RSS
 
スポンサーリンク
日本議論

【議論】日本映画史上最高傑作が黒澤明の『羅生門』という風潮

0
1: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:23:17.59 ID:Q2SYaa+M0

一理ある

【参考】

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

6: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:24:35.16 ID:UiJIUshq0

「生きる」やぞ
17: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:26:15.91 ID:pEMFgABb0

>>6
これ
51: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:31:29.75 ID:Sb4LIfGb0

>>6
黒澤なら生きるよな
一周まわらんでも素晴らしい
11: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:25:26.75 ID:47yeN4ZL0

兵隊やくざ
60: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:32:36.69 ID:Sb4LIfGb0

>>11
好き
不知火検校もついでに
19: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:26:31.15 ID:ZKf9sozu0

たけしのキッズリターンや
21: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:26:42.73 ID:k/aJ0dQ20

太陽をぬすんだ男やぞ
29: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:28:09.86 ID:nz+1l9uba

椿三十郎やで
31: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:28:35.10 ID:+RaZEqQB0

7人の侍ちゃうん?
32: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:28:47.68 ID:nzFvQ4OWr

黒澤最高傑作は用心棒や
53: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:31:42.19 ID:6EGVRPSL0

>>32
娯楽作品はあんま評価されんイメージ
34: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:29:03.01 ID:21mg5zBda

天国と地獄やろ
ポンジュノも大好きやしノワールトップ3に入るわ
36: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:29:09.67 ID:Sb4LIfGb0

現状ならサウダーヂ
あとはソナチネか3-4×10月かな
38: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:29:16.46 ID:pphWVbP+0

ワイはトラトラトラもすき
CG使ってないから爆撃のシーンとか演者がガチで逃げてるから草はえる

スポンサーリンク

40: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:29:34.19 ID:6U2vqvH3r

ゴジラ対ヘドラやぞ
58: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:32:21.41 ID:zvnBm6TD0

影武者やぞ
65: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:33:12.84 ID:yDmrnBd40

生きるは説教臭すぎて好きじゃないな
黒澤映画は多くが大なり小なり説教臭いけど
68: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:33:37.01 ID:F5NXAlT20

たけしの映画は見てて心地よい
92: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:36:32.83 ID:Sb4LIfGb0

>>68
たけしは間が凄い
大御所でも大なり小なりある間延びするシーンがほぼない編集センス
たけしのお笑いで培ったセンスなんやろな
71: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:33:47.22 ID:fcztxM2h0

ソナチネ
79: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:34:38.84 ID:kGZfm+S+a

新幹線大爆破なんだよなぁ
86: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:35:57.78 ID:4YNhyVA/0

黒澤明すごい凄い聞くけど白黒だから見る気起きないけどそんな世界が絶賛するほど面白いんか?
90: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:36:29.11 ID:YUQ2F/t60

>>86
天国と地獄を観て合わないなら無理やろな
91: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:36:30.28 ID:Q2SYaa+M0

>>86
うん
94: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:36:41.95 ID:LbXuv7I+0

>>86
ワイも老害の戯言やとスルーしてたけど見たら確かに凄かった
101: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:38:23.26 ID:4YNhyVA/0

>>90>>91>>94
はえー今の子でも凄いとわかるんだな
過去の日本を無理して持ち上げるために騒いでるイメージやったけど
天国の地獄土日で借りて観てるわ
133: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:40:56.15 ID:Sb4LIfGb0

>>101
出来たら生きる見て欲しいけどな
ヒューマンドラマとしてちょっと超える作品思い当たらん
100: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:38:01.17 ID:Sb4LIfGb0

>>86
コッポラやスピルバーグやらが凄いって言ってるんやから影響も含めて凄いし今見ても面白いんだから凄いって
105: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:38:36.05 ID:6EGVRPSL0

>>86
セリフが聞き取りにくい
初めて見るなら椿三十郎の字幕ありがおすすめ
106: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:38:38.36 ID:bzoEbQJqp

>>86
白黒でも上手く撮影してある映画はマジで色が感じられるくらいには綺麗やぞ
96: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:37:15.69 ID:spztfCgEp

鉄男
97: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:37:31.59 ID:QXXkEWSAM

普通に七人の侍やろ
字幕付けたほうが良いけど
98: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:37:56.61 ID:ZCOcZDBb0

ガキ帝国
岸和田少年愚連隊
パッチギ
ヒーローショー

こんだけ傑作生んでる割に井筒ってあんま語られへんよな

103: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:38:29.66 ID:7hKmkKWR0

蜘蛛巣城すき
132: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:40:32.47 ID:6EGVRPSL0

>>103
ヨメが桶で手を洗うシーンが頭にこびりついてるわ
112: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:39:20.02 ID:HdlWSoNP0

切腹
114: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:39:25.81 ID:0FtU8taN0

悪い奴ほどよく眠る面白い?
116: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:39:37.33 ID:Q2SYaa+M0

>>114
おもろいで
127: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:40:19.54 ID:kGZfm+S+a

>>114
おもろい
タイトルそのままやけど
157: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:43:09.01 ID:Sb4LIfGb0

>>114
面白いしコッポラが好きでゴッドファザーで冒頭の結婚式のシーンオマージュしたんやろ
117: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:39:41.03 ID:VokTxGdK0

仁義なき戦いやね
138: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:41:19.37 ID:nz+1l9uba

>>117
広島死闘編の千葉真一死ぬほど好き
146: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:42:06.77 ID:p0p02Wj+0

>>138
わいは頂上作戦の小倉一郎が好きや
121: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:39:52.87 ID:ft46+f480

日本の映画監督って貧乏なイメージ
小説家とか漫画家の方が儲かるから
そっちに才能が流れてるんじゃない
131: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:40:31.50 ID:noK/rinRd

黒澤なら蜘蛛巣城か隠し砦の三悪人がやっぱエンタメとして好き
152: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:42:41.44 ID:YnainLpa0

小津安次郎作品も好きだが、J民は嫌ってそう
155: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:43:01.28 ID:Q2SYaa+M0

>>152
小津安二郎なんて嫌いな奴おらんやろ
161: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:43:34.41 ID:YUQ2F/t60

>>152
嫌いというか普通にわからない
東京物語とかあれどこが評価されてるの
177: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:45:31.61 ID:aepoWXnB0

黒澤明とたけしの対談おもろいよな
181: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:46:05.70 ID:mCt6sGycM

映画監督は黒澤映画より小津の東京物語を好む人が多いよな
183: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:46:37.50 ID:Q2SYaa+M0

>>181
とくに最近はな
198: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:48:02.84 ID:NmTvrw7N0

>>181
欧州が小津信奉で
ハリウッドが黒澤信奉のイメージはある
190: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:47:43.79 ID:bG4vjAVK0

ワイの好きな子が愛がなんだをめっちゃ勧めてくるんやけど面白い?
201: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:48:10.57 ID:YUQ2F/t60

>>190
めちゃくちゃ良いぞ
今泉はガチや
202: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:48:11.07 ID:jzZu7aJr0

座頭市って面白い?
223: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:50:36.29 ID:Sb4LIfGb0

>>202
第1作が面白かったイメージ
あとはパターンやし殺陣の凄さと勝新の演技が圧巻ってとこもあるな
三隅研二監督やったかな
その前の不知火検校おすすめ

勝新の面白さなら兵隊ヤクザがおもろい

204: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:48:29.30 ID:/CJkH5120

あめのびょうしゃがすごいよね
219: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:50:00.66 ID:p0p02Wj+0

岡本喜八も語ろうや
わいは肉弾が好きなんや
232: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:51:37.68 ID:zxPcmltM0

三隅研次監督の子連れ狼も面白い
三隅研次もっと評価されても良いのではないか
239: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:52:46.38 ID:Q2SYaa+M0

>>232
グロリアやロードトゥパーディションに影響与えてるのは凄すぎる
240: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:53:03.15 ID:uxvK6b320

初代ゴジラって歴史的ではあるけど今見てもほぉーんってくらいよな
vsヘドラのほうが見応えあった
259: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:54:38.43 ID:AHClbIfBa

>>240
ヘドラこそ過大評価な気がする
後半は戦闘シーン含め全体的にもっさりしててだるかった
異常に長く感じたわ
277: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:56:20.35 ID:hpxPawTc0

>>259
付加価値で麻里圭子の曲のイメージもあるからなぁ
241: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:53:13.85 ID:tIVC8GHK0

仁義なき戦い代理戦争だぞ
246: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:53:38.00 ID:+QK5NOppd

八月の狂詩曲でおばあちゃんが痴呆になって
傘逆立たせて歩くシーンに映画の全てが
詰まってる気がする
254: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:54:18.04 ID:ERgW6KIzd

仁義なき戦い観てから梅宮とか松方とかバラエティばっかり出てたオッサンの見方変わったわ
261: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:54:47.94 ID:DVCz9rpf0

黒澤映画は映画で観ると雰囲気違うわ
TOHOシネマで朝にリバイバル上映やってるから観ろ
映像も綺麗になってるし音も聞き取りやすくなぅてるからいいぞ
262: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:54:49.27 ID:b50C7XDAM

いや砂の器やろ
266: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:55:20.92 ID:sS3sVLia0

>>262
あの演出最高やね
269: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:55:40.39 ID:4ycExw790

ゴジラvsデストロイアは凡作やけど終わり方とエンドロールが良すぎる
271: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:55:51.88 ID:FouIFJze0

旧版13人の刺客最高にカッコええわ
286: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:57:24.42 ID:6NVVY8fu0

>>271
リメイク版好きなんやけど旧版のが面白いんか?
288: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:57:38.98 ID:Sb4LIfGb0

>>271
ええよな
子供が芸事諦める親父の三味線のシーン鳥肌立ったわ
278: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:56:34.13 ID:uxvK6b320

ゴジラある程度見たけど歴代の中でもシンゴジラはかなり面白い方なのは分かった
290: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:57:46.03 ID:/Nn2oK+B0

野村芳太郎とかいう砂の器と八つ墓村と震える舌だけの一発屋
296: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:58:13.91 ID:h3QDiuvh0

>>290
拝啓天皇陛下様はいい映画だぞ
293: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:57:58.98 ID:RgrYLpFQd

戦国自衛隊やぞ
295: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:58:08.38 ID:ackvS6+Sd

邦画糞って言われるけどワイはやっぱ日本独特のいい意味での陰湿さがある雰囲気すきやわ
298: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:58:22.03 ID:poiFWLVr0

家族ゲームすこ
笑えるし雰囲気も良い
315: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:59:46.41 ID:aepoWXnB0

>>298
ビンタのシーン最高や
303: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:58:35.49 ID:ERgW6KIzd

狂い咲きサンダーロード観てみたいけどなかなか機会がない
312: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:59:18.95 ID:4ycExw790

>>303
なぜかレンタルにあんま置いてないよな
329: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:01:39.32 ID:kGZfm+S+a

>>303
買っちゃえ買っちゃえ
小林稔侍の体当たりの演技(意味深)が見れるだけでも買う価値ある
333: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:01:51.71 ID:Abtzti6B0

三船敏郎とかいう出るだけで作品の格が上がる俳優
335: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:02:48.32 ID:xEU29eCG0

小津、溝口健二、成瀬巳喜男あたりが好み
343: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:04:03.20 ID:YY2rcfIL0

仁義なき戦い
演出やスピード感が現代でも通じる
348: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:04:51.09 ID:FrpfP1Ec0

仁義なき戦いはホント好き
352: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:05:24.79 ID:AVmgkX3N0

冷たい熱帯魚最近見たけどめっちゃ面白かったわ
なんか似たような作品で面白いの教えてくれ
凶悪ってやつは見るつもり
359: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:06:28.50 ID:YUQ2F/t60

>>352
葛城事件
園子温なら愛のむきだし
375: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:08:55.63 ID:Sb4LIfGb0

>>352
井筒のヒーローショー
354: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:05:49.05 ID:p0p02Wj+0

仁義なき戦いも好きやけど
やっぱシーンでいうと県警対組織暴力でこんにちは赤ちゃんが流れるシーンに勝るものはないんよなぁ
361: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:06:41.05 ID:nz+1l9uba

>>354
体操しようのシーンも好き
366: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:07:52.04 ID:U5zqmdnEa

>>354
ワイも県警対組織暴力大好き
ラストの梅宮最高や
357: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:06:23.40 ID:iqZzQP7k0

ここまで乱なし
373: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:08:34.04 ID:4W3J8zfn0

>>357
ワイ一番好きなんやけど
360: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:06:37.51 ID:fUnbvjrnd

ソナチネはいまいち面白さがわからんかった
378: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:09:09.33 ID:ZKf9sozu0

>>360ワイもソナチネは微妙に感じたわ
何が評価されてるのか
404: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:14:23.84 ID:U5zqmdnEa

>>360,378
先に気狂いピエロを観とくと「あー」ってなるで
416: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:16:41.55 ID:/Nn2oK+B0

>>404
ゴダールは気狂いピエロで山椒大夫ラストオマージュしたけど山椒大夫なら妹が入水するシーンの方が好き
363: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:06:44.55 ID:4ycExw790

正直初代ゴジラよりラドンのがすき
412: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:16:11.98 ID:wjZzMQCya

>>363
ラドンのせいで橋が壊れる所のシーン凄いわ
370: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:08:24.19 ID:h3QDiuvh0

ソナチネは大杉漣が一人で紙相撲の練習してるとこが
笑えてちょっと泣けていいシーンだわ
387: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:11:21.91 ID:Sb4LIfGb0

たけしは脚本で評価する映画じゃないからなあ
脚本だけなら後期のが優れてる
でもシーンの発想とか撮り方とか絵とか才能汁が溢れてるのは間違い無く初期
389: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:11:53.56 ID:h3QDiuvh0

>>387
脚本ないんだろたけしの映画
395: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:13:11.90 ID:Sb4LIfGb0

>>389
大体のシノプシスはあるって話だけど細かいのは決めてないんか?
393: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:13:03.68 ID:6lxBQbj30

黒沢清のCUREみたいな邦画なくなったよな
405: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:14:56.94 ID:8N50Mcks0

冷たい熱帯魚はラストがひどすぎるけどでんでんの演技だけでも観る価値あるわ
411: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:16:10.30 ID:YUQ2F/t60

>>405
冷たい熱帯魚のせいで他の映画ででんでんみると笑っちゃうわ
453: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:22:08.52 ID:QetQFS5G0

黒澤明に影響受けたスターウォーズがいまだに人気な時点でね
465: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 02:23:52.77 ID:QLOFiMro0

震える舌

2: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:23:30.43 ID:FBsPIP/Y0
あれはすごい

16: 風吹けば名無し 2020/01/18(土) 01:26:15.70 ID:yDmrnBd40
同じ年代の映画と見比べると当時ずば抜けて凄い映画だったんだろうなってわかる

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579278197/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

黒澤明監督作品 AKIRA KUROSAWA THE MASTERWORKS Blu-ray CollectionI(7枚組)

新品価格
¥25,786から
(2020/1/18 03:12時点)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました