1: ばーど ★ 2020/01/22(水) 17:24:34.26 ID:6QzHeLpz9
菅義偉官房長官の22日の定例記者会見で、安倍政権に批判的な東京新聞記者が、挙手しても指名されないことに反発し、「非常に不当な扱いを受けている」と抗議する場面があった。
以下略
以下略
2020年1月22日 15時2分
時事通信社
https://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/202001/22_a.html
官邸会見動画
https://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/202001/22_a.html
【参考】
※18:50〜
【おすすめサイト】
635: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 18:58:08.98 ID:1X/t7+QW0
>>1
うーん。これは。。。
うーん。これは。。。
860: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 19:30:51.72 ID:lpKzVGpj0
>>1
指名されて言うことがコレかよ。アタマ悪すぎる。
事前に調べない、事実無根を根拠に質問、そもそも質問の体を成してない。
この記者の質の低さの例は挙げればきりがない。
指名されて言うことがコレかよ。アタマ悪すぎる。
事前に調べない、事実無根を根拠に質問、そもそも質問の体を成してない。
この記者の質の低さの例は挙げればきりがない。
125: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 17:40:05.52 ID:cSw02/l90
質問じゃなくて延々と自論の演説するからな
あれを何度となくやって何度も注意されてるのに止めないんだからそりゃ指名されなくなるだろ
あれを何度となくやって何度も注意されてるのに止めないんだからそりゃ指名されなくなるだろ
462: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 18:24:51.83 ID:TeX9zve10
この人の質問って前置き長いからなぁ……
482: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 18:27:40.20 ID:8yHeyJTG0
>>462
前置きが本編だから…
前置きが本編だから…
523: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 18:33:46.96 ID:DQFBfOuz0
低レベルな記者は交代させる
こんなことも出来ないマスゴミ
よく自浄作用とか言えるよなw
535: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 18:36:29.17 ID:o/Hao9ZhO
いっそ最初にこいつ指名して好きに演説させた後
はい時間になったんで本日の質疑は終了ですとやり続けたらどうだ
流石に他のマスコミがなんか言うだろたぶん
はい時間になったんで本日の質疑は終了ですとやり続けたらどうだ
流石に他のマスコミがなんか言うだろたぶん
548: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 18:40:10.09 ID:XKHNQrOe0
レベルが低いといわれる日本の記者の中でも
特に下な奴に発言させても時間の無駄
特に下な奴に発言させても時間の無駄
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
600: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 18:51:01.38 ID:a8kwa73J0
記者クラブが批判されるのは、こういう記者が機能妨害するのもあるのかな。
607: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 18:52:36.86 ID:rZ8w6q6i0
>>600
記者クラブが批判されるのは「馴れ合いでやっている出来レース」って意味で昔から存在価値が疑問視されている
自分のアピールしだす望月のような奴は想定されていない
記者クラブが批判されるのは「馴れ合いでやっている出来レース」って意味で昔から存在価値が疑問視されている
自分のアピールしだす望月のような奴は想定されていない
613: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 18:54:33.43 ID:zkwmJvMP0
>>600
ジャーナリストなら記者クラブの存在をまず批判しろよって誰もが思うわ
利権に胡座かいてる癖にジャーナリスト気取るなっての
ジャーナリストなら記者クラブの存在をまず批判しろよって誰もが思うわ
利権に胡座かいてる癖にジャーナリスト気取るなっての
659: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 19:01:54.15 ID:a8kwa73J0
こうやって話しがずれて言って、問題の核心がうやむやになり終了。
結局、質問の機会を増やすか否かの話しになって終了。
菅にとってはありがたい存在なのかもね。
結局、質問の機会を増やすか否かの話しになって終了。
菅にとってはありがたい存在なのかもね。
677: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 19:04:08.41 ID:LwnOZ98U0
記者クラブの連中は飼い慣らされた犬みたいなもんだから
望月みたいな記者もいないと官邸の都合の良い情報しか流れなくなる
そうなったらもう中国と大差なくなる
望月みたいな記者もいないと官邸の都合の良い情報しか流れなくなる
そうなったらもう中国と大差なくなる
684: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 19:04:50.79 ID:rZ8w6q6i0
>>677
望月の質問はそもそも記事にすらならないのだが
望月の質問はそもそも記事にすらならないのだが
943: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 19:43:03.84 ID:XYpip1CR0
>>677
望月みたいな色物に期待するしかないものを、報道と呼べるのかね?
望月みたいな色物に期待するしかないものを、報道と呼べるのかね?
823: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 19:25:45.68 ID:qvzxQ4jr0
記者会見はお前の演説場所じゃないぞ、望月。
921: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 19:40:00.86 ID:Wmsj2HUJ0
その辺のブロガーみたいな記者に質問時間割くだけ無駄
867: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 19:32:06.40 ID:bGJXcUyW0
記事だけをみれば勘違いする人も多いだろうな
この記者のこれまでを動画にして配信してみれば世間は怒ると思うよ。その記者へな…
この記者のこれまでを動画にして配信してみれば世間は怒ると思うよ。その記者へな…
726: 名無しさん@1周年 2020/01/22(水) 19:10:38.60 ID:Ld2VHoUP0
さらに映画化決定だな
1000: 管理人の反応 2020/01/22
結論ありきの憶測、時に陰謀論染みた質問という名の演説だもん。
単純に記者としての質の問題なんだよね。
反安倍の人たちこそ怒るべきだと思うんだけど、逆に持ち上げてしまう始末…。
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579681474/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
コメント一覧
まだ出入り出来るだけでも驚きなんだけどな
記者辞めた方がいいよ。
ちゃんとした質問すればー
んー、あんた『アジテータ』でしょ?
ビンビンにそそり勃つ自意識
ところが野党の連中はこんな奴を次の公認候補にしようってんだぜ
また無駄飯食いを増やそうってんだから、もう政権取る気とかさらさらないんだな
>安倍政権に批判的な東京新聞記者
この表現が既に印象操作
自分と違う意見に不寛容なのはこの新聞記者とその仲間達の方なのに
官房長官会見に限らず大臣会見の担当記者って、会見内容を理解して質問するんだから有望視されてる人物を配するもんだと思うが、東京新聞はこの人未満の質問力の人ばかりってことなんだよね?
身震いするほどおっかない。
だいたい自分勝手なことをしておいて、そのくせ冷遇されたら不当だって騒いで周囲の同情を得ようとするよな
礼儀がなってないし、平和的な人付き合いが出来てないから冷遇されてるのに
>>まだ出入り出来るだけでも驚きなんだけどな
最近「官邸は敢えてイソコを出禁にしないのではないか?」
と思うようになった。イソコが騒げば騒ぐほどマスゴミの
バカさ加減や厚かましさが一般の国民に知れ渡るので、
マスゴミの信用失墜と弱体化にはもってこいの素材とでも
考えているんじゃないかな?
ワイドショーでも扱わんようなしょうもない質問ばっかしてるから後回しになるんやろ
遊びに来てるアホにも一応順番が回って来るだけありがたいと思えや
質問の根拠が週刊誌とか言っちゃうくらいだからな
それ記事書いた週刊誌に聞けよ
なんでこんなに偉そうなんw
ジャーナリスト()様だからか?
妙な独り善がりの使命感や正義感で動いてるんだろうけど、ほんとに迷惑
官房長官の貴重な時間も奪うし、他のまともな記者の質問もできなくなる
消えろや
学校と間違えているんだろう
質問者も写さないと意味ないよ
ろくに取材もしないで週刊誌ネタで延々と演説してるだけだし、そもそもが質問になってないんだから当然でしょw
この人本も何冊も出版してるし映画まで作っちゃうぐらいだから、自己顕示欲の塊で自分が特別扱いされないと気が済まないから文句言ってるだけでしょw
会見を自分のステージか何かと勘違いしてるだけw
そもそも東京新聞は、なぜ政治部の記者じゃなくて社会部の記者を毎回定例会見によこすのか?
他の新聞社は記者クラブに政治部以外の記者がいるんだろうか?
東京新聞の政治部は社会部の奴に好き勝手されて腹がたたんのかね?
そもそもこのヒトは社会部の記者であって政治部の記者ではない
何でお前ここにいるの?ってレベルな場違いのヒト
何故かあっち側の人はこの勘違い記者を持ち上げる
こういう彼女を、確信犯的に国会で野放しにしている東京新聞もタチが悪い
望月の存在が記者クラブ廃止の流れを作るだろうな。
東京新聞のエース(笑)
東京新聞こと中日新聞が自信を持って送り出している記者です。
頭の悪いマスゴミや特定野党は上から目線の誹謗中傷するので国民から嫌われる。
もっと賢い表現が出来ませんか?
無理か。
最後って目立つし実はこの二人仲良しっていう説もありますね。
記者クラブが報道の自由の阻害になっていると言われているのに
ジャーナリストの誰もが廃止しろと言わない不思議。
自分を何様だと思ってるのか知らないけど、常に自分が中心で自分の思い通りに行かないと文句言うって、お子ちゃまも良いところだよなw
まあこの人の頭の中では「悪の安倍政権と戦う正義のヒロイン」とか「官房長官を追及するカッコいいアタシ」って思ってるんだろうけど、端から見たら「イタイ勘違い女」にしか見えないんだけどねw
>>1
テロ屋のスポークスマンだもの。つか、国会対応を理由に時間切れで打ち切りしても、国会が優先だから許されるよな。
>>26
さんざん悪目立ちした結果公に馬鹿さを露呈してるんですがそれは・・・
まぁ望月本人に馬鹿晒してる自覚はないだろうからwin-winといえばそうなんだろうけど
記者たちを威嚇するために菅大臣が入れてある仕込みじゃないのかマジで?
>イソコが騒げば騒ぐほどマスゴミの
>バカさ加減や厚かましさが一般の国民に知れ渡る
これやな。
マスコミの信頼を失墜させて安倍氏が好き放題動けるようにするための仕込みな気がする。
>>32
陰謀論が過ぎるな。
状況を利用している節はあるが仕込みではないだろ。
安倍「イソコを派遣しろ」
東京新聞「はい」
かよ。
コイツ記者じゃなくて、活動家だから。
記者なら記事で勝負しろ。
レーダー照射の時みたいに、
官邸が公式YouTubeチャンネル作ってイソコ発言集動画でも上げたら面白いのにw
そんで本人は出禁ね