1: アタザナビル(埼玉県) [ES] 2020/03/19(木) 09:39:03.77 ID:ZOqO6JMb0● BE:398763972-2BP(2000)
新型コロナ経済対策30兆円超を検討、現金給付が柱 与党と政府
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6354540
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6354540
【参考】
【おすすめサイト】
10: プロストラチン(北海道) [ニダ] 2020/03/19(木) 09:43:23.69 ID:VAcURM1I0
ケツに火が付いてる事業者沢山いるだろうからスピード感が第一だぞ
21: ピマリシン(大阪府) [GB] 2020/03/19(木) 09:45:48.19 ID:BV7n9GSK0
現金じゃ駄目なんだよ
期限付き商品券にしないと消費は増えない
期限付き商品券にしないと消費は増えない
そもそも消費を増やしたいなら公共事業のほうがいいんだよ
「国民」が消費しないなら「国家」が消費するしかない
39: ザナミビル(茸) [ニダ] 2020/03/19(木) 09:55:26.33 ID:cfBJvZln0
現金は貯蓄に回るから効果ないんじゃね?って話あるよね。
62: ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [ニダ] 2020/03/19(木) 10:10:34.13 ID:hdf92WlY0
安定して年金もらってる世代じゃなくて現役世代に厚く配らないと意味ないぞ
69: エファビレンツ(騒) [JP] 2020/03/19(木) 10:13:42.00 ID:xp+ZFvKA0
介護してる人に金あげろよ。
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
123: ビダラビン(東京都) [US] 2020/03/19(木) 11:09:06.75 ID:zqPmee7u0
現金貰ったところで先行き不安で使えないわな
155: テラプレビル(SB-iPhone) [US] 2020/03/19(木) 12:00:36.55 ID:H+KyRF420
だから消費税減税しろって
金持ちも貧乏もみんな喜ぶのはそれしかない
金持ちも貧乏もみんな喜ぶのはそれしかない
168: アメナメビル(庭) [CN] 2020/03/19(木) 12:13:03.40 ID:8JO049OI0
消費税減税は財務省の抵抗がスゴいからな
あいつら前例作りたくないから必死やぞ
あいつら前例作りたくないから必死やぞ
別に減税したところで
自分らの給料減るわけでもないのにな
169: ファビピラビル(東京都) [US] 2020/03/19(木) 12:15:14.23 ID:2y+TPNoJ0
>>168
消費減税って中小企業にとっては恩恵あるけど個人には大したメリットないじゃん
給付で充分
消費減税って中小企業にとっては恩恵あるけど個人には大したメリットないじゃん
給付で充分
174: アメナメビル(庭) [CN] 2020/03/19(木) 12:19:00.92 ID:8JO049OI0
>>169
日本は圧倒的中小多いんだから
中小に恩恵あんならやればええやん
日本は圧倒的中小多いんだから
中小に恩恵あんならやればええやん
別に給付と減税両方やってもいいんだし
1000: 管理人の反応 2020/03/
コロナショックは長期戦になりそうだしね。持続的な対策が必要だね。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1584578343/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
コメント一覧
医療介護宿泊施設が連携とって患者のベッド用意できるように補助したれ
で、財源は?
消費税増税+コロナて、97年の消費税増税+金融引き締めより質悪いよな
世界経済も逝ってるし
失われた何十年とかいうレベルじゃなくなるかもよ
それでもメンツにこだわる財務省なんてもう狂信者集団と変わらないだろ
今の現役世代のもらえる年金と福祉を最低でも生活保護以上にすりゃいい。
で、年金年代までは生き残りゲーム。
生活保護やその他福祉に現金を出すのをなくせ。
教育に関しては現役教師と塾講師入れ替えた方が教育の即時レベルアップ見込める。
虐待親の認識を社会がしっかり持ち、虐待親からの子の隔離と罰金罰則強化。
子を施設で保護するにあたる費用は虐待親の命削ってでも強制支払い。
まぁ引きこもり無職で先がないのわたしが5万もらっても困るかな。
意地でも減税しない姿勢だな…
総額で見たって意味はない
真水でいくら出すかだ
今のところ、かなり少ない
減税は嬉しいけど景気刺激という目的では効果は弱い
個人の懐を温めるのではなく、消費を増やさんといかん
日本国民の為に使ってくれるなら大歓迎。
意味も無く使われまくった日韓スワップより何千倍も
宜しいかと思いますね・・・
やれることは何でもやれ
今のコロナに原油価格だと新興国や産油国がバタバタ倒れて
リーマン級の第二波・第三波が来るぞ
内需でなんとか持ちこたえるにはマイナス金利なくなるぐらい
バラ撒いたって理由があるから文句言われないだろ
これに関して言えば、玉木案が一番実効性が高いと思う
現金と減税、どちらかではなく両方やらないといかんよ
間違っても外人に渡らないように確りやってほしい
長引くならサクッと消費税下げた方が効果出そうだが
1万円、5万円、10万円、運命の分かれ道!
本スレにあるように、有効期限つきの商品券がいい
貯蓄大好き足るを知る日本人、美徳なのだが、奮い立たせるには現金より期限付き。
その他対策は、ともかく倒産させないこと。
もともとダメそうなところは放って置けばいいとも思うが、審査している時間が無いし、役人には審査する力がそもそもない。
ハッキリ言って、やってみなければわからない、やってみることだと思う。
どのくらいわからないかといえば、コロナはいつ収束するの?よりもわからない、が、緊急経済対策の肝は、迅速かつ躊躇しないこと。
「国債を買ってもらえる」我が国の信用をいまこそ活かさなきゃ。
とりあえず現金の給付は良いと思う
年金生活者や生活保護はいうまでもなく救済必要ないし、サラリーマンも雇用保険と労働法で守られてるからなんとかなるけど、フリーランスや自営業者はセーフティネットが無いからそっちを優先して助けてやるべき
もちろん日本国籍に限定してな
高橋洋一が、安倍総理振出人の小切手で配布した方が、手続きにコストがかからなくて、シンプルだから一番いいって言ってたよ。商品券だといらないコストがかかるらしい。
同時に一時的にでも消費税下げんと貯蓄に回って終わりなのでそこら辺も頼むわ
ごちゃごちゃしたのはいいから、
高橋洋一先生よろしくの「全品目軽減税率適用」でいいだろ。
理屈はいらん
金を配って減税もする。使わないだろうとか余計なことは言わんでいい
現金給付でも、あまり高額だと貯蓄にまわすらしいから、五万円位かね?
お金もらったら俺は鰻を食べに行きたい。
>>2
赤字国債しかねーだろ
どこの国もそうじゃね?
消費税率なんか一回でも下げたら味占めて「また下がるまで買い物しない」って心理になるから最悪の手段だろ
期限付きの商品券か中小企業に補助金出すくらいがベストだろ
どうせ、給付されんのはジジババとガキだけなんだろ?
現金給付でも、欲しいものがあるから俺は全額使う。
できれば10万円以上でお願いします!
10万円位で商品券でないと、庶民は浪費しない。
庶民が浪費しなければ、景気は上昇しない。
あと一国だけ対策しても効果は限られる、全ての主要国がタイミングを合わせてしなければ恐慌に成る。
基礎控除十倍にしろ
そっちのが喜ぶ人間多いわ
1万円じゃ銀行に振り込まれても下ろしにいくやつ、少ないだろ
そのまま電気代や水道代に消えて景気対策なんぞになるかいな
有効期限付き商品券なんぞ論外。いつでもどこでも何にでも使える
現金だから金の流れが良くなるんじゃないか
>>10
相乗効果あるしそれが一番の正解
平等に給付するんじゃなくて公平に給付してくれ
もう言われているけど安定して年金が支給されている年金世代への給付は不要だろう
生活保護受給者も然り
手段と目的をはき違えないように気を付けてくれ
コロナの影響を受けているところへの支援として税金を有効活用してくれ
頼むよほんと
現金は絶対にダメだ
パチンコいくクズがいるからなw
これまで、亡国政策(種子法、水道民営化、消費税造成、移民推進など)を
続けてきた安倍政権が国民のための政策を行うはずはない。
当然、誤魔化しのお金のばらまきになる。(後で取り返す)
消費税の減税などやるはずもない。
この機会に日本企業の大安売りこそ、こいつらが狙っていることだ。
社会保障、健康保険制度など破壊するつもりだろう。
未だに、安倍政権の本質に気づいていない連中大杉。
消費税減らして経済活性化してしまったら
失われた20年、30年は消費税が問題って
阿呆にもばれるから絶対にやらないつもりか
特効薬出来るまで続くのに現金一回で経済助かるわけないやろ
個人の小規模経営者としては 1人30万ぐらい給付しないと 地方では倒産するしかない
営業再開するにしても 利益がない3月の支払いと4月の仕入れの金がない
家族でやるぶんは 人件費は我慢しても 人を雇ってる中規模の個人経営者は給料は支払わないといけない
30万もらっても 客が来るとは限らない 18歳以下は10万でもいいだろうが 消費を喚起しないと
地方は終わる
現金って言ったって一律12,000円ぐらいだし、貯蓄に回す人が多そうだから効果の程は疑問だな。
むしろ消費税減税と期限付商品券とか配った方が効果がありそうな気がするけど。
個人の借入やカードの金利を下げて欲しいわ。
金融緩和、財政出動。
具体的には国債の買い取り。公共事業以外は、防衛費の引き上げ、公務員の増員、物品購入等。
PS5の頭金にするからくれ。
5万円なら半分はPS4のSDDに回す。
どっちにしろコロナ落ち着かなと意味がない
外出控えるよう言ってるのに消費喚起しても無意味だからな
コロナが落ち着いて景気が自然に戻りそうなタイミングでのカンフル剤としてならいいかも
消費税が下がったからって購買意欲上がるか?
超高齢化社会へ向けた社会デザインの根幹が消費税による歳入なのに、それを放棄したら国家財政はどうなるんだよ
消費減税が個人にメリット無いってアホだなあ
消費増税でどれだけ消費が落ち込んだと思ってんだよ年率換算でマイナス6%だぞ
貯金する奴に商品券で配ってもそれで買い物して浮いたお金を貯金に回すから一緒やろ
10万を一ヶ月以内とかなら多少現金との差はでるだろうけど3ヶ月くらいにしたら意味ないと思う
というか、毎年年末くらいから年度末にかけてインフレ目標2%達成するまで現金くばればいいんだよ
溜め込んでたら貯金の価値目減りするから使うようになるやろ
貯金なんて馬鹿のすることって認識が常識になるまでやれ
2009年に貰ったんだっけ…?
振り込みで処理して、そのまま生活費に消えたのか
全然覚えてない…。
それくらい、インパクトが無い。
コロナで所得が減ったわけでもないなまぽと年金受給者に現金支給は要らんやろ