
1000: 管理人 2020/04/
管理人です。
いつもご購読ありがとうございます。
さて、お知らせなのですが今月中にサイトをリニューアルいたします(予定通り進めば)。
【おすすめサイト】
レイアウトは少々変わりますが、デザインはなるべく踏襲しています。
今より読みやすくなっていれば幸いです。
大した理由は特になく、強いてあげればただの気分転換です。
まぁ「やってみたくなったからやる」ってだけです。(全て業者さん任せですがw)
【おすすめサイト】
ブログの性質上、「圧力をかけられたのでは」というような疑問を持たれる方も中にはいらっしゃると思いますが、びっくりするぐらい何にもありません。
一時期話題になった「広告剥がし」についても、広告スポーンサーから一切お達しはありませんでした。まぁ細かな指導が半年に数回あるぐらいで、至って平和でございます。
また、今まで数年間サイト運営をしてきた中で、行政等からお達しがあったことは一度もありません…と言いたいところですが、一度だけありました。
以前コメントに殺害予告(マルチコピペ)が多数貼られる事案が発生いたしました。
当時、コメントは今のような承認性にするどころか、お恥ずかしながらコメント機能の使い方もろくに把握できていなかったため、殺害予告の存在に気づかず放置状態になってしまっておりました。
そんなある日、メールに『神奈川県警』から問い合わせがきているではありませんか!
そらーもうびっくらこきました。ドメイン会社伝いで管理人の本名も把握されていましたし。
まぁどうと言う話はなく、単純に「殺害予告のコピペを各所に貼り回っている人間を追っているからコメントIP教えて」と言う趣旨の連絡で終わりです。
「捜査が一段落したら、この事実(県警からのメール)を公表読者様に注意喚起を促していいですか?」と問い合わせ了承を得たのですが、その後は県警からは音沙汰なくw
また行政からではないのですが、「記事掲載されたTVキャプの人物と顔が似ていると言う理由で、勝手に同一人物と勘違いされ当ブログのコメント欄で叩かれているので消して欲しい」と言う悲痛な要請もありました。
即削除及び謝罪させていただきました。
この辺りから、コメント欄の管理及び管理責任に気付き始めます(遅い)
そうなんです。
皆さんも前々からお気づきかとは思いますが、当ブログでは同じ類のブログよりもコメント投稿に厳しい対応を取らせていただいております。
はっきり申し上げます。
決して読者様全員ではありませんが、禁止ワードの網を掻い潜ってでも誹謗中傷や罵詈雑言、デマや思い込み(妄想)などを書きたーて書きたーてしゃーない方が一定数いらっしゃるのです。
しかしそれでも、他の同様サイトと比較すれば、かなり落ち着いた議論がされているとは思います。
読者の皆様の自粛に感謝いたします。
さて自粛と言えば今現在、コロナ感染拡大で行動変容が求められていますが、この際ネット上での行動も変容させていきませんか?
たまに「こんな記事を取り扱っておきながら、荒れることを恐れるぐらいならコメント削除や閉鎖すんな!ブログの運営もやめちまえ!」という趣旨の批判があります。
この場合、あくまでも「議論加熱=荒れる」なら何ら問題はないのですが、誹謗中傷や罵詈雑言等の使用は全く別です。
おそらく、ほとんどの人が根本的なネットリテラシーを知らずにここまできてしまったということに原因の一つがあるのだろうと思います。
どんな激烈な批判でも構わないのですが、最低限の言葉の表現には気をつけましょうということです。
ここ数年の根拠なしの何でも「アベガー」にさぞ辟易したでしょう?
であるならば、根拠なしの何でも「在日ガー」「韓国(人)ガー」「帰化人ガー」等にも、同じ拒否反応を持ち合わせましょうよ。
コメント欄には未だにこの手の書き込みが多数あります。
ここまで読者の皆様への注意喚起を綴ってきましたが、正直に申し上げますが、このブログでも一時、公人でもないジャーナリストなどへの個人攻撃になりかねない過剰に批判的な傾向のまとめ記事を出してしまっていた時期がありました。
当時は問題ないと考えていたどころか、厄介なことに独善的な正義感に駆られ、正しい指摘や批判であると信じてやまず掲載してしまっていたのです。
人の意識は日々変わっていきますから、例えば数ヶ月〜一年後に読み返すとギョッとすることが度々ありました。それもあり、過去記事を大量に削除したのです。
まぁ単純にニュースを主に扱う当ブログの性質上、何年も前の記事は必要ないというのが主だった理由でしたが。
ただそうではなく、思想的な批判については過激な表現をまとめてしまっていたのも事実です。
それが正しいと信じてやってしまっていたわけです。
その中で、当ブログが犯した一番大きな失態が「香山リカさんに関するデマ拡散」です。*参考リンク
改めてすみませんでした。
「誰々がこう言っていました」だけでは、問題の本質的なソースには値しないと遅ればせながら、そして何よりもお恥ずかしながらやっと気が付きました。
ちなみにその後の野党マスコミによるモリカケ大騒動によって、さらに…というのは言うまでもありませ。
まとめ管理人が偉そうなことを言うなと思われるのは重々承知です。
しかし、ネット利用者=全国民と言っても過言ではありませから、
たいてい長文を書く際は深夜になるので、文章が心配。
まぁご愛嬌ということで。
お知らせのメインはあくまでもサイト移転ですから。
長文失礼いたしました。
最後に読者様、及び日本中・世界中の人々がコロナに打ち勝てますように。
医療関係の方々、本当にありがとう。
国内は経済対策が急務ね。消費税減税、さらなる国債発行による給付。
コロナショックは劇薬どころか毒薬だったけど、
表現を選別し建設的な批評を政府や与野党にぶつけて行きましょう。
それではお休みなさい。
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
【おすすめサイト】
コメント一覧
よう言うた!それでこそ漢や!
管理人様へ、お疲れ様です。
体調管理にも気を配ってください。
>表現を選別し建設的な批評を政府や与野党にぶつけて行きましょう。
マスメディアも、ですね☆
このご時世でますます大変と思われますがくれぐれも御自愛ください
スポーンサーで笑ってしまった
ネットの書き込みならよくあるよくある
了解ですよー
内幕が分かり、楽しく読みました。ライブドアは、立ち上げ画面
だったので、残念です。でも、時々削除されるのですが、立民ら
の暴言は許せません。ここが一番の安寧の場所です。
いつも更新お疲れ様です。
毎回、楽しみにさせて頂いて降ります。
さまざまな方針ですが、個人ブログですから管理人様の好きになさればよろしいかと思います。
・・・ただし一点、これだけは止めて頂きたい。
書き込みに手を加えることだけは、厳に慎んで頂きたい。
掲載しないなら、それで構いません。
しかし管理人様が書き込みに手を加えて掲載することだけは絶対に止めて頂きたい。
これは私がこのブログで何度か経験したから申し上げることです。
手を加えることは、管理人様が糾弾しているメディアによる切り取りや恣意的な報道と大差有りません。
また管理人様が訴訟リスクを抱えるように、コメントを書いた人も訴訟リスクを背負っています。
なのに勝手に変更されて万が一訴訟が起きた場合(そうならないように手を加えたのでしょうが)、訳の分からない事態が発生しかねません。
ですから選択してコメントを掲載しないなら構いませんが、勝手に手を加えて掲載することだけは控えて頂きたい。
ぜひともお願いいたします。
デマ情報と言えば、
そうした一見すると、いかにも「ネット右翼が喜びそうなデマ」を故意に拡散させ、
ある程度広まった所に、「実はデマでした~証拠もあります~(笑)」って本命の本当の情報を投入・拡散させる事で、
ココみたいな保守系ブログや保守系評論家の信頼性を落とそうとする工作テクニックがあります。
「毒入りサンドイッチ」だか「砂糖入りサンドイッチ」とか呼ばれてるらしい工作手法らしいです。
これからもそうした巧妙なデマに騙されないよう、注意しましょう。
保守系情報サイトが色々と妨害される中でのサイト運営ありがとうございます
毎日楽しみに読んでいます、リニューアルサイトも楽しみにしています。
お疲れ様です。
サイト運営頑張って下さい。
応援します。
成る程、想いは伝わりました。
違いに研鑽しましょう。
いつもまとめのニュースについて思ったことを書かせていただいていますが興奮して言葉が過激になったりしてうさぎが出てきて反省することもよくあります。管理人さんのお気持ちを組めるようにしないといけないし人様のブログだということもよく理解しないといけないですね。今までありがとうございました。これからもよろしくお願いします。新しいブログ頑張ってください。
ガンバです
頑張ってください!
コメント反映が遅いから、議論すら起きないことに気付いてる?
お疲れ様です
自粛でネットでも棘のある言葉が増えていますが色々ため込んでいますが
ため込むということは解き放つ時が来るということなので大丈夫だと思います
読んで最初に思ったこと神奈川県警ェ自分のことしか考えてないんかい!だった。
これからも応援してるよ
コメントが承認制になり、人のコメントもなかなか見られないし
自分のコメントも削除されるかもしれないよなぁ。
なんて思っていましたが、管理の手間が大変ですもんね…。
これからも毎日見に来ますので、よろしくお願いしますm(__)m
移行先ではJavaスクリプトをオンにしないと表示されないコンテンツがあるとか
コメントができないとかはないようにしてほしい
セキュリティ面を考えてJavaスクリプトは大半のサイトでオフにしてるんで…
応援してます、がんばってください
移転するならついでにNG設定見直して欲しい
普通の内容、普通の表現でどこがNGなのか全く理解できないから訂正のしようもないことがある
承認制なんだからそこらへんもっとゆるくして欲しい
管理人的にダメだったら今みたいに削除してくれればいいんだからさ
中の人っていたんだ
お疲れ様です。
芸人、ジャーナリスト、芸術家、上場企業経営者、大学教授(准教授)、各種団体代表者は政治家と同じ公人扱いだと思います。
ここは他の保守系まとめと比べて反対意見や左寄りな思想に対しても公正さを保とうとする意図がしっかりしていて素晴らしいです
自分が野党やマスコミ、特亜国を批判するのは思想からではなくそのアンフェアな姿勢からなのですが
正義感の御旗に自分達が同列に成り下がっている事に気づかないサイト及びその住人が多すぎます
リニューアル後もどうかその一線を守りつつ、変わらぬ活動を続けて下さい
コメント欄閉じる理由にはなってない。
一方的に貴方の見解まで述べてそれ以上は許さないのはアンフェアだ
ここは、管理人様の意見、感想が、短くても書いてあるのが良いと思います。
アドレスは?今月中?大変でしょうが、体に気をつけてください。
管理人さんお連れ様です、いつも楽しんで記事読まして貰っています。
これからも楽しみにしてます、頑張ってください。
御隣国様の蔑称を排除する為にボリスさんの下の名前が排除されちゃう悲しさ
「ジ○ンちゃんがなんで書けないの~?」と思ったらもしかして「ョとン?」
試行錯誤してしてやっと排除される理由が判明してなるほど納得って思ったり
あの意地でも手を変え品を変え蔑称を使いたい人たちってある意味スゴいよね
子供じみた悪口のコメントに頭痛いだろうし虱潰し大変だと思うけど頑張って
残念なことに、散々馬鹿にしてるパヨ側と大差ないくらい酷い言葉を使って書き込んでくる奴が一定数居るからね。以前自分が居た保守速報なんかがまさにそうだったから。
そしてそういう奴に限って「もう少し言葉遣い弁えた方が良い」とちょっと注意すると、酷い言葉遣いで更に罵ってくる。
このテの輩は自分の振る舞いが同じ志をもつ人達の足を引っ張ってる自覚が無いうえに、悪意もないから尚更タチが悪い。ある意味パヨ側以上に厄介な存在。
思う事をしっかり発信して下さい。
良い国にしましょう
サイトが承認制になり、削除されてもいいのです。
この思いが、管理人さんに伝わったのだと、理解
しています。頑張って下さい。
左右のフリをした荒らし目的の釣りコメントとまんまとそれに釣られちゃうコメントや煽りコメントなんて普通の読者には邪魔なだけなので、管理人さんが少し厳しく制限されてる方がありがたいですw
コメントって絶対しないといけないものじゃないし、荒らしが面倒がって去ってくれたら万々歳
管理人様お疲れ様です。
いつも楽しませてもらっています。
記事の最後のコメントとかで顔が見えるのが好きです。
>>29
街宣右翼のネット版じゃないか?それ。
左翼の連中が日本の味方のフリをして、
特定アジア諸国や同諸国の人種に対する明らかに「批判」ではない「中傷」を保守系ブログのコメント欄に大量に書き込む事で、
「ほ~ら皆さんご覧ください!保守系ブログのコメント欄というのは、こんなに酷い差別主義者がたくさん居るんですよ~!」
ってメディアに宣伝するのが目的で。
いわゆる自作自演とかマッチポンプ。
言ってることは正しいが
やってることは大間違い、という人にはなりたくないですねぇ
言ってることもやってることもせっかく先方は勝手に間違っているのだから
感情的にならずに処理していきたいものですね
いつもありがとう
こちらの管理人さんはめちゃくちゃ正直・実直な方なんですね。
時事関連のブログは数件見ていますが、読んでいたらなんだろうちょっと微笑ましく感じてしまいました。
承認制で良いと思います。
トラブルに巻き込まれたら、それまでの努力が水泡に帰します。
無駄を省き成長を見つける事が大事だと思います。
頑張ってください。
時間経って見るのは、楽しいですね。ですから、
承認制は、賛成です。左翼のサイトはどうして
るのかなあ。とにかく、野党に対峙します。
煽り調のコメントは荒らし目的として承認しないでほしいくらい
まあ過激な書き込みは多いですから承認制にするのはわかりますが、正直NGワードが分かりにくいです。
こっちとしては特段過激なことを書いてるつもりもないし、同趣旨の書き込みがそのまま通ってるのに、何回表現を変えて書き込んでもはねられることがあるので、具体的に上げてもらった方が助かります。
毎度お疲れ様です
今回のコロナ騒動でガッカリさせられるまとめサイトが多い中
ここは安心して見てられるので助かります
これからも頑張って下さい
>>8
落寸号令雷みたいなやつですね
保守が嘘をついて保守のイメージを落とすやり方、卑怯ですよね
>>34
凱旋右翼的なナリスマシもいるんだろうが、>29さんが指摘したような「保守のツラ汚し」みたいなヤツも多少はいるだろう。何事も100%はないので、「日本人ならこんな悪口言わない」「こんな悪口書くのは絶対特アだ」なんて言う事もできない。せいぜい「オレもこうならないようにしよう。」と自戒するのみ。…なんて書くと「またパヨクがDD(どっちもどっち)論にスリ替えてる」なんて言われるなぁ(¯―¯٥)
>>8
そういう陰謀論は止めたほうが良い。
保守陣営も左派みたいに自浄作用が無いと思われかねない。
本サイトは保守系サイトの中では、最も節度があって良識を感じます。
これからも楽しみにしています。
管理人さんのコメントも楽しみにしています。
>>43
拉致問題だって元々は土井たか子などの左派連中が、今で言う都市伝説扱いして笑い飛ばした事で、まんまと社会問題化するまで時間稼ぎに成功させられてしまったモノですよ。
アナタこそ平和ボケを助長しかねない「どっちもどっち論」で頭っから決め付けるのは辞めていただきたい。
それに私はただ「デマに気を付けろ」「左翼を甘く見るな」と、当たり前の注意を促しただけですよ。
我々のコメントによって生じるリスクを管理人さんが背負い込む必要は全くありません。だから、私は削除や規制をどんどんやって構\わないと思います。
自粛の下りは完璧な自然な導入
こういうスタンスのサイトがあってもいいと思う
ネット見てるとどうしても一時の感情を満足させるだけの低俗なコメントがあってうんざりするし
大変だろうけど頑張って欲しい
あとできればコメ欄は開けといて欲しいかな
左巻き
ネトウヨ
表現の自由は憲法に保障されて居るし、尊重されるべきと思ってる。
パヨク陣営が組織的に造語して、印象操作の為に
利用している「ネトウヨ」の使用を許容するのは、
ダブルスタンダードだろうに・・・。
出来れば表現の自由として、NGワードは無くすべきだが、
最低限禁止の単語は理由と共に明示するべきだろ。
保守系のサイトに何らかの違和感を覚えることが多い昨今、ここは変わらずに頑張って欲しいと願って止みません。管理人さんもコロナに気を付けて!
頓知や捻り、エッジの利いたのを書けないで
同じことしか書けないでバカは、ap出していいと思います
移転作業お疲れ様です。(業者さんらしいですが)
コメント欄は、管理人さんが削除でも弾くでもお好きに管理されたら良いと思う。ここは管理人さんのまとめブログなんだから。
ただ本記事削除に関しては、少し慎重になって下さると有難いです。
ニュース記事だから、新しい情報さえあれば良いというものでもないと思う。
後日の検証のためにログは残しておいてほしい。できれば。
勿論サーバー容量の問題もあるし、無尽蔵というわけにもいかないのも重々承知しているが、こういうネット上の意見などは、新聞などと違って、国会図書館に残るわけでもない。
テレビのように好きなように垂れ流し、存在を消して終わり、にするのは情報の扱い方としてはマスコミ同様少々無責任な気がする。
まぁ彼らのようにプロではなく、元々他人の言葉を無責任にまとめているだけだから、そういう質のモノだと言われたらそうなんだがw
勿論管理人さんが仰ってる通り、時代時代のモノの見方というのは変わるし、法も変わるし、それに対して後日細かく対応するのは難しい、故に一括削除が楽、という実情があるのかもしれないが、この10年以上をまとめブログ界隈を見てきた者としては、過去の情報を掘った時にリンク切ればかりでは、後日の検証ができなくて不便極まりない。
それなら最初から元ソースしか必要ないなというのが、昨今のまとめブログ全般に対しての個人的な意見です。(もちろん元ソース自体がNHKあたりはすぐ削除されますがw)
まぁ無責任な視聴側の一意見ですが(なので無視されても問題ありません)、ご一考いただければ幸いです。
>>25
あなたがブログを作り、あなたがそのコメント欄をいじる権利はあるよ。
運営に一方的に頼りながらアンフェアを語るなら、自分で類似のブログ作る手間を払って望みのものをやればいい。同じ義務を果たさずにアンフェアを語るのでは、タカリと変わらんよ。
興味深く拝読させていただいています。
ここは偏りの少ないサイトだと認識し、管理人さんが公平であろうと努力しておられるのだろうと思っておりました。今回の文章で管理人さんの思想、ご苦労の一端を垣間見ることができ、改めて共感しております
サイトを移転すると設定しなおさなきゃいけないことなど、煩雑な作業も多いことと存じます。時節柄くれぐれもご自愛のうえ、がんばってくださいね。
お疲れ様
NGワードがわからないままはねられてしまうのは脱力する。
なんとかならないものか。