691: 日出づる処の名無し 2020/01/22(水) 00:13:56.49 ID:tt/efZM+
立民と国民の「合流」決裂、互いに歩み寄れず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00050263-yom-pol
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00050263-yom-pol
>立民では、最大グループを率いる赤松広隆衆院副議長が
>党名や基本政策、人事など党の根幹部分で譲歩しないよう枝野氏にクギを刺しており、
>「一つでも譲れば集団離党だ」(赤松氏周辺)とけん制していた。
>枝野氏は一時、原発政策の見直しを模索したが、党内の反発にあうとすぐに断念した。
あえて譲歩してたらおもしろかったのにw
>立民幹部は「決断できなかったのは向こうだ」と批判。
>国民からは「野党第1党こそ器の大きさを見せるべきだった」(ベテラン)と不満が漏れ、
>責任の押し付け合いも始まっている。
選挙協力もやめて、お互いの党の大物議員()の選挙区に刺客を立てちゃえよw
【参考】
【おすすめサイト】
695: 日出づる処の名無し 2020/01/22(水) 00:40:03.77 ID:Ul7BEY0m
>>691
私にはスタートだったの
貴方にはゴールでも♪
私にはスタートだったの
貴方にはゴールでも♪
て歌をふと思い出した
187: 日出づる処の名無し 2020/01/21(火) 12:18:16.06 ID:NsD5FHrd
我が党等の合流話の顛末って
「決められない事を決めました」って事だよね。
悪夢の我が党政権の時から、連綿と続く我が党等の伝統だねぇ・・
しかし、キシロー・主席の活躍で合流話が進んだ云々の話は、一体何処へ?
「決められない事を決めました」って事だよね。
悪夢の我が党政権の時から、連綿と続く我が党等の伝統だねぇ・・
しかし、キシロー・主席の活躍で合流話が進んだ云々の話は、一体何処へ?
個人的には合流して、主席とアレがドン引きするような下らない理由で喧嘩して、再度党が割れる的な笑い話が聞きたかったし見たかったな
210: 日出づる処の名無し 2020/01/21(火) 12:35:59.13 ID:1yGS7Owg
EDN党は支持者にエキセントリックなのが多いから、ずっとみんみんにいた人は合流後苦労すると思う
誰かバカッター上で支持者的に腹立たしい事を言ったら、その問題発言をした人の所属する地方組織の人達が「教育がなってない」と怒られるし(当然電凸つき)
箱妻まで怒られた事がある
誰かバカッター上で支持者的に腹立たしい事を言ったら、その問題発言をした人の所属する地方組織の人達が「教育がなってない」と怒られるし(当然電凸つき)
箱妻まで怒られた事がある
248: 日出づる処の名無し 2020/01/21(火) 13:19:59.03 ID:Lvc0yCVS
二階ラ党幹事長、愛が無い。
国民 協議継続求めるも 立民 打ち切り示唆 直ちに合流は困難に
2020年1月21日 13時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200121/k10012252871000.html
2020年1月21日 13時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200121/k10012252871000.html
>自民党の二階幹事長は、記者会見で「野党の合流には特別期待もしていないし、合流しないほうがいいとも思っていないので、
>合流しようがしまいが、『どうぞご自由に』という感じだ」と述べました。
【民主党G小田原評定?】旧民主党系等研究第567弾【どうぞご自由に】
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
423: 日出づる処の名無し 2020/01/21(火) 18:08:18.62 ID:8STaSTE7
まあそうなるわな
でも立憲これ干上がっちゃうんじゃないの?
でも立憲これ干上がっちゃうんじゃないの?
430: 日出づる処の名無し 2020/01/21(火) 18:21:04.34 ID:jRLbyuvj
壊した国会の壁はどうするの
新聞紙でも貼っておくか
見栄を張る事だけは人並み外れてるからこういうみっともない事を繰り返す
新聞紙でも貼っておくか
見栄を張る事だけは人並み外れてるからこういうみっともない事を繰り返す
465: 日出づる処の名無し 2020/01/21(火) 19:04:18.66 ID:bdexYvSB
今って歴史上最も野党が低レベルな時代なんじゃないか_
466: 日出づる処の名無し 2020/01/21(火) 19:05:32.36 ID:N6avL+/h
>>465
その最低レベルを更に下に突き抜けてくれるのが我が党残党のお歴々(白目
その最低レベルを更に下に突き抜けてくれるのが我が党残党のお歴々(白目
699: 日出づる処の名無し 2020/01/22(水) 00:52:10.01 ID:6KfiIYgS
「隣の芝は青い鳥症候群」だっけ? ここではないどこかにベターなものがあるという幻想を持つのは
もう一つ、テレビの中の仮想世界を現実だと錯覚してしまう症状も併発しているようだ
もう一つ、テレビの中の仮想世界を現実だと錯覚してしまう症状も併発しているようだ
696: 日出づる処の名無し 2020/01/22(水) 00:47:05.84 ID:Ul7BEY0m
【何もできなくて】旧民主党系等研究第566弾【…冬】
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1579403865/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
コメント一覧