RSS
 

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

おすすめ記事

※諸事情につき、コメント欄を閉鎖いたします。スミマセン。

未分類

例の沖タイ記者「デマが一瞬、コストなしで生み出されるのに対し、ファクトチェックには時間と労力がかかる…NHK文研が各社の取組を紹介」

1: 少考さん ★ 2023/12/18(月) 00:41:00.52 ID:S+BVXyEP9

https://x.com/ABETakashiOki/status/1735962351499989202

国内メディアによる「ファクトチェック」①(新聞)【研究員の視点】#517 | NHK文研文研ブログ調査あれこれ2023年12月15日 (金)国内メディアによる「ファクトチェック」①(新聞)【研究員の視点】#517
https://www.nhk.or.jp/bunken-blog/500/490243.html

ファクトチェック研究班 斉藤孝信/渡辺健策/上杉慎一

 国内のメディア(新聞社、テレビ局)によるファクトチェックの取り組みについて、シリーズで報告している。今回は、沖縄の2つの新聞社(琉球新報社と沖縄タイムス社)と北海道新聞社への取材結果である。

(略)

※全文はソースで。


「正義の見方」に投げ銭!
↓1日1クリックお願いします↓

【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
7: あなたの1票は無駄になりました 2023/12/18(月) 01:13:33.05 ID:l4b1KkBM0
>>1
ツイート炎上してて草

20: あなたの1票は無駄になりました 2023/12/18(月) 05:43:40.01 ID:Tbtp4mde0
>>1
役に立ちましたか?

10: あなたの1票は無駄になりました 2023/12/18(月) 02:13:34.64 ID:48wpOlMV0
だから杉田に対しては、ファクトチェック無しで攻撃するのね。

11: あなたの1票は無駄になりました 2023/12/18(月) 02:23:03.00 ID:GBHqTK8Z0
何を報じて報じないか、言葉の使い分けで印象操作
メディアお得意の偏向・編集・切り取りはファクトチェックじゃ防げない
それらに対応するチェックシステムを作って欲しい

17: あなたの1票は無駄になりました 2023/12/18(月) 04:33:19.16 ID:7mkCaCea0
マスコミ最大の権力は報道しない自由、チェックしようがない
コミュニティノートも数で押し切られるから、チェックとは言えない

最後は自分が専門家なみに調べていくしかないから、
それ以外の分野では疑いながらも決定と保留をしていく

【おすすめサイト】
【おすすめサイト】

18: あなたの1票は無駄になりました 2023/12/18(月) 04:56:54.98 ID:tSkDoz430
デマ公布はネットのない時代からマスメディアがやってきたことだろ

19: あなたの1票は無駄になりました 2023/12/18(月) 05:34:55.68 ID:KZeERTzf0
沖縄二紙と北海道新聞のファクトチェックの取り組みをNHKが取材する、か
どこから笑っていいかわからん…w

23: あなたの1票は無駄になりました 2023/12/18(月) 06:56:27.49 ID:EhTl6KQI0
沖縄メディア、ファクトチェックしてあのレベルってのが怖いな

29: あなたの1票は無駄になりました 2023/12/18(月) 08:08:16.55 ID:BraVxOk/0
情報過多の時代

34: あなたの1票は無駄になりました 2023/12/18(月) 12:20:01.13 ID:L01Eyq5q0

>日本人に浴びせるのはあくまで罵声で、ヘイトスピーチとは呼ばない
>日本人に浴びせるのはあくまで罵声で、ヘイトスピーチとは呼ばない
>日本人に浴びせるのはあくまで罵声で、ヘイトスピーチとは呼ばない
>日本人に浴びせるのはあくまで罵声で、ヘイトスピーチとは呼ばない

引用元: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1702827660/

↓人気ブログランキング参加中↓

「正義の見方」に投げ銭!


【おすすめ記事】

【おすすめ記事】

【おすすめ記事】
拡散お願いします
正義の見方
タイトルとURLをコピーしました