RSS
 
スポンサーリンク
中国

【新型コロナ】中国、野生動物の食用を全面禁止 全人代常務委 捕獲取引など違反者は厳罰

17
1: ヘルペトシフォン(茸) [JP] 2020/02/25(火) 23:35:35.08 ID:b+0vSEiT0● BE:271912485-2BP(2000)

中国、野生動物の食用を全面禁止 全人代常務委、「悪習」を根絶
https://www.sankei.com/life/news/200225/lif2002250056-n1.html

【北京=三塚聖平】肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大で、中国の全国人民代表大会(全人代=国会)の常務委員会は24日、野生動物を食べる「悪習」の根絶や違法取引の全面禁止を決めた。湖北省武漢市の市場で扱われていた野生動物が、感染源になった可能性が指摘されているためで、取り締まりを行うなど管理を強化する。 

【参考】

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

3: レンティスファエラ(神奈川県) [ヌコ] 2020/02/25(火) 23:36:23.36 ID:NFRzbteQ0

そこ?
6: キネオスポリア(岡山県) [US] 2020/02/25(火) 23:37:05.25 ID:Dq9feDIS0

原因そこじゃねえだろ
90: クロオコックス(四国地方) [GB] 2020/02/25(火) 23:58:51.20 ID:a4GGUSYS0

>>3
>>6
いやそこだろ
289: カウロバクター(大阪府) [AR] 2020/02/26(水) 07:04:15.27 ID:DGbn6zK80

>>3
そこだな
11: エルシミクロビウム(愛媛県) [US] 2020/02/25(火) 23:37:39.61 ID:KzhonQwn0

わざわざ禁止されなくてもふつう食べないよね
327: ヴィクティヴァリス(光) [ニダ] 2020/02/26(水) 09:50:20.20 ID:6CS4hLkO0

>>11
あらゆるものが市場で売られるのが中国
13: ホロファガ(空) [US] 2020/02/25(火) 23:38:20.47 ID:kdWpxCqi0

不衛生な市場もですやん
28: ディクチオグロムス(大阪府) [GB] 2020/02/25(火) 23:41:36.57 ID:UlKZ2yr30

この取締が機能しなかったら中国からまた新しい病気が出続ける
39: コリネバクテリウム(茸) [GB] 2020/02/25(火) 23:45:00.20 ID:odufhS5j0

やっとか
おせーよ

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

100: エアロモナス(庭) [DE] 2020/02/26(水) 00:01:24.17 ID:W26VO+n50

衛生の概念がないからしょうがないね
137: ラクトバチルス(家) [ES] 2020/02/26(水) 00:13:18.73 ID:McahL/BJ0

何で昔から食ってるのに衛生概念が発達してないんだろう?
189: グロエオバクター(埼玉県) [US] 2020/02/26(水) 00:49:11.12 ID:YFZ9molm0

その方がいいだろうな
230: アルマティモナス(大阪府) [JP] 2020/02/26(水) 02:06:58.57 ID:S1dRi/DW0

法整備したところで守るんかいな?
246: アシドチオバチルス(静岡県) [KR] 2020/02/26(水) 03:19:40.31 ID:KLkZd1Mp0

絶対守らんやろ
255: チオスリックス(北海道) [US] 2020/02/26(水) 04:05:35.23 ID:Zu3h1ZxR0

きちんと加熱すれば大丈夫だよね?
293: クトニオバクター(神奈川県) [US] 2020/02/26(水) 07:07:01.16 ID:GHHiNWOq0

表の市場に出させないくらいは出来るかもね
300: プロピオニバクテリウム(東京都) [CN] 2020/02/26(水) 07:42:50.81 ID:MOJxu9J90

これをやらないとまた中国から新しい病気出てくるぞ
306: エリシペロスリックス(公衆電話) [US] 2020/02/26(水) 07:52:21.40 ID:vebTR1Ki0

10年遅いわ

SARSの時にやっておけよ

311: ヒドロゲノフィルス(茸) [UA] 2020/02/26(水) 08:12:05.50 ID:EsNpTGuo0

中国にとっては歴史に残る失策だし徹底的にやるだろうな
332: クトノモナス(東京都) [ニダ] 2020/02/26(水) 10:37:55.19 ID:J3vgtjhV0

SARSの時にやれよ
335: セレノモナス(大阪府) [US] 2020/02/26(水) 10:40:40.50 ID:8yKh8vjS0

SARSの後にやるチャンスはあったはずだ

346: ビフィドバクテリウム(茸) [US] 2020/02/26(水) 12:25:34.41 ID:AuI4PkBh0

隠れて食うだけなんだから意味ねえだろアホか
まず衛生状況を変えろ

339: キロニエラ(千葉県) [RO] 2020/02/26(水) 11:21:57.47 ID:tO3spWZv0

当たり前

1000: 管理人の反応 2020/02/
結局原因は何なんだろう?

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582641335/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. そして取られなくなった野生動物が増えすぎて次の害が出るんですね雀駆逐した時みたいに

  2. 意地でも野生動物のせいにする方向なんだね。

  3. エボラも他のウイルスも大概野生経由だから、管理するだけで全て防げるわけではないけどそれなりに効果があると思われる
    問題はもっと昔にやっとけという話

  4. 今までも毎年のインフルエンザは中国の農村から産み出されるほど不潔だった

    さすがに今回は世界中に向けて中国の不潔さが知れ渡りまくったから、中共もメンツ()をかけて徹底的にやるけど120%反発する愚民は出る。

    ただその不潔さと危険性について愚民なりにやっと身をもって自覚したから、逆らって食い続ける奴はかなり減るんじゃないかな

  5. それだよそれw
    遅すぎるわw
    その辺の野生生物捕まえて食っちゃうから、わけのわからない感染症が流行るんだよw

  6. インフルエンザ(香港A型)の原因は支那が食っとる鳥インフルエンザに汚染された野鳥って確定しとるんやから、徹底できればインフルの発生率は激減するな

  7. 実験に使用した動物を市場に卸すな。これもでしょ

  8. 細菌研究所で使われた実験動物のをそのまま市場で流通、死骸も市場で流通だな。

  9. 闇市場で大儲け

  10. どうせ賄賂で見逃されるってのがオチだろ…

  11. 食べ尽くしてますけど

  12. 近年になって野生動物食べ始めたなら理解出来るけど昔から食ってんのに急に動物から人、人から人と変異するもんなん?

  13. 中国が貧しかった頃は動物も地元のものに限られていた
    でも中国が豊かになるにつれて世界中の動物を食べるようになった

  14. ねずみとコウモリ食わせないだけでだいぶマシになるな

    ペスト媒介するような動物っていう知識がなかったんだろうな

  15. ※13
    昔の中国の経済力・医療体制・移動能力(制限)
    広がる要素が殆ど無い

  16. コウモリが姿煮で出てくるのは絶対ダメだろ

  17. 初動が遅れたと批判はされているけれど
    いま中国のやってる対応は強権的な政府も最新のIT技術の活用も
    他所じゃなかなか見れないような気がするから注目してるよ

タイトルとURLをコピーしました