1: 新種のホケモン ★ 2020/01/21(火) 18:44:16.62 ID:CAP_USER
ASEAN有識者調査 6割が「一帯一路」に不信感 戦略的パートナーには「日本」が最多
2020.1.21
【シンガポール=森浩】中国の巨大経済圏構想「一帯一路」が生む債務の負担が問題化する中、東南アジア諸国連合(ASEAN)の有識者の6割が一帯一路に不信感を抱いていることが21日までにシンクタンクの調査で明らかになった。
【参考】
142: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 20:59:15.28 ID:iNfgOL0z
人気ブログランキング
68: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:22:26.57 ID:BSAilYuW
>>1
6割しかいないのかあんなに見え見えなのに
【おすすめサイト】
7: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 18:48:37.86 ID:czshJWH4
バスに乗り急いだのか?w
8: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 18:49:36.56 ID:yke/GZHq
お人好し日本がお節介してくれるTPPやADBを頼りたい
ってのほんとの理由やろ
9: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 18:49:51.73 ID:vxylQ4NI
安部のせいだな
23: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 18:55:50.82 ID:u4AMHqBA
あー
そーいえば
そんなバスあったな
29: 神酒@酔っ払い ◆GRtMqdcAzGQG 2020/01/21(火) 18:58:57.90 ID:/f47EuoO
AIIBも一帯一路もエンジンのないバスw
44: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:08:30.00 ID:BAR3x2Jo
>>29 構想力は評価できるよ。
ただ,利益全取りではどこも協力できないってことが解っていないのか,
言ってみて騙されてくれれば儲けものという思考・行動様式が先に来るのか。
中国内陸と中央アジア地域の発展だけを中国の利益とすれば,まだ,欧米も
日本も協力しただろうに。
30: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 18:59:17.50 ID:tAOlC603
中国のGDPやばいぞ逃げろ。
42: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:06:56.06 ID:Yb8qRTGJ
一帯一路って何でまだ動いてねえの?
何もたもたしてんの?
43: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:07:49.02 ID:9JysQmsA
>>42
一帯一路もAIIBもADBに完敗よ
64: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:21:47.15 ID:fo/5g+YL
金さえ貰えば日中どちらにでもコロコロ寝返るASEAN諸国の方がよっぽど信用できない
71: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:24:51.48 ID:9JysQmsA
>>64
ASEANでも国による
フィリピンやベトナムは明らかに、チリ的な問題で反中
マレーシアやインドネシアはどっちにも転ぶ
タイやミャンマーは親中
72: バカ舌@アルコール摂取中 ◆rO5E.zbets 2020/01/21(火) 19:25:45.70 ID:KkvsK1or
>>71
物理的に侵略されてるかどうかって感じだな
75: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:28:03.01 ID:fo/5g+YL
>>71
フィリピンは陸で接してない分だけ、まだまだ考えの甘いところがある
昔から陸路で幾度となく侵略された経験を持つベトナムは、さすがにわかってるだろうけど
76: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:29:50.11 ID:j1zx78TC
>>71 あと、他の国も政権によって親中になったり反中になったりする
華僑をバックにした企業系の政党は親中
現地民をバックにした民族系の政党は反中
って感じ
ソレと宗教の要素も入る
129: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 20:25:06.42 ID:p2zc/uIR
>>71
その理論だと陸続きのミャンマーが親中なのが理解できない
160: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 22:44:12.02 ID:9JysQmsA
>>129
ミャンマーは南シナ海で中国と利権争いがないから
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
66: 新種のポケモン ◆wl59mComes 2020/01/21(火) 19:22:05.60 ID:x++1j3VO
バス乗らんで良かった(。・ω・。)
78: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:32:07.15 ID:qRyFFckC
過剰に金貸して返せないならうちの国の奴隷になれってのがミエミエだもんな
81: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:34:30.87 ID:4HsoGB8A
>>78 人的リソースではなく主要施設を押さえて実質的な植民地化してるからね
もうちょっと目立ってきたら恐らく中華を総避難になるんじゃないかな
特に欧州に食い込んだら面白いと思ってる
83: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:37:23.87 ID:j1zx78TC
>>81
既にギリシャの港を中国が手に入れて無かったか?
101: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:53:30.83 ID:6z+yW1CU
>>83
ギリシャの件があったからこそ警戒してるんだろうしね
あと、ギリシャくんは半分以上自業自得って見られ方だから…
80: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:34:26.61 ID:/OX2yCmH
そう思うのなら中国との距離を取れよ
中国の投資を受け入れながら不安とか言われても支援する気持ちにならんわ
82: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:34:35.98 ID:OnesvSXM
そりゃあODAみたいな形をして
有利息で貸して土地を担保に巻き上げるんやからな?
怖い怖い
85: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:39:10.12 ID:yke/GZHq
ADBは審査厳しいけど、別に無茶を要求してるわけじゃないのにな
朝三暮四より酷い文化レベルの国が多いのか
104: 神酒@酔っ払い ◆GRtMqdcAzGQG 2020/01/21(火) 19:55:11.00 ID:/f47EuoO
>>85
成功しないプロジェクト申請が多いらしい。
87: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:44:07.92 ID:y+tdEV1K
マジで面倒見るなら支配圏も広がるのにな
89: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:47:16.96 ID:Kh3xU5G+
貧乏国が支那と手を組んだところで経済侵略を受けるだけ
92: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:49:37.11 ID:b4b4nAbG
>>89
支那も手を広げすぎてそのうち維持できなくなるだろうな
21世紀の現代にいまだ覇権主義をしているの支那とロシアだけだし
94: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 19:50:54.30 ID:Jz5p9QDE
>>89
手を組まない時点でも経済的外交的な圧迫で生きていけない
109: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 20:02:01.22 ID:Tx2LPP0Y
ヨイショに乗せられて便利な財布扱いされないようには
警戒してほしい。ギブアンドテイクをある程度は徹底するように
しておかないと。
124: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/01/21(火) 20:22:48.65 ID:jAmuA7J2
引用元: http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579599856/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
コメント一覧