2: サーバル(北海道) [ニダ] 2020/01/25(土) 22:15:21.36 ID:km/ksKM40
◆国民の皆様へのメッセージ
○新型コロナウイルス感染症の現状からは、中国国内では人から人への感染は認められるものの、我が国では人から人への持続的感染は認められていません。
国民の皆様におかれては、過剰に心配することなく、季節性インフルエンザと同様に咳エチケットや手洗いなどの感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
○武漢市から帰国・入国される方におかれましては、咳や発熱等の症状がある場合には、マスクを着用するなどし、事前に医療機関へ連絡したうえで、受診していただきますよう、御協力をお願いします。
また、医療機関の受診にあっては、滞在歴があることを事前に申し出てください。
【参考】
37: アメリカンボブテイル(栃木県) [ID] 2020/01/25(土) 22:24:28.84 ID:omqHiuF80
逆なんだよ、多少過剰に心配した行動をして、仮に何ごとも無かったらそれでいいんだよ
最初から甘く考えるのは危機管理能力からみて失格だろう
最初から甘く考えるのは危機管理能力からみて失格だろう
44: マレーヤマネコ(やわらか銀行) [DK] 2020/01/25(土) 22:26:52.02 ID:tLg80tp4
いや、今から中国人がわんさか押し寄せてくるんだろ
中国人の旅行先No1が日本なんだろ
大丈夫かよ
中国人の旅行先No1が日本なんだろ
大丈夫かよ
58: イリオモテヤマネコ(SB-Android) [EU] 2020/01/25(土) 22:30:34.04 ID:ikxdGadG0
観光地じゃなくて本当に良かった
64: セルカークレックス(東京都) [ニダ] 2020/01/25(土) 22:32:06.78 ID:3rYvoucT0
国内で表面化するとしたら今週中盤以降だろうな
78: シャム(東京都) [US] 2020/01/25(土) 22:35:25.73 ID:DN4k4RqW0
なーんだ
そっかー
そっかー
105: サビイロネコ(コロン諸島) [ES] 2020/01/25(土) 22:40:17.73 ID:BIwb//roO
過剰じゃなくて普通に心配だよ
ワクチンも特効薬もないんだから
ワクチンも特効薬もないんだから
スポンサーリンク
130: イリオモテヤマネコ(SB-Android) [EU] 2020/01/25(土) 22:45:02.41 ID:ikxdGadG0
子供が心配だわ
181: ボルネオヤマネコ(北海道) [JP] 2020/01/25(土) 22:58:12.04 ID:fXfpTfyC0
人の移動制限よりもまずは感染源の特定の方が先なんよね
本当にネズミが媒介してるのなら人を制限したところで
貿易による貨物や船舶の移動とともにやってくる可能性ある訳だし
本当にネズミが媒介してるのなら人を制限したところで
貿易による貨物や船舶の移動とともにやってくる可能性ある訳だし
495: 三毛(青森県) [US] 2020/01/26(日) 00:39:52.73 ID:BhLI8ghl0
いいかみんな
外出時は「マスク」
帰宅したら「手洗いと手指消毒」
用事もないのに不特定多数のモール街のような場所へは行かない事
外国人旅行者が多くいる場所(土産屋・観光地など)には行かない事
部屋の湿度を少しあげつつ、時々換気
感染防止の基本は手洗いだからな
497: 猫又(静岡県) [US] 2020/01/26(日) 00:41:54.55 ID:APpiJI5S0
>>495
やるのとやらんのじゃ違うの?
SARSレベルでも効果あったのかなぁ?
やるのとやらんのじゃ違うの?
SARSレベルでも効果あったのかなぁ?
502: シャム(神奈川県) [ニダ] 2020/01/26(日) 00:46:41.44 ID:luiEiRvZ0
>>497
SARSは台所用洗剤やエチルアルコールに弱いって実証されてる
日本で広まらなかったのはこの手の洗剤の普及率の差だって
当時ニュースでやってた
SARSは台所用洗剤やエチルアルコールに弱いって実証されてる
日本で広まらなかったのはこの手の洗剤の普及率の差だって
当時ニュースでやってた
193: 白(埼玉県) [ニダ] 2020/01/25(土) 23:00:02.58 ID:R5q6s5IH0
人から人への感染が確認されてるけど日本では人から人には感染しないの?なんだそれ
493: ツシマヤマネコ(SB-Android) [US] 2020/01/26(日) 00:37:31.66 ID:BGd8RlQx0
もう日曜日だから
今週、日本の状態が判明する
今週、日本の状態が判明する
1000: 管理人の反応 2020/01/26
過剰な煽りや真偽不明の情報の流布はダメなのは当然だけど、
>中国国内では人から人への感染は認められるものの、我が国では人から人への持続的感染は認められていません。
この一文には首をかしげざるを得ない。
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579958111/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
コメント一覧