RSS
 
スポンサーリンク
国内ニュース

【朗報】インフル患者、前年から6割減 新型コロナ予防浸透が奏功か

22
1: 首都圏の虎 ★ 2020/03/08(日) 15:07:11.33 ID:DYk94w8u9

新型コロナウイルスの感染が広がる一方で、インフルエンザの患者数が急減している。医療機関の報告を基にした厚生労働省の推計によると、2020年の全国の累計患者数(3月1日時点)は、前年同期(約1024万人)の4割を切る約397万人で、600万人以上減少した。新型コロナウイルスの感染予防で手洗いやマスク着用などが徹底されたことが奏功しているようだ。

以下略

2020/3/8 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/590238.amp

【参考】

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

353: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 16:22:43.50 ID:HMvXJIEL0

>>1
他のコロナが流行ってる国でもインフル罹患が減少してるかどうか?
調べてみると面白いかもしれない。
5: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 15:08:32.92 ID:/phZaacS0

やれば出来る子
9: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 15:09:04.61 ID:x+l4qivl0

逆に考えると国民ヒステリーの様な現状でも6割減が限界なのか
インフルすげーな
222: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 15:39:54.39 ID:6RYrjf5H0

>>9
累計で6割減ってことなので
3月は更に減少してると思うが
14: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 15:09:42.42 ID:LKlpyJHC0

凄すぎ
199: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 15:33:38.67 ID:P4cIOrKw0

各人が対処すれば大幅に減らせるという教訓か
平素こんなふうにできるなら素晴らしいんだが
261: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 15:48:29.68 ID:lCyg2zKv0

6割減すげー
手洗いうがい大事
296: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 15:58:57.96 ID:LqiUC9KH0

6割減ってすごいねwww
やればできるんじゃんw

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

308: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 16:04:33.51 ID:w30O3IJy0

これだけ毎年感染するインフルエンザは
恒例行事みたいに大した騒ぎならないのに
コロナにこれだけ大騒ぎするのなんでだろな
コロナって結局風邪の一種だよね?
312: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 16:06:16.50 ID:GyLZnzsH0

>>308
ウイルス自体にまだ謎が多く
ワクチンや治療薬がなく
インフルエンザのように検査精度が高い迅速診断キットが普及してないから
316: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 16:07:14.89 ID:gkJpvNaw0

>>308
インフルは薬もワクチンもあるし予後も分かる
コロナはまだ色々不明
それに指定感染症だから入れる病院が限られてる
なにもかもインフルとは違う
インフルで病院パンクしないけどコロナが溢れたら病院パンクして底辺は治療してもらえなくなる
だから感染者を抑える必要があるんだよ
327: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 16:11:39.71 ID:R8eO8RQ+0

>>308
ウイルスの分析と対処法が確立するまではしょうがないわ
328: 相場師 ◆lXlHlH1WM2 2020/03/08(日) 16:11:46.23 ID:mmSLIzSp0

手洗いは面倒でもアルコール消毒は手軽で気持ちいいから新しい習慣として浸透するかも
383: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 16:55:17.59 ID:SegTsZp50

職場はインフルなる人が過去最多に多かったから地域差なのかな?
例年は1人いるかいないかだったけど
385: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 16:56:12.66 ID:NlQeL6uW0

これでも6割減程度なのか
やはりインフルエンザも相当な感染力だな
391: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 17:18:30.63 ID:YocTfArr0

これって、全体のプラスマイナスだと、患者数も死者も減ってたりするのか?
401: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 17:49:02.57 ID:EQ1FlqbJ0

そういえば去年の1月2月は子供の学校ほぼ全てのクラスが
一度は学級閉鎖になってたけど
今年は一斉休校までほとんどなかったな
404: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 17:50:47.73 ID:SJUyE0+V0

まあ暖冬とかもあるんだろうけどみんなが気を付けるだけでこんなに減るのかよ
ちょっと衝撃
429: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 18:31:04.05 ID:7F2jgnVx0

俺も人生で一番手を洗ってる
437: 名無しさん@1周年 2020/03/08(日) 18:43:07.86 ID:6F0tUZ+t0

やればできるじゃないか

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583647631/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. アベガー界隈で高齢者減らすためにわざとコロナを放置してる!!!
    とか言うやついるけど、
    インフル激減してるからむしろ逆だよな。

  2. コロナ対策で手洗いうがい徹底したのが結果的に良い方に出たのかな。
    マスクしてれば他人にうつすのもある程度抑えられるし。

  3. 子供と女性は手洗いをするけど、男性はしないというよね。
    駅のモニタリングで結構な数の人が洗ってなかったって記事があったな。
    男性が洗うようになったから減ったんじゃないの?
    うちの子供の学校は学童で流行ってから学校に広がるという場合が多かったよ。
    父親から学童の子供にうつって学校で流行らせて、家庭→手を洗わない父親→職場と広がるパターンかなと思ってる。

  4. 想定通りだな。
    とはいえ、この異常なコロナは亜熱帯でも感染するから1年通して感染が続くし治療薬が完成するまで世界で人が死に続けるし死者数はそれなりになるだろうけどな。

  5. 結局コロナでもインフルエンザでも予防法はマスクと手洗いうがいと人混みを避けるぐらいしかないから、みんなが意識して行動すればそれなりに効果はあるってことなんでしょ。

  6. 新型インフルエンザ等対策特別措置法が適用できないのは、新型コロナのビョウ原性がある程度明らかになっていて、かつ強力とは言えないからという理解でいいのかな?

    そしてやっぱり手洗いうがいは重要だな。他国を見ると、こんなに中国と韓国が近いのに、日本の対策が功を奏しているのがよくわかる。いやほんと、幼稚園や小学校で防疫の基礎を学べるのは大きいわ。

  7. こうやってインフルについての統計データの現状だせるのなら、肺炎患者のデータも出してほしいわ
    そうすれば、警戒強めれば良いか、そうじゃないかの参考になるし
    人数的に例年通りだったりしたら、今でもいる人込みにわざわざ行く馬鹿がより一層アクティブになるかもしれんが

  8. 単純には繋がらないにしてもインフルだけでなく新型コロナも結構抑えてるんじゃないか、これは?

  9. 手洗い・うがいの効果もあろうが、インフルの減少はコロナが騒がれる前からはっきり数字が出ていた。
    暖冬の影響が大きい。

  10. やっぱり手洗いって有効なんだね

  11. ※7
    肺炎は様々なウイルスで起こるのでインフルエンザ云々の話しで
    言っても仕方ない。
    誤飲性肺炎みたいなものもある。

    でも、罹ってる人はわからないが肺炎による死亡者は減ってる。
    インフルエンザの数がわかるのは届出の義務があり感染者数が
    上がってくるからだが誤飲肺炎みたいなものもあるので肺炎の
    数はすぐにはわからない。

  12. ※7
    インフルエンザは特定ウイルスの感染症なので感染者集計してるが
    肺炎はいろんな原因や種類があって届出の義務もないぞ?
    誤飲肺炎をリアルタイムで集計してたら逆に状況がわからなくなる。

  13. 標準予防策って調べれば
    どれだけ重要で誰でも出来ることなのかがよく分かるよ。

  14. 昨年9月までで3,000人が死亡してる事をほとんどのマスコミは記事にしていない。
    アメリカでも13,000人ほど死亡している。感染力が強いとはいえ何だか腑に落ちないね。まあ、インフルでなくなる人が少なくなって良しとするか。

  15. 山田宏参議院議員が国会質問で話していたが、子供はお昼に歯磨き、うがいをすることでインフル学級閉鎖が少なくなったと言っていた。昼、クチュクチュとするだけで効果絶大、口内環境を整えることも効果あるんだと気づかされた。参考まで、

  16. ひとつだけ
    手洗いを有効とするためには、術前に医師が行うように洗わないとダメ。
    簡便に済ますよう、アルコール、次亜塩素酸うすめ液をつかいましょう
    散布して手を揉んで水に流すだけ。

  17. 致死率0.001%のインフル罹患者が600万人減ったってことは6000人の命が助かったってことだ
    新型コロナを気を付けることは大事だし、こうしていい副作用もあるけれどリスクに対して過剰に騒ぎすぎ
    毎日インフルで数十人亡くなってるのにそっちは無視して、一ヶ月で6人のコロナを世界の終わりのように騒ぐのは本当に愚か
    一ヶ月前と違って大分わかってきてるんだから、予防をしっかりしてかからないようにしようねくらいでいいんだよ

  18. 男子はトイレの後も手を洗わないと聞きました。汚~い~。

    医療費削減のために経済的損失対策に、
    365日手を洗ってください。

  19. インフルで仕事や出かけたりするのが居たしな

  20. 日本以外でインフル減った国ってあるのかな?

  21. 解析済んでない未知の感染症ウイルスをインフルエンザと同一視して「ただの風邪の一種」扱いにしたがる人がいるけど、これも一種の現状維持バイアスなんだろうか

    ※18
    コロナ対策にできることがインフル予防と同じことだからそれが結果的にインフルエンザで亡くなる人の数を減らしたのは本当によかった
    でも未知のウイルス、未経験の出来事には「過剰に備えて後から振り返ると騒ぎすぎだったね」と笑えるのが一番だと思う
    てか危機管理ってそういうもんだと思う
    というか、冷静に自分のコメント読み返してみて欲しい
    「騒ぎすぎな愚か者と違って冷静な俺カッケーwwwwww」みたいに他人を見下す態度をとってくるような奴どう思う?

  22. 「暖冬なのとワクチン予想がドンピシャだったんじゃないか?」
    とはうちのかかりつけのお医者さん

タイトルとURLをコピーしました