RSS
 
スポンサーリンク
イタリア

【新型コロナ】イタリア、医療現場崩壊で感染者急増か・・・医師や看護師の不足に拍車 WHO関係者「検査をやり過ぎて…」

42
1: 影のたけし軍団ρ ★ 2020/03/10(火) 22:11:46.88 ID:CAP_USER

イタリア、医療現場崩壊で感染者急増か、全土で移動制限

略 

感染者が急増した理由に挙がるのが医療現場の崩壊だ。

イタリアは、これまでに新型コロナの検査を5万4千件以上してきた。
感染者を確定させる狙いだったが、軽症の患者も徹底的に検査したため、病床が満杯に。

医師や看護師の不足に拍車がかかり、感染が一気に広がった可能性がある。

米ブルームバーグ通信は世界保健機関(WHO)関係者の話として「検査をやり過ぎて害を及ぼしたように見える」と伝えた。

以下略

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56642800Q0A310C2910M00/

795: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/10(火) 23:54:34.31 ID:tT57Dzi5
>イタリアは欧州連合(EU)が求めた財政緊縮策として医療費削減を進め、医療機関を減らしてきた。 

おい。 

【参考】

 

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

176: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/10(火) 22:40:06.38 ID:DPq2k7gE

今になって考えれば検査数を絞り込むのが正解だったわ、てこと?
結果論かも知れんが、日本方式が良かったのか。
203: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/10(火) 22:42:46.01 ID:Xq5419zh

>>176
結果的には日本の選択が良かった
検査キャパと検査対象者の伸び予測との比較で、
検査キャパ不足が見込まれるなら、早い段階で検査のトリアージするのが
有効の教訓になった
254: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/10(火) 22:51:44.06 ID:oUS/BDD+

検査のやりすぎではなく、検査した結果の優先順位を付けていないことが問題。
検査自体はいくらでもやっていい。
むしろやったほうがいい。
検査しないでいるともっと市中で感染者が増えて重症化患者が増えるので医療崩壊しやすくなる。
260: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/10(火) 22:52:40.61 ID:pTASJR43

>>254
それも感染力によってはケースバイケース
393: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/10(火) 23:12:16.38 ID:7SUhzrYj

これ流石にイタリアやばくね?
それぞれの国が感染者出してて大変なのは解るが、それ等の国からも医師団編成して派遣しないといけないレベルな気がする
400: 高輪ゲートウエイ駅3/14開業カッコカリ ◆a8q4gKPOqI 2020/03/10(火) 23:13:04.69 ID:FJ6MpbRu

>>393
あのあたりは「EU」で協力するんじゃないすかね。
424: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/10(火) 23:16:18.64 ID:Xq5419zh

>>400
EUといっても、実質的に手を貸せるのは、実質、独仏
そして、この2国は、英国並みに自国利益最重視
836: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/10(火) 23:59:14.84 ID:eq7JSzSH

>>393
災害時なら被害がない地域から応援に行けるけどこれだけ広がると自分流国もいつなるかわからないから動きづらいだろうな

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

173: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/10(火) 22:39:38.74 ID:vKBT8W8v
韓国も検査して防疫できてるわけでもないしな 

ソウルでクラスター発生だとよ 
コールセンターで大規模な奴、こりゃ止まらん

414: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/10(火) 23:15:03.62 ID:c8quUtcE

もちろん検査をやらないといけないが
限度があるってことやな
523: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/10(火) 23:28:44.98 ID:UxElSF7Y

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200310/k10012323641000.html

>さらに「イタリアでは当初、新型コロナウイルスに対して、インフルエンザと似たようなものだから、心配しなくてよいという声が多かった。
>旅行業界から観光が盛んなイタリアで恐怖をあおらないでほしいという声も出ていたし、経済を優先したほうがよいということで
>『ミラノは止まらない』というハッシュタグがはやっていたほどだ」と話し、経済的な影響を懸念した結果、
>対応策が後手に回ってしまったのではないかという見方を示しました。 

ジョーズであったな、観光の邪魔になるから余計なこと言うなみたいな展開
結果犠牲者を出す最悪なパターン

593: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/10(火) 23:37:19.39 ID:x1cOqJUZ

検査だけ増やせって人はさすがに理想論過ぎると思うわ。
そりゃ治療薬と精度が高い簡易キットがセットであれば物量で押すのは正解だったろうけど。
790: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/10(火) 23:54:03.73 ID:LbuwStrT

日本は比較的上手に対応してくれてた部類なんだと分かってきたという段階なのかね
1000: 管理人の反応 2020/03/
今日の公聴会で三浦さんが、各国の効果的な対応とそうでない対応を世界全体で情報共有すべきという趣旨の発言をされていた。
まさにその通りだと思う。
人の往来の激しい時代のウイルス対応に対岸の火事とかない。

引用元: http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1583845906/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. 医者は「検査を一度に引き受けすぎると同じ場所に集まって大規模感染が起きる」とも言ってる
    狭い場所にいるとマスクもほとんど意味ないのよ
    よっぽど高性能なものじゃないと隙間からウイルス入り放題

  2. 各国メディアが散々っぱら日本の対策は失敗だったって喧伝してたからなぁ
    それを真に受けて逆の対策した結果がこれですよ

  3. 検査をしないことを理由に安倍総理批判してたリベラル連中そっ閉じ

  4. 254は『検査は(症状に関係なく)やった方がいい』みたいに見えるけど
    症状が出ていないと精度が落ちるという問題を踏まえると、やっぱり
    症状が出てからの検査で十分じゃないかなぁ

  5. 簡易な検査キットが開発されるまで検査は増やさないほうが良いな
    現在のPCR法では負担が大きすぎるし精度も良くない

  6. 中国から医師団派遣しろ

  7. やっぱEUってクソ

  8. マスゴミが狂った様に全数検査をやれと煽ったのはこれを狙っての事でした。
    韓国式を取り入れたイタリアはあっという間に医療崩壊

  9. 「医療崩壊でパンデミック」の原因が韓国と全く一緒じゃん。
    散々「日本は検査数が少ない」って批判されてたけど、結局「トリアージして優先順位の高い人から検査する」っていう日本のやり方が正解だったってことでしょ。

  10. みんながコロナにヤラれてる点がもう一つあるよ。

    騒動のドサクサでシコシコ売国w(報道激薄)

    ・種苗法改正
    ・スーパーシティ法案
    ・日米FTA第2ラウンド
    ・RCEP
    ・日中韓FTA …

    色々進められてるよ!
    https://mobile.twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1234322913576140804

    【緊急】種苗法「改定」に反対する署名運動!
    https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=231534

  11. 医療機関を守らないと治療もできない

  12. 感染者ピラミッドの上の方を把握するだけで良いんだよ。重症―死亡のね。
    そもそも、検査結果の信頼性が70%だから、10人に3人は嘘の結果が出るんだから、軽症者を確実に把握できる訳じゃないんだから、無意味。

  13. 結果見て感想言うだけの組織なら、誰でもできるわ。
    WHOの存在意義なし。

  14. 全世界で情報共有し有効な方法を話し合う
    その為のWHOのはずなのに中国から情報は引き出せず世界中に後手後手かつその場しのぎにもならないことを言うだけで具体的な対策はなんにも言わないで文句ばっかり
    国連関連組織の見直し時期なのかもしれないね

  15. WHOは「スクリーニング検査は不要。軽症者は自宅待機が正解。日本を見習え」と発表しろ。

  16. ほらね、検査に行くと遷るんだよ。
    医療崩壊を企図する夜盗マス塵の思うつぼだ。
    徴兵検査じゃないんだから、検査だ検査だ囃し立てないでもらいたいね。
    我が国は自由の国だ。

  17. 感染してても潜伏期間中の陰性や偽陰性で
    お墨付きを貰ったやつがアクティブだと
    ヒャッハーしてそこら中ばらまいても怖いよ
    それなら検査しないでコロナかもだから外出しないで
    しばらく大人しくしててと怖がらせた方が良さそう

  18. 韓国という前例があったのに何でこんなことを…。
    日本が行ってきた/行なっている対応が絶対的に正しいとは言わんが、少なくとも韓国のはわかりやすい失敗例だろうに。

  19. 野党の参考人がテレビ出演拒否したのは、経験の差だと思う。

  20. まだ検査真理教が息してたのか
    少なくとも新コロPCRに限っては「検査どんどんした方がいい」なんてことは全くない

  21. 検査の精度がくっそ低いのに本スレ254みたいなことをいう馬鹿がまだいるんだな
    陰性になっても感染してないことの保障には全然ならないし、陽性になっても感染してるかどうかわからない検査をやってどうするんだ

  22. 最初から日本の対応が正しかったんだよ。
    検査は重症者に優先して行い医療崩壊を避けるという。

    結果的に正しい~とか今頃言ってる奴が節穴だっただけ。

  23. イギリスは5日に「封じ込め」政策から「感染遅延」政策に移行している
    https://www.bbc.com/japanese/51747626

  24. 結果としてEUから逃げたイングランド大正解やな
    緊縮で医療費削減選ぶイタリアもやば過ぎるけど、イスラム移民含めてヨーロッパはまたオスマン帝国になりたいらしい。

  25. WHOは「スクリーニング検査は医療崩壊を招く。日本を見習え」というコメントを出せ。

  26. >EUが求めた財政緊縮策として医療費削減を進め、医療機関を減らしてきた。

    この件に関しては、EUが責任を持って援助しなければな
    そうしなければ、第二第三のイギリスが現れるぞ

  27. もっと検査しろ勢は医療に無限のキャパシティがあるとでも思ってんのかねぇ
    検査の質の向上は日夜続けてると思うが、今現在は限りがある以上どうにもならんて

  28. Mamma Mia!

  29. 緊縮馬鹿にコロされた方々が不憫でならない

  30. リソースは有限。
    このマネジメントの基本原則を無視したら、システムは必ず崩壊する。
    有限を、いかに効率よく適正配置するかを戦略という。
    戦略をミスれば百戦百敗。

  31. まだ254みたいなこと言ってる人いるのか
    検査で偽陰性がどれだけ出るのか理解してないんだろうな
    さらに言えば検査自体が医療の人的資源を奪うのも理解してない

    検査結果に順位つけたってそれらが解決しない限り、今の日本のやり方の方が最終的にはパフォーマンスがいい

  32. >>11
    まだ種苗法デマに侵されてる奴がいるのか

  33. 本スレもいまいちで日本国においては「結果論」ではなく元々事態んの予想は可能だし新型インフルエンザの反省に基づく現実的であり計画的な対応なんだわ。流行フェーズでの検査の強化は医療崩壊を招くという結果論については韓国イタリアが現在進行系で実証してくれている。
    こんなのが世界で共有されていなかった事自体が驚きでありまたWHOは何やってんのというね。

  34. >>23
    重傷者を優先するっていう戦略を提示した上で成功してるのにね
    韓国も全員検査取り下げてそれで感染者数下がったわけだし

  35. 日本は特殊な国民性だから他の国が日本のマネは無理ぞ

  36. 国境なき医師団はよ慈愛の心とやらで

  37. >世界全体で情報共有すべき

    それをやるのがWHO・・・のはずなんだけどねw

  38. 検査の精度も高くないから
    陰性だって安心して実は陽性でまき散らすこともあり得るから
    ともかく手洗いマスクとできれば消毒の徹底だろう
    マスクは医療従事者以外は洗って使えるタイプで充分

  39. 隔離施設と治療施設を分けなかったのが悪い。
    軽症者は隔離施設で自活させりゃ良かったんだよ。

  40. >>5
    そいつは検査にも人的リソースが現場から差し引かれるってことを理解してないアホ
    検査員は湧いて出てくるもんじゃない

  41. >>41
    その隔離施設はどこにあるんだ?
    重傷者の数十倍の軽症者を隔離できる施設なんて自然に生えてこねえぞ?

  42. いくら財政難でも削減しちゃダメなものってあるよね

タイトルとURLをコピーしました