RSS
 
スポンサーリンク
中国

【中国】習近平国家主席、建国以来「公衆衛生の分野における最大の緊急事態」新型コロナ対策会合で

22
1: (光) [GB] 2020/02/24(月) 00:41:16.94 ● BE:828293379-PLT(13345)

【AFP=時事】(更新)中国の習近平(Xi Jinping)国家主席は23日、同国で2400人超が亡くなった新型コロナウイルスの感染拡大について、1949年の建国以来、共産中国にとって「公衆衛生の分野における最大の緊急事態」だと述べた。

以下略

https://news.livedoor.com/article/detail/17862613/

【参考】

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

89: クロロフレクサス(家) [SG] 2020/02/24(月) 00:53:09.29 ID:ngGRuZd+0

>>1
公衆衛生の分野ではってのが味噌だな
死者を出したヤバさでは文革の足元にも及ばんしな
13: アコレプラズマ(光) [CN] 2020/02/24(月) 00:42:58.38 ID:Keu+Xq1K0

全世界でトップの顔がズラッと変わりそうだな
26: ビフィドバクテリウム(東京都) [ニダ] 2020/02/24(月) 00:44:25.03 ID:BKeQ23h00

相当やばいんだろうね
67: クラミジア(埼玉県) [US] 2020/02/24(月) 00:49:46.77 ID:A6yZCEDS0

世界の危機なんだが
79: バチルス(東京都) [ニダ] 2020/02/24(月) 00:51:35.19 ID:qg/iNzb90

普段の食文化を改めるよう「人民」に指示すれば?
どうせ独裁国家なんだし
82: ネンジュモ(大阪府) [US] 2020/02/24(月) 00:51:55.23 ID:eV6w97kr0

病院オーバーフローワクチン開発前に再感染発生と完全にパンデミックで定着コースだから仕方ないよね
90: スネアチエラ(中部地方) [ZA] 2020/02/24(月) 00:53:12.88 ID:8SvK0rS00

いたんだ。久しぶり

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

136: エルシミクロビウム(大阪府) [ニダ] 2020/02/24(月) 00:58:35.28 ID:2jqRQO7y0

日本も他人事ではないだろ
同じ病気が流行ってるわけで
危機感が足りない分もっと危ない
169: ジオビブリオ(光) [CN] 2020/02/24(月) 01:03:43.49 ID:QogF6+tK0

中共で毎年インフルエンザで何人位が亡くなってるの??
182: デイノコック(家) [US] 2020/02/24(月) 01:06:14.66 ID:npTleKvu0

キンペイは予定通り日本に来るの?
202: デスルフレラ(家) [DE] 2020/02/24(月) 01:08:41.41 ID:mSfrsQyd0

医師を都市に召集してたよな
国の存亡がかかってるんだろうな
人権無視隔離という荒業が出来るから復興の可能性がワンチャンあるが、日本で起きたら詰むな
205: シントロフォバクター(東京都) [US] 2020/02/24(月) 01:09:04.60 ID:wzgeKs3N0

習近平の失脚も見えてきた
保身のためにコロナを矮小化し世界中に迷惑をかけたツケは払わせる。
日本も天皇陛下に会わせることはできない。
これで完全終了、その後内戦、中国分割弱体化、
世界経済は一時低迷するが、あの軍拡命のバカ国家がなくなるのは最大のメリット。
206: フィンブリイモナス(東京都) [MX] 2020/02/24(月) 01:09:44.04 ID:bB12hUbZ0

中国はあんだけやってるのに、なぜ感染が止まらない?
214: シントロフォバクター(東京都) [US] 2020/02/24(月) 01:11:20.85 ID:wzgeKs3N0

>>206
中国発表によればだけれど、上海などで新規の感染が止まった(わけがないが)らしいよ。
その傾向はあるのかもしれない。
215: アコレプラズマ(大阪府) [US] 2020/02/24(月) 01:11:21.98 ID:zWjT0pO/0

>>206
人数多すぎるのと、農村民がマスクつけないからやろ?
209: エンテロバクター(四国地方) [US] 2020/02/24(月) 01:10:03.37 ID:QRfTXOuo0

大躍進運動
文化大革命
天安門事件
香港デモ
新型コロナウイルス ← 今ココ
222: テルモゲマティスポラ(東京都) [US] 2020/02/24(月) 01:13:11.64 ID:LXOem6RJ0

風邪のちょっとヤベー程度って気づいてるけど
バレると強引な隔離政策への批判が始まるからやめられない
大事にし続けなければ政権ヤベー
233: ゲマティモナス(東京都) [US] 2020/02/24(月) 01:15:38.66 ID:IJYMo+m90

>>222
ハードランディングを有耶無耶にする経済対策の側面もあるかもしれない
296: プロカバクター(東京都) [ニダ] 2020/02/24(月) 01:29:52.76 ID:2uQLn96S0

まずは普段の食習慣とか衛生習慣とか改めろよ。変なウイルス捕まえて他人に迷惑かけんなよ。

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582472476/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. チャイナが完璧な封じ込めで沈静化させることがもし万が一できたとしても、その頃には世界中に流行しててそこからチャイナに逆輸入で再度感染拡大するんやで^^

  2. コロナもいいけどバッタもね?

  3. 黄巾の乱来ないの?

  4. 初期対応が甘過ぎたな
    甘いと言うか間違えたんだよ
    いつもの揉み消しで失敗

  5. 拡大が止まったとまったと連呼しとるが死者は毎日増えているわけで。数字マジックはいつものことだろ

  6. しかしこの問題での1番の責任者は、なぜか彼ではなく「李○強首相」にしているらしい。いざとなれば彼に責任に取らせて、自分は助かるつもりなのだろう

  7. 世界にばら蒔いたのは、単に中国政府が無能だったからだがな。

  8. 独裁国家だから力業が使えるけど、人民の数が多すぎるし施設もモノも足りてないから厳しいだろうな。

  9. チャイナリスクとはいうが、中国にリスクがあるのではない。中国がリスクなのだ‼

  10. 日本の強みって、まさにこの公衆衛生だと思うわ。誰でも医療を受けられるし。逆に言えば、大丈夫大丈夫とか言って無理するやつがいたら意味ないってことだけど。

    ノロとかと違ってエンベロープウイルスだから、手洗いうがいが本当によく効く。こまめな水分補給も。特に親指と人差し指の間と指先をよく洗うといい。

  11. 同情を誘う戦略の可能性も。彼らは弱ったフリするの得意だから両面見ないといけない。本当に危機だと思うんなら、米国等の視察団受け入れろよって話。現在、米中経済戦争中だから、弱ったフリしてるに一票。

  12. 何はともあれ支那共産党の弱体化の一助に成れば幸いかと。
    中共が企図し続けている、我が国の赤化工作は粉砕しなければなりません。
    急進的に行えば、我が国が被るダメージも大きくなりますから、「右手で握手しながら左手でなんとやら」のスタンスの堅持にて。

    新コロの件をみていると、労せずとも自滅してくれるのでは、などと淡い期待を抱いてしまいます。
    ともかく、常に頭の中に入れておくべきことは、【マル共はソ連の手により日本支部がつくられた、ナンタライルソンもソ連から送られている。】
    そして現在、主役は中共に遷り【反日夜盗・マスゴミはその尖兵である】ということです。

  13. キンペー頑張れよ
    中国の衛生観念が向上したら歴史に名を残せるぞ
    易姓革命を超越した皇帝

    …ま、白浜から米粒一つを探す方が簡単だろうけど

  14. ゲテモノ食わせんな

  15. 中国も市を封鎖したりはしてるけど、いち早く危険性を訴えた医師を迫がいしたり当初は隠蔽しようとしてたから、いざ焦って対応した頃にはびょういんのベッドも薬も足りなくて、もはや治療らしい治療も出来てないし、後は移動制限して閉じ込めるぐらいしか出来ることもないだろ。

  16. 自分で作ったやつの管理不備から始まってもみ消しをしようとしてる間に広がって封鎖する前にリークを受けた連中が逃げて世界に広がったわけだが

  17. >>11
    フリだと思うよ。本当に国家存亡の危機だと思ってたら、このタイミングで尖閣にちょっかいなんか掛けにこないからね。

  18. 建国以来の危機というのは中国のいつものウソ。
    亡くなった方の数も、公式発表に2千人強、おそらく実態は数万人レベル。
    大躍進で餓死した人数は数千万人レベル。
    大躍進や文化大革命に比べれば小さい小さい。

  19. 建国70年程度で何ほざいているんだ?
    この役立たずの無能は

  20. 割とマジメにスペイン風邪以来の世界的危機なのでは…

  21. コロナ脳=放射脳

  22. あの国に衛生なんて価値観があったんだ

タイトルとURLをコピーしました