RSS
 
スポンサーリンク
中東米国

【トランプ大統領】イランに警告「報復なら52か所を直ちに激しく攻撃。目標のいくつかはイランおよびイラン文化にとって重要なもの」

0
1: ピクシーボブ(愛媛県) [US] 2020/01/05(日) 12:07:21.22 ID:38TZYCRH0 BE:135853815-PLT(12000)

米大統領 イランに警告 報復なら「52か所を直ちに激しく攻撃」

 そのうえで「イランがアメリカ人を攻撃するなら、アメリカはすでにイランの52か所を目標に設定しており、直ちに激しく攻撃する」と書き込みました。

トランプ大統領は攻撃目標の数の「52」という数字について、かつてイランにあるアメリカ大使館が占拠されたときの人質の数だとしたうえで、
「目標のいくつかはとても高い地位にあり、イランとイランの文化にとって非常に重要なものだ」と指摘し、イランに対し、報復しないよう警告しました。

スクリーンショット 2020-01-05 17.08.39

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200105/k10012235721000.html

【参考】

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

6: ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県) [FR] 2020/01/05(日) 12:10:10.83 ID:lpKBsqB40

まさか イスラム教の拠点に攻撃するきじゃ?
11: ジャガー(大阪府) [DE] 2020/01/05(日) 12:10:51.22 ID:utHXrTuC0

文化資材には手を出すな
必要以上の恨みや反感を買うだけだぞ
27: ウンピョウ(岡山県) [US] 2020/01/05(日) 12:15:05.27 ID:dx9CyOmk0

>>11
だよなー
攻撃目標にそういうのがある、と表明するだけでもアカンだろと思う
21: 黒トラ(千葉県) [ZA] 2020/01/05(日) 12:13:56.20 ID:dUY/VeTY0

文化破壊はやめろよ(´・ω・`)
134: メインクーン(茸) [VE] 2020/01/05(日) 12:35:42.44 ID:dQwax6GV0

殺したのがイランの英雄らしいからなあ
それで報復したら攻撃するって、、、
アメリカも国際社会に対して正当化した以上、引くに引けないんだろうけど
貿易戦争の次は軍事戦争か
150: ヨーロッパオオヤマネコ(静岡県) [US] 2020/01/05(日) 12:37:56.42 ID:QBC9hcA20

>>134
殺した場所はイラクのバグダット近郊だけどね
157: ターキッシュアンゴラ(庭) [KR] 2020/01/05(日) 12:39:39.97 ID:b8QdCzUs0

>>134
その英雄が米軍基地を攻撃して、死者を出した。
放置なんか出来る訳が無い。
むしろイランに降伏の猶予を与えているのが現在状況。

スポンサーリンク

148: 茶トラ(長野県) [CN] 2020/01/05(日) 12:37:39.21 ID:59oRl/FV0

アメリカ突然本気モードになったけど何が原因なんだ?
205: ヒマラヤン(新潟県) [US] 2020/01/05(日) 12:48:12.14 ID:NNCeLH+w0

>>148
トランプ政権はずっとイランに当たり厳しいよ
一応段階を踏んでここまで進んでいる
182: 三毛(埼玉県) [ニダ] 2020/01/05(日) 12:44:33.37 ID:oxAHUiFH0

他国のお偉いさんを勝手に頃しておいて何が正義だよ、よくもそんな事恥ずかしげも無く言えるな
188: 黒(公衆電話) [CA] 2020/01/05(日) 12:45:29.86 ID:fcxAE+740

>>182
イラクの反政府テロ組織で何やってたの?w
195: マーゲイ(帝国中央都市) [US] 2020/01/05(日) 12:46:29.21 ID:ZNPZIVW/0

>>182
テロしなければそのお偉いさんも殺されなかっただろ
229: 三毛(埼玉県) [ニダ] 2020/01/05(日) 12:54:01.72 ID:oxAHUiFH0

>>195
アメリカの攻撃はテロでないと?
そもそも中東情勢や石油利権にアメリカが干渉し過ぎているのが事の発端だろうが
235: 黒(公衆電話) [CA] 2020/01/05(日) 12:55:23.39 ID:fcxAE+740

>>229
爆撃地→イラク
反政府テロ組織→イラク

何故ここにイランの司令官が居たんだよ?w

238: ヤマネコ(千葉県) [CA] 2020/01/05(日) 12:55:59.78 ID:LRD5coN50

>>229
単なる暗殺や おまけにアメリカは既に石油輸出大国やで
215: ラ・パーマ(大阪府) [ニダ] 2020/01/05(日) 12:51:12.16 ID:Zx2rS7+Q0

文化関係はむしろ外して欲しい
イラクの時にメソポタミア関連のが散逸したからな
230: シャム(埼玉県) [DE] 2020/01/05(日) 12:54:26.14 ID:GWj5DN6S0

選挙前に戦争やらねえと思うんだよな
脅しだと思うよ
243: ベンガル(大阪府) [ニダ] 2020/01/05(日) 12:57:11.20 ID:ds+4XiCm0

文化財はやめとけよ
270: キジトラ(千葉県) [KR] 2020/01/05(日) 13:02:34.49 ID:OrPHHtXg0

52箇所とか具体的でワロタ
296: ギコ(神奈川県) [ZA] 2020/01/05(日) 13:09:45.18 ID:c/4dHSSa0

なんつーか…イランてこんなに好戦的だったか?
ここ一年くらいできゅうにドヤりだした感が凄い。
299: バーマン(茸) [ニダ] 2020/01/05(日) 13:11:20.98 ID:QyyNbLDZ0

>>296
ずっとイラク内でテロしまくってただろ
民間人がめっちゃタヒんでるよ

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578193641/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました