1: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 17:48:30.09 ID:0/XqJ7Kb0
コロナ禍でGoToどう捉えるか、5chのまとめのこれが恐らく正しいんだろう。この意識がどこまで共有されているのかっていうとあんまり共有されてない印象。 pic.twitter.com/fDvKhZcNgX
— chroki (@chroki) August 25, 2020
87: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:01:24.15 ID:Zt5XtP8a0
海外旅行が出来ない時点で厳しいで
90: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:01:37.24 ID:cqbA55g10
gotoの是非はともかく観光業壊滅して経済ノーダメなわけないよな
虚業だからなくなっても問題ない!って言ってる奴多かったけど
虚業だからなくなっても問題ない!って言ってる奴多かったけど
107: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:03:37.81 ID:5xln/1jxM
>日本の旅行消費額(国内旅行、海外旅行)が名目GDPに占める割合は4.6%で
![]()

日本の旅行消費額がGDPに占める割合は5%と低水準、首位ドイツの半分、旅行の不満は「客室が期待外れ」が9% ー観光庁
観光庁が実施した旅行・観光消費動向調査によると、日本の旅行消費額(国内旅行、海外旅行)が名目GDPに占める割合は4.6%で、最も高いドイツの約2分の1にとどまることが分かった。
海外旅行含めても5パーいってないやんけ!
112: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:03:55.76 ID:roe46qpKa
観光業に勤めてる奴はおらんのか?
124: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:04:59.28 ID:4rrDkU7iM
>>112
去年までは務めてたで
元の職場はいま無期限休職中らしい
田舎のホテルや
去年までは務めてたで
元の職場はいま無期限休職中らしい
田舎のホテルや
133: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:05:36.13 ID:roe46qpKa
>>124
うわぁすげえことになってるんやな
うわぁすげえことになってるんやな
302: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:18:08.25 ID:556M3y3uK
テレビ、野党の予想がことごとく外れなのが草
ただの無能なのか政府の判断の逆張りしたのがずっと裏目なのか知らんが
ただの無能なのか政府の判断の逆張りしたのがずっと裏目なのか知らんが
400: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:24:31.47 ID:OJHBMFJjd
これ作ったやつ頭悪そうやな
goto反対派って旅行だけ優遇するな!って主張やなくてコロナ広まるからやめろ!やん
けどこの一問一答に旅行業のダメージ>>コロナが広まるダメージの説明がない
goto反対派って旅行だけ優遇するな!って主張やなくてコロナ広まるからやめろ!やん
けどこの一問一答に旅行業のダメージ>>コロナが広まるダメージの説明がない
416: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:25:04.96 ID:U89mQ7om0
>>400
旅行=コロナが広まるという考えが浅すぎなんやでw
旅行=コロナが広まるという考えが浅すぎなんやでw
スポンサーリンク
スポンサーリンク
403: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:24:45.38 ID:xsuLMShj0
GDP比10%は嘘松やぞ
日本の観光業はGDP比だと5%弱
海外旅行客が占める割合は0.4%ほどや
日本の観光業はGDP比だと5%弱
海外旅行客が占める割合は0.4%ほどや
468: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:27:37.91 ID:GaWO4EjId
観光旅行で感染拡大するなら春節ウェルカムでもっと地方に広まってる
もちろんゼロじゃないが飲食さえ気をつければ旅行は感染リスクそんな高くない
もちろんゼロじゃないが飲食さえ気をつければ旅行は感染リスクそんな高くない
527: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:30:26.56 ID:tMotaCf9a
>>468
帰省型の欧州帰国が感染広げて
武漢型はそこまで広がって無いからな
帰省型の欧州帰国が感染広げて
武漢型はそこまで広がって無いからな
512: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:29:45.49 ID:zIPrkx6x0
観光がgdpの10パーセントのソースは?
ちょっと考えればすぐに嘘と分かるのになんで嘘を付くの?
ちょっと考えればすぐに嘘と分かるのになんで嘘を付くの?
564: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:32:10.01 ID:/pMH+g7U0
>>512
2015年でこれやぞ
2015年でこれやぞ
国内観光産業の売上高は90.6兆円、地域経済への影響が大きいのは「宿泊事業」で51.7% ―観光庁・観光地域経済調査
https://www.travelvoice.jp/20150721-47036
https://www.travelvoice.jp/20150721-47036
643: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:36:18.01 ID:aeDVpBk2M
690: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:38:40.27 ID:/pMH+g7U0
>>643
だから観光業ってそれだけ裾野が広いわけよ
観光業死ぬと連鎖してそれだけ死ぬのよ
だから観光業ってそれだけ裾野が広いわけよ
観光業死ぬと連鎖してそれだけ死ぬのよ
732: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:40:52.72 ID:aeDVpBk2M
750: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:41:40.85 ID:/pMH+g7U0
>>732
でも観光死んでない年からそれだけ減ってるわけよ
でも観光死んでない年からそれだけ減ってるわけよ
597: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:34:02.64 ID:7cHsmg9Br
ほんと直接給付求めるやつってアレだよな
経済の仕組み理解してないんやろけど
経済の仕組み理解してないんやろけど
667: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:37:52.51 ID:TKUwIROb0
政治家がむしろ前倒ししたせいで失敗してる言うてるけどその点はどうなん?
結局のところ効果そこまで無かったんやろ
結局のところ効果そこまで無かったんやろ
689: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:38:39.49 ID:gZ4FEalt0
>>667
むしろ前倒ししたこと以外はまあまあようやっとるやろ
むしろ前倒ししたこと以外はまあまあようやっとるやろ
710: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:39:25.04 ID:QurJTNYE0
>>667
第2波と丸被りやったし想定の効果を得られなかったのは事実やろなあ
かといって第2波落ち着くまで観光業が息してるかと言われたらそれも分からんしな
秋冬になると再流行の可能性も高いやろしやるなら今というのは分からなくもない
第2波と丸被りやったし想定の効果を得られなかったのは事実やろなあ
かといって第2波落ち着くまで観光業が息してるかと言われたらそれも分からんしな
秋冬になると再流行の可能性も高いやろしやるなら今というのは分からなくもない
738: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:41:04.97 ID:9tu1E9Hha
>>710
GWを完全スルーして盆休みまでスルーしたらホンマに死ぬからしゃーないと思うわ
観光シーズンって年間でそんなに無いんやで
GWを完全スルーして盆休みまでスルーしたらホンマに死ぬからしゃーないと思うわ
観光シーズンって年間でそんなに無いんやで
782: 風吹けば名無し 2020/08/25(火) 18:43:27.88 ID:BQlwgDNC0
そもそもGoToが直接感染者を増やしたデータなんてないからな
感染者が増えたなんてのはただの想像で、根拠もなく叩いてるにすぎない
感染者が増えたなんてのはただの想像で、根拠もなく叩いてるにすぎない
1000: 管理人の反応 2020//
GDP10%は世界の観光業のことだね。
指摘としては概ね合ってると思う。
指摘としては概ね合ってると思う。
1001: 【関連記事】 2020//
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598345310/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
コメント一覧
Goto軽く調べたけど、9月結構ホテル埋まっているんだね
絶対取材拒否のところ多いんだろうな
逆にマスコミ大丈夫か
スポンサーかなり離れたのでは
反対してる奴らって何も考えてない奴らなんだなって事だけはわかる。
観光業って経済的には物の流動の最終段だから、ここが倒れると上流の流れがどんどん壊れていくんだよな。
だからこそ、観光業に焦点を当てたトリガーとしてGoToキャンペーンな訳で。
というか日本の産業構造が第三次産業が7割だからほとんどの人が恩恵を受けると理解して無い奴が多い
>そもそもGoToが直接感染者を増やしたデータなんてないからな
データーが無い以上擁護も変なんだけどな
そういったフェアな行為が出来ないから突っ込まれるんだと思うけど
10%は観光業だけじゃなくて関連業種を併せた額じゃね
関連業種は観光業に由来する仕事だけで食ってる訳じゃ無いけど
観光業が頓挫すれば連鎖倒産を免れ得ない程度に依存してる
事細かにまで行かんでも、感覚的になんとなく分かりそうなもんよな?こんな事…
騒いでる奴らは一体何なの?働いた事というか社会出た事無いの?引きこもり?
観光なんて…とか論外過ぎる。
>データが無い以上擁護も変
問題とするデータが無くてどうして問題提起できるんだろう。
脳内変換した内容は憶測でしか無いから論外だよ、
GoToで旅行者が感染したのは10人だけ。(利用者200万人)
比率にしたら普通に生活してるのと大して変わらない。
旅行先で夜の店で遊んだり宴会したり、逆に都心で
夜の店で遊んでからあちこち旅行するのは賛成しない
でも家族や2、3人単位で夜遊び以外を目的に…
要するに三密を避けた行動するなら何も問題ないだろう
自分が指摘してるのは4番目のQだけだな
そもそも元から観光業なぞ国家規模で支援するプロジェクトでは無い(コロナ以前から)というのが自分のスタンスなんで批判は収めないしGOTOを支持することは絶対にない
つかマスコミのせいにしてるけどネットでも大概支持されて無いよ?
GDPの10%の9割超が収入を失ってるなら、GDPの9%を刷って補填すればその方が確実に必要なところに金が回るのでは?
GOTOで感染拡大を指し示すデータがないのでは無く、GOTOが安全なことを証明しなければならないのでは?
>GoToで旅行者が感染したのは10人だけ。(利用者200万人)
感染拡大被害に会うのは観光地の地方民8000万人じゃないの?
何でネット通販でオンライン観光とかじゃあかんの?
>感染拡大なんか起きていない
最初は0だったんだけどね
どっから広がったんだろうね
無症状でも感染力があるってのはわざと無視してるのかな
>5
データはなくても、感染の知識から予測はできるんですよ。
現に国の分科会の尾美先生が、観光で主に懸念される長時間の移動については、感染について、他よりも特段リスクが高まることは無いと予想されていた。
問題は、観光地で今まで出来ていた感染対策がおろそかになる事だと。
そりゃそうだよね。これが通らないならスポーツ観戦や、ディズニーやUSJ等に行くことが許される訳がない。こちらの方が不特定多数が同じ場所に集まってるわけだから。
で、一カ月たって目立ったクラスターが観光地で起こってないのが明らかになっている。予想が正しかったといっても良いと思うけど。これは擁護になるのかな。
地域差はあるだろうが地元では7月の連休はGoToをやるという前からほぼ満室で、
そういう意味では前倒ししたのは失敗だった。
結果としてちゃんと仕組みができてない状態で始めることになり、不信感を持たれてしまった。
とはいえ8月に関しては確実に延びたのでやってよかったのは確か。
感染拡大に関してライブなどのイベントと比較してる意見があるが、
個人旅行であれば感染リスクはそこまで高くない。
ライブでもコール禁止でやったのがあったらしいが、現状は対策をしながらやっていくしかないだろう
GDP云々じゃなくて、観光問わず何かしらの産業が死ぬと間違いなく地方銀行が死ぬからだろ
観光業に最早憎しみすら覚えてる人はマジでなんなんだろう
滅茶苦茶インドアな人なのか
GDPの5%ってめちゃくちゃ巨額なんですけど
金額にすれば20兆円以上でしょ?
>>11
だから馬鹿にされるんだよ?
君みたいな奴らは
GoTo実行できたのも、臆病・潔癖・ルールを守るという日本人の気質あってこそだよね
マスクして手洗いして三密避けて食事の際不必要にしゃべらなければいい
旅行しようが旅行しまいがやることはかわらんよ
※19
自分は全く旅行しないインドアですけど経済回す意味で皆に国内旅行をしてほしいと思ってるぞ!Goto関係なしに!
本当に反対してる奴は何なんだろうか?
コロナの性能は見えてきたのだから今後うまく付き合って行くしかないのにねw
ソースも具体的なデータじゃなく5chのまとめ(笑)もうほんとなりふり構わないんだね。製造業の失業には触れないんだ、経済がそんなに心配らしいのに。
そんなに必死にGoToに関わりたくない人を勧誘する前に、賛同してる人らで勝手に国内旅行で散財すりゃいいじゃん
その前に、まず他人には高齢者の命なんてお構いなしの姿勢を求めてるんだから、最低限身内の高齢者には、以前話題になった若者に治療を譲るカードでも持たせたらいいと思うよ。
ここまで言う癖に、旅行といってもほとんど人と関わらず、金もほとんど使わず、身内の高齢者のことになると、助けろなんて言わないよね?
仕事が心配なら、コロナの感染症対応やってる医療従事者でも目指せばいいのに。風邪と同じで、大したことない感染症なんでしょ。今なら感染症対応やりたいなんて主張すれば、喜ばれるよ。これだけ医療従事者の負担もお構いなしなのに、まさか自分はやりたくないなんて言わないよね?
※19
皆にして欲しいだなんて他人事のように言ってないで、あなたやその家族や親せき、友人らを誘って国内旅行をすればいいじゃない。
そんなに絶賛しているのに、皆にして欲しいと他人事なのは何でなの?コロナの性能が見えてるんだから平気なんでしょ
あっ、念のためにコロナの治療は若い人に譲りますカードを作った医師がいるようだから、それを全員携帯した状態でね。コロナの性能が見えてるらしいから、別に携帯したところで問題もないよね?まさか他人の高齢者はどうでもよくても、身内となると命が惜しいなんて言わないでしょ?
※7
なるほどこれが※2が言ってる、何かを考えてる賛同者って奴なのね。さすがですね
いや全産業に粗利補償で良いから
経済回すって要は停滞した消費を回転させればいいわけでその役目は民間じゃなくて政府でいい
そういう最低限の対策をやった上で適宜緩和策を語るべきで
逆に観光関連産業以外はどうでもいいのかと
どうやったってコロナ前の景気にはもどらない以上コロナ前と同じことやっても景気は落ちるしかない
いきなり自粛緩和とか完全に議論の順番を間違えてるし政府の消極財政に大義与えてるだけでしかない
明らかに真水が足りてないのがわからんか
クニノシャッキンガーもハイパーインフレガーも聞き飽きた
生産能力が余ってやばいって話なんだから常識で考えて減ったGDP埋めるだけで物価なんて上がるわけ無いから
10万給付で財政破綻()の兆候(金利、物価増)は見えそうですか??
GOTOに反対の人は「自分だけ」行かなければいい。自分だけずっと自粛していればよい。誰も止めはしない。
GOTOの長所は、本当は旅行に行きたかったけど、ヒステリックに「自粛、自粛」という偏狭な世論に遠慮して行けなかった人たちが、ようやく伸び伸びと旅行できることだ。こうして、「もう自由に旅行をしていいんだ、楽しんでいいんだ」という雰囲気ができて、観光や鉄道、レジャー施設が生き返っていく。
自粛大好きな人は、自粛していていいから、この雰囲気を壊さないように気をつけてほしい。
※29
ここのコメント欄には、反対してる奴は何も考えてない、引きこもりだとか、「ヒステリック」で「偏狭な」ことを主張してる方がいるので、反対派にばかりそんな風に偏狭扱いしないで、賛成派にも雰囲気を悪くしてる人がいるので、そうおっしゃってもらえますか?
レジャー施設が生き返るのために頑張ってください、人は死んだら生き返れませんが。
旅行大好きな人は勝手に旅行に行っていいから、他人に要求したり、他人のせいばかりにして、大好きなはずの雰囲気を壊さないように、まず有言実行してほしい。
>>3が全て。ド田舎から東京23区まで例外は一つも存在しない。観光業へのテコ入れもそうだが、外出に対する忌避感を和らげる効果も期待してるんだろうなとは思うね。
※31
あれ?東京は除外だったはずだけど。個人的には逆に外出に対する忌避感が強まったけどなあ。
1兆円以上の予算を観光業に投入したわけだから、人命や医療従事者の負担や失業者が観光業以上に出てる業界を見て見ぬふりをしただけの結果が出るように、賛同者の皆さんにには、ご高説だけでなく、ぜひ行動で実行していただきたいですね。
ツイッタートレンドで政治をあれだけ非難がましく扱っておいて、今回はご丁寧に訂正までして 3万RT、5万いいね!アピールをするダブルスタンダードに、誰も突っ込みを入れないくらいには盲目的に賛同してる方も多そうだし
GOTOキャンペーンで感染拡大の様子がないということは、GOTOキャンペーンをした場合と、せずに普通にくらした場合で感染の状況に有意な差がないんでしょう。理由はわからないけど。
どうせ同じなら、観光にお金を使って経済を少しでも回した方がいいでしょ。
あとどんなウイルスか全くわからなかった春先と、ある程度対処ができるようになった今とでは状況が異なると思う。
「とにかく外出を控えて少しでも感染者を増やさない」から「通常以上の警戒を継続しつつ、経済と両立する」にフェーズが変わって来たのだと思う。あとは上でも言われているけど、外出自粛要請の影響で「外出すると感染する怖い病気」のイメージが強くなりすぎたから、外出への忌避感を和らげる意味もあるんだろう。
反対派をひきこもりと揶揄するのは感心しないけど、自分の生活の領域以外には全然無関心で冷淡な人なのだろうとは思う。それを言ったら大概の人はそうなんだろうけど。
>>12
GDPの9%を刷れって簡単に言いますけど日本の2019年GDPは約550兆円でその9%となると約50兆円となりますね。
これって今年の国家予算の半分に匹敵する金額なんですよね。
※33
GoToキャンペーンが始まる前は、やたらと賛成派の皆さんは、感染者数で報道は煽りすぎ、問題は重傷者の数だという主張をいろんなところで見かけたのに、最近言わなくなったのはなぜなんですか?やっぱり重傷者が増えてるからですか?
なぜか賛成派の人にとっては、クラスターも発生してないか、発生してもしてないのと同じ扱いみたいですけど。
一体何が同じなのかさっぱりわかりませんが、人命より観光でお金を回す方が大事だってことですね。
対処ができるようになったとおっしゃいますけど、対処療法しか今もありませんよ?持病があったり高齢の方は亡くなる確率も高い病気ですよ?反対派の皆さんにとっては、そんなことは観光で金が回ることに比べたら、些細なことなんですよね。
忌避感を和らげるためなら、人命軽視よりまず金なその姿勢はおやめになった方がいいと思いますね、不愉快極まりないので。
「自分の生活の領域以外には全然無関心で冷淡な人なのだろうとは思う」それはあなたのことですよね?高齢者の命や持病を持った他人の命はどうでもいいと言っているようなあなたが、他人に関心のあるあたたかい心の持ち主だとは到底思えませんが。
高齢者や持病のある人はできるだけ自宅で過ごし、若い人はGOTOで旅行したり、外食やレジャーを楽しめばよい。
経済が活性化すれば、年金の財源も確保できるから、高齢者のためにもなる。
大半の高齢者はこのことを理解しており、「若い人は仕事や遊びを頑張って下さい」と言っている。
今後、コロナはインフルエンザ程度のリスクの疾病として社会に定着していく。冷静に昨年までの生活に戻っていけばよい。
※36
大半の高齢者はこのことを理解しており、「若い人は仕事や遊びを頑張って下さい」と言っている(笑)小学生の娘が言っている系の左翼さんたちが定期的にやってるキャンペーンを思い出しました、そういう悪いところはマネしなくても。
わざわざ持論を高齢者が言ったことにしなくて良いのに。自分がそう思っているからでいいじゃないですか。そこまでして空想上の高齢者のせいにしながら、良い人だと思われたいんですか(笑)
※35
感情的になり極論を垂れ流したり人格批判をするのはおやめになった方がいいと思いますね、みっともないので
GDPだと海外で使った金は加算されない。GNPだと比率上がるはす。
※38
※33のように何の根拠もない話をした挙句、「反対派をひきこもりと揶揄するのは感心しないけど、自分の生活の領域以外には全然無関心で冷淡な人なのだろうとは思う。」は「感情的になり極論を垂れ流したり人格批判をするのはおやめになった方がいいと思いますね、みっともないので」には該当しないということなんですね?自分に甘く他人に厳しいそういうところはおやめになった方がいいと思いますね、みっともないので。
※38
「反対してる奴らって何も考えてない奴ら」
「騒いでる奴らは一体何なの?働いた事というか社会出た事無いの?引きこもり?」
「観光業に最早憎しみすら覚えてる人はマジでなんなんだろう
滅茶苦茶インドアな人なのか」
「だから馬鹿にされるんだよ?
君みたいな奴らは」
↑
なぜか人格批判のコメントが一つだけしか見えないようなので、他にも抜粋しました。不思議とGoTo賛成の方がやる人格否定コメントだけ、感情的になって見えなくなっているみっともない状態になられているようなので。冷静になってみっともないことをやっている人たちすべてに、同じようにコメントをすればいいと思いますよ?楽しみにしていますね。
※36
本当これに尽きる
これが政府がずっと言ってきたメッセージなんだけど、それを理解できていない高齢者や既往症の人が多すぎ
>海外旅行が出来ない時点で厳しいで
こいつgotoキャンペーンが何なのかさっぱりわかってないな…
こういうやつが反対してるんだなと
Gotoで宿泊先を押さえるのが結構大変だった。結構沢山部屋がうまってたよ。皆結構利用してるっぽい。
※42
大半の高齢者は理解できているという設定コメントですよ?それ。
※44
へーじゃあGoTo賛成の人は、大成功しているはずのキャンペーンなのだから、ブーメラン芸を披露しながら、反対派を中傷することないのに、何でなんだろうな
他人にはGoTo参加を推奨しておきながら、実際は口だけで、GoToで宿を抑えようとすらしていないのかな?
>goto反対派って旅行だけ優遇するな!って主張やなくてコロナ広まるからやめろ!やん
途中で主張を変えてきたんやで
※44
旅館の人たちはほっとしていただろう。まだ大変なこともあるだろうが、再建の第一歩になるからね。宿泊客が大勢いたことを素直に祝福したい。
これから秋の行楽シーズン、冬のスキー、年末年始の温泉旅行とチャンスが続く。
今回のGOTOをきっかけに観光業が復活するのを期待したい。
※48
あなたもこれからの行楽シーズンに期待だと他人事のようにおっしゃってないで、参加なさればいいのに。
結局、賛成だと声高に訴える人に限って、ご自身はどこにも出かけないのに、他人には頑張ってほしいだけなんですね。
※47
でもGoTo賛成派の方は、人命より観光業の金回り優先なんですねと言われると、人格批判だ感情的だと自己紹介をしながら、被害者面なさるじゃないですか(笑)
感染者の数は問題じゃない、重傷者だと言い張りながら、今や重傷者のことには触れもしない賛成派の皆さんにもブーメランでは?
そんな風に反対派に文句を言う暇があるなら、賛成派の皆さんは有言実行で旅行に実際に行かれては如何でしょうか?このコメント欄でやたらと経済を憂う方が多いですけど、賛成を声高に訴えはするものの他人に期待だけする方ばかりで、実際に旅行に行っただろう書き込みが、今のところ1件くらいしか見当たらない有様なので
Gotoはいかがなものかと言ったその口で、ディズニーランド最高と10秒後に言えるその精神。
TVでてる奴らってすげえよ。
※46
自分は反対派の人を誹謗中傷する気は自分は全く無い。既に8月に旅行に一回行って来ている。10月と11月にも既に宿泊の予約を入れてある。
行きたい人は行き、行きたくない人は行かなきゃ良いだけ。
※52
あなたはその気がなくても、他にそういう人がいたというコメントですね、あなたがそうだとは※46で主張されていないと思うのですが、何か身に覚えがありました?
このコメント欄に、自分が主張しているようなコメントが存在するので、暇なら見てみたらいいですよ。読んだところで何の役にも立たない時間の無駄でしかないコメントなので、読む価値はないですが。
※53様
※52の者です。私が※44を書きましたが、※46様が※44と名指しなさったのでお返事を差し上げたまでです。
2度目になります、そのコメントを読めばわかるのと思うのですが、あながこれから反対派を中傷する気だろだなんてことは申していないはずだと思うのですが。それまでの反対派への中傷を指しています
※51
GoToに反対する奴は異常者扱いしながら、経済を回すべきだと主張しているくせに、その本人は宿の混雑具合も知らず、旅行に行って経済を回した気配のがない、口だけのネット上の人も大概だから、これに関しては似た者同士なんじゃないですかね。