1: ロピナビル(愛媛県) [US] 2020/03/21(土) 10:26:23.28 ID:zTcAEGxA0● BE:135853815-PLT(13000)
経済対策で赤字国債の発行検討
新型コロナウイルスの感染症拡大に伴う緊急経済対策で、政府が必要となる財源として、新たな借金となる赤字国債の発行を検討していることが21日、分かった。
【参考】
【おすすめサイト】
77: ポドフィロトキシン(長野県) [US] 2020/03/21(土) 10:52:21.40 ID:C4Nnn+0c0
>>1
いい加減、歳入庁作れよ
いい加減、歳入庁作れよ
4: ドルテグラビルナトリウム(熊本県) [EU] 2020/03/21(土) 10:27:58.79 ID:7Atr7TQv0
お札を刷るんじゃ駄目なん?
90: レテルモビル(家) [CH] 2020/03/21(土) 10:55:58.39 ID:MnavOyOB0
>>4
お金を刷るのは日銀だからね
日銀は一応政府とは別人格の株式会社だから、擦った金をそのまま政府にあげる事はできない
お金を刷るのは日銀だからね
日銀は一応政府とは別人格の株式会社だから、擦った金をそのまま政府にあげる事はできない
そこで、政府は国債を発行してそれを日銀が買う
これで政府は日本円を手に入れる事ができる
こんなの借金でも何でもないんだけど、財務省はじめ日本政府は増税したいがために
「借金が沢山あって財政が苦しい!!」とほざいてる
133: プロストラチン(茸) [US] 2020/03/21(土) 11:12:38.91 ID:AyyZ/V6j0
>>90
じゃあ実際問題、日本は増税しなくてもやっていけるの??
じゃあ実際問題、日本は増税しなくてもやっていけるの??
139: レテルモビル(家) [CH] 2020/03/21(土) 11:16:32.70 ID:MnavOyOB0
>>133
無限に信用があるわけではないから、例えば極端に考えて
全て無税にして政府の支出を全て通貨発行で賄ったりしたら、すぐに円の信用は失われる
だからちょうどいい具合の税率を定めないといけない
その認識が人によって異なるだけの問題
まあ賢い役人が増税は必要と言うんだから必要なのかもしれないな
俺にはわからないスマンな
無限に信用があるわけではないから、例えば極端に考えて
全て無税にして政府の支出を全て通貨発行で賄ったりしたら、すぐに円の信用は失われる
だからちょうどいい具合の税率を定めないといけない
その認識が人によって異なるだけの問題
まあ賢い役人が増税は必要と言うんだから必要なのかもしれないな
俺にはわからないスマンな
6: ペラミビル(東京都) [FR] 2020/03/21(土) 10:28:45.69 ID:q4tvFqG/0
国債=借金という考えを変えた方が良い
120: テノホビル(庭) [EU] 2020/03/21(土) 11:07:12.69 ID:/gykuHBB0
>>6
昔は公定歩合での世の中で回っているお金の量を調整していたけど
今は国債の発行で調整している感じだな
昔は公定歩合での世の中で回っているお金の量を調整していたけど
今は国債の発行で調整している感じだな
129: ペンシクロビル(宮城県) [US] 2020/03/21(土) 11:10:47.98 ID:W1siFy+w0
>>120
インフレは税率で抑えられると日本が何十年も社会実験してるからなあ
インフレは税率で抑えられると日本が何十年も社会実験してるからなあ
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
12: イドクスウリジン(東京都) [ニダ] 2020/03/21(土) 10:30:02.81 ID:xtLzM9N40
そんな事して国債大暴落とかおこないの?
41: アマンタジン(関東地方) [RO] 2020/03/21(土) 10:39:42.08 ID:sC51vj/D0
>>12
売れるから大丈夫
てか国が持ってる財産だけで国債残高余裕で返せるから
国民一人当たりの借金ガ―って嘘だからね
売れるから大丈夫
てか国が持ってる財産だけで国債残高余裕で返せるから
国民一人当たりの借金ガ―って嘘だからね
16: アデホビル(宮城県) [NL] 2020/03/21(土) 10:32:21.73 ID:pOmGTwzj0
仕方ないね
全世界的にヤバいんだから
全世界的にヤバいんだから
18: ラルテグラビルカリウム(愛知県) [GB] 2020/03/21(土) 10:32:42.82 ID:3BwsMvat0
よく子供達に負債を押し付けてとか言う馬鹿がいるが
今がダメなら未来なんてないからな
あと国債は景気回復すればチャラになるから個人の借金とは違うからな
今がダメなら未来なんてないからな
あと国債は景気回復すればチャラになるから個人の借金とは違うからな
21: ペンシクロビル(SB-Android) [ニダ] 2020/03/21(土) 10:33:09.11 ID:U7QJiOpA0
MMTが正しかったんや
54: コビシスタット(庭) [SA] 2020/03/21(土) 10:44:30.02 ID:ovHExgiN0
>>21
MMTは歳入がなくても政府は支出できるという考え
おそらくこれはみんなそう考えてる
MMTは歳入がなくても政府は支出できるという考え
おそらくこれはみんなそう考えてる
では支出にはどのような規律が必要なのか?で議論が分かれる
原理上いつでも政府は支出可能で円で売られてるもの 例えば銀座のクラブの飲み代から風俗の料金まで 全て国は買うことができる
34: テラプレビル(ジパング) [US] 2020/03/21(土) 10:37:59.20 ID:vIMJcfwu0
リーマンショック級どころじゃねえよな
59: イスラトラビル(茸) [ヌコ] 2020/03/21(土) 10:46:39.31 ID:5iSoQAxZ0
シャッキンガーがアップを始めました。
89: ホスフェニトインナトリウム(茸) [MX] 2020/03/21(土) 10:55:25.84 ID:ZQ15LPoH0
政府が通貨発行してるだけなんだよなあ
国の借金ガーにみんな騙されてた
俺らの財布の500円玉は誰かに返す必要があるかと言ったらないわけで。
国の借金ガーにみんな騙されてた
俺らの財布の500円玉は誰かに返す必要があるかと言ったらないわけで。
94: ペンシクロビル(宮城県) [US] 2020/03/21(土) 10:57:17.64 ID:W1siFy+w0
財政健全化なんて未だに通貨の信用の担保が金にあると思ってる時代に取り残された奴しか言ってない
実体経済の維持に足りないならいくらでも発行すればいいんだよ
実体経済の維持に足りないならいくらでも発行すればいいんだよ
110: インターフェロンα(北海道) [GB] 2020/03/21(土) 11:03:15.62 ID:azyYUt/B0
流石に財源ガー厨は居なくなったか
121: ビクテグラビルナトリウム(茸) [US] 2020/03/21(土) 11:07:37.05 ID:yo8O58iX0
>>110
そら恒常的にやる政策とは違うからね
そら恒常的にやる政策とは違うからね
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1584753983/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
コメント一覧
検討するまでもなく、当然の如く発行しましょう。
また野党さんが騒がしくなりそう
買ったるからどんどん出してけ
日本終了のお知らせ?w
日本の信用なんて中国並、韓国以下なんだが・・。
ソースは国債デフォルト保険利率
金も大事だけど正直今は大阪兵庫が重要なんと違うのっていう・・
厚生省の試算データ通り医療崩壊まで進む流れやんけぇ
そりゃ赤字国債発行する以外財源はないんだから、ごく当たり前の話だよね。
それより「赤字国債」とか「国の借金」とかいう表現は誤解を招く表現だと思う。
結局「赤字国債」って言ったってそれを買うのは日銀だし、日銀が国債を買い取って現金を市場に流す形だし、日銀は政府の子会社みたいなもんだから、「借金」っていうと語弊があるんだよな。
「借金」ってあくまでも「政府」が「日本国民」から借りてるから、外国と違ってデフォルトとかになる心配はないんだから。
悪いけど、こんなのMMT全く関係ない
インフレターゲットだけで説明がつく話
金を貸したままのお隣から取り立てろよ
取りあえず、3000兆円分くらい国債刷って、全部日銀が買え。
全部使い切る事こそ、経済にダメージが与えられることが分かるから。
そう、使える量には制限がある。
それしかないよ。
一旦民間に買って貰って、日銀が買うだけ。
流石に円安が加速するだろうなぁー。
まぁ、戦後の360円までは許容しよう。
コロナとの戦いが終われば終戦という事で、また1米ドル=360円から始めようぜ。
製造業は国内に生産拠点を戻して、人手が足りないから、ロボット大量導入で復活しよう。
すべては、コロナに勝たないと始まらんけど・・・
国債だけで何もかもを賄うってのは頭オカシオコルテスだけど、インフラ再整備や災害対策等の緊急事態対応なんかにはガンガン発行して財源にしてくれていい
税収増は増税じゃなくて経済規模の拡大で対応すべきだしPBなんてゴミ箱に捨てろ
将来の日本人が今のやり方見たら当時の日本には馬鹿しかいなかったと笑われるレベル
インフレ率2%を目指しましょう
「新たな借金」って何?国債は借入の為に発行するのが目的なのだから、わざわざ赤字を付けたり付けなかったりする必要性ないだろ。財務省が考えだした印象操作の為の言葉遊びとしか感じられない。
国民の生命と財産を守ることが政府の使命であるのだから、優先されるのは当然のこと。日銀が日本銀行券を発行すれば返済可能だしな。
当然。
消費減税もよろしく。
>>4
国債発行して手当しない方が、日本終了しますが何かw
たかだか国債の発行と国民生活を天秤に掛けるとかあり得ないわ。
その前に財布の紐を締める所を締めてほしいんだが?
世界一安全な通貨を発行してる国にしては
やることがしょぼいんだよね
遅きに失するだけはやめてくれ。
こういう時に決断出来るのがリーダー。良い悪いは別として、そういう意味ではトランプのリーダー資質はすごいなぁ。
ドルみたいに意味わかんないくらい大量に刷りまくって欲しいな
赤字国債って言葉自体がフェイクニュースだろ
安倍害
二回災 発生中
今まで日銀はずっと金すらなかったんだ 諸外国並みにも達してないぐらい
黒田は何やってんだ!ぐらい非難されてたけど、今回ここぞというところで刷った。結果的に一番いいタイミングだったといえる。
>>8
他にはこんな事しませんよって前置きした上でやっても良いよね
借金減るんだからニホンノシャッキンガーも諸手を挙げて賛成するに決まってるし
国債には種類があって赤字国債は借金を返済するための国債であって財政出動するための国債ではない。今の日本に赤字国債は必要ないし、この言葉に騙されてはいけない。
現在日銀株55%は法人、あとは個人のものと公表。その個人さん、また大収穫だお。
国債を発行する必要があると思う。
これって国債を買えば日本経済の回復に貢献できるって事かな?
まず証券口座を作らないといけんのか…
50兆円国債発行で国民に50万円支給 100兆円国債発行で年金倍増で日本好景気循環回復
それでも日本の借金1350兆円「700兆円返済現金化今直ぐにでもできる状態」
それでも米国中国より借金額4分の1
国民を不幸にする日本銀行!
地震ウイルス戦争の国難で国民の金を国民に返さない日本政府と日本銀行!