1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [AU] 2019/05/27(月) 22:40:48.41 ID:l4moMJT50 BE:882533725-PLT(14141)
首相 イラン最高指導者らと来月会談で調整 日米首脳会談踏まえ
2019年5月27日 18時18分
アメリカとイランの間の緊張が高まる中、安倍総理大臣は、アメリカのトランプ大統領との日米首脳会談の結果を踏まえ、
来月中旬、イランを訪問し、ロウハニ大統領に加え、イランの最高指導者のハメネイ師とも会談する方向で最終調整に入りました。
以下略
2019年5月27日 18時18分
アメリカとイランの間の緊張が高まる中、安倍総理大臣は、アメリカのトランプ大統領との日米首脳会談の結果を踏まえ、
来月中旬、イランを訪問し、ロウハニ大統領に加え、イランの最高指導者のハメネイ師とも会談する方向で最終調整に入りました。
以下略
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190527/k10011931401000.html
《おすすめ記事》
スポンサーリンク
【参考】
【総理はイランと良好な関係】日米首脳会談冒頭、イラン情勢に関する質問に、アメリカ・トランプ大統領「安倍総理とイラン指導部とは良好な関係。イランも我々と話したがるかもしれないし、話す用意があればそうしたい。誰も恐ろしいことが起こるのを見たくはない」
おっと総理の仲介役、重要じゃん。 pic.twitter.com/cHehc2mHmo— Mi2 (@YES777777777) 2019年5月27日
13: 名無しさん@涙目です。(高知県) [CA] 2019/05/27(月) 22:45:13.68 ID:1NLcyo0K0
ウインウインの関係
14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2019/05/27(月) 22:45:46.00 ID:ziyeQm0y0
これはよいことかと
日本のエネルギー資源問題にも直結しているし貸しもつくれる
日本のエネルギー資源問題にも直結しているし貸しもつくれる
21: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2019/05/27(月) 22:47:04.46 ID:xoICvH9q0
イランからの原油の輸入を続けられるかどうかの瀬戸際だから
どっちにしても行かなければいけないんだけどな
どっちにしても行かなければいけないんだけどな
49: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ID] 2019/05/27(月) 22:53:56.58 ID:uaDMxZYw0
>>21
アメリカとの駆け引きもあるだろ
シェールオイル&ガスを売りつけられるんだから、ちゃんと中東ルートが
確保されてることを誇示する狙いもある
安倍は基本強かな政治家だからな
アメリカとの駆け引きもあるだろ
シェールオイル&ガスを売りつけられるんだから、ちゃんと中東ルートが
確保されてることを誇示する狙いもある
安倍は基本強かな政治家だからな
28: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [BR] 2019/05/27(月) 22:48:51.35 ID:VqCiCEeC0
いいことじゃん
37: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PT] 2019/05/27(月) 22:51:26.63 ID:hsHnZWMm0
40年もいってないのか
39: 名無しさん@涙目です。(光) [PT] 2019/05/27(月) 22:51:44.56 ID:ZCbVILIY0
これは日本の国益に直結
頑張ってほしい
頑張ってほしい
45: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CO] 2019/05/27(月) 22:53:14.20 ID:X11lVYTo0
イラン外交難しそう
イランは北から武器買い入れてるから
日本にとってイランと交渉うまくいくと
北の恩恵になりかねないし
イランは北から武器買い入れてるから
日本にとってイランと交渉うまくいくと
北の恩恵になりかねないし
114: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/05/27(月) 23:08:11.28 ID:WWsx/YUu0
>>45
落とし所が難しいと思うよ
イランとは100億ドルのファイナンスファシリティが設定されてるけど、高村がイランへ行った時にロウハーニーから「そういやあの100億ドルどうなりましたかねえ?」とか言われてたはず
しかもあっちはリアル安が急激に進んでいて皆んなしてドル欲しがってるからこの案件は始末に困る
落とし所が難しいと思うよ
イランとは100億ドルのファイナンスファシリティが設定されてるけど、高村がイランへ行った時にロウハーニーから「そういやあの100億ドルどうなりましたかねえ?」とか言われてたはず
しかもあっちはリアル安が急激に進んでいて皆んなしてドル欲しがってるからこの案件は始末に困る
67: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [BE] 2019/05/27(月) 22:57:19.52 ID:2VDKeK2j0
安倍という人は首相辞めたら外務大臣で残った方が良いんじゃないの
70: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN] 2019/05/27(月) 22:58:06.45 ID:WNTM64WL0
毎年会ってはいるんだ
71: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [RU] 2019/05/27(月) 22:58:14.68 ID:Ba5jm1hA0
外交に関してはずっと阿部ちゃんにやって欲しいわ
72: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [TR] 2019/05/27(月) 22:58:23.12 ID:vt/xpneG0
まあ中東との仲介に最も適した国は日本しかないからな
あのサウジですら、日本が相手なら時間を作ってくれる
あのサウジですら、日本が相手なら時間を作ってくれる
79: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/05/27(月) 23:00:46.60 ID:6gv3XRUj0
>>72
王族は皇室と繋がりあるしな
王族は皇室と繋がりあるしな
これはアメリカや中国、ロシアにもできないこと
《おすすめ記事》
98: 名無しさん@涙目です。(青森県) [CN] 2019/05/27(月) 23:04:48.69 ID:E/7EFvM90
なんで中東は二本好きなの?
105: 名無しさん@涙目です。(日本) [ニダ] 2019/05/27(月) 23:05:39.25 ID:s3ziAedB0
>>98
アメリカとガチでケンカしたことがある国だから
負けたけど根性は評価されてる
アメリカとガチでケンカしたことがある国だから
負けたけど根性は評価されてる
228: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/05/28(火) 00:27:12.36 ID:yvnBgRfH0
>>98
ロシアに勝った
アメリカとガチで頂上決戦して自爆攻撃や米本土爆撃したヤベー国
ロシアに勝った
アメリカとガチで頂上決戦して自爆攻撃や米本土爆撃したヤベー国
107: 名無しさん@涙目です。(福井県) [UA] 2019/05/27(月) 23:06:06.62 ID:cGMeRY460
これを受けて、安倍総理大臣は来月中旬、イランを訪問し、ロウハニ大統領に加え、イランの最高指導者のハメネイ師とも会談する方向で最終調整に入りました。
仕事糞早いなホント安倍ちゃんで良かった
231: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ID] 2019/05/28(火) 00:28:44.01 ID:t91vfAlG0
>>107
外交は駆け引きの連続だからな
これイラン側も事前に日本と水面下で交渉進めてただろ
外交は駆け引きの連続だからな
これイラン側も事前に日本と水面下で交渉進めてただろ
113: 名無しさん@涙目です。(三重県) [CN] 2019/05/27(月) 23:06:44.65 ID:USFHfpnE0
アメリカと仲良くしておくのって
日本にとってどれぐらいメリットあるんだろうな?
日本にとってどれぐらいメリットあるんだろうな?
アメリカって世界中の嫌われ者で
こんなによくしてるのは日本ぐらいって見たことあるけどさ
123: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/05/27(月) 23:10:21.07 ID:x4sZ7vTa0
>>113
あのさ
世界一の経済力と世界一の軍事力を持ち合わせた
文字通り世界動かしてる国と仲良くしない理由って何かある?
あのさ
世界一の経済力と世界一の軍事力を持ち合わせた
文字通り世界動かしてる国と仲良くしない理由って何かある?
118: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2019/05/27(月) 23:09:17.78 ID:QfIOhCFp0
めっちゃ重要役割なわけだが北と縁切れされることできるのかね
119: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/05/27(月) 23:09:22.51 ID:WGKfcYmB0
トップ同士の連携をこんな手際良く発表まで至れるって
今は外務大臣の各国への根回し力も裏で凄いんだろな
今は外務大臣の各国への根回し力も裏で凄いんだろな
132: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [AO] 2019/05/27(月) 23:13:33.78 ID:v7SuV8Qs0
まあこれくらいは
こっちは拉致問題バックアップしてもらってるし
こっちは拉致問題バックアップしてもらってるし
134: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN] 2019/05/27(月) 23:14:43.64 ID:YERDPM080
この間にイランの外相が突然予定外の来日したしな
取りあえずイラン側から泣きつかれて仲介って感じか
取りあえずイラン側から泣きつかれて仲介って感じか
147: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/05/27(月) 23:23:07.53 ID:6M/nc5pE0
これは責任重大だぞ
何万人もの命が掛かってると言ってもいい
何万人もの命が掛かってると言ってもいい
154: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/05/27(月) 23:26:31.43 ID:z2WXaYYq0
これだけ海外から頼りにされる首相を日本が持つことなんてそうそうないぞ
安倍のあとは福田麻生鳩山菅野田レベルの首相が1年でコロコロ変わるターンがまた来るんだぞ
今がどれだけ恵まれてるかお前らわかってねーんだわ
安倍のあとは福田麻生鳩山菅野田レベルの首相が1年でコロコロ変わるターンがまた来るんだぞ
今がどれだけ恵まれてるかお前らわかってねーんだわ
184: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/05/27(月) 23:53:07.82 ID:8Fbym54S0
イランからも頼まれてるしな
185: 名無しさん@涙目です。(香川県) [GB] 2019/05/27(月) 23:53:23.63 ID:HG3LsgpL0
中東に首突っ込んで大丈夫なのか?
191: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2019/05/27(月) 23:56:49.76 ID:UEXeTd2H0
>>185
アメリカとイランの仲介役ってことは皆分かってるからなんの問題もない
アメリカとイランの仲介役ってことは皆分かってるからなんの問題もない
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558964448/
スポンサーリンク
《おすすめ記事》
《最新記事》
コメント一覧
日本は日本で北絡みでもイランには用があるしな
頑張ってくれ
イラン、イラク、アメリカの3ヶ国関係を安定させれば、中東情勢はかなり平和になる。
アメリカ共和党は、ブッシュ時代の湾岸戦争があったので特にこの地域は交渉が難しい
日本がどう関わるか難しいが、湾岸戦争後の戦後処理の一定評価もあるだろうし…
難題中の難題と思う
本スレの方々は海賊になった男を読んだ人はいないのか?
面白いぞ!
まあアメリカとは過去最高レベルで良い関係だし、イランも日本となら話も出来るから日本のエネルギー問題から言っても恩を売っとくって意味からも良いことだと思う。
来月は大阪、G20サミット(+福岡、財相・中銀会議)に加えてイラン訪問
ぜひ世界平和のために頑張って下さい、もうほんと頭が下がります
イランは超親日国だもんな。なんとかしてほしい。
安倍外交すごいです.命がけで阻止に動く某国もあるだろうね.
>>福田麻生鳩山菅野田レベル
いやいや、麻生さんは入れるなよ、麻生さんはマスゴミの被害者なだけで、功績は大きいぞ。
トランプの周りが対イラン強硬派ばかりで、イランとトランプに信頼されてる数少ない一人
噂ではG20にイラン大統領を招待してトランプと電撃会談というシナリオまであるらしい
イランとアメリカ双方が妥協できる案が提示できるかだが
イランからの石油輸入のルートは確保したいし
何ならイランと北とのラインは弱めたいし
日本としてはアメリカの代理人という形式で関係改善するのは良い形でしょ
此の期に及んで安倍首相を評価しない者は愚者でしかない
凄いよ安倍さん大役だね。絶対成功させてくれ。
成功したらまた支持率上がっちゃうな。アメリカとイランという宿敵同士の仲を取り持ったんだから。
こういう外交の意味とか意義とか、アッチ側の人には
理解不能なんだろうね
理解できてるとしても認めたくないんだろうけどw
まあ、某元総理には「成果がすべて」らしいから、この
役回りの仕事は何の意味も無いんだろうな
とりあえず某元総理は、iPhone捨てて己が絶賛した
ファーウェイ買えよと言っておくw
>>6
核はあれだけど、基本的に助けたい国だよな。とても難しいけどorz
アメリカとしても、イランとしても、直接のやりとりで妥協すると弱腰として映るので出来ない。
双方に比較的友好的な日本が仲介役として入れば、直接の妥協ではないから話もしやすい…という感じでしょうか。
ん?これが本当のバランサー?
EUが北朝鮮が核保有したままアメリカと関係改善すればいいというようなもので、仲介はしても改善なんて出来るわけが無い
選挙で選ばれて無い独裁者が自分のメンツを最優先するような国はダメだよ
>>45
逆だよ
成功すれば北との関係を崩すことができる
アメリカは、中東情勢のサウジアラビア、トルコ、イラン、イスラエルに一定の影響力のある国が欲しい
日本は、朝鮮半島情勢に影響力を行使して欲しい
結果、日本は中東情勢の交渉役、アメリカは朝鮮半島に対する影響力を行う、両国の外交の役割分担かも
親日国だからね。北朝鮮と手を切ってくれれば米国を説得出来るわけだし、石油の輸入と日本からの投資でウインウインな関係も築けるわけだしな
野党が邪魔するな
すごぉ~いな!
さすが皆の安倍首相さんだ。アメリカも手を焼いている諸問題
もちろん出来る範囲でだろうけど努力する価値は有ると思う。
思想・宗教を超え平和的に事を進めるには、和の精神、日本の役割は
十分使えると思います。
>>21
アブラハムに関係の無い方が、中立的立場で話が出来るかもな。
元々日本は地理的に遠い・原油取引の最大手だから人的パイプがたくさんある・昔欧米とガチ戦争して途中までは有利だったって実績から中東に好印象持たれているし、橋渡し的なことたくさんしてきたしね。
海賊と呼ばれた男だってイギリスの石油メジャーに独占されたイランから直接輸入するためのはなしだからね。初めて対等な商売相手として扱ったから親日になったらしいし。
>>6
日章丸事件の元になったけど、ピンチだった日本に石油を輸出してくれた国だからね。核は辞めて欲しいけど、幸せになって欲しい。
明日から大東亜会議2019が行われるそうだね
外交は神レベルだな。
首相退陣後は「副総理兼外務大臣」でどうか?
戦時中の頃は、日本は米にボコボコにやられて大量の犠牲者を出し、その後は唯一無二の同盟国となって世界をリードするなんて事は夢物語にもならんかったろうなぁ。
小説より奇なり。
石油産出国が北と繋がってる状況は非常によろしくないから、アメリカとイランのわだかまりを解消してブルーチームに引き込む大立ち回りが成功すれば正真正銘の大金星ですよ。
解決困難だしどうしたって誰からみても中立なんてのは不可能だから
恨みを買う可能性がある。金で解決出来るもんじゃ無いしな。
中長期的な視野で僅かでも利益なり信用なりを得てくれれば大成功
何か俺らの知らんところでドンドン話が進んで世界が変わってきてるな。
もし安部総理のおかげでアメとイランが手を繋げることに成功出来たら偉業やな。
その可能性があるからトランプ大統領も安部総理に期待してるし、仲良しなんだろうな。
>>8
他の国と同じ調子で経済戻していたからな。
で、民主党政権では自民党政権に戻ったときに自分達が政権取ったときよりも株価を落としている。
民主党政権時株価は7000円代だった、というのデマであるが、スタート地点からマイナスで終わった、というのは覆しようのない事実だからなあ。
イランはアメリカと関係改善できる見込みはありそう?
アメリカもイランも日本も助かる良い知恵があればなぁ。うちの頭の良いお役人さん達達の頭を借りても、なんとかならないかしらねorz
※27
暗号解読文と捕虜やスパイの証言から
あの大戦の内幕が相当に暴露されたからな
サヨクなんてものの正体は既にもろバレ
自称リベラルの理屈なんぞインチキ経済理論程度の戯言
※32
トランプ大統領は親イスラエル、イスラエルにとって現状最大の脅威がイラン
そこら辺が関係してる、とか正義のミカタで専門家が解説してたような
ただ北(と韓国)の問題もあるし二正面作戦はいくら米国でもしんどい
といって米国も選挙が控えてるからここで弱腰はみせられない
上手いこと日本の仲介で会談がなり、中東危機を回避してくれれば言うことがないが・・・
さすがにそこまで上手くいくかどうかw
>>8
麻生さんは入れてやるなよ
オバマ政権のときに日米首脳会談しようとしてドタキャンされたんだから
>>26
外交に関しちゃ歴代随一だからな。
バルト三国初訪問にインドの首相と現在懇意の仲という実績持ち
>>32
イラン←→日本←→アメリカという関係性を構築出来ればいずれはイラン←→アメリカという関係性が生まれる可能性が出るぐらいには日本が重要な位置にいる。
南朝鮮はハブってください
邪魔が入れるような、盛大な釣り針にも見える。安倍総理、何時も日本をお守りくださりありがとうございます
>>22
Abeをアチラ読みするとエイブ(アブラハム)なのよね…
>>3
「海賊と呼ばれた男」でなくて?
>安倍のあとは福田麻生鳩山菅野田レベルの首相が1年でコロコロ変わるターンがまた来るんだぞ
これだけは本当に避けてほしいわ…
でも正直、安倍さんの後継がいないことが大問題なんだよな
麻生さんがもう少し若ければ二期目もあったかもしれないが
イランおよび中東の産油国が日本に刃を向けるっていうのは、マジで恩を仇で返すってことだからな。
「海賊と呼ばれた男」読んでみてね。どこかの国みたいなファンタジーじゃないからwww
次も安倍!
しかしあまりにも日本の国益のために骨身削りすぎなので休ませてあげたい。
一回休んで都知事とかどうです?
>9
いいな。韓国OUT、イランINで。