先月、内閣府は「中国に対する親近感」の調査結果を発表した。
去年は少し改善したものの「親しみを感じない」=84.7%。一方で中国に対して「重要だと思う」=70.2%という結果に。
グラフを見ると2003年ごろは「親しみを感じる」が5割程度だったものがなぜここまで下がったのか?
千葉大学客員教授で中国の政治・社会・文化などの取材を行う高口康太氏は「これは天安門事件が影響したとか、歴史教科書問題、靖国参拝問題とか、2000年代中盤の問題が影響したとよく言われるが、個人的に注目しているのは親近感が逆転したのが2010年前後であることだ。
これは日中のGDP逆転の時期とぴったり一致しており、今まで日本人は中国に対してちょっと自分たちが上という、経済は上とか、あるいはGDPで負けても技術は上だと思っていたのが、どんどんと差をつけられていく中でイライラしていく、思いが募るっていうのは数字に表れているのでは」と分析した。
以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae1ac56ab286d46b72a82b4bd21a72385fea233e
【おすすめサイト】
【おすすめ記事】
反日教育と驕りがバレたからやぞ
これはガチで中国人の日本人に対する願望
その理屈だと毎年好感度は上がるはず(古い価値観の人が死んでいく)だがそうはなってないんじゃ?
今も昔もずっと親しみなんて感じてない
何言ってんだこの教授
正体がバレたから
何しろそれしか大っぴらに発言できる情報発信ないんだから
- 「Blu-ray買ったら中にディスクが入ってないんですけど?不良品ですか?」バンダイ「仕様です」
- 【画像】 ワイ、なんG民に唆されてNISAでSP500とオルガンを買った結果
- 【えぇ!?】 新人私「ふぅ10分前に到着ー」店長に挨拶すると、いきなり私をビンタ!→新人私「は......
- 労働恐怖症ワイ、タイミーのキャンセル率が限界突破する
- 【厚顔無恥】立憲・安住淳「裏金議員の復活、われわれは黙っていない」→「お前が言うな」ツッコミ殺到ww...
- 【山口】「これから事件。このままだと、ぶっ飛ばすか刺す」と110番 職務質問でパン切り包丁発見 銃刀...
- 日本テレビ「弊社の関係者ではございません」
- 高市総裁への暴言の件、メディア関係者によると「当該人物の素性」は既に永田町の間では……
- 【動画】高市会見に集まったマスコミが「支持率下げてやる」と言ってる音声が放送に載ってしまう

単純に普段の政府らの行いがヤバいから韓国含めて関わりたくないだけ
なんだとしたら
不動産バブル崩壊&ゼロコロナ政策で中国景気が冷えてる今
中国への好感度が急上昇しても不思議じゃないんだけど
現実は逆なわけですよ。
割と最近リセットしちゃったから
ホントそれ
日本みたいに懐の深い国はない
それにつけ込んでるのが奴ら
100年前から変わってない
赤化は許さない
コレが結論
どうせ決めつけるなら「インバウンドで中国からの観光客を目の当たりにすることが多くなったから」のほうがまだ説得力あるわ
脅威論出てきた時と違って既に脅威になったからね
アメリカの台中政策の変更が大きいんだろうな
当たり前のことになったら声高に叫ばれない
- 【どこでしょう】「支持率下げてやる!」の発言主が判明!所属先が謝罪、厳重注意で終了
- 【辺野古ダンプ死亡事故】抗議活動家女性、運転手や警備会社などを相手取り損賠提訴「警備員も運転手も国策...
- 【日本保守党崩壊】河村氏が離党会見「『ペットボトル投げつけ』と『殴ったら死ぬぞ』発言が…」→百田代表...
- 高市早苗を支持する人と反対する人の違いを解説します
- テレビ局「高市が女性総理ってだけで喜ぶのはおかしい、夫婦別姓をやれよw」→炎上
- [酷い]会社から120万円の出産祝い貰ったけど国に40万円取られた
- 高市総裁の会見前に「支持率下げてやる」との発言。本当に憤りを覚える記者
- 公明党代表「高市が靖国参拝やめないと連立抜けるぞ?」→高市「次の相手いるんでどうぞw」

スポーツ交流なんかは、好感度の判断基準に大きな影響を与えていると思う。
特にサッカー代表は国別対抗戦だからね。
どうあっても国威発揚とは切り離せない故に、激しい試合になりがち。
北朝鮮は実は一番ヤバそうだけど、意外とラフプレーは少ない印象。
…っと思いきや、一昨年ぐらいに日本の給水ボトルをしれっと貰うとして拒否られたのか、日本代表スタッフを威嚇しやっが不届者がおったな。
(*2023年)
で、韓国に関してはラフプレーは多いんだけど、アジアで言えば日韓は2強みたいなもんで、選手も高いレベルでやっている分、以前ほどの感情剥き出しでラフプレー上等!みたいなのは減った印象。
そして問題は中国よ。
あんな国内リーグに金かけて、世界中からそこそこのスターを集めてきても、未だに絶賛常軌を逸したカンフーサッカーとかをかましてくんのは一体なんなんだ。
(*2019年)
スポーツ観戦ってイデオロギー抜きにとっつきやすいし、「ルールを守り、相手に敬意を持って」という前提があるから、そこで度を超えたラフプレーの乱発なんかがあると、普通に嫌いになっちゃうよね。
もう国際大会に出てきてほしく無いもん。怪我させられしちゃうよ。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742036683/
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742036683/