1: ばーど ★ 2020/02/23(日) 15:37:33.79 ID:BFCAjDNF9
新型コロナウイルスへの感染でイタリアで2人の死亡が確認されました。現地メディアは確認された感染者数は70人以上になると報じています。
地元当局によりますと、ミラノがある北部のロンバルディア州では22日までに46人への感染が確認され、うち1人が亡くなりました。
略
こうした状況を受け、
感染者の多い地域ではプロサッカーリーグの試合が延期され、飲食店や学校などが閉鎖されました。イタリア北部の大都市や観光地も多く含まれていて、 以下略 2020年2月23日 14時39分 テレ朝
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17861177/
【おすすめサイト】
925: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 16:40:37.95 ID:w0owD8vF0
>>1
何でや
イタリアって欧米で一番最初に中国からのフライト止めた国やで
イタリア人がEUの国は早くイタリア見習えって言ってたのに
陸は止められなかったかw
何でや
イタリアって欧米で一番最初に中国からのフライト止めた国やで
イタリア人がEUの国は早くイタリア見習えって言ってたのに
陸は止められなかったかw
940: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 16:41:37.10 ID:70eznnEf0
>>925
とめても潜伏期間ながいし
症状的に発見もされにくいからなぁ
とめても潜伏期間ながいし
症状的に発見もされにくいからなぁ
6: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 15:38:49.25 ID:ObGKQ5MI0
急に増えたのなんで?
検査するようになっただけ?
検査するようになっただけ?
57: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 15:44:20.78 ID:W4uMD9io0
>>6
潜伏から発症期に変わったから
潜伏から発症期に変わったから
102: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 15:48:22.38 ID:tJsXlQyU0
>>6
イタリアも感染者がいる疑いのある6000人クルーズ船留め置いてたが
人権上問題あるって検査もせず開放
おそらくそれから広まりだしたんだろ
イタリアも感染者がいる疑いのある6000人クルーズ船留め置いてたが
人権上問題あるって検査もせず開放
おそらくそれから広まりだしたんだろ
315: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 16:06:52.14 ID:wGwQW3360
>>102
6000人じゃなく7000人な
7000人いて2人検査して陰性だから
クルーズ船から下船
6000人じゃなく7000人な
7000人いて2人検査して陰性だから
クルーズ船から下船
豪華客船に新型コロナウイルス感染者?約7000人が閉じ込め―イタリア
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/recordchina/world/recordchina-RC_777835
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/recordchina/world/recordchina-RC_777835
この客船は地中海を航海していたコスタスメラルダ号でマカオから来た54歳の女性とその夫が発熱などの症状を訴え、
29日夜から船内の診療所で隔離された。
AFP通信の続報によると、ローマの病院で検体を検査した結果、2人は陰性と確認され、
乗客らの下船が可能となった。
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
101: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 15:48:18.89 ID:u//TVamG0
世界中中国人だらけなんだか初期の封じ込めに失敗した段階でこうなる可能性は高いわな
161: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 15:52:51.46 ID:Off/unk60
欧米も足元を見つめるべきだと思うよ。
日本に文句言ってる場合じゃないよ、日本並みに中国人がいっぱいいるはずなんだから。
入国拒否まえに中国人感染者は世界中に拡散されてるんだから。
無症状感染者がいる限り封鎖政策は効かない、すでにフェーズは変わってる。
日本に文句言ってる場合じゃないよ、日本並みに中国人がいっぱいいるはずなんだから。
入国拒否まえに中国人感染者は世界中に拡散されてるんだから。
無症状感染者がいる限り封鎖政策は効かない、すでにフェーズは変わってる。
191: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 15:56:29.07 ID:h4jQ3Khd0
ユーロ圏の陸続きはやばない?
日本でオリンピック無理というより、今年はどこの国でもできないんじゃね?
アビガンが救世主になるといいけど
日本でオリンピック無理というより、今年はどこの国でもできないんじゃね?
アビガンが救世主になるといいけど
338: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 16:08:29.80 ID:0Ij7XfiC0
イタリアも中国人観光客多いからなぁ
世界中の観光地は全滅だな
世界中の観光地は全滅だな
460: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 16:16:14.86 ID:5+Tp52jc0
観光名所が多いところはもうダメだろ
1月は世界中中国人だらけ
1月は世界中中国人だらけ
783: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 16:32:50.88 ID:qf7u81cl0
もうすでに世界中に拡散済みだったって事か
914: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 16:39:44.85 ID:PeezPJ070
これ世界中でもう拡散してんだよ
ただ明るみになってないだけでな
中国でコロナ発見されてから武漢封鎖まで相当なタイムラグがあるんだから
ただ明るみになってないだけでな
中国でコロナ発見されてから武漢封鎖まで相当なタイムラグがあるんだから
971: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 16:43:30.09 ID:Z1yzq1sM0
ドームは駄目だろうな
換気できないしむしろ野外とかは安全まである密閉空間があかんねん
換気できないしむしろ野外とかは安全まである密閉空間があかんねん
999: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 16:44:52.78 ID:FS2UdCyI0
Jリーグは?
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582439853/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
コメント一覧
症状から言っても中国で感染拡大の報道が出た一月に入ってから止めても無駄でしょ
その前に入り込んでるよ
多分水際対策で入り込むことを自体無理がある
入り込んでること前提で対処しなきゃ
他の国では中国人制限してるのに、日本ではやってない! 的な書き込みをよく見るから、ちょっと調べてみた。
中国籍あるいは中国に渡航歴のある人の入国禁止
インド 台湾 モンゴル クウェート ガボン セーシェル コソボ チェコ ロシア エルサルバドル パラグアイ オーストラリア キリバス(その他感染国も) ニュージーランド
多いんだか少ないんだか。日本との政治体系の違いも知らない。あとは○日以内に中国に渡航歴のある人の入国制限をしている国は日本しかりかなり多い。ただ、日本や韓国と違って湖北省のみとか限定してない方が多い。
これもうパンデミックやろ(クソでかため息
去年の11月発生なんだから年末にはとっくに広まってたっつーの
EU中に拡散してるけど大したこと無いから大騒ぎになってないだけ
中国人入国禁止とかもう甘いこと言って場合じゃ無いのよね.海外からの渡航自体に危険が伴う事態.
報道が「コロナコロナコロナコロナ」ばっかりな一方外来医療現場では
「コロナに警戒してはいますが、インフルが激減しており例年より暇です。あ、そろそろ花粉症の人は注意してくださいね」
とのこと
潜伏期間が長いから、保菌者であっても症状が出てなければ検査を受けない可能性もあるし、検査を受けた時は陰性だった可能性もあるから、そういう人が普通に歩き回ってれば今になって発症し始めることはあり得るだろうな。
>何でや
>イタリアって欧米で一番最初に中国からのフライト止めた国やで
ぶっちゃけ去年の12月に中国人の入国を禁止してなかった国はどこも手遅れよ。
検査せずにしらばっくれる国も出てくるだろうな。
感染源がクルーズ船か
それじゃ厦門経由にもかかわらず感染者ゼロで検査されなかったピースボートは?
((((;゜Д゜)))
イタリアにも中国人労働者が多い
ダイプリの件で自分たちは見捨てた上で日本に偉そうに対応が悪いだの人権侵害だの言ってた国の人達はイタリアの現状見ても何も思わんのやろね
>>8
そんな国ってあるの?
今の日本だと流通ストップの方が感染症蔓延よりダメージでかそうでなあ…
野党はもうコロナに関しては動けんな
与党を責める→表向き対応を評価している中国に怒られる
与党を誉める→反安倍の支持者から突き上げ食らう
対応自体を責める→間接的な中国批判になるため中国に(以下略
対応自体を誉める→反安倍の支持者から(以下略
なにもしない→見捨てる気かと支持(以下略
WHO「」
なお首相、今更対策の策定しろと厚労省に指示。
>アビガンが救世主になるといいけど
そうなって欲しいけど、もし新型コロナが細菌兵器のような開発されたものだったとしたら、当然アビガン対策も想定していて、救世主にはなれんよなぁ…。
学校閉鎖は英断。
日本はまだかよ。
こうなればもう増えてくだけ
計画通りある
クルーズ船にやはり感染者がいたんだろうねえ
11月下旬から発生して中国で隠ぺいしてたってテレビで言ってたからもう何もかも手遅れやねん
>>14
無い。
多分、インフルエンザだと思って治療し(て治し)たけど実は新型コロナウイルスでしたって人、多いと思うよ。
まぁ、治っちゃてるから調べようも無いけど。
>>2
アメリカって入国禁止にしてないんだな。
なんか、諦めている人多いな。隣の国は沈静化も制御もできていないので今からでも止める事が良い。もちろん経済にもね。商売人ならお客の事考えないといけない。もし収束すれば渡航再開したら良い事。習ちゃんは国賓で呼べないね。せっかくの天皇陛下の誕生日が祝えなくなったからね。とんでもない泥を塗ってくれたものだ。なるだけ大げさに言う方が良い。
諦めずに考えましょう。治療も先回りして陽性の人にはアビガン、一番ウイルスに効く消毒薬を探してトイレや洗面所にまく。ドアノブ、ツルツルのところは国民みんなで拭いて回る。ツルツル頭の人は用心しないとね。まだまだやれることはあるはずです。
イタリアには、中国人移民多い。
>>24
アメリカは14日以内に中国(香港、マカオ、台湾を除く)への渡航または経由がある方は入国不可(米国籍、米国籍の家族、永住者、航空機乗務員は対象外)。
ちなみにこの記事のイタリアは、中国からの航空機全便を一時乗り入れ禁止。
>>1
去年ベネチアに行ったらロシア人と中国人出て行けの横断幕 サンマルコ広場の店、中国人オーナー売り子が多かった なんだかイタリアじゃないみたいだった
>>23
ですよね。アメリカもインフルかコロナか調べるらしいけど、アメリカの医療体系でいったい何割を調べられるのか。
日本は全員医療サービスを受けられるから、見かけの数字が他国より多いだけの気がします。
>>6
知り合いの内科医も、むしろ国が思ったよりコロナウイルスを危険視して動いていて驚いたと言ってましたわ。医者からしたら、インフルと大して変わらないという認識らしい。ただ、ビョウインに勤めている医者のインフルへの認識は、一般人と違うだろうけど。
黄禍って言葉が何十年か前に使われてたじゃない(猿の惑星はアナロジーだったとか)。あれは、実体の無い差別だったのだけど、今欧米人は、身を以って知ることになった訳だ。数十年間にわたって、優越的に中国を利用してきたツケが回って来たということ。日本だって、福翁など先人の教えを忘れた報いを受けてる訳で、返す返すも 慚愧に堪えない。
貧しい南部でかと思ったら北部。スイス・フラスが直ぐ傍。
>>25
こんな感染率高いの完全防御なんて不可能だから諦めてる
ってのもあるけど、初期の頃に噂になってた無症状突然死とかが別のウイルスなんじゃないのって話で、そっちは既知のやつなんだよね
ニパウイルスってやつで、同じくコウモリ由来で致死率が高い
我が国と日本国民が持つ独特の公共心を、易くみているとそうなるんです。
先の大戦で、我が国がどれだけ強かったか、を忘れているから
彼の国も白助どもも、後から泣きをみるんです。
泣き始めたときにはもう遅い。
中国からイギリスへ密入国するルートの1つが
イラン→トルコ→東欧→イタリア
だったはず。トルコと東欧も警戒した方がいい。
中国人シャットアウトって法律的に難しいのよね
やろうとして法務省に突っぱねられて苦肉の策で地域限定の入国お断りになった
WHOがまともに機能してれば、WHOの指示だから!でイケたかも知れないけど
なんかもう今更だし