RSS
 
スポンサーリンク
与党共同通信

【世論調査】安倍内閣支持率41.0% 8ポイント大幅下落(共同)

52
1: ビフィドバクテリウム(大阪府) [US] 2020/02/16(日) 17:39:36.09 ID:UgS+czD90 BE:425021696-2BP(1500)

 共同通信社が15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は41.0%で、1月の前回調査から8.3ポイント下落した。不支持率は46.1%。2018年3月以来の大幅な急落。

https://this.kiji.is/601675101705389153

【参考】

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

347: リケッチア(東京都) [US] 2020/02/16(日) 18:47:16.29 ID:ZDK7tsbt0
人権侵害批判にビビりすぎた

354: アキフェックス(千葉県) [US] 2020/02/16(日) 18:48:30.57 ID:um0+qUn60
>>347 
まぁ普段人権だの差別だの口走ってる野党支持者が 
今はアベの対応は弱い隔離しろ入国拒否しろとか言ってるのには閉口するわ 
あいつらアベ批判できればなんでもいいんやなって

357: キネオスポリア(岡山県) [CH] 2020/02/16(日) 18:49:45.90 ID:R3wa/cHn0
>>354 
ただ安倍を叩きたいだけだからな 
常日頃から安倍を叩くことだけ考えてる 
コロナの件も対応追及するらしいしそんなのばっかり

370: キサントモナス(公衆電話) [RO] 2020/02/16(日) 18:51:35.20 ID:7/ifUJWu0
>>347 
批判にびびったのではなく今の法制度では無理というだけ 
むしろ法務省の反対を押し返してギリギリを攻めている 
こういう事を他の奴が誰でも出来るとは到底思えない

312: パスツーレラ(大分県) [JP] 2020/02/16(日) 18:40:59.60 ID:RBlRrELm0
なんか福島原発の時と同じ展開 
初動の遅い政府 
適当な事言って煽るメディア 
メディア鵜呑みにして大騒ぎする無知な国民 

来年には「あの騒ぎなんだったんだ」って言ってそう

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

266: スピロケータ(茸) [MX] 2020/02/16(日) 18:33:15.49 ID:Estepk160

対応に不満で支持率が一時的に下がる
→じゃ代わりにどこを支持する?とって代われる党があるか?と考える
→内閣支持率回復

今選挙は自民の絶対評価じゃなくて政党の相対評価になってるんだよ
それをいいかげん認識しないとパヨは勝てないぞ?

283: アシドチオバチルス(公衆電話) [IT] 2020/02/16(日) 18:36:17.89 ID:WmOH/gVK0

>>266
対応にも特に不満はないわ
今の制度でこれ以上の対応なんて無理筋
出来もしない事を言っても仕方ない
292: スピロケータ(茸) [MX] 2020/02/16(日) 18:37:36.61 ID:Estepk160

>>283
いや不満だよ
現行制度じゃ限界というならそれこそ改善のために動いてほしい
今回は間に合わないとしても
緊急事態要項どんとこい
326: グリコミセス(東京都) [ZA] 2020/02/16(日) 18:43:35.18 ID:F2VfknUk0

>>292
それを一番避けたいのは野党だろうしなぁ
319: プランクトミセス(北海道) [US] 2020/02/16(日) 18:41:57.88 ID:9A05fsMd0

>>283
この程度の入国拒否ですら、法務省はNG出していたのを総理がギリギリの法解釈適応して実行に移したんだしな
緊急時の法と制度の不備は近いうちに改善しなければとは思うが、それを政権による失敗に繋げるのは無理があるわな

個人的に今回政権の失敗だと思うのは、春節時に歓迎の声をあげてしまったという点くらい

362: スピロケータ(兵庫県) [DE] 2020/02/16(日) 18:50:09.27 ID:jCDVW+7j0

>>319
テロリスト想定した法律持ち出して入国拒否は、憲政史上の悪手として名を残すことになるだろな
387: プランクトミセス(北海道) [US] 2020/02/16(日) 18:53:49.52 ID:9A05fsMd0

>>370
対策しなければしないで叩かれるし
やったらやったで>>362みたいのが出てきて批判するしな
法改正でもしないとどうにもならないというのに
522: スピロケータ(兵庫県) [DE] 2020/02/16(日) 19:15:09.75 ID:jCDVW+7j0

>>387
実際危ない橋渡ってるのは事実っしょ?
本来なら国会でこれ一本になるレベルなんだけどね…
絶対必要なのは、専門家でもない素人、政治家、官僚任せではなく、日本版CDC
そしてがばがばな場当たり緊急対応ではなく、緊急事態条項追加や、それに関連する法律整備
コロナ落ち着いたらマジでやってほしい
327: カンピロバクター(福岡県) [JP] 2020/02/16(日) 18:43:56.98 ID:WcShNmvq0

アメリカの「新型肺炎の検査対象拡大へ インフルエンザ受検者にも
に勝てる国はないだろ・・・
336: キサントモナス(公衆電話) [RO] 2020/02/16(日) 18:45:44.34 ID:7/ifUJWu0

>>327
何気にこれが一番ヤバい
妙に普通のインフルエンザで死にまくっていて変だと思っていたが…
342: スピロケータ(茸) [MX] 2020/02/16(日) 18:46:44.32 ID:Estepk160

>>336
そういや死者大量に出てたね

【参考】

352: プランクトミセス(北海道) [US] 2020/02/16(日) 18:48:02.61 ID:9A05fsMd0

>>327
あれがマジで発覚したら、日本の比じゃないくらい政権批判過熱しそうだなあアメリカ
国民皆保険制度が一番の争点になるなら、サンダース的には渡りに船だし
349: アコレプラズマ(北海道) [US] 2020/02/16(日) 18:47:32.51 ID:IEO6v+A90

これを「チャンスだ!」と思って、ダメなことやって自分の支持率を落とすがいつもの野党な
361: チオスリックス(茸) [US] 2020/02/16(日) 18:50:02.99 ID:CwfwUA4m0

>>349
ほんとなー まじ頼むから団結してくれ
426: シュードアナベナ(岡山県) [AU] 2020/02/16(日) 19:00:23.94 ID:fjT18Gyq0

WHOガーていってる奴他国の対応みなかったのか?
結局責任押し付けたいだけだろ責任もとれないじゃなくてとらないやつら
465: リケッチア(茸) [ニダ] 2020/02/16(日) 19:06:28.92 ID:HBLCKP5X0

>>426
他国の対応ってなんだ?
中国人入国禁止!(自国民は自由に中国出入り可能)とか
水際対策完璧!自国民にコロナ感染者はいない!(コロナ検査実施したのは武漢に関連した中国人400名のみ、国内では謎インフル流行)とか
クルーズ船乗員は迅速に検査して即解放!(血液検査を20人にしただけ)とか?
494: プロカバクター(SB-iPhone) [EU] 2020/02/16(日) 19:10:46.13 ID:8GvfyogS0

>>426
他国も対応遅れたって事自体は言ってるからWHOの緊急自体宣言見送り自体は擁護できん
てかその辺全て含めて結果論だからあれこれ言いだしても水掛け論にしかならない
1000: 管理人の反応 2020/02/

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581842376/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. カンボジアのコロナ患者数
    隠滅されるらしい→真実かわからないけど現地の偉い方と話をした日本人の方の話(友人)
    アジアも広がってるよな 

  2. 共同通信だからこんなもんだ それより 低質野党のイヤガラセに引っかかってコロコロ支持を変えるアホがいるんだなあ

  3. それで、野党の支持率は?

    はい

    解散解散

  4. コロナ対策が原因だと思うけど、法務省も指摘したように入国拒否するにも法的根拠がないし、あれだけ特定野党が桜で足を引っ張ってたら、一概に安倍総理だけを責められないんだよな。
    かといって、安倍政権じゃ無かったらもっと酷い事態になってたのはまず間違いないからな。
    まあ共同通信だからフェイクニュースの可能性もあるけど。

  5. 今回の下落はやむを得ないよね。一般市民からしたら不安がすぎる。 大事なのはここからの対応なので気を引き締めてほしいね

  6. 少なくとも「桜」は関係ないのは間違いないw
    まあコロナだろうな とは思うけど、ただでさえ法的に不備があるのにあれだけ特定野党に邪魔されたら、そりゃあれでも精一杯だと思うよ。
    過去にも法整備しようとしたことはあったけど、サヨクメディアと特定野党に反対されて何回も潰されてるからな。

  7. 法律ギリギリ攻めて人命が救えてないじゃん?安倍ちゃんはウマシカなの?法律より人命だろ?超法規的措置しかなかったのは明白!今からでもやれ!

  8. どんな政権だろうとある程度は下がる情勢だと思う
    未知との戦いだから最善手は個々人の頭の中にしかないし

  9. 共同は支持率下げられるアリバイ出来たくらいの記事だろ
    ここにいたるまでの過程と事実が広まりだした頃にはまた戻ってる

  10. 日本は法治国家だから、法律の範囲内のことしかできないんだよ。
    法律の範囲外のことは、いわゆる「想定外」なわけだけど、それを「想定内」にして対応できるようにするには、新しく法律なり、憲法なりを「平時に」変えないといけないわけだけど、変えたくない勢力が邪魔しまくるしな。
    「想定外」なことに無理矢理対応しようとすれば、いわゆる「超法規的措置」という禁じ手に手を出さないといけなくなる。それでいいのかね?

  11. 日本の一首相に、アメリカ合衆国大統領並みの、強い権限があると勘違いしている人多すぎ。安倍さんが独裁・独裁と日頃文句言っているから、何でも法を超越して出来ると勘違いしてそう。

  12. 支那人をさんざん入れておきながら感染経路がもはやわからないと言わしめる
    そこら辺が支持率低下要因だろ

  13. 憲法違反ギリギリというか半歩跨いでいるような状態でこれだからどうしようもない

  14. 野党の嫌がらせって、蕎麦と桜?まさか。中国に媚び売って国民を危うくさせた犯罪者として、支持率が下がっているだけですよ。勿論、立憲の諸君もね

  15. 陰謀論みたいだが、年明け前から広がっていた、1月に調べたらその可能性が高まった、とすると春節への発言も裏がありそうでな

    要は「中国の発表は当てにならんからリスク込みで患者集めてデータ集めと治療法模索しよう」って感じで

    無料なら中国人は喜んで来るし、日本人は多少の体調不良じゃなかなか来ないし(発症したサラリーマンの行動見りゃ分かる)

  16. >>12
    そんな簡単に出来るかよ

  17. 危機管理に強い、と思ってたから安倍首相を支持しているけど、今回の件を考えると今は素直に支持は出来ないな

    もちろん代わりに野党なんて論外だし、首相も法律ギリギリのところを突いてやってるのは分かってるんだけどさ…分かっているけど…

    今後に向けて有事の法整備をお願いします

  18. 日本人完璧を求めすぎて、一つの不手際も許さないと、目を光らせすぎ。批判されてるけど、包括的にバランス取りながら、それなりによくやっている方だと思ってる。

    アマゾンのボタン一つ押せば、次の日商品が届く現代。何でも、ワンタッチで出来るほど、国や国民を制御するのは、簡単で単純なことではない。

  19. まだまだ無茶出来るよ

  20. 入国制限を湖北省、浙江省に限っていて他は放置したまま。
    法務省のせいにして安倍首相を擁護している人がいるが、
    国民は政府を批判すればいいのだ。トップの首相の責任だ。
    東京マラソンを開催とかまだ日本全体に緊張感がない。
    次々感染者が明らかになって大騒ぎになるだろう。

  21. >>12
    実際分からんと思う、というか12月以前に入ってたら判断しようがない
    ここに来てアメリカ経由の可能性も出てきたし

  22. 増税で国内の景気をドン底に落としてインバウンドで儲けようとしてここでコロナ。
    安倍政権は過去8年間のツケを払う時だな。
    野党は頼りないので自民党にいい加減目を覚ましていただきたい。

  23. まあ、誰がやっても今以上の事はできんよ、それより特定野党の桜の花見とか鯛の頭とかを止めさせろよ、別に期待なんかしてないが邪魔だけはするなヨ。

  24. しかし政党支持率は自民が立憲の約4倍
    足元にも及ばない

  25. マスコミ、ヤフコメ、ツイート、野党
    桜からコロナに乗り換えました

  26. あれ、ひょっとして、今でも、強引に「厳戒令」を引けば、法的になんでもできる?
    それ、やってもいいの?

  27. >>12
    だからどうやって止めんのよ。

  28. 冬の乾燥から、春になるにつれて降水量が増えて湿気多くなると、感染率が低下するよ

  29. 法律が無いから対処できませんでは為政者として無能。
    初動で大事にするなとばかりの言説を流していた各界人士は化けの皮が剥がれた。
    放射脳と同じ輩だと言い放った御仁は余りにも情けないの一言。
    自己保身(官僚)対中忖度(政治家商売人)沈黙する羊の群れ
    頼山陽は執権殿(23歳)の肝甕の如しと詠んだ。

  30. まあ仕方ない
    「新型コロナ感染拡大に伴って緊急アンケートを行っております」
    と切り出されれば支持とは言いにくい

    どうせ政党支持率は大して動いてない、選挙に影響出るほどではない
    今のところはね

  31. まだまだテレビに騙されるバカが多いってこった

  32. 日頃は周辺国の独裁批判してる自称保守派たちが、鶴の一声、みたいなことを期待して首相を罵っている様子が怖かった。

  33. もうオーストラリア経由かもアメリカ経由かもわかんねーんだぞ、潜伏期間もほぼ1ヶ月に伸びてるし

  34. 感染経路あまりにも幅広かったせいでどうあがいても同じことになってたははわかってるよね
    問題は発症確認した後にどれだけスムーズに対応するか
    正直他国は医療費や衛生環境が悪すぎて参考にならないし

  35. わたしは、耳障りの良い情報であろとなかろうと、マスゴミの情報は一切信用しない。
    知りたいのは、自民党本部が委託実施している世論調査結果。
    マスゴミのものと、自民党のものとの乖離の度合いに依って
    敵国含めた左翼どもの活動の強弱を知ることができるのに、と常に思う。

  36. 独裁国家じゃなければこれ以上は無理
    経団連を潰すくらいの覚悟があればもうちょっとできるかもな

  37. 有権者が狡いやつを批判するしかない。与野党関係無く。野党側に多そうだが。

  38. >>32
    煽動され易い人々が、自社さ政権、細川内閣、民主党政権だのの悪夢を現実化し、我が国の未来への、絶望的に重い足枷だけを残します。
    初めて選挙権を得るひとは別として、昨日のことを忘れてしまう人々。

  39. 今解散しても間違いなく自民党が勝つとんですがね(笑)

  40. 昨日今日に出来た内閣じゃないからな
    法に不備がーとかいうなら今までの7年間なにしてたのって話になる
    ダメだったのが顕在化しただけで今急に問題が出てきたんじゃないんだよ

  41. このままだとルール変更から総理権限拡大…つまりパヨク死亡確実
    で、恒例のお手盛りアンケートで悪足掻きの共同w

  42. 出来ること出来ないこと以上に責任逃れたいばかりな閣僚の姿勢が最低

  43. 福島の時と同じとか書いてる人は本気で言ってるのかな…
    あの時は今回の比ではないくらいに酷かったのに

  44. 今の法律下では出来る事が限られると言うが、
    要するに、これまでの政治家の怠慢が積りに積もってるんだよ。
    与党自民党を中心とした政治家たちの怠慢と国益毀損行為。

  45. 政府の一存で他国民の入国を禁止するなんて、そんな簡単にはできない。いくらでも乱用できるし。それでもやれというなら、内閣にかなりの権限を与えなきゃならない。それこそ内閣に大統領令のような権限を与えないと。でも野党は絶対に反対する。

  46. まだコロナが武漢だけの時期に日本の観光地で「中国人お断り」って貼っただけで野党やその信者が血眼になって批判してたよな
    そんな連中がコロナ対応で今更安倍批判したところでなんも響かんわ

  47. マスメディアはアホみたいに調査して、ナニが楽しいのだろう。多少の内閣支持率が下がったところで、政党支持率を見てみれば、野党に戦う体力は無いのに…

  48. >>12
    潜伏期間が最長24日とも言われ、しかも新型。
    それなのに昨年末からの警告を中国政府は隠蔽、WHOはスルー、中国政府にウィルス株を提供してくれいっても拒否してる現状。
    この状況下で100%対応を日本政府や医療機関に要求しても色々な面で限界ある。

  49. >>47
    まぁ今回の件の入国規制については流行の速度をやや遅らせる程度の効果しか見込めないしね。故に仮に法的根拠が揃っていても判断が難しかったろう。症状が軽めで感染率が高めの感染症の完全で恒久的な封じ込めは不可能。これが可能なら教えてほしいくらいだ。これが致死率の極めて高い感染症ならば話は簡単なんだけどね。
    その上で結果論ではなくリスク予測からでも超法規的な措置がとれるよう緊急事態条項に類する条文は必要かと思うが、仰るとおりありとあらゆる悪用の可能性を排除しなければならない。現状の野党じゃその議題にすら辿り着けないだろうが。

  50. 中国みたいな独裁国家が何十都市も封鎖して、何億人閉じ込めてもこれだけ拡散してる現実を見たらこれでも良くやってる方なんだけど、マスゴミと特定野党に邪魔されてるから、物足りなく見えちゃうところはあるかも知れない。
    良くも悪くも日本は法治国家だから、超法規的措置なんてそうそう取れるわけもないし。

  51. 台湾やらアメリカデモと

  52. 安部さんは自らの支持層を敵に回しているのだから、当然の結果。

タイトルとURLをコピーしました