1: (光) [US] 2020/03/04(水) 22:42:32.61 ● BE:828293379-PLT(13345)
【北京=西見由章】
中国の国家衛生健康委員会は4日、新型コロナウイルスの感染者では肺のほか脾臓(ひぞう)などのリンパ系器官、心臓や肝臓、腎臓、脳組織などにも異常がみられたとする病理診断の結果を公表した。
中国の国家衛生健康委員会は4日、新型コロナウイルスの感染者では肺のほか脾臓(ひぞう)などのリンパ系器官、心臓や肝臓、腎臓、脳組織などにも異常がみられたとする病理診断の結果を公表した。
以下リンク先全文参照
https://news.livedoor.com/article/detail/17913999/
2020年3月4日 21時14分 産経新聞
【参考】
【おすすめサイト】
136: エルビテグラビル(東京都) [ニダ] 2020/03/04(水) 23:00:51.72 ID:UdLvLBEA0
> 肺では肺胞内の気体が減少・消失する現象がさまざまな程度で起こり、肺組織の出血や壊死(えし)もみられた。
> またリンパ系臓器の脾臓の顕著な縮小やリンパ節細胞の壊死も確認された。
> このほか心筋細胞の壊死や肝臓の肥大、腎臓の異常、脳組織の充血・水腫などもみられたという。
> またリンパ系臓器の脾臓の顕著な縮小やリンパ節細胞の壊死も確認された。
> このほか心筋細胞の壊死や肝臓の肥大、腎臓の異常、脳組織の充血・水腫などもみられたという。
病理学の知識とか皆無だからサッパリ分からんのだが
これってどんくらいヤバいの?
普通の風邪だって拗らせりゃ肺炎になって死ぬ場合もあるし
それと比較してもヤバいレベルなん?
149: エファビレンツ(徳島県) [US] 2020/03/04(水) 23:03:37.28 ID:U5stc/S20
>>136
こうなる確率がどれほどかってのがてのがわからないとなんにもならんね
こうなる確率がどれほどかってのがてのがわからないとなんにもならんね
172: ダサブビル(山形県) [KR] 2020/03/04(水) 23:06:24.50 ID:lCeq1STN0
>>136
免疫の暴走だと思うよ
免疫にはウイルスを検知して調べる細胞や攻撃する細胞があるのだが、攻撃細胞が暴走して正常な細胞を
攻撃してしまうことがある
その免疫の暴走を止められないと、肺だけでなく他臓器まで攻撃されるんだと思う
免疫の暴走だと思うよ
免疫にはウイルスを検知して調べる細胞や攻撃する細胞があるのだが、攻撃細胞が暴走して正常な細胞を
攻撃してしまうことがある
その免疫の暴走を止められないと、肺だけでなく他臓器まで攻撃されるんだと思う
156: ペンシクロビル(宮崎県) [US] 2020/03/04(水) 23:04:42.80 ID:5kzRlLXE0
これインフルでも普通に起こってることやぞ
過剰な免疫反応からサイトカイン血症となって様々な臓器に障害を起こす
過剰な免疫反応からサイトカイン血症となって様々な臓器に障害を起こす
340: メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [CN] 2020/03/04(水) 23:32:34.79 ID:5D+MM3KR0
>>156
そういった風邪、SARS、インフルエンザ、新型インフルエンザとの比較がほしいな。
そういった風邪、SARS、インフルエンザ、新型インフルエンザとの比較がほしいな。
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
239: ソリブジン(東京都) [CN] 2020/03/04(水) 23:16:12.04 ID:0Wjt/lvu0
サイトカインストーム?
多臓器不全という死因で多いけど、それと一緒かな?
免疫の暴走だから、一度なると治療が難しいんだよね
多臓器不全という死因で多いけど、それと一緒かな?
免疫の暴走だから、一度なると治療が難しいんだよね
283: エトラビリン(コロン諸島) [ニダ] 2020/03/04(水) 23:22:17.78 ID:prWdVMC4O
回復した人の情報はもっと知りたいね
そこまで酷い後遺症の話は今んとこないっぽいけど
そこまで酷い後遺症の話は今んとこないっぽいけど
290: コビシスタット(茸) [DK] 2020/03/04(水) 23:23:55.67 ID:8TBn/OWv0
>>283
後遺症ってあとになって気付くものだからな
まだ始まったばかり
後遺症ってあとになって気付くものだからな
まだ始まったばかり
375: テノホビル(庭) [DE] 2020/03/04(水) 23:37:54.10 ID:xsuJM5wd0
そこまで体内をズタズタにする例がある割には、致死率が低い。
そこまで悪化する例が少ないのか?
そこまで悪化する例が少ないのか?
408: ソホスブビル(愛知県) [US] 2020/03/04(水) 23:44:44.65 ID:QwywWEZ10
7割がたいした事なく自宅で治せるんだよ
一部の持病持ちや特例をだしてあたかも全員当てはまるように言うのはどうかと思う
一部の持病持ちや特例をだしてあたかも全員当てはまるように言うのはどうかと思う
494: テラプレビル(庭) [DE] 2020/03/05(木) 00:01:24.90 ID:oNZwUte40
>>408
それが大前提で日米は対応しているけど、重篤率が上昇する仕組みが有った場合は、現在の方法論は破綻するからな?
まだまだ不明点の多いウイルスだという、警戒心を忘れてはいけない。
せめて子供たちは、感染させないよう守るべきだわ。
それが大前提で日米は対応しているけど、重篤率が上昇する仕組みが有った場合は、現在の方法論は破綻するからな?
まだまだ不明点の多いウイルスだという、警戒心を忘れてはいけない。
せめて子供たちは、感染させないよう守るべきだわ。
438: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US] 2020/03/04(水) 23:49:47.78 ID:jeWyAimu0
強毒化してんのけ?
489: エファビレンツ(東京都) [KR] 2020/03/05(木) 00:00:12.27 ID:+9U1BNC80
やはり免疫力を奪う病気なんだな
526: ポドフィロトキシン(空) [CN] 2020/03/05(木) 00:10:01.96 ID:1jIzHjZh0
エボラみたいな強毒性じゃなく弱毒性でジワジワ免疫力をむしばむというとんでもないウイルスだろ
爆発的に広まったらもう誰も止められないし再発までするとかどうするんだろう
爆発的に広まったらもう誰も止められないし再発までするとかどうするんだろう
337: アメナメビル(栃木県) [IN] 2020/03/04(水) 23:32:08.38 ID:JHbluRRm0
一部ってのが全体の何%で本当に因果関係あるかどうかが問題じゃないの
どういった年齢層で基礎疾患があるかどうかも大事だな
どういった年齢層で基礎疾患があるかどうかも大事だな
321: バラシクロビル(京都府) [BD] 2020/03/04(水) 23:29:46.59 ID:DJci5mEV0
怖すぎる
1000: 管理人の反応 2020/03/
変異もあるのかな?
【参考】
2020.3.4 20:28
新型コロナに二つの型 中国英字科学誌が発表、感染力に差
https://www.sanspo.com/geino/news/20200304/sot20030420280023-n1.html
新型コロナに二つの型 中国英字科学誌が発表、感染力に差
https://www.sanspo.com/geino/news/20200304/sot20030420280023-n1.html
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583329352/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
コメント一覧
完治後に同じウイルスで再発ってのはインフルとかでもある
元スレにあるようにサイトカインストームやろ
SARSでも指摘されてた話だから今更
投薬による免疫の暴走で若い人のほうが起こりやすいって話だから、尚の事若い人は自宅で寝て治すほうがいい
確かタイの死者は享年35才で多臓器
不全で死んだんじゃなかったっけな。
あれかな熊本とオホーツクの重症の二十代は
まさかこれか?
試験的に投入されてる免疫を抑えるらしい
喘息抑制剤とやらが現状試みられてるサイト
カインストーム対策なのかね?
軽症者の完治者数なんてどうでも良いから
現時点での重症化後に完治している人数や
後遺症の有無や再感染・再発症が気になるわ
中国は症例が多いから特異なものも出てくる
それを一般化するような議論は無意味
ただの多臓器不全じゃん
中国が自ら出す情報は別の意図がありそう
都合の悪い事を隠すのがあの国の体制だから
普通の肺炎とかインフルエンザとどこが違うのか詳しく知りたいし、中国は日本よりも相当衛生環境も悪いし、途中で変質してる可能性もあるからどこまで参考になるのか良くわからない。
そろそろイルミナティーカード発動か?
サイトカインストームなんてどんな感染症でも起こりうるだろ
喘息のステロイド剤で治癒の情報もあったから、自己免疫が暴走とぃうのが、今のところ有力かもね。
ナニ今頃言ってんの?
動画が上がった頃から倒れるのは、多臓器不全って言われてたやん!
>5
だろうね。
アレルギーの治療薬が効果を上げるかもしれない。
日本の死者が抑制的なのは、花粉症と関連あるかも。
>>5
サイトカインストームは以前から知られたものなので対症療法はステロイド剤の使用になる。
その喘息薬の成分が何なのかは知らんけど。
例えば糖尿と診断されている人の症状は、重くなるといわれているが。
糖尿それ自体が、全身症状を引き起こしているでしょうが。
一般的な風邪だって、関節痛まで起こすでしょ。
検体の既往歴もわからんでは、だから? くらいしか言えんのう
普通にサイトカインストームでしょうね。このウイルス固有の症状ではありません。発生率が異常であれば別ですが現状ではそのような話は伝わっていませんね。今後はわかりませんが。
>>17
以前挙がってた記事のであれば吸入ステロイド薬だったのであくまで肺炎の抑制向けかと。
>>20
まずは信頼できる論文提示してどうぞ
コロナについては 色んな情報が出て来るだろうが どれが 的確
であるかは 今後を見ないと判らないと思う! そういった 傾向が有る て 言う程度なのか または 全員成るとか 条件があるとか ・・・ 症例も多いから いずれ 判明するでしょう!
>>15
最初の方から注目してない人も多いから、不安を煽る記事なんだと思う
弱毒性で遅効性でこのウィルスの本当の能力がわかった時には
もう手遅れで人類の○割が数年以内に死滅するとかだったりね