RSS
 
スポンサーリンク
民主党産経新聞

【立憲民主党】福山幹事長「党の会で日の丸を絶対に掲げないと決めているわけではない。それ以上でもそれ以下でもない」記者質問に(動画あり)

0
1: マスク着用のお願い ★ 2020/01/14(火) 21:09:46.27 ID:6+g31Iju9

https://www.sankei.com/smp/politics/news/200114/plt2001140027-s1.html
立民・福山幹事長「党の会で日の丸を絶対に掲げないわけではない」

立憲民主党の福山哲郎幹事長は14日の記者会見で、記者会見などの際に国旗を掲げていないことについて「党の会で日の丸を絶対に掲げないと決めているわけではない。それ以上でもそれ以下でもない」と述べた。合流協議を進めている国民民主党が記者会見などで国旗を掲げていることについては「政党が違うからだ」と語った。 

2020.1.14 19:54

【参考】


※33:16〜

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

290: 名無しさん@1周年 2020/01/15(水) 02:53:27.74 ID:0xYO8wJB0

>>1

信用ならない党だ

2: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 21:10:26.84 ID:7Javx69J0

掲げて欲しくないんだよ
19: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 21:15:00.67 ID:LY1aQ6g40

掲げるという決まりがないから掲げないんだろ。
決まりを作るつもりなんかないくせに。
26: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 21:15:44.02 ID:ew8QxQeU0

掲げるのが当たり前だと思ってない政党って事か・・政策の前に話にならんな
43: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 21:18:18.59 ID:BXIleIYx0

国を担おうって政党が、国旗を揚げるのにトヤカクあるってとこで、既にゴミ過ぎるわ
46: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 21:19:19.78 ID:6DjAPuIc0

日本の政党なら普通は掲げますよね?
48: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 21:20:00.12 ID:SPH/+b480

えーと…国会議員でしたよね…?
52: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 21:20:44.74 ID://p1wh9K0

絶対に揚げると決めてないのがおかしいだろ
89: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 21:27:53.93 ID:kYKLlJMH0

何この日の丸に対する扱いの軽さはありえんな

スポンサーリンク

91: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 21:28:23.85 ID:obSoh8Bm0

日本国民のことを考えない政党らしくていいじゃないか
99: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 21:29:40.16 ID:nvD3ezDc0

それ以上でもなくそれ以下でもないってなんだよw
日本の政党なら日の丸あげろよ
108: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 21:31:05.94 ID:/j7WWyfB0

日本国の政党という意識がないんだろうな
121: 日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ 2020/01/14(火) 21:33:48.44 ID:w/0yrsyp0

国旗掲揚にそれ以上とかそれ以下とかねーだろw
152: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 21:42:54.23 ID:H364Y0mV0

はっきりしてくれ
167: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 21:47:32.99 ID:9LUSxpSJO

白旗の方がお似合いだ
171: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 21:49:31.54 ID:Rx8ynmMu0

支持層的に掲げられないよね
掲げたところで支持する人が増えるわけでもないしむしろ減るだろう
貴重な票を減らすわけにはいかない
191: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 21:59:59.03 ID:3W2MOFyM0

引き裂いて2つ掲げる時もあるしな
201: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 22:04:32.44 ID:JoSABN+e0

絶対に掲げると決めている訳でもない。なら分かるが逆だもんな
要は掲げないがデフォの時点で察しますわ
210: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 22:15:54.78 ID:PwW0zDMA0

日本の政党なら掲げるのが当たり前じゃないのか?

1000: 管理人の反応 2020/01/14
相変わらず言質を取られないような言い回しですね。

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579003786/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました