1: マスク着用のお願い ★ 2020/01/31(金) 16:08:07.41 ID:M26253Dm9
https://www.sankei.com/smp/politics/news/200131/plt2001310025-s1.html
枝野代表、新型肺炎を受けた改憲議論は「悪乗り」
略
枝野代表、新型肺炎を受けた改憲議論は「悪乗り」
略
憲法を改正して「緊急事態条項」を新設すべきだとの意見が自民党などから出ていることを批判した。
「悪乗りというか悪用というか、本当に大変な危機になりかねない。人命に関わっている問題を憲法改正に悪用しようとする姿勢は許されない」と語った。
「感染症の拡大防止のために必要な措置はあらゆることが現行法制でできる。それを運用するのかどうかという行政判断の問題だ。憲法とは全く関係ない」とも述べた。
2020.1.31 15:41 産経
8: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:12:12.24 ID:ZPIaWsmp0
悪乗りだろうと何だろうと国民投票で過半取ればいいだけだからな
9: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:12:20.58 ID:Wcgu0EP90
憲法を守って国滅ぶ
28: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:17:41.74 ID:M8NSjaIG0
憲法のせいで必要な対策を取れないって言うんなら改憲の議論にもなるだろ
32: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:18:57.06 ID:Si2mNlZF0
このままでいいわけないだろ!
38: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:20:29.90 ID:08BHrDC60
現行法出来ることすべてやっているなら
憲法改正ってのも分かるがな
憲法改正ってのも分かるがな
44: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:21:20.31 ID:R/uBXEwn0
悪乗りもなにも
やっぱ日本は法律が出来ないと動けないからどうしても初動が遅いのはあきらか
緊急事態法作って、戦争や今回のウィルスみたいな緊急事態の時は政府の決定である程度動ける仕組みは必要
やっぱ日本は法律が出来ないと動けないからどうしても初動が遅いのはあきらか
緊急事態法作って、戦争や今回のウィルスみたいな緊急事態の時は政府の決定である程度動ける仕組みは必要
枝野は寧ろ素晴らしい緊急事態に備えた改憲や法律を自民より早く提出出来れば人気でるのに
59: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:23:26.52 ID:pMN+XYqv0
現行の法律で足かせになってる部分って具体的にあるのかな
それは与党というか政府に説明してもらわないとな
緊急事態というざっくりした言い方も裏があると取られても仕方ない
それは与党というか政府に説明してもらわないとな
緊急事態というざっくりした言い方も裏があると取られても仕方ない
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
60: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:23:29.37 ID:3qCou/yN0
現行法制じゃ発症者しか隔離出来なくて、疑いがある人は隔離出来ない
だから2人は自宅に帰ったのでは?
79: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:28:42.07 ID:cnEqmHK60
>>60
>現行法制じゃ発症者しか隔離出来なくて、疑いがある人は隔離出来ない
それは法改正をすればいいだけで、憲法を変える必要はない
>現行法制じゃ発症者しか隔離出来なくて、疑いがある人は隔離出来ない
それは法改正をすればいいだけで、憲法を変える必要はない
83: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:30:12.18 ID:S2moNToJ0
>>79
法改正してもその法が憲法の基本的人権の尊重を侵害してるとなる
法改正してもその法が憲法の基本的人権の尊重を侵害してるとなる
125: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:38:57.01 ID:cnEqmHK60
>>83
>法改正してもその法が憲法の基本的人権の尊重を侵害してるとなる
人権は公共の福祉に反しない限り保証されるのであって
国民を危険にさらすような行動をとった人間はその限りではない
つまり、検査に協力しなかった人間は強制的に検査してもいいことになる
>法改正してもその法が憲法の基本的人権の尊重を侵害してるとなる
人権は公共の福祉に反しない限り保証されるのであって
国民を危険にさらすような行動をとった人間はその限りではない
つまり、検査に協力しなかった人間は強制的に検査してもいいことになる
151: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:44:14.11 ID:S2moNToJ0
>>125
問題は感染の疑いがある人をどうするかだよ
公共の福祉に反するとして隔離して感染してなかった場合公共の福祉に反すると言う条件は満たされず人権侵害になる
問題は感染の疑いがある人をどうするかだよ
公共の福祉に反するとして隔離して感染してなかった場合公共の福祉に反すると言う条件は満たされず人権侵害になる
84: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:30:26.56 ID:M8NSjaIG0
>>79
疑いがあるだけやつを隔離・軟禁するという一般法を作ったとして
それが違憲判決食らって可能性はないか
俺は違憲判決されると思うけど
疑いがあるだけやつを隔離・軟禁するという一般法を作ったとして
それが違憲判決食らって可能性はないか
俺は違憲判決されると思うけど
160: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:45:33.67 ID:GNln00vN0
現在の法律では強制的な隔離や検査は発症していなければできない
これがすべて
今回は無自覚の保菌キャリアーがいるからな、枝野はこれ考えて発言してるのか?
これがすべて
今回は無自覚の保菌キャリアーがいるからな、枝野はこれ考えて発言してるのか?
168: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:46:50.00 ID:4PdipL0L0
論争では絶対勝てないから議論自体をさせない、と言ってるようなもんだな
189: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:52:00.33 ID:/nHRaV9x0
仮に今回の肺炎騒ぎが現行法でできる措置でなんとか収まったとしても
また別の事態の時に現行法で対応出来るかなんてわからないだろ
現行の憲法の枠内に収まる法律を作っておいても
それを上回る事態になりゃ対処できない
転ばぬ先の杖くらい考えて当然
つい昨日まで「政府の対応は後手後手だ」って批判しといて
先手を取る発想は否定とか矛盾してんだろ
また別の事態の時に現行法で対応出来るかなんてわからないだろ
現行の憲法の枠内に収まる法律を作っておいても
それを上回る事態になりゃ対処できない
転ばぬ先の杖くらい考えて当然
つい昨日まで「政府の対応は後手後手だ」って批判しといて
先手を取る発想は否定とか矛盾してんだろ
197: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:53:27.89 ID:M8NSjaIG0
>>189
同意
実際に改正に至るかは置いておくとしても
国会議員としてこれを議論するのは責務だ
同意
実際に改正に至るかは置いておくとしても
国会議員としてこれを議論するのは責務だ
議論自体を悪乗りとか言い出す枝野はイカレてるとしか言えない
86: 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 16:30:48.93 ID:pK56JPnf0
改憲は前々から言ってるじゃん
まるで急に便乗で言い出したかのような表現はどうなの?
まるで急に便乗で言い出したかのような表現はどうなの?
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580454487/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
コメント一覧