1: ハッケンくん(東京都) [ヌコ] 2022/10/31(月) 06:33:55.94 ID:Vwq96nCf0● BE:837857943-PLT(17930)
スクープ! 朝日新聞ついに「400万部割れ!」/実売300万部程度か/「紙に代わる収益源」いまだ見いだせず
新聞離れが加速する中、朝日新聞の朝刊販売部数が9月についに400万部の大台を割り込んだことが分かった。
複数の同新聞関係者によると、販売店に購読者数を上回る仕入れを強いる「押し紙」を除いた実売部数は300万部程度とみられる。
4: ぺーぱくん(やわらか銀行) [FI] 2022/10/31(月) 06:35:50.78 ID:dtGRGTS50
おめでとう🎉
8: メガネ福助(千葉県) [US] 2022/10/31(月) 06:37:20.32 ID:cJt/ZKVx0
信用を無くした新聞に未来はないな(´・ω・`)

11: マカプゥ(江戸・武蔵國) [ニダ] 2022/10/31(月) 06:38:02.33 ID:T6n+R2nH0
押し紙込みの数字だから実際はもっと少ないようだ
25: コアラのワルツちゃん(東京都) [ニダ] 2022/10/31(月) 06:41:38.92 ID:PSU8MDsQ0
新聞勧誘の兄ちゃんが来ても
「あー、うちは新聞読まないから」で済むようになった
「あー、うちは新聞読まないから」で済むようになった
いい世の中だよ
26: じゃが子ちゃん(光) [US] 2022/10/31(月) 06:42:00.68 ID:sr1WxQZU0
遅い・偏ってる・間違ってる。なんの価値あるのこれ
31: リスモ(東京都) [CN] 2022/10/31(月) 06:43:23.12 ID:JEeiADtj0
お祝います🎉
34: やまじちゃん(やわらか銀行) [ZA] 2022/10/31(月) 06:45:34.94 ID:9mSAxaZz0
ホテルとか施設抜いたらどんなもんだろうな
39: 環状くん(埼玉県) [DE] 2022/10/31(月) 06:46:09.39 ID:/A5lIWts0
本業は不動産屋だから大丈夫…
57: サニーくん(図書館の中の街) [ニダ] 2022/10/31(月) 06:52:15.50 ID:Z280Ql+R0
まだまだ
58: コン太くん(東京都) [ES] 2022/10/31(月) 06:52:18.43 ID:QuTjMvRQ0
ホテルとかも最近くれなくなったしな
60: いくえちゃん(奈良県) [US] 2022/10/31(月) 06:53:14.86 ID:KIYj60Fr0
良かった、良かった
おめでとう!
追加リストラ頑張ろう!
おめでとう!
追加リストラ頑張ろう!
70: つくもたん(茸) [ニダ] 2022/10/31(月) 06:55:45.85 ID:zDEQnjAh0
デジタルで売っていけばいいだけじゃん
71: パルシェっ娘(京都府) [GB] 2022/10/31(月) 06:55:55.59 ID:qjZc7wOF0
反日するだけの新聞とかだれが読むんだよ
90: ホッピー(愛知県) [ニダ] 2022/10/31(月) 07:02:06.03 ID:viRIcjH10
>>71
一昔前は社会派ぶって日本社会にマウント取りたい意識他界系の欧州出羽守な奴らが自慢気に読んでた。
嘘吐いてまで日本Disってこれだから日本はって言いたいだけの連中に需要があるんだよ。
今も残りの部数を支えてるのは彼ら。
一昔前は社会派ぶって日本社会にマウント取りたい意識他界系の欧州出羽守な奴らが自慢気に読んでた。
嘘吐いてまで日本Disってこれだから日本はって言いたいだけの連中に需要があるんだよ。
今も残りの部数を支えてるのは彼ら。
427: ムパくん(光) [US] 2022/10/31(月) 08:49:23.70 ID:ujUrpXfr0
>>90
100人に1人はそういうのいるからしばらくは安泰だなw
100人に1人はそういうのいるからしばらくは安泰だなw
【おすすめサイト】

107: 大阪くうこ(茸) [CN] 2022/10/31(月) 07:08:40.26 ID:r9bYLb2x0
>>71
一昔前は、パチンコ屋のチラシが充実してるとの理由で朝日とってる奴もいたな。
一昔前は、パチンコ屋のチラシが充実してるとの理由で朝日とってる奴もいたな。
72: ドギー(栃木県) [ニダ] 2022/10/31(月) 06:57:26.46 ID:WandrmRL0
糞な記事書いても軽減税率が適用されるんだからふざけてる
73: 総理大臣ナゾーラ(愛知県) [NL] 2022/10/31(月) 06:57:28.66 ID:cZ0FWBgm0
まじか(´・ω・`)朝日新聞解約するわ、
77: よかぞう(埼玉県) [BA] 2022/10/31(月) 06:58:30.78 ID:J/i9fsGs0
そのまま廃刊しろ
78: レビット君(東京都) [US] 2022/10/31(月) 06:58:42.13 ID:Kac6/czz0
資源の無駄
83: 星ベソパパ(ジパング) [US] 2022/10/31(月) 06:59:28.91 ID:jYXuFz0i0
新聞とか資源の無駄だからな
SDGs精神で禁止にしてしまいましょう
SDGs精神で禁止にしてしまいましょう
86: ちーたん(ジパング) [US] 2022/10/31(月) 07:00:37.63 ID:67gcu/bG0
広告だらけだし、紙面半分にしてほしいわ。
チラシと分けてほしい。
チラシと分けてほしい。
106: でパンダ(愛知県) [SE] 2022/10/31(月) 07:08:39.55 ID:jENeBTnt0
老人は紙媒体の情報がまだまだ必須
ネットと縁のない生活の人達は
想像以上にいるんだよ
ネットと縁のない生活の人達は
想像以上にいるんだよ
119: あゆむくん(東京都) [US] 2022/10/31(月) 07:12:07.22 ID:eI4r5yWu0
まさに斜陽産業だなあ
126: ちーたん(ジパング) [US] 2022/10/31(月) 07:14:07.61 ID:67gcu/bG0
最後に残る新聞社がどこになるか楽しみ。
137: ゾン太(愛知県) [SE] 2022/10/31(月) 07:20:44.34 ID:j/612Z0d0
新聞なんてどこもそうだよ
もうオワコン文化なんだよ
もうオワコン文化なんだよ
145: デラボン(光) [US] 2022/10/31(月) 07:22:13.88 ID:l+y+xNxS0
デジタルじゃ企業等の相手に押し売りできないもんな
146: まりもっこり(茸) [CN] 2022/10/31(月) 07:22:53.61 ID:zSBHLida0
朝日だけがめちゃくちゃ下がってるやなくて読売毎日産経も同じくらい下がっとるで
147: ヤキベータ(東京都) [DE] 2022/10/31(月) 07:23:24.23 ID:CleSbsVZ0
ニュースもスマホで鮮明に見れるからなぁ
紙の新聞は廃れて無くなるのは避けられん運命
紙の新聞は廃れて無くなるのは避けられん運命
148: パステル(兵庫県) [US] 2022/10/31(月) 07:23:25.30 ID:Z1dVTc2m0
俺らが学生の頃には天声人語が入試問題に出題されてたけど今思えばおかしい話だよな
162: ハミュー(茸) [CH] 2022/10/31(月) 07:26:20.17 ID:KmrhrtYZ0
ケツ拭く紙にもなりゃしねぇ
177: みったん(茸) [ニダ] 2022/10/31(月) 07:29:11.13 ID:wNzGswoS0
ただのアジビラだからな。1円の価値もない。
178: なーのちゃん(栄光への開拓地) [ニダ] 2022/10/31(月) 07:29:20.65 ID:M3EddRs40
まぁあれだ
スマホあるしイラネ
ってなるわな
スマホあるしイラネ
ってなるわな
188: ビバンダム(栃木県) [TW] 2022/10/31(月) 07:32:44.27 ID:NfuF9uHK0
まだ多いな
193: おばあちゃん(茸) [US] 2022/10/31(月) 07:33:19.30 ID:X9E+13R+0
はよ潰れろ
196: アソビン(神奈川県) [ニダ] 2022/10/31(月) 07:34:23.53 ID:np1sUb1Z0
今どき紙媒体ってw
201: シャリシャリ君(鹿児島県) [ES] 2022/10/31(月) 07:35:20.04 ID:194Br+ja0
新聞にはコメントもできないしな
向こうの言い分をカネ払って一方的に見させられる苦行とかドMかよ
向こうの言い分をカネ払って一方的に見させられる苦行とかドMかよ
205: 健太くん(ジパング) [ニダ] 2022/10/31(月) 07:37:29.56 ID:crNCxmMA0
月4000円払うと昨日のニュースがポストに届きます
253: マンナちゃん(茨城県) [KR] 2022/10/31(月) 07:49:10.46 ID:WWfRfOkw0
朝日新聞の発行部数含め、「新聞が必需品」として軽減税率になってるのおかしくないか?
各新聞社の発行部数や購読状況を踏まえて、「見直す」べきだ
各新聞社の発行部数や購読状況を踏まえて、「見直す」べきだ
よっぽど、スマホ携帯の契約料金やガソリン料金・光熱費の方が生活必需品じゃないのかね?
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667165635/
【おすすめサイト】【最新記事】
【おすすめサイト】
コメント一覧
コロナの感染対策で飛行機やホテルロビーなんかに新聞置かなくなったのも地味に効いてるな。
で、なくても良いじゃん!ってみんな気づいてしまった。
朝日新聞社は新聞購読料よりも、不動産業で収益を上げているからな。東京の本社ビルには海外の記者の事務所があるから、なかなか潰れない。
早くトドメをさして楽にしてあげよう!
紙媒体の新聞を軽減税率対象から外さないなら、フェイクニュース禁止法作れ
切り取り捏造虚偽偏向は全てアウトに、もちろん罰則付きで
これを守らないうちは、新聞は衰退の一途を辿るだろうね
3000円くらいの頃はチラシ欲しさに取ってたけど、今やポスティングで無料でチラシが手に入るし、
デジタルチラシもかなり普及してきたから新聞はいらない
朝日取るくらいなら市販の無地新聞紙買った方がいい
なにしろ緩衝材、天ぷらの油取り紙、掃除と多彩に使える上
余計な駄文が一切ない完全上位互換だぞ
と言う事は100万部も押し紙があると・・・
其の100万部分の広告費はスポンサーに返却しなければ立派な詐欺ですね・・・(呆
新聞って媒体が不要なんだよな。取材はしないで配信買うしネット見て記事書くし紙資源が無駄だしゴミになるし。もっと安いネット新聞みたいなのを好みで買う時代になるんだろうね
まだそんな新聞社に広告を出している企業がある。よく見て選択していこう。
因果応報だな
精々不動産の黒字を食い潰して延命するがいいさw
朝日・毎日・中日・東京・赤旗が消えれば少しはマシになるさ
まだ300万部も売れてるのか?
誰が読むんだろう?
紙の新聞はいずれ終わると思う。
ネット記事のみになれば、政治部・経済部・海外特派員だけになり、地方局は維持できなくなる。政治記者や外信が務まる優秀な記者だけが残り、報道業界はスリム化すると思う。
これまでの悪行の報いを受けているのだろう
自業自得だな
数年前に東大生が1人もエントリーしなかったって話題になったよな。東京の本社は中央区のど真ん中にあるのにな。
※2
それは言えてるネ パヨ新聞がそんな売れる筈も無く不動産業は結構
頑張ってる マスゴミ業はもう止めて欠陥住宅業に特化したらいいww
新聞屋で働いてたけど、押し紙というのは正しくないな。
余る新聞は、架空の契約によるもの。
販売店の社長「おまえら、今から新規の契約を取ってこい」
↓
従業員「えぇぇ新規で新聞を契約する奴なんているわけないじゃん」
↓
従業員「しょうがない、また契約を取ったことにするか・・・」
要は従業員の自腹営業であり、購読料は従業員自身が払う。
こうして毎日、読まれない新聞が大量に発生するのであった。
従業員は、販売店のオーナーに借金があって辞めるに辞められない。
少なくとも、僕が働いていた店はそうだった。
以前年賀はがき問題で郵便局の話題が沸きあがったのを思い出すな
落ちぶれてしまった朝日新聞も同様に従業員の自腹営業が進んでる
んじゃないかなあ 立憲と同じようにケチつけることには長けている
から今後も期待して上げる 購読200万部割れ目差してww
*16 押し紙っていうのはあなたのケースの前段階の話です。
赤旗新聞と合併しようね
ホテル、病院、散髪屋、喫茶店、コロナで新聞、雑誌は置かなくなった。
誰が触ったか分からんような紙切れを、触れたくないしな
朝日新聞廃刊なんて❕
それはいけない!
人民日報日本語版が読めなくなっちゃう・・・・
アンチがあらさがしのために買い支えているんじゃないかと・・・
職場の施設にあるからたまに読むけど、思想的なこと以外は悪くないんだけどね。
もっとも今の時代、内容の良しあしに関わらず、無くなる運命にあると思う。
今後は記者の在り方も変わると思う。
人民日報の築地版だし、日本人は朝日新聞を読まないだろう
そろそろ真面目に転職考える時期だな
この数字を見て新聞業界が斜陽だとさっさと気付くべき
それとも情報を扱う仕事をしてるのにそれに気が付けないのかな?
過去の栄光にしがみついて沈み行く船から頑なに降りようとしないのは非常に滑稽