1: ばーど ★ 2020/04/14(火) 06:16:23.66 ID:Fhmm0Q9R9
世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ
4/13(月) 22:15配信
4/13(月) 22:15配信
具体的には、世帯主である夫が病気などで収入が乏しく、妻の収入で生計を維持する▽3世代同居で高齢の世帯主が年金収入しかなく、子の稼ぎが世帯収入の大半を占める▽家庭内暴力の被害者らが本来の住所とは別の場所にやむをえず暮らし、住民票上の世帯主を厳格に適用できない――などを想定している。
感染拡大で業績不振になった企業から採用内定を取り消され、4月からの勤務先を失った人も対象に加える方向で検討している。
以下略
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-00000073-mai-soci
1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/04/14(火) 13:41:19.29 ID:kDGj3B5F9
略
しかし、共働きや世帯主の妻らが働くケースは支給対象から漏れるおそれがあるため、
減収幅を世帯単位で見極めることにした。菅氏は「世帯主以外の方が生計を支えている家庭もある事情を踏まえ、対応する」と述べた。
これに関連し、西村経済再生相は給付金の支給時期について、「5月中にも届くように全力で取り組んでいきたい」と語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00050136-yom-pol
4/14(火) 13:12配信
【参考】
※7:20〜
【おすすめサイト】
43: 名無しさん@1周年 2020/04/14(火) 06:33:10.93 ID:tyDbj/hx0
早く給付条件確定してくれよと思ってたら新しい話出てきた…
いつ決まるんだよ、早くしてくれよ
いつ決まるんだよ、早くしてくれよ
178: 名無しさん@1周年 2020/04/14(火) 07:29:37.59 ID:WrScQHQO0
しかしすげーなw
マイナンバーの話は一切出ないのね。
マイナンバーの話は一切出ないのね。
224: 名無しさん@1周年 2020/04/14(火) 07:38:41.09 ID:FekFgXW/0
これだけ複雑にして、オンラインのシステムを組むにしても無駄が多すぎるし、役所で対応なら人が集まって感染リスクが有る。
税務署員の感染ケースも出ているし。一体何がしたいんだ。
税務署員の感染ケースも出ているし。一体何がしたいんだ。
大阪・東淀川税務署員の感染確認 梅田で確定申告担当
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20200411k0000m040217000c.html
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20200411k0000m040217000c.html
279: 名無しさん@1周年 2020/04/14(火) 07:48:45.77 ID:7yWofia+0
スピーディーに給付するために対象を絞るとか言ってたけどいつ給付されるんですかねえ
285: 名無しさん@1周年 2020/04/14(火) 07:50:03.24 ID:8/VtjtQj0
>>279
マイナンバーの活用が遅れてるからな。時間掛かるよ。
早い国って日本で言えばマイナンバーに相当するもの使って確認を迅速化してる。
マイナンバーの活用が遅れてるからな。時間掛かるよ。
早い国って日本で言えばマイナンバーに相当するもの使って確認を迅速化してる。
485: 名無しさん@1周年 2020/04/14(火) 08:38:35.30 ID:6Z5Mtn3R0
なんか条件決めるの遅くない?
498: 名無しさん@1周年 2020/04/14(火) 08:40:50.20 ID:3L44MsDs0
一律給付だとスピーディーな給付ができないとか言ってたな
なんでかしらんが
なんでかしらんが
502: 名無しさん@1周年 2020/04/14(火) 08:41:07.78 ID:AATWGTcy0
6月分まではなんとかなりそう、でもその後は見えないや
1回の支給で済むのかな
1回の支給で済むのかな
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
504: 名無しさん@1周年 2020/04/14(火) 08:41:15.27 ID:IFXoMqJq0
緩和というか条件が複雑すぎて精査する人大変だろうなと
役所がルーチンでこなせる案件じゃないな
役所がルーチンでこなせる案件じゃないな
568: 名無しさん@1周年 2020/04/14(火) 08:51:56.51 ID:zBTbK4Yw0
この給付条件見て、パッと判断出来るの居るのかよ
自分はダメなのかいけるのか、絶対に判断つかないし、審査するのもどれだけのマンパワーと時間かかるやら
自分はダメなのかいけるのか、絶対に判断つかないし、審査するのもどれだけのマンパワーと時間かかるやら
591: 名無しさん@1周年 2020/04/14(火) 08:58:00.45 ID:hCjVgiVC0
多分今上は条件云々じゃなくて役所に殺到するであろう対応策について揉めてると思う
599: 名無しさん@1周年 2020/04/14(火) 08:59:41.09 ID:Zf57HbtQ0
ぶっちゃけ手間かかるのって普段からしっかり管理してないからだよな
602: 名無しさん@1周年 2020/04/14(火) 08:59:56.78 ID:UT5ZQ6Dl0
全員に10万やった場合、何故か3ヶ月もかかるらしいよ。
30万に絞った方が早く給付出来るとか。
30万に絞った方が早く給付出来るとか。
607: 名無しさん@1周年 2020/04/14(火) 09:01:10.15 ID:rzNnlx4Q0
>>602
そりゃ対象者が少ないんだから早く終わるわな
そりゃ対象者が少ないんだから早く終わるわな
667: 名無しさん@1周年 2020/04/14(火) 09:14:10.18 ID:jXyGo/K80
今月来月が一番困ってる人多いだろうに、支給方法で手間取ってるので、
例え一律だろうとどんな条件だろうと貰えるのはずっと先ってのが日本の制度の限界やな。
何のためにマイナンバー作ったんだよ。
例え一律だろうとどんな条件だろうと貰えるのはずっと先ってのが日本の制度の限界やな。
何のためにマイナンバー作ったんだよ。
923: 名無しさん@1周年 2020/04/14(火) 10:20:49.03 ID:VpvJjXUW0
でも、これどうすんだろ?駄目もとで給付申込する人相当いるはず
どうやってそれをさばいて、判定するの?
どうやってそれをさばいて、判定するの?
1000: 管理人の反応 2020/04/
どうやるのがベターなのかもう分からん。
1001: 管理人からお知らせ 2020/04/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586812583/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
コメント一覧
中国企業にマイナンバーの下請け出したの間違いだったでしょ
結局、住基ネットやマイナンバーも多額の税金使ってゴミを作った
どうせ時間かかるなら国民全員にICチップ入りの10万チャージされたカードを配ってそれを電子マネーとして日本国内なら何処でも使える様にしたら?
更に期間限定で期日が過ぎたらその金を使えない様にして、カードに記載された番号を登録すれば通販でも使える様にすれば平等だし、期限付きだから否が応でも消費に向かう。
何てこと出来ないのかな?
マイナンバーは絡めるべき
なぁ・・・一律給付しないのは、対象が広すぎで口座やらなんやらに確認の時間がかかるからって話だったと記憶しているんだが
条件つけたらつけたで対象範囲が二転三転、これから申請方法の周知、さらに審査、給付のプロセスじゃん?
申請開始も来月頭を目指すって発表もあって、給付条件つけないと給付に数ヶ月かかるって言ってたのに、結局つけてもかかってんじゃん・・・
建前の今困窮している人を救うとはなんだったのか
条件つけた方が早いなんて給付を渋る詭弁に決まってるだろw
申請審査制にした時点で時間かかるに決まってんじゃん。役所への問い合わせも電話+来所で確実に捌けんわこんなのw
平時でも人だらけなんだぞw?
批判で遅くなったら本末転倒やな…
マイナンバーは最近支持率が半減したところが猛反発するのが目に見える
こういう形の違った有事に迅速な対応ができなくなったのは。
ハッキリ言って国民管理を妨害してきた左派やリベラルと呼ばれる面子の言葉が、大間違いだったと言うことに他ならないと改めて認識した。
そら国民管理が甘けりゃ海外のような大胆な経済対策を取れんわなと。
給付が3/18頃から検討されて約3ヶ月かかるから一律給付はしないって話だったのに
条件付でも5月中になんとしても給付したいって、結局条件ないときとほとんど大差ないじゃないか・・・
今まさに困窮してる人に向けた支援とはいったい・・・?
>採用内定を取り消され、4月からの勤務先を失った人も対象
なんかもう何でもアリやな
「税金払ってるんだから、金よこせ」って奴らの思考回路が謎。税金は積立金じゃないだろ。
民主主義も行き過ぎると、こうして動きが遅くなる。
ミヤネ屋で給付金を貰えるように休暇申請などを使って調整すればいいって言ってたよ
月30万貰ってた人が月15万まで下がると30万の給付金がもらえる
でも月28万貰ってた人が月15万まで下がっても30万貰えない
なので休暇申請で15万を14万まで下げるように事業主に相談すればいいんだって
なんだかねー
結局どうやっても不満は出るから、いろいろ条件考え過ぎて迷路に迷い込んでるように見えるw
一律給付だと時間がかかるっていうなら、逆に条件ユルユルにして、出来るだけ多くの人に給付すれば良いのに。
あとで幾らでも回収できるのにゴチャゴチャ条件つけるから・・・
今の条件でいいから消費税を止める。
そうすれば国外に送金もできないし物の売買も今より、はかどる。普段より電気代でも水道代でも何でも10%引きなんだぜ!
手間かかるって?国がチンタラ決めるよりはスピーディーだろ
尚且、皆が公平に益を受けられる。
お店だって仕入れでも売りでも10%引きだぜw
※14
皆が大変な時まとも人間なら、やらない様な話なんだけどね・・・
皆しんどいのは当たり前に分かるけど…それでも決まる前から騒ぎ過ぎよ。本決まりでもない時からあんだけ騒いだら結果的に2転3転もたつくよ。あれ騒いでる皆が皆保証が無いと明日食う飯にも困る訳でもないやろ?
ゲームじゃないんやからお金だって有限やし…予算決める時期も各国ちゃうんやろ?どこどこの国がどうやってネットで言っても各国状況が違うから言っても意味ないし…
マイナンバーって個人情報を握られるって総スカンしたやつじゃん、国民がw
自分の短絡的な思考が自分の首閉めてるんだから馬鹿だなあ、と
自粛と給付なんて寝言といいだから日本人は平和ボケしてるって言われるんだよ
なんでもいいから金刷って必要なところに配りなさい
加えて日本国民全員に対する一律給付やらないと、禍根を遺す。
緊縮緊縮・財政規律だというなら、特別会計予算の天井知らずの無駄にメスを入れてから言いなさい。
あくまで困窮対策だから、困窮していない人間に配るのはおかしいから、一律しないのは当たり前。
申請はネットもしくは郵送中心でやる方針も出してるし、審査自体はとりあえずは申請があれば審査は甘めに支給して、ただし、あとで不適当だと分かったら返還させる、で済むから大した問題じゃ無い。
あと、早く支給して欲しいなら、俺が対象にならないのは制度の欠陥だ、とか言うのを辞めた方が建設的だな。
そういうのを考慮するために手間がかかってるんだから。
>>19
本当にそれ
一律くれPCR検査しろマスクいらん補償しろ金出せ金出せと五月蠅い
そんな奴は本気で困ってるとは思えない
本気で困ってる人は既に融資を申し込んだり給付金の決定を待ちながらなんとかやりくりして今を凌いでる
他国と保険事情も貯金事情も生活レベルも全く違うのに比べたって意味無い
今は有事と言うならば、なぜ協力しようとしないのか
ウイルスから身を守るのは一人一人の協力が大事なのに
自分も死ぬかもしれないって危機感が無いのは、政府じゃなくて批判している人自身だわ
>>7
後マスコミがね。
って言うかマイナンバー制度を作った時にマスコミや野党は何て言ったけ?
>>12
北に流す金が欲しいんじゃないの
>>11
マスコミが否定ありきで報道するからじゃないの?
スパイ法案にしても機密情報保護法案にしても。
四の五の言わずに全員にくばったらええやん
>>5
申請はネットか郵送だから窓口に並ぶってことにはならないけど、確実に人手は足りないだろうな。