1: 上級国民 ★ 2021/10/15(金) 22:25:55.61 ID:epkF/bSg9
日テレNEWS
衆議院選挙「関心がある」73% 世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211015-00010010-nnn-pol
抜粋
衆議院選挙「関心がある」73% 世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211015-00010010-nnn-pol
抜粋
今回の衆議院選挙に関心があるか、たずねたところ、「関心がある」と答えた人が73%でした。
■NNN・読売新聞世論調査
10/14~10/15 全国有権者に電話調査
固定電話 412人(回答率57%)
携帯電話 632人(回答率46%)
合計 1044人が回答

267: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/16(土) 06:32:19.29 ID:rQruMaXG0
>>1
重視する政策に毎度「景気と雇用」と答える割りにはよく頓珍漢な候補者を支持するよなコイツら
いまだに「国の借金」という言葉に騙されるやつ
いまだに「改革」という言葉に胸躍らすやつ
いまだに「デフレ」の意味すら把握してないやつ
そういう連中ばっか。そのくせ「我々は景気や雇用に関心があります」とか偉そうに
重視する政策に毎度「景気と雇用」と答える割りにはよく頓珍漢な候補者を支持するよなコイツら
いまだに「国の借金」という言葉に騙されるやつ
いまだに「改革」という言葉に胸躍らすやつ
いまだに「デフレ」の意味すら把握してないやつ
そういう連中ばっか。そのくせ「我々は景気や雇用に関心があります」とか偉そうに
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 22:27:01.51 ID:sxVBIANI0
選挙に関心あるのが高いのは素直に喜ぶ事やな
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 22:29:20.21 ID:iQBwqGhO0
52%はたいしたものだ
こりゃ、自民だけで300議席は確実だな
こりゃ、自民だけで300議席は確実だな
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 22:30:17.22 ID:k2U8/W4+0
とう投票率は5割切るのかな
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 22:32:14.36 ID:3KarqcpZ0
関心があるからといって選挙に行くとは限らない
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 22:37:45.82 ID:HrC1ZGNZ0
50%台を維持すれば自公で安定多数はいく
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 22:37:58.58 ID:eJDTS3/M0
ここらで一発政権交代いっとく?
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 22:38:57.15 ID:J9qOqB7d0
>>22
逆立ちしても無理
逆立ちしても無理
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 22:41:46.03 ID:bPmhwA510
>>22
内閣支持率が20%になっても、立憲民主支持率が一桁なので無理
その割合だと議席の2/3は維持するだろうな
内閣支持率が20%になっても、立憲民主支持率が一桁なので無理
その割合だと議席の2/3は維持するだろうな
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 22:40:26.10 ID:kFma+Ery0
読売でこれなら自民は相当厳しい
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 22:45:49.11 ID:DCQcuXmx0
もう票読みは終わってるから。
投票率52%前後で、与党は過半数キープだが、野党は前回より伸びてイキるwww
投票率52%前後で、与党は過半数キープだが、野党は前回より伸びてイキるwww
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 23:02:24.20 ID:Fm2rfn4j0
投票率がアップしたら野党有利というカラクリがよく分からん
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 23:14:45.15 ID:+MCpX04D0
>>61
> 投票率がアップしたら野党有利というカラクリがよく分からん
必ず野党有利という話じゃないが、組織票が薄まるという効果はある。
それがどちらの風向きになるかは神のみぞ知る。
【おすすめサイト】
> 投票率がアップしたら野党有利というカラクリがよく分からん
必ず野党有利という話じゃないが、組織票が薄まるという効果はある。
それがどちらの風向きになるかは神のみぞ知る。
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 23:07:45.16 ID:gp50mOJF0
政権交代が起きない衆院選は「野党第一党選択選挙」です
比例は「討論相手に相応しい野党」に投票しましょう
比例は「討論相手に相応しい野党」に投票しましょう
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 23:17:22.31 ID:VOSy8r3s0
コロナが大流行→いきなり収束というタイミングでの総選挙
で投票者の新型コロナ対策重視の割合70%か
これ野党にとっては最悪のタイミングだろ
コロナ渦でも株価は高値安定だし、野党が争点をどこにするかが難しい
で投票者の新型コロナ対策重視の割合70%か
これ野党にとっては最悪のタイミングだろ
コロナ渦でも株価は高値安定だし、野党が争点をどこにするかが難しい
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 23:48:07.59 ID:+MCpX04D0
>>76
・・・元々満期はいつだった?
それだけだよ。
・・・元々満期はいつだった?
それだけだよ。
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 23:20:37.79 ID:5Oa9OkgS0
世代別支持政党みたらジジババの立憲が高くて若モンの自民支持が高いんやな
これからの日本のために選挙権あるもんみんな行って自分の意思を伝えよう
これからの日本のために選挙権あるもんみんな行って自分の意思を伝えよう
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/15(金) 23:32:22.37 ID:EEZqYyOG0
立憲共産の議席が増えても国会での進行妨害が増えるだけ
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/16(土) 00:16:23.69 ID:sO22zEDn0
外交・安全保障に期待してるわ。
岸田は外相経験が長かっただけあって、
外交安保の基本である日米同盟強化には最適。
・日米同盟強化(安保法に基づく相互運用)
・防衛費増額(国家安保戦略、大綱、中期)
・敵基地攻撃能力を含むミサイル防衛能力
・普遍的価値観(自由、民主主義、人権)
・人権担当補佐官(ウイグル、香港問題)
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/16(土) 00:17:08.54 ID:xFyD8JNR0
関心があるけど投票には行きません
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/16(土) 00:20:37.16 ID:sO22zEDn0
あと、地味に期待してるのが憲法改正
岸田みたいな敵が少ないタイプの方が、
意外と憲法改正できるかもしれん。
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/16(土) 00:32:57.35 ID:/TgEjiBV0
前も選挙前アンケートで関心あるのが多くても投票率はそんなに上がってなかったと思うんだけど
当てにならないような
当てにならないような
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/16(土) 00:50:08.41 ID:D9/fCjOb0
アホか
なんとなく関心がある気がしているだけだろう
ちょっと気になるけど本質的には興味ないのよ
なんとなく関心がある気がしているだけだろう
ちょっと気になるけど本質的には興味ないのよ
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/16(土) 00:55:29.05 ID:EQB50+Mi0
どうするよ?
支持率が落ちてるよ
支持率が落ちてるよ
178: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/16(土) 01:20:34.21 ID:0sNotV0n0
関心が無い人がいるのがわからん
生活や未来に直結するだろ
生活や未来に直結するだろ
186: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/16(土) 01:30:12.69 ID:Gk9U4m8+0
関心があるが73%でも、投票率は50%台だろうな
216: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/16(土) 02:02:54.38 ID:c6endYKh0
自民党は選挙の盛り上がりは総裁選
がピークだったから
今回もう一度盛り上げるのが
難しいね。
がピークだったから
今回もう一度盛り上げるのが
難しいね。
245: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/16(土) 05:00:20.48 ID:EUzzR4GU0
憲法改正みんな興味なさすぎやろ、、
262: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/16(土) 06:19:59.05 ID:3FmnhZR80
野党がゴミすぎて完全に自公圧勝の空気になっているな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634304355/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
関心はある(行くとは言ってない)
比例投票先はどの世論調査でも自民党が40%、立憲民主党が10%ぐらいだね
自公政権が続くってことだね
未だに固定電話が4割の調査だから対象年齢は自ずと引き上がるからなあ
携帯宛でも知らない電話番号からの着信なんてそもそも出ないって人も多いだろうし
前評判がどうあれ、
必ず投票に行って特定野党以外に入れます。
国民の義務だと思ってる。
「数十兆円規模の経済対策」に注目している
ブレたとか言うことが変わったとかばかりに目を向けがちですが
注目すべきは言い続けていることじゃないかと思う
まず与野党問わず税金ドロボー議員を一掃しましょう。
批判だけ後出しジャンケンで背中から撃つ奴とか平気で審議拒否する集団も。
自公は多少減らすだろうけど、大幅減はなしっぽい
野党は小池の新党構想がポシャったから、野党連合に興味のない人たちの票が維新か国民に流れる
結果、立憲共産がごく微増、維新&国民が大幅増って感じ
毎回毎回、関心のある奴は多いけど投票に行く奴は少ないからね。
そして何より野党が政権を取る気が無いので与党は安泰。
「関心がある」73%
「投票に行く」43%
とかだろ
お前らの意見はどうでもいい。俺は投票に行きます。
俺の権利だし、先達が手に入れてくれた国民としての尊い権利ですから。
能書きは選挙に投票してから言ってください。
明日明後日にも国民の3分の2がワクチン接種を終える。
この調子なら投票日には接種率70%前後行くだろうけど、自公減。
維新/国民増。
その他野党横這い。
になりそうな気がする。
ああこれはヤバい
ノンポリが選挙・政治に関心を持ち始めたときってのは
大抵反政府のノリ
選挙関心より低い世論調査回答率に危機感がないマスゴミ
立民共産党の支持者は60才以上のジジババだけだ。だから若者が選挙に行くだけで立民共産を排除できるぞ。若者にチャンスだ。みんなで選挙に行こうぜ。投票率を3%位上げるだけで税金泥棒を落選させることができるんだぞ。こんなチャンスは今までなかった。今こそ若者は選挙に行こう。今は近所の公民館でも不在者投票ができる。勤め終わってからでも簡単にできる。チャンスだ。若者よ選挙に行こう!!そこでゲームやってるネット民!お前らにも日本を変える力があるぞ。選挙だ。近くの公民館か学校に行くだけだ。簡単だぞ。行こうぜ。
「今の生活に満足、不満がない」って人ほど選挙興味ないよ
※9
「関心がある」73%
「投票に行く」43%
「自民以外に投票する」 3%
とかだろうな。