RSS
 
スポンサーリンク
日本

【新型コロナウイルス】『指定感染症』政令施行日前倒し 安倍首相が表明「感染者の入国拒否」

0
1: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 10:53:14.91 ID:ZEpCYWpHp

https://www.asahi.com/articles/ASN1034R4N10UTFK002.html
新型肺炎、首相「感染者の入国拒否」 政令施行日前倒し
2020年1月31日 10時00分

安倍晋三首相は31日午前の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスの拡大に関連し、
「我が国に入国しようとする者が(同ウイルスの)感染症である場合には入国を拒否する。感染者であることが確認できない場合であっても、入国管理を強化するべく運用を速やかに検討する」
と表明した。

【参考】

人気ブログランキング

【参考】

21: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 10:56:50.94 ID:eJxiv28ea

WHOの緊急事態宣言出ないと動けないんだよなあ

【参考】

33: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 10:59:00.00 ID:A/LDpHXo0

>>21
検査拒否する人とかもいたりで材料がそろったカンジ
最初からやってたらやれ人権だので批判されてたろうしな
47: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 11:01:11.73 ID:BWZ8Widnp

>>21
他の国は動きませんでしたか・・・?
37: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 10:59:38.12 ID:ctUYsme/M

どうやって感染者か見分けるんや?
解熱薬飲んでたり無症状の保菌者は検疫をすり抜けてるから問題なわけやろ
日本に来るときは空港や港で2週間ぐらい隔離してから
入国させるとかで半分鎖国するレベルやないと100パー感染防ぐのは無理やで
49: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 11:01:17.20 ID:MurlbrvM0

>>37
咳や発熱あるやつは隔離ぐらいかね
51: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 11:01:24.67 ID:J2Ya0FU7H

緊急事態条項いるやろやっぱ
62: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 11:02:12.48 ID:/V2uu9nap

>>51
せやね絶対法改正した方がええ
82: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 11:03:53.08 ID:J2Ya0FU7H

>>62
前は反対やったけど、異常事態において多数の国民に多大な被害与える場合は何かしら人権制限できるようになってもええと思うわ
510: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 11:26:42.98 ID:zAqlTAHT0

>>51
無いのに出来てるやんけ

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

74: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 11:03:12.31 ID:6Tb8Ag33a

感染症である場合にはってことは検査結果出るまで空港で足止めするんか?
156: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 11:10:20.48 ID:g45Yom2Rp

もう春節終わりやろw
162: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 11:10:45.56 ID:WT2EEHpqa

速やかってなんなんだろな
171: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 11:11:11.12 ID:R4/+BWW3M111111

言うてそんなん速攻強行できる国なんて実質独裁のフィリピンとか北朝鮮くらいやろ
400: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 11:21:35.77 ID://YRqk3k0

これ要はwhoが緊急事態宣言をしたから、重い腰を上げることができたわけだろ?
434: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 11:22:54.00 ID:9URhuWwB0

>>400
そうなんちゃうか?
ワイとしては早めに動いてもよかった思うけど、国レベルやと反対意見納得させるのが大変とかあんのかね
464: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 11:24:28.76 ID://YRqk3k0

>>434
まぁ今日ちょうど緊急事態宣言が出されたわけだし、タイミング的にもね。

48: アムールヤマネコ(茸) [US] 2020/01/31(金) 09:37:47.68 ID:FOhwQftn0

WHOの緊急事態宣言を根拠に指定感染症の施行前倒し可能っていうのは改めて日本の法律は脆弱だと感じるわ

ルールを守って国滅ぶってんじゃ本末転倒だな

53: コーニッシュレック(ジパング) [US] 2020/01/31(金) 09:40:08.10 ID:2VeFbUXE0

>>48
指定についてでもWHOの助言を参考にしてるのが
厚生省科学審議会感染症部会という専門家たちなんだぜ。
良い悪いは別にしてそう。

テレビで中国ではヒトヒト感染が分かっていた云々と言ってたけれど、
専門家がWHOの報告を重要視する流れなのだしってところはスルー。

それでどう変われるか?だよなぁと。

67: スミロドン(東京都) [JP] 2020/01/31(金) 09:49:06.77 ID:aQWO7g1y0

>>48
法整備を期待してるわ
80: コーニッシュレック(ジパング) [US] 2020/01/31(金) 09:54:01.74 ID:2VeFbUXE0

>>67
対感染症ではないけれど前倒しは失敗例もあるからどうなるか?だけど
結局感染症対応可能な医療機関のリソースの都合もあるんじゃねと
69: ボルネオウンピョウ(愛媛県) [CN] 2020/01/31(金) 09:50:54.83 ID:LKgZLzar0

>>48
というか本来なら指定感染症への指定すらWHOの緊急事態宣言が前提だったからな
今回はそれを待たずして指定→前倒し施行なんでこれでも異例中の異例の対応という
強制力の伴う措置だから仕方ないんだけど
222: アンデスネコ(神奈川県) [US] 2020/01/31(金) 11:05:17.24 ID:PtvzRd150

>>48
国内ならいざしらず、他国で発生しているんで、法的根拠がない。
客観性のためにWHOの声明を基準にしているが、その声明がないと渡航制限をする法的根拠もない
即時性を求めるなら
緊急事態条項しかないが、改憲の必要があるうえパヨク界隈マスコミの妨害がまたすごい
49: 白黒(SB-Android) [CA] 2020/01/31(金) 09:38:09.26 ID:BGS7bVc10

そりゃ法律も大事だけどさ
なんでも法律なのかよ
毎回法律施行するまで動かないのかよ
73: スノーシュー(福岡県) [PT] 2020/01/31(金) 09:52:10.23 ID:8KAIzBCr0

>>49
法秩序を守るためには仕方ない
59: セルカークレックス(長野県) [ニダ] 2020/01/31(金) 09:45:10.20 ID:51ShCFH00

アベはわざと「法律」「人権」ワード強調して喋ってる感じw
動くにも世論を「そんな事言ってる場合じゃないだろ」にしてからのワンクッション挟む必要あるので
各国よりワンテンポ遅れるのは必然の9条国なんだよなあ
85: ボルネオウンピョウ(愛媛県) [CN] 2020/01/31(金) 09:55:31.28 ID:LKgZLzar0

>>59
これな
動きたくても動けなくて相当イラついてるのが分かる

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1580429775/

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580435594/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました