1: ばーど ★ 2020/01/07(火) 14:16:23.56 ID:aBSFZIh19
略
この中で、菅官房長官は、IRをめぐる汚職事件について、「捜査対象となっている中国企業はIRの実績もなく、現実的な話としてどうだったのかと首をかしげざるをえない。IR以前の問題ではないか」と指摘し、贈賄側の中国企業が、日本へ参入するのは現実的ではなかったという認識を示しました。
以下略
以下略
2020年1月7日 13時57分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200107/k10012237591000.html
【参考】
※13:44〜
【おすすめサイト】
5: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 14:19:32.23 ID:k9xKeBCR0
>>1
なにがなんでも
やるんですねぇw
43: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 14:39:13.06 ID:cL1Jc3o20
>>1
まあ、別物なんだと思うよ。
まあ、別物なんだと思うよ。
でもね、
従来通りの予定で進めるのは、
やっぱり無理があるんじゃないかなあ。
19: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 14:26:22.41 ID:cfxM7hMQ0
いやー
秋元は当時国交省副大臣だったんだろ?
その強弁はさすがに無理だろw
秋元は当時国交省副大臣だったんだろ?
その強弁はさすがに無理だろw
24: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 14:28:48.01 ID:iTAtHlu80
まあ実績のない中国企業が排除されただけ、IR自体は世界中にあるんだからそれ自体に問題がある訳ではない
これが普通の感覚だよな
これが普通の感覚だよな
25: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 14:29:08.64 ID:QyEbg4Z00
結局のところずさんなチャイナトラップに引っかかった馬鹿な議員がいただけだろ
スポンサーリンク
27: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 14:29:21.06 ID:cfxM7hMQ0
当時内閣の一員だった議員が中国企業から金貰っていたんだぞ?
内閣官房長官としてそれはないわw
内閣官房長官としてそれはないわw
29: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 14:31:13.26 ID:uLy2mVOX0
中国の自爆テロでIRにケチつけようとしたというところ
30: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 14:31:26.63 ID:WD0vFiym0
現実的でないからこそ、賄賂によって現実化しようとしたのでは。
そして、賄賂を受け取った議員は、現実的でないものを現実とする責務を負って受け取ったのでは。
そして、賄賂を受け取った議員は、現実的でないものを現実とする責務を負って受け取ったのでは。
90: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 15:09:14.19 ID:Ki1BZuUK0
今の段階では中国絡みだけ蹴ればいい、まだね
チャイナ工作員が発狂するだけだから
チャイナ工作員が発狂するだけだから
164: 名無しさん@1周年 2020/01/07(火) 17:07:22.37 ID:pIS8I3Kr0
まあこれで中国企業の入札は防げたわけだなw
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578374183/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
コメント一覧