1: 晴男くん(滋賀県) [US] 2020/04/16(木) 11:30:05.63 ID:3JWp1O7g0 BE:468394346-PLT(15000)
皇位継承で「旧宮家復帰」聴取 政府が有識者ヒアリングで 論点整理への明記が焦点に
4/15(水) 19:57配信
4/15(水) 19:57配信
政府が安定的な皇位継承策の検討に向けて実施している有識者への意見聴取で、
戦後に皇籍を離脱した旧宮家の復帰に関する考えを尋ねていることが15日、分かった。
略
関係者によると、意見聴取は内閣官房の職員が個別に複数の有識者を訪ねて実施。
以下リンク先全文参照
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00000593-san-pol
【関連】
【おすすめサイト】
15: ごーまる(関東地方) [RO] 2020/04/16(木) 11:36:38.51 ID:Z0V0Jmis0
旧宮家復活で良いだろ
ただ今の人たちは皇族扱いせずに次に生まれた人たちで
ただ今の人たちは皇族扱いせずに次に生まれた人たちで
でも旧皇族ってどれだけ男系が残ってるんだ?
22: ケズリス(光) [US] 2020/04/16(木) 11:39:05.87 ID:eafZs3A60
>>15
沢山いるよ。
伏見宮系のが繁栄してる。
沢山いるよ。
伏見宮系のが繁栄してる。
207: うずぴー(大阪府) [ニダ] 2020/04/16(木) 13:02:55.73 ID:vnkIdxbD0
>>15
私もこれに賛成(´・ω・`)
基本的に宮家復活でも、既に生まれている男子の方は継承権無しで新しく生まれてくる男子に継承権を
与えて、宮家教育をするべきだと思う。
私もこれに賛成(´・ω・`)
基本的に宮家復活でも、既に生まれている男子の方は継承権無しで新しく生まれてくる男子に継承権を
与えて、宮家教育をするべきだと思う。
34: とこちゃん(北海道) [RU] 2020/04/16(木) 11:43:43.62 ID:Uh9GPsg80
それでいい
36: ウルトラ出光人(東京都) [US] 2020/04/16(木) 11:44:03.05 ID:SGy7Jh0s0
これが妥当ではある
63: くーちゃん(愛知県) [GB] 2020/04/16(木) 11:54:11.83 ID:bPZddc+i0
これはいいね
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
85: 吉ギュー(SB-Android) [GB] 2020/04/16(木) 12:04:55.36 ID:amJXZs/h0
そりゃそうなるな
101: キタッピー(SB-Android) [US] 2020/04/16(木) 12:11:53.78 ID:wFfwQc1U0
ええな
158: チャッキー(光) [JP] 2020/04/16(木) 12:34:36.55 ID:I98RXsF90
マスゴミと野党は意図的に女系天皇と女性天皇混同させるから糞
232: タッチおじさん(東京都) [KR] 2020/04/16(木) 13:45:21.49 ID:WrOgPCvA0
これが一番やわな
268: つばさちゃん(兵庫県) [CN] 2020/04/16(木) 14:44:21.00 ID:8v6gi9b20
現実問題として男系としてしか継承されてへんやろ
285: きららちゃん(光) [IL] 2020/04/16(木) 15:04:46.46 ID:BhrHj7gw0
良いと思う。占領軍によって強制的に変えられたわけだしね。
342: こんせんくん(茸) [ZA] 2020/04/16(木) 17:00:26.04 ID:/Ugm6trf0
要る要らないじゃなくて、
まずは元に戻すのがスジだろうな
まずは元に戻すのがスジだろうな
1000: 管理人の反応 2020/04/
コロナで大変だが、これも進めないとね。
女系には賛成で、旧宮家復帰には反対って言う人がいるけど、矛盾してると思うね。
1001: 管理人からお知らせ 2020/04/
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1587004205/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
コメント一覧
復活と同時に、皇室関係者に変なのを近づけない工夫をしろ! どこの誰とまでは言わんが、アレは酷すぎだろ! あんな奴が、平気で皇室に近づけないようにしろ! 探偵代数十万円程度で、探偵社側が、あんなの絶対にダメです、と太鼓判を押すレベルだったじゃないか! ガードをつけろ! 平気で擦り寄るからな!
竹田さんが自分で言ってたが、流石に宮家の人間としての教育受けてないからそういった方々が即に復帰するなんて不可能だろうし、スレでも出てる通りいくつかの旧宮家に絞った上でこれから産まれる方々に皇族としての教育をしていくべきだろうね。
有栖川家のイケメン希望
本人たちはどう思ってるんだろうな
俺なら来年から宮家なとか言われても絶対嫌だわ
皇室は子を作るのが一番の仕事なんだから一夫多妻制認めるべき
喜ぶ気持ちも分かるけど、昭和帝に逆らったあげく、戦争を止めもせず、財産差し押さえを食らうまで責任すら感じていなかった伏見宮系が繁栄しているってもにょるな。
伏見宮は海軍の良識派を追い出した主犯だし。
愛子さまが旧宮家からお婿さんを貰うんなら愛子さまが天皇でもいい。
実際これしか解決策はないしね。
女系は論外だし。愛子内親王殿下が天皇になるのも現実的じゃないし。
現実的に考えて愛子内親王殿下が旧皇族男性と結婚するか、養子として皇室に入ってもらうしかないんだろうけど、旧皇族男性の意向もあるだろうし、もう動き出さないと間に合わなくなりそう。
妥当な話だと思う。
実現を確かなものにするため着実に進めてほしい。
伏見宮家はもともと皇統を継続するための傍系として創設されたものだった。
だから、伏見宮家から新宮を迎えるのは、本来の趣旨にかなっている。
また、十分な人数の男系男子が残っていることも知られている。
これからお生まれになる男子に限って皇位継承順位を与えることにすれば、
それほど問題も起こらない。
青山さんね…
宇多天皇は源姓賜って臣籍降格したが後、皇族復帰、天皇に即位している。
先例もあり旧宮家復活は賛成。
秋篠宮アンチと敬宮殿下信者…もとい女系天皇推進派がまたヒステリーを起こしそうだな。
前者はそうでなくても立皇嗣礼の中止だなんだで暴れてる最中だし。
個人的には復帰する旧宮家の人らが反対しないなら構わないかな。
言うなれば皇族復帰なんて人権の一部放棄みたいなもんだし、窮屈な生活を強制させられるのは目に見えている。
強制であってはならない。
秋篠宮一家がもっとマシならこんな論争起きなかったのにね
若い頃は小室よりひどいクソチャラ男だったのが子供産まれて落ち着いたかと思ったんだけどやっぱりダメだったな
戦後、皇室を滅亡させるためのアメリカの陰謀だったからな。
アメリカといっても、ソビエトのスパイに汚染されていたGHQだけど。
旧宮家復活が妥当だと思う
あんまりマスゴミに騒がれないように粛々と進めてほしい
グローバルな視点、各国との協調、新しい時代を進める時こそ足元の基盤が大事
日本の国の歴史を顧みれば皇室を守るのは自分達の子供たちを守ることにも繋がる
旧宮家の方々が受け入れて下さったら嬉しい
現皇室の負担も減ると思う
ただ安倍はやる気はないと思うがな。
一番無難な案だろう、英国も少々違いはあるが似たような形だし
もちろん乗り越えなければならないハードルもあるが
他の女系とかに比べたら皇室、国民共に関係受け入れられやすい
>>14氏が、宇多天皇が、源姓を賜って、臣籍降下していながら皇族に復帰し、天皇になったことを挙げておられるが、この点に賛成。
そしてもっと重要なことは、宇多天皇は「皇族として生まれ → 臣籍降下して → 皇族に復帰する」経緯を経て天皇に即位したけれども、
宇多天皇の息子である「醍醐天皇」は、宇多天皇が臣籍にあるときに生まれている(初名は源維城)ので「臣籍として生まれながら、皇族になり、そして天皇に即位した」前例がある。
宇多天皇の前例を考えれば、「旧皇族の子や孫、曽孫の世代が皇族に復帰」してもよいのではないですか?
そもそもが復帰していただくのは予備的な措置
悠仁親王親王が皇位を継がれるのが3~40年後、その次は更に3~40年後
つまり7~80年後の話なわけで宮家に復帰された方そのご子息の更にご子息がもしかしたらって話だから教育とかはしっかりできる
そもそも悠仁親王殿下に男子のお子が沢山生まれたら、数百年後か、その機会はないかもしれないのだからね
次ぎの陛下を旧宮家から選ぶみたいな感覚の人が多い気がするけど全然ちがう
GHQ追従者・エピゴーネンという名の偉そうなパクリ野郎
敗戦利得者。何も生み出さないどころか日本を汚染し堕落させた張本人。
伏見宮系は血筋が遠すぎるって意見もあるし実際かなり遠いよね。
他にはもっと血筋が近い、男系子孫はいないのだろうか?
いまだに女系天皇と女性天皇の違いがわからない日本人がいるんですねー。
人気の高いブログさんやフォロワー数の多いSNSアカウントは、四半期に一度ぐらい基礎の復習をお願いしたいですね。
Twitterで人気が高かったり、テレビが妙に推してる議員を検索すると、「男系維持が困難」と決めつけた上で、女系天皇・女性宮家に賛成の立場をとっていて、がっかりすることが多いですよ。
いつぞやのそこまで言って委員会で「頼まれても天皇になりたくない」と答えて、アナウンサーに「天皇って断れるんですか?」と聞かれた時の竹田氏の顔を思い出した。
いつの日か天皇に普通の人権が与えられる日がくるといいな。
イギリスのハリー王子とメーガン妃の王室離脱を見て思ったんだけど、王室離脱しても王位継承順位に変更はないんだよ。
だから日本も真似すればいいんじゃないか。
旧宮家なんて余計な無駄飯喰らいはいらねーよ。
伏見宮系(いわゆる旧宮家)の連中なんて700年前に別れた傍系であり、男系でもっと天皇に近い人がたくさんいる。
血筋で見れば旧宮家の連中の継承順位はかなり低いんだからな。ちなみに竹田某なんて100位以下だぞ。
雑交配の方は除外で願いたい
>>22
そうなんだよね
悠仁親王の御代に宮家がなくなることやその次の世代のための宮家復帰で今から生まれる男系男子の宮家教育をしつつ宮様として日本人に親しませる必要がある
16とか秋篠宮様の何を知っているんだろう?
そして19は安倍さんの何を知っているんだろうか
決めつけおパヨかな
凄いな
一気に畳み掛けてきた感じ
そのまま勢いつけて憲法改正も勧めて欲しい
そのまま皇籍復帰は難しいだろうから、内親王・女王殿下と片っ端からお見合いして疑似的な婿養子にするのが良いと思う
>>24
公家の五摂家とかの旧華族
一夫多妻も無しで男系を存続させていく事自体に無理がある。
一昔前なら跡継ぎを産まない嫁は離婚だ~なんてのが
ドラマもあったけれど、現代はそんなの出来ないでしょ。
皇族で妊娠婚は無理だし、結婚後不妊が判明したらどうすんの。
女児が続くのは珍しくないし、科学的な産み分けをしないのであれば
宮家復帰で分母を増やすしかない。
天皇という特別な存在に「なる(おなりあそばす)」重さと意味を考えると簡単にお願いできることではなく、
だからこそ!一般人としての人生の自由を捨て日本の祭祀と美しさと困難、めでたさを体現し引き受けてくださる方になって頂きたい
GHQ以後の体制で日本国祭祀の柱としての教育はこれから取り返さねばならぬところ。我々はもっと日本国というストーリーを知らなければいけない。
荒地になり埋められためでたさとでも言うんだろうか。取り返さなくては
>>27
いつ700年前は関係ないのよ
父方を辿ると天皇に行き着くのが大切なのと宮中祭祀を把握してることが大切なんだから
イギリス(英国国教会)を例に出すなら日本も昔みたいに地域の神社の氏子になって日本の行事を積極的にやってる状態じゃないと
有識者とやらも、戦後の左翼教育で外人として育てられた奴が多いしな。
前回と違い、今回はまともな人達を選んで欲しいわ。
※6
反対はしないけど、多妻当時から宮家あるからね
今後も数代数十代と末永く続いていく事を考えたら本家筋だけでは無理だろうからな。
倫理ガン無視で受精卵の凍結保存で天皇候補者のストックを確保する、なんてマッドな未来は想像したくないし。
旧東久邇家は絶対宮家に復帰させるべき
昭和天皇第一子の成子(しげこ)様が嫁がれている
女系とはいえ本流の濃い血が交わっている
一代限りの女性天皇+って感じなのかね。