1: ペンシクロビル(東京都) [FR] 2022/03/31(木) 18:16:24.20 ID:149DNhdT0● BE:421685208-2BP(4000)
「この問題を決して見逃さない、許さない」(野田男女共同参画担当大臣)
4月からの成人年齢引き下げを前に政府は、アダルトビデオへの出演の強要について対策を強化する。
以下略
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6e1ce0e50c4ef56b833d700ffd9131002d19a63e&preview=auto
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/03/31(木) 22:00:10.94 ID:e2izWHtM9
[2022年3月31日13時45分]
政府は31日、若者を狙ったアダルトビデオ(AV)への出演強要問題に関する関係府省庁の対策会議を開いた。
4月からの民法の成人年齢引き下げで18、19歳がAV出演契約を後から取り消せる「未成年者取り消し権」の対象から外れて出演を強要される恐れがあり、
政府は相談窓口の周知など啓発強化を柱とする緊急対策を取りまとめた。
https://www.nikkansports.com/m/general/news/202203310000413_m.html
1002: 【参考】 2022//

55: レムデシビル(大阪府) [JP] 2022/03/31(木) 18:31:11.95 ID:p6rvA9e+0
違約金数百万とか言われても無視すりゃえーのよ
しつこかったら弁護士たてればいい
↑
18歳の頭じゃこれができんのよな
経験値がなさすぎ
しつこかったら弁護士たてればいい
↑
18歳の頭じゃこれができんのよな
経験値がなさすぎ
72: リルピビリン(新潟県) [DE] 2022/03/31(木) 18:37:44.19 ID:BUcoVTyL0
今まで実際取り消している人はいたのかな
89: ポドフィロトキシン(茸) [VE] 2022/03/31(木) 18:44:39.88 ID:Kpp/KXkJ0
つーかなんで引き下げたんだ?
97: ダルナビルエタノール(東京都) [US] 2022/03/31(木) 18:45:43.34 ID:apTTtcN+0
契約が取り消せることと年齢云々って関係ないでしょ
責任もってよく考えて契約すりゃいいんじゃね
責任もってよく考えて契約すりゃいいんじゃね
114: レムデシビル(大阪府) [JP] 2022/03/31(木) 18:50:37.77 ID:p6rvA9e+0
>>97
いい歳こいたオッサンでもワンルームマンション投資とかの契約させられるんだぜ
高校でてすぐの18歳なんかスカウトの手にかかればちょちょいのちょいやわw
確実に社会問題化するな
いい歳こいたオッサンでもワンルームマンション投資とかの契約させられるんだぜ
高校でてすぐの18歳なんかスカウトの手にかかればちょちょいのちょいやわw
確実に社会問題化するな
127: ホスフェニトインナトリウム(兵庫県) [US] 2022/03/31(木) 18:53:49.24 ID:0wvcCWgn0
これ、若年者の契約の問題だとしたらローンとかの商取引も保護すべきだろ
【おすすめサイト】
となると、成人下げなくていいんじゃね?とおもうのだけど
143: オセルタミビルリン(東京都) [US] 2022/03/31(木) 19:01:08.19 ID:wpvtRHvc0
今更すぎだろ
そんなん考えたうえでの施行じゃねえのかよ
先見のない議員ばかりだなほんと
そんなん考えたうえでの施行じゃねえのかよ
先見のない議員ばかりだなほんと
200: オセルタミビルリン(東京都) [US] 2022/03/31(木) 19:35:22.34 ID:wpvtRHvc0
n歳から成人ですけどxは対象外です、みたいな細かい条件増えるだけでめんどくせえと思わなかったのか
下げなきゃよかったろ
下げなきゃよかったろ
202: ソリブジン(茸) [US] 2022/03/31(木) 19:37:05.82 ID:DUbZUnPB0
>>200
責任能力がないなら下げるべきじゃないんだよな
責任能力がないなら下げるべきじゃないんだよな
205: レムデシビル(大阪府) [JP] 2022/03/31(木) 19:38:30.29 ID:p6rvA9e+0
まじでなんのために下げたんだろう?男も女もリスク増えすぎですやん
211: バロキサビルマルボキシル(静岡県) [US] 2022/03/31(木) 19:43:53.28 ID:mFNr6ZcC0
>18歳、19歳は出演契約をあとから取り消せる保護の対象から外れる
強要の場合は何歳でも契約無効では
強要の場合は何歳でも契約無効では
219: インターフェロンβ(東京都) [TW] 2022/03/31(木) 19:49:36.51 ID:sBImkqjZ0
まずその前段階として、年齢詐称を取り締まらないと実態が見えてこないな
237: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US] 2022/03/31(木) 20:39:30.90 ID:a84LOfgO0
抜け道ですげえ社会問題化しそうだな
241: ダサブビル(光) [ニダ] 2022/03/31(木) 20:49:06.58 ID:hBVvQgcy0
そんなに不安なら成人年齢引き下げの前に教育の徹底と不正不当な契約の根絶に力入れて成果が見えてからにしとけ
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 22:01:04.31 ID:+F467Ifj0
おっそ
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 22:02:29.25 ID:mvynQbpx0
こういうのは被害者の相談窓口もそうだけど強要した側の罰則を重くしたほうが効果あるだろと思う
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 22:03:19.13 ID:YngQ5G4P0
これ野党のやってる感に乗っかって政府もやってる感出してるだけやん
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 22:05:43.25 ID:atPFHeY00
>>11
一応、岸田も問題であることは認識してるようだが
一応、岸田も問題であることは認識してるようだが
一方で法改正が必要になるので、急に変えられないのも事実
制度設計がむちゃくちゃだったんだよ、この話
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/31(木) 22:03:31.17 ID:8H4n1pLc0
相談窓口で対策になるかよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648731610/
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648718184/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
アダルトビデオ業界より、TVや邦画業界のほうが性搾取・性犯罪がひどいのでは?
マスコミがパパ活を持ち上げるのはいいのか?
職業差別になりそう
つーかそもそもなんで成人を引き下げたのさ?
18歳の判断力が未熟で騙されるから禁止だとする論拠が
成人してない子供の判断力が未熟だからだと主張するなら未熟な人間に選挙権持たせるのはどうなの?
未熟な判断力で政治判断は正しく選択できるんか?w
成人年齢引き下げの民法改正前に言うことだろうが。
18歳女性は手厚く保護されるけどそれ以上はないんか?
女性票欲しさに選挙が近づいた途端にこれ。
そも、なんで成人の年齢引き下げたんだっけ? 忘れてしまった。
成人てそういう事だよね、え、成人?
20歳が成人の国なんて世界にほとんどない
世界標準に合わせるなら18歳が当たり前
もう自分で何もかも判断できる年齢
https://www.moj.go.jp/content/001300586.pdf
上記のリンク先によると、成人年齢の引き下げの理由は、
>近年,憲法改正国民投票の投票権年齢や,公職選挙法の選挙権年齢などが18歳と定められ,国政上の重要な事項の判断に関して,18歳,19歳の方を大人として扱うという政策が進められてきました。こうした政策を踏まえ,市民生活に関する基本法である民法においても,18歳以上の人を大人として取り扱うのが適当ではないかという議論がされるようになりました。世界的にも,成年年齢を18歳とするのが主流です。成年年齢を18歳に引き下げることは,18歳,19歳の若者の自己決定権を尊重するものであり,その積極的な社会参加を促すことになると考えられます。
そういえば、成人年齢は世界は18歳が主流だから~とかよく国会やニュースで言ってたよな。
被害拡大を防ぐための政策も、
>政府としては,小・中・高等学校等における消費者教育の充実(例:契約の重要性,消費者の権利と責任など)や,若者に多い消費者被害を救済するための消費者契約法の改正,全国共通の3桁の電話番号である消費者ホットライン188の周知や相談窓口の充実など,様々な環境整備の施策に取り組んできました。
今後も,「成年年齢引下げを見据えた環境整備に関する関係府省庁連絡会議」を開催して,政府全体で環境整備に取り組んでいきたいと考えています。
と書いてある。
これも国会でそんなことを言ってた覚えがある。
日本って、親や教師の言うことをよく聞きましょうなんてことばっかりやってきたから、未熟さが抜けにくかったんじゃないかという気がするんだけど。
アメリカなんて社会でトラブルが起きた時の対処方法を学校で教えていると聞いているけど、日本でもそれっぽいのをするとか言ってなかったっけ。
上記に加えて理論的な思考と自己主張をすることを養えば、被害者は減るんじゃないのかね。
まあ近年は教育も思考力を養うことを重視するほうへ向き始めているから、今までのような無知な若者は減るのかな?
成人年齢を引き下げれば、おそらく自己防衛することの大切さを認識しなければならなくなるんじゃないのかね。
そうなれば安全保障の考え方にも変化が訪れる…かもw
AVは未成年取消権の対象に戻すか、20歳未満を違法化でいいだろ
出演強要は何歳でもアカン!厳罰化しろ
いいんじゃね
元はと言えば旧民主が若者は反自民で民主党支持派であるとかいう狂気の勘違いから始まったわけだが。
もともとは日本は早けりゃ中卒で就労するわけだし高校卒業を義務教育化するにしても18から成人は適正だろ。
どうせ40だろうが60だろうが精神が子供なやつはたくさんいる。
18,19だろうが20以上だろうが性的搾取は同じだろうに。
ここで年齢問題を持ち出すのは矛盾も甚だしいけど。
国際基準にあわせるいうてもな、文化や生活様式が違う。
アメの家庭はJCなったらコンドームと鍵渡して自己責任にする様な文化だし
エゲレスの両家はリベラルスクールって言う全寮制のエグゼクティブやノーブルを純粋培養する専門学校で叩き込んでる。
18才成人するなら、それこそ高等学校で性やリテラシーや法律/契約に関する授業を正規課程で入れるのとセットだわ。
これ与野党関係なく成人年齢引き下げの議論の時に全くやっていなかったというのが問題だわ
いつ決まったか知らんけど、与党も野党も何やっていたん?
問題はこんな議論が今ごろ起きたこと
立法された当時まだ生まれてなかったんか?
AVだけが槍玉に挙げられてるけど、契約や仕事の強要は他業種でもあり得るんだけど?そもそもAV業界だけが悪用するって決め付けて議論するのは職業差別やろ。
民法96条に強迫による意思表示の取消しが定められているからこうした強要による契約なら使える
未成年者取消権は未成年者後見人(保護者)が行使できる点でそれと異なるけど、効果自体は同じ
要件が未成年者取消権の方が簡易だから行使しやすいくらいかな
それでも弁護士から取り消す旨の連絡が来たらすぐに応じると思う
多分未成年者取消権でなくても対処できるから議論がされなかったのだと思う
どちらの取消権を行使するにしても知識がないとやりにくいことだから弁護士に相談するのが無難ではある
何歳であろうと強要はNGだろうが…
それで終わりじゃん
引下げが決まってから今更話題に上がるのって
選挙近づいて、自民のイメージダウンを狙ってるだけにしか思えない
正しい事だけど、やる時期が間違ってる
※8
違法化は難しいんじゃないの
今までも18でヌードの仕事してる人はいたし
あれ建前としては性行為してないんだよ、だからモザイクかけてる
>違約金数百万とか言われても無視すりゃえーのよ
>しつこかったら弁護士たてればいい
>↑
>18歳の頭じゃこれができんのよな
>経験値がなさすぎ
>いい歳こいたオッサンでもワンルームマンション投資とかの契約させられるんだぜ
>高校でてすぐの18歳なんかスカウトの手にかかればちょちょいのちょいやわw
>確実に社会問題化するな
この二つ見ても、多分20歳でもあんまり変わらんと思うのだよな、正直。
あと、後者の例で同じ論理を言うならマンション契約も20歳未満は規制しなければならないんでは?
端的に言って、法的に「成人=行為能力がある年齢」と言うことになってるんだから、これを問題視するなら20歳から下げるなと言う意見しか正当性はないと思う。
「成人だけど○○歳は判断能力(行為能力)が足りないからそこは規制すべき」ってのは言語矛盾にしか思えない。
孔明「ほかにやることはないのですか?」