゃん(大阪府) [US] 2020/10/05(月) 21:43:18.90 ID:u6ldt5Pd0
さすがに関係なさすぎる…
「学問の自由の侵害」の段階で「???」なのに表現の自由まで出てきたらもうマジでわけわからんから
「学問の自由の侵害」の段階で「???」なのに表現の自由まで出てきたらもうマジでわけわからんから
86: 藤堂とらまる(山口県) [US] 2020/10/05(月) 21:45:26.91 ID:VJZCFAwv0
論理的にどう自由の侵害なのかを説明してくれ
110: おばあちゃん(福岡県) [CO] 2020/10/05(月) 21:48:14.79 ID:SKZDNlz50
何言ってるか分からない…
216: クウタン(東京都) [BR] 2020/10/05(月) 21:59:35.13 ID:gv8k5q1P0
何を言うとるんだ
241: おおもりススム(静岡県) [EU] 2020/10/05(月) 22:01:29.63 ID:6rm1xEUu0
はあ?
267: わくわく太郎(東京都) [ニダ] 2020/10/05(月) 22:04:12.92 ID:d685MXdk0
なんの関係があるの?
384: ピョンちゃん(長崎県) [ニダ] 2020/10/05(月) 22:21:36.74 ID:XDnNsGuG0
>「学問の自由だけでなく表現の自由への侵害であり、言論の自由への明確な挑戦だ
ど、どういう理屈で?
389: 星ベソパパ(愛知県) [US] 2020/10/05(月) 22:22:53.61 ID:HnZUqv3M0
>>384
意味が分からないよなwwwwwwwwwwwwww
意味が分からないよなwwwwwwwwwwwwww
404: 大阪くうこ(やわらか銀行) [US] 2020/10/05(月) 22:26:22.74 ID:qkxYd/M/0
>>384
ホント全然意味不明すぎる
イデオロギーに凝り固まってるから意味が分からない事平気で言える
ホント全然意味不明すぎる
イデオロギーに凝り固まってるから意味が分からない事平気で言える
385: タヌキ(茸) [ニダ] 2020/10/05(月) 22:21:53.31 ID:MqFq14p/0
この人たちの思考どうなってんの?
388: ヤマギワソフ子(島根県) [JP] 2020/10/05(月) 22:22:19.43 ID:pUIBBs3Y0
どこがだよw
405: イヨクマン(神奈川県) [BR] 2020/10/05(月) 22:26:23.32 ID:BhMlj7c30
映画とか全く関係なくね?ww
413: あるるくん(岡山県) [US] 2020/10/05(月) 22:28:54.80 ID:arXy3g9d0
>>405
憶測ですが、映画を撮影する機材に使われてる最先端技術の中に
日本学術会議様の英知によって開発されたものがあるのかもしれない
憶測ですが、映画を撮影する機材に使われてる最先端技術の中に
日本学術会議様の英知によって開発されたものがあるのかもしれない
443: 大阪くうこ(やわらか銀行) [US] 2020/10/05(月) 22:36:37.47 ID:qkxYd/M/0
>>405
映画とか全く一切関係ないのにね
テロ等準備罪や平和安全法制や特定秘密の時も全く同じ事言ってたし
扇動芸みたいになってる
映画とか全く一切関係ないのにね
テロ等準備罪や平和安全法制や特定秘密の時も全く同じ事言ってたし
扇動芸みたいになってる
スポンサーリンク
417: ヨドちゃん(庭) [US] 2020/10/05(月) 22:29:51.53 ID:M0xhE79O0
理屈がさっぱり分からん
434: ハミュー(埼玉県) [US] 2020/10/05(月) 22:34:09.21 ID:NReC4Bl00
アホくさ
450: ベストくん(やわらか銀行) [ニダ] 2020/10/05(月) 22:37:55.19 ID:73vRAAfF0
話盛らんと批判もできんのかね
453: エビオ(東京都) [JP] 2020/10/05(月) 22:38:33.53 ID:/lV5VXlR0
何か前も聞いたわそれ
全く響かんな
全く響かんな
456: ぴょんちゃん(SB-iPhone) [CN] 2020/10/05(月) 22:40:47.78 ID:W2TZHk5p0
表現の自由って関係なさすぎwww
530: ベストくん(東京都) [CN] 2020/10/05(月) 23:17:32.52 ID:nrKava780
>安倍政権時代から狙っていた介入を菅政権が実行に移したと指摘。
介入って何?
学者が勝手に選んで勝手に税金を使う事を黙って見てろって言ってんのか?
介入って何?
学者が勝手に選んで勝手に税金を使う事を黙って見てろって言ってんのか?
563: レイミーととお太(ジパング) [JP] 2020/10/05(月) 23:32:08.30 ID:YZn/aXgP0
意味不明だな
600: とれたてトマトくん(東京都) [US] 2020/10/06(火) 00:00:31.68 ID:XcmpsHPt0
意味が分からん
606: ほっしー(東京都) [ヌコ] 2020/10/06(火) 00:02:19.54 ID:ypoqYnLJ0
まーたはじまった
610: パッソちゃん(栃木県) [BR] 2020/10/06(火) 00:03:22.62 ID:96cKo9N60
特定秘密保護法で映画が撮れなくなるって大嘘ついてた人たちがいたなあ
613: ドコモダケ(愛知県) [ニダ] 2020/10/06(火) 00:06:22.05 ID:p2qJ2GBf0
学問の自由だけでなく表現の自由への侵害
どうこねくりまわしたらこんな問題のすり替えができるのだろうか?
ワザとやってるとしか思えませんよ (´・ω・`)
618: モッくん(大分県) [JP] 2020/10/06(火) 00:07:38.52 ID:Zs8xpN2J0
あのさあ
特定秘密保護法の時映画が撮れなくなるって大騒ぎしてたよね?
あれ何だったの?
特定秘密保護法の時映画が撮れなくなるって大騒ぎしてたよね?
あれ何だったの?
627: み子ちゃん(神奈川県) [AR] 2020/10/06(火) 00:18:05.03 ID:L54/BblJ0
被害者マウントとって相手に悪のレッテルはるのは古典的な手口だな
631: お父さん(大阪府) [DE] 2020/10/06(火) 00:22:53.06 ID:UjdjVs0E0
結局政権批判したいだけなんだよな
636: うまえもん(SB-iPhone) [US] 2020/10/06(火) 00:29:11.17 ID:VncnKn4l0
すぐ過大解釈をして不安を煽って印象操作
637: ピョンちゃん(東京都) [BR] 2020/10/06(火) 00:29:30.35 ID:Ohe0AP980
ぐだぐだな慣習を見直して審査しただけで
学問の自由が損なわれた、ってのか?
学問の自由が損なわれた、ってのか?
638: チップちゃん(SB-Android) [CN] 2020/10/06(火) 00:30:00.21 ID:GU2zdOly0
説明求める前に少しは調べろと
647: ミミちゃん(ジパング) [JP] 2020/10/06(火) 00:39:39.93 ID:7js5LYr60
全く関係なくて草すぎる
1000: 管理人の反応 2020//
もうわざとだろこんなの…。
*声明全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/242220461107fac45c9c913dbb8acb7bcdf0dde0
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601901381/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
コメント一覧
日本映画はやっぱりダメだった。
なんだよこれ…なんか裏で共通の組織か団体か思想か知らんけど繋がってるのか?
気持ち悪いんだよ…日弁連もな
こいつらの作品は絶対見ないって決める事ができて便利ね
22人のなかに平田オリザ入ってなくて草
一応声明文に目を通した
日本学術会議は大学や学術機関とは異なり、学問つまりは研究を行うことを目的とした団体ではないため学問の自由が保護する対象には当たらない
表現の自由等については学問の自由が侵害されたからその次には表現の自由等が侵害されるはずという論理の飛躍であり、議論に値しない
こんな頭悪い奴らが作った映画なんて
そりゃ売れないわなあ
トリエンナーレの時に言われた
客も呼べないパトロンも見つけられないビジネスとして成立してない映画を
文化庁の税金にたかって懐を潤す左翼映画村利権と関係ありそう
怖いなあ…
ちゃんと覚えておかないとですね
馬鹿馬鹿しい、表現する自由と何の関係があるんだ?
自由は何をやってもいいという事ではないゾ。
何でもかんでも自由の侵害だー!とか便乗でやるなよ。
隣の家の芝生が枯れた!とか言って自分の家の芝生も枯らされる!って言ってるのと同じやろ。
しかも枯れた隣の芝生は人工芝だったってオチね。
今回の件でジャンルは違えど国から上手く金をまきあげるパヨ仲間の日本学術会議が金をもらえなくなるんじゃないかと心配し、その次は俺たちじゃないかとビビって発狂したんだろうよ。震えて眠れ!
なんだこりゃ?「学問の自由」ですら難癖だったのに、「表現の自由」?
この件、野党やマスゴミは不利を悟って撤退戦に入ったかと思ったんだが……
統率が取れていなくて、「おいやめろ!引き上げだ!」の声が届いていないのかな?
それとも「いまさら退けるかぁ!」モードに入ったのかな?
要するに日本にいるパヨパヨちーん達にこの件は効いてるってこと。
学術会議は諮問機関、国家のシンクタンク。
これが総理の任命権がないなんて、逆に怖い。
会議の身内で凝り固まった人事以外認めない、という状態で国家に揚言するのが当然、と考える映画人って何?
スポンサーの意向に逆らえない名前だけの監督である自らの身と較べて、スポンサー(国家)から自由な学術会議に憧れているの?
チャド「学を修められるのも映画を見る事が出来るのも日本学術協会に任命されるお陰じゃないか…」
既得権益の守護者達
日本学術会議なんか解体して、そのお金を若い科学者達に回した方がいいと思いますよ。
だったら映画界への補助金は無しで良いよな?
裏で共産党が抗議しろと命令が出ているからお門違いなことを平気で言う。
逆にこの映画監督が共産党と繋がっていることがわかりましたね。
是枝ってアベガーパヨクなんだが国から金はもらうんだよな、あのアベガーラサール石井と同じ思考なんだよな、人間のレヴェルの低さが良く分かる。
こんなことばっかり言ってっから、邦画はくそつまんねぇんだよ。
四の五の言ってねぇで、面白い映画撮れや。
とりあえず、政府は悪いことをしているという疑いを分厚く重ねたいのだな、という意思しか感じない
邦画がクソな理由がよくわかる。
こんなバカで身勝手で図々しくレベルの低い奴等が業界で幅を利かせてるんだからそりゃ低レベルなゴミが量産されるわけだわ。
こいつらも学術会議と同じように、自由を謳いながら税金で私服を肥やし権威を笠に着て意にそぐわない奴を潰してきたんだろ、どうせ。
コロナ禍の時も思ったが、こいつらって自分達は高尚な芸術を作ってる上流でお前たち下級の一般人は俺たちのいう事を只聞いてればいいんだよ、って言う傲慢さがにじみ出ている。
自由と身勝手を履き違え好き勝手やってるこいつらこそ害悪。
政治家は選挙で民意を示せるが、こういう奴らって庶民やバカには判るまいと言って馬鹿にして、世間の評価を認めず身内のダサイクルで自分の価値を測る。
本当に腐りきった巨大な権力、既得権益だよ。政治家よりある意味たちが悪い。
そもそも諭で書くけど
学問の自由、表現の自由を訴えている学術会議で除外された連中と
取り巻きだけど、何で武器研究などを拒否しているんだい?
個人の研究で自分がしたくないって言う選択は出来るが
国、または大学などに武器研究をさせないと言っておきながら
他人の学問の自由、表現の自由を抑止させているどころか
国内での研究はダメな癖に、中国と大学の共同研究は良いとか
ちょっと、貴方たちの学問の自由、表現の自由は都合良くないですかね?
国民に対して、とりあえず何か政府が悪いことをしたって印象操作したいのが見え見え。
森友とかみたいに、焦点がぶれまくって結局何が問題で騒いでるのか誰もわからなくなりそう…
22人もいて、誰もこの内容はさすがにおかしいと思わなかったのか
筋金入りのアホだな
意味わからん難癖で草も生えない
日本映画がダメな理由がなんかよくわかるわ。
こんな連中が持ち上げられてデカい顔してりゃ
そりゃあ本当に有能な人らは離れていくよね。
こいつら映画人()が、なぜこのタイミングで騒ぎ出すのかが理解出来ないわ。
例えば、中国から金を貰ってるのなら納得するが。
相変わらずこのテの連中は懲りないねえ。やたら話をデカくして人を惹きつけるのは詐欺師の常套手段だって大多数の国民にバレ始まってるから。
いつもの赤いメンバーがどんどん炙り出されて来たな‼︎
パヨパヨ達が騒げば騒ぐほど繋がりが出てきちゃう‼︎
映画に補助金出す団体があったとして、会員は時代劇至上主義の監督から構成されており会員は現会員の推薦で選ばれる。会員以外には補助金が出ない。
さて、この団体を守ることが表現の自由の為になるでしょうか?
是枝の名前見て納得だわ
仮想敵国にもなりうる中国に協力して小銭稼ぎをする自由
それを守りたいんですね
ならば日本学術会議の皆さんと一緒に尖閣諸島にでも移住して、どうぞ
左翼はみんな裏で繋がってるのかね。
だったら、足立区議をめいっぱい非難し、言論弾圧するマスコミにも、言論の自由を言えよ。
表現、言論の自由とは関係ないだろう。任命されてもされなくても、。今まで通りやれるのだから。
キモチワルイ奴らイモずるだな
誰か教えてくれよ??
いつ総理が邦画映画制作に規制作ったの?調べてもソース出てこないよ!
もうどうでもいいから、野党と連帯して内閣不信任案提出へ進もう。
国民は正義と自由の味方です。国民の支持を信じて、進め、進め!
解散総選挙後の議席はきっと増えているぞ!
いつ菅総理が映画関係者の皆さんのお仕事を邪魔しましたか?普通の日本人にも理解可能な説明をお願い致します。
この監督は特定秘密保護法の時飛ばしたデマについて未だに謝罪も弁明もしてないね。もう自分の過ちについては「無かった事」にしてるの?
そうしないとアイデンティティが崩壊するから?
パヨお得意の拡大解釈や!
被害妄想w
日本人の振りしてるから、こいつらに通名使わせるなよ
うまく削除されたので、再び。こいつ、この間も
政権批判してたな。今回は、表立って堂々と。こ
んなことすっから、映画業界がひっ迫するんだ。
いったいこうやって税金でウハウハしてる詐欺師が何万人いるんやろかね
論点が狂っている!
愛知の件もそうだが表現の自由になぜ国民の血税を欲しがる!
日教組も同様、国旗国歌に反対なら公務員を辞めるのが筋だろう!
故津川雅彦氏が「日本の映画は左が入ってから駄目になった」という言葉を思い出した。
日本の映画界はパヨク化して完全に邦画は終わったね。
なんか変なのが釣れたな。
どういう思考回路したらそんな結論に至るのか全く分からん。
これにて、日本の映画は終了。映画を観てる
私達が言うのだから、間違い無し。
こういう人たちはこうやって爺転がしして軍資金調達しているんだからしょうがないっちゃしょうがない。
名前が売れなきゃ死んだも同然だし、こういう芸風だからね。しょうがないw
良い機会だから言っておくがパヨさん達は時代錯誤の度が過ぎて居ませんかね?今時の日本には芸能人とか映画監督とかを崇拝し、彼等の言葉に乗せられて思想的に迎合する奴なんて誰も居やしないんだよ。
前に映画も作れなくなると言って、秘密保護法とかなんとかの法律に反対していたな。で、法律施行後、映画作りに支障があったのか。説明してほしい。
万引監督ね 思い出した
こんなん世間からえっなんでこの件でこの人達がしゃしゃり出てくるの?何か裏あるの?って思われていらん疑惑招いて逆効果やん
つうか森達也なんてオウムでも下山事件でも捏造で仲間から叩かれたような奴が何故まだデカイ顔してられるんだよ
パヨチンは自由への侵害しすぎじゃないの
つまんねーことほざく前に面白い映画でも撮ってみろ
え?表現の自由を侵害されてるから面白いの撮れないって?
つまり侵害されてるって主張しないとあの作品になっちゃうのか、納得!wwwww