RSS
 
スポンサーリンク
日本

【コロナ対策】政権支持率が低下する日本 他国は上昇傾向

123
114106: 管理人から読者の皆様へ 2020/**/**

・3密回避

・手洗い、消毒、除菌

・「清潔な」マスクの着用
・不要不急の外出をしない
・正確な情報を随時取り入れ、日々知識を更新していく
・批評はあって然るべきだが、陰謀論や表現(中傷や罵倒 等)に注意

これは「協力をお願いします」とかじゃない。

国民に課せられた義務どころか「使命」として絶対に徹底してやるんだ。

そしてコロナ危機からの脱却をなんとしでも成し遂げよう。

勤勉に働き、しっかり休み、休日は家族や友人と楽しく過ごす日常を、国民や世界が一丸となって取り戻すんだ。

1: 首都圏の虎 ★ 2020/04/17(金) 22:20:56.99 ID:H6C9GhC39

新型コロナの危機で政権支持率が低下する日本「そんな国はほかにない」
日本の安倍政権だけが「コロナ危機で支持率低下」という残念さ
抜粋

新型コロナの危機を巡り、主要国の支持率はどこも上がっているという
しかし、日本の安倍政権だけは支持率を下げていると筆者は指摘
「そんな国はほかにない。あまりに残念だ」とつづっている

以下略

全文はソース元で
2020年4月17日 19時15分 プレジデントオンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/18136770/

【追加】

感染対策の国民支持、日本が最低 G7対象の仏紙調査で3月に続き
4/17(金) 22:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00000156-kyodonews-int

【参考】

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

56: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 22:28:58.76 ID:sGg2RsBH0

死者数かなり少なく抑えられてるんだけど、
日本政府の対応の意味を国民が理解できてない
そしてメディアも国民の不安を煽る煽る
88: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 22:31:56.80 ID:cPu0qr4O0

>>56
そんなもん政府のおかげとは思わない
クラスター潰し失敗してんだし
146: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 22:37:36.01 ID:sGg2RsBH0

>>88
政府は対応の遅さはあるけど大きく間違った対応はしてない
メディアの説明が悪いのと、国民も馬鹿
169: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 22:39:09.39 ID:em1JGe6f0

>>146
火事と同じで
遅い=手遅れ
なわけだよ
1ヶ月後正しいことしたとしてもそれは無駄だよ
557: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 23:01:56.05 ID:kzhBgjnV0

>>169
遅いのは安倍のせいってより、
日本政治のシステムに緊急時の概念がないのが原因。
普通の国は戦時下と同じ対応をすればいいが、
日本では緊急事態は起きないことが前提。
緊急時の話は国民が求めていないといって、
ずっと話すらしてこなかった方が大問題。
70: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 22:30:17.85 ID:AtuTpXa30

死者をここまで抑え込んでいるのにな。
さすがマスコミ効果は大きいな
83: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 22:31:34.70 ID:PbwSvQH90

俺は1万人死んで演説の巧さで支持される指導者より
百人死んで拙い演説でバカにされる指導者を支持する
189: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 22:40:25.87 ID:0ChKDiVy0

死者100倍のニューヨーク市長を聖人化しながら
安倍叩き

いかに日本のマスコミが異常かよくわかる

277: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 22:46:21.93 ID:8twx93td0

コロナ対応で各国、各自治体のリーダーの資質が浮き彫りになってくるという感じがあるね
300: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 22:48:14.32 ID:slJi7Nqo0

死ねば死ぬほど支持率が上がるってこと?
日本は致死率低くて良かったー
383: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 22:52:50.01 ID:WKhFPc+i0

>>300
死ねば死ぬほど非常事態ってことでヒーローが求められるからね
そんな状況でリーダー交代して政治空白とかありえないし
逆に平時だって意識があればいつものように政治家うぜーってなる

ある意味安倍総理を批判できるこの状態こそ日本がまだマシって証左なんだよな

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

346: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 22:50:47.61 ID:shV5Vkrg0

少なくとも維新が野党第一党くらいになってもらわないと困るわ。
347: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 22:50:49.92 ID:yCAx5I+V0

まー政府の対応がおかしいのは確かなんだけど

マスコミが連日叩いてるしな

484: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 22:58:35.22 ID:n20nU56X0

国難なんだから国民に真正面から正直に向き合わないといけない
トランプ筆頭に各国のリーダーたちは国民にわかりやすいメッセージを発してる
アベは前回政権時の苦い記憶から極力、言葉を曖昧にして
けむに巻くのが政権を安定させるコツだと思ってるようだが
国民が芯から不安を感じている現状ではよくないやり方だろうな
525: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 23:00:10.20 ID:zYNivhil0

演説が下手なのと
マスゴミのネガキャンだろうね
656: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 23:07:15.12 ID:bG2nClAr0

う~ん
これは仕方ないな
何であんな複雑な給付をしようとしてたのか
殆どの人が理解して無かった
801: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 23:15:02.26 ID:K85KoQjA0

海外で都市封鎖して2週間経っても
感染者と死者が増え続けてるのってのはなぜなのか
いい加減分析してほしいな
823: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 23:16:33.50 ID:HK+iC+Sf0

数字を見る限り、他の先進国と比較して経済的ダメージと感染による死者数を高レベルで抑制していると思うけど、これでも評価されないんだな。

全知全能の神でも連れてこないと満足しないのかな?

831: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 23:17:10.62 ID:N6Kx6Xk40

こう中途半端に流行のコントロールに成功してて
大惨事を期待してた奴らは肩透かしで陰謀論に任せて政策批判してるし
過小評価してた奴らはそらみた事かと欧米に習った緊急事態宣言を叩くし
割とちゃんと情報収集してて正しく恐怖してる人間も政策決定の遅さにキレてるし
ここまでこの程度の被害で済んでるのは対策本部やクラスター対策班の優秀さによる部分が大きいんだけど
なんかあの人たち褒め称えられるどころか
なんか中途半端な成功と今後の赤信号で逆に混乱させた戦犯扱いになってるのがなんだかなあって感じ
832: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 23:17:18.72 ID:5J7C6ZRc0

なんでイタリアが上がるんだ
845: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 23:17:49.93 ID:g+7o24mx0

危機感と支持率は比例する
848: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 23:18:10.38 ID:8pYwAm9Q0

自民も期待出来ないが野党ももれなく期待できないからな
849: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 23:18:17.16 ID:p4h7HFgn0

色々不満あるのは確かだけど
日本企業の中国からの撤退を促して補助金つけて
サプライチェーンの転換を推し進める覚悟を持ったみたいだし、自分の中では合格点
902: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 23:21:25.67 ID:HK+iC+Sf0

クオモのように死屍累々な状況をつくりだしても演説さえ上手けりゃ支持率は確保できるからな。
931: 名無しさん@1周年 2020/04/17(金) 23:22:53.98 ID:KNJVU4ZI0

他の国ほどは感染者も死者もいないのに

1000: 管理人の反応 2020/04/
良くも悪くも「イメージ」に左右される。
1001: 管理人からお知らせ 2020/04/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587129656/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. まあ国民がアホなのは間違いない

  2. 安倍のせいっていうか、財務省のせいだろ。

  3. >海外で都市封鎖して2週間経っても
    >感染者と死者が増え続けてるのってのはなぜなのか
    >いい加減分析してほしいな

    ニュース見てないの?
    各国とも国民が言う事聞かないんだよ
    あとロックダウン直前に大量に感染者が国内に逃げ出した

  4. 今、安倍が倒れて判断できる指導者居なくなったら
    国民は100万人ぐらい死ぬような気がする。
    バカな日本国民は一度本当の地獄を見るべきかもね。

  5. >他の国ほどは感染者も死者もいないのに

    だってそれ安倍政権の手柄じゃないもん
    むしろ初っ端に中国人入れまくった大チ.ョ.ン.ボやらかしてるし落ちん方がおかしい
    そのあとも後手後手続きでズレたことばっかしてるしな
    何一つ有意な実績がない

  6. マスコミ扇動とそれにのっかる奴がなければ数字は変わるよ

  7. 対応が遅いのは確かだが、日本の現状ではある程度仕方がない。休校を要請したら取り消せと言った奴がおれば、3月に非常事態宣言の要件を満たさないと言った奴もおれば、それ以前に緊急事態宣言は私権の制限が~とさんざん言ってたし。
    強行すれば審議拒否、反日野党ほんと邪魔だわ。

  8. 倒幕勢力からしたらコロナみたいなモンはボーナスステージ
    具体的な対案なんかなくても端からケチつけて不安感や不満を煽れば支持率は下がる
    まあその扇動に乗っかると更に世の中不安定になるんだけどな

  9. まぁ上がってたら違う人が残念だとか言って記事になってそうだけど。今は最中だから他の国で上がってるのかも知らないが終わった後に反動がないとはいえんからな。

  10. 自民党は決断できない、なんにもできない、公明の指示待ち公明頼り、公明の犬状態。
    次の選挙は公明党と共産党の一騎討ち

  11. 消費増税、年金支給遅らせ、国外ばらまきなんかは即断なんだけど、国民救済については二転三転の上何も決められず、自粛も国民頼みで何もできない。たたかれないほうが不思議だよ、もともとダーティで清廉なイメージもない。

  12. 休校の判断だけは早かったけど
    自粛要請されている中、お肉券やら条件付給付やらなんか二転三転しているのが不安にはなる

  13. うまくいってる台湾、香港は日頃から持っている中国からの危機感
    うまくいってないその他の国のリーダーは鈍感力と他に責任転嫁してまででも決して自分には責任がないというずうずしさ。テレビに
    映る安倍さんはもう目に覇気がなく表情がショボくなっていく一方
    戦時下のリーダーたるもの弱っている姿をけっして見せてはいけない。

  14. イタリア人は大学教授上がりの首相が自画自賛しててブチキレてたけどな
    要はメディアに影響される層がまだまだいるってことだな

  15. こんなとこまで工作員きてて草も生えん

  16. 安倍総理への期待値が高すぎるんだよな
    だから期待ハズレ感が付きまとう
    あとやっぱり広報や説明が下手くそ
    ほんとこれに関してはフォローできない
    メディアが偏向するのなんて分かりきってるんだからそこらへんちゃんと織り込んで対応してほしい

  17. 平時に緊急時の話をしておくべきなのに、この国の野党が暇があるとモリカケだサクラだ、ととにかく邪魔してくるからな
    まさに今その影響がもろ出てる
    まあ、結局は茶の間議題しか出さない野党を批判しないマスコミと、そういうのに慣れきった団塊世代の責任だけどな
    次の選挙は、野党を徹底的に潰そう

  18. 休校要請も緊急事態宣言もマスクの配布も本来の意図を全く説明せず全ていちゃもんを付けて連日テレビや新聞で大批判、
    「政府は感染者数や死者数を隠している」「オリンピックの方が大事」「国民よりも自分たちの利益優先」などの根拠のない陰謀論を連日撒き散らし、
    政府の政策を理解して支持する多くの医療関係者や専門家を無視して、門外漢のなりすまし専門家もどきや無知なタレントを使って的外れな誹謗中傷の雨あられ

    政府や総理が会見で細かく説明してもマスコミは無視

    こんなので支持率上がったら逆にすげーわ

  19. 日本は70年かけて国民も政府も平和ボケさせられてるからね。
    外国は国のトップが非常時には国民の人権制限さえかけられる権力があるから決断早く出来る。
    今回のコロナみたいに日々状況が大きく変わる中良くやってはいるやろ。
    後からならなんとでも言えるわ。

  20. そりゃ神羅万象担当大臣の仕事としてはお粗末すぎる。批判されて当然だろう。

  21. 未知のウイルスを相手に、何が正解かもわからない状況でよくやってくれてるよ。この状況で文句しか言わない人はちょっと落ち着いてほしい。

  22. 世界は有事と認識してるからな。
    日本では有事は起きない。憲法9条が保障してるからな。絶対に起こりようが無い。
    だから今の日本は有事では無い。平時と同じく政権は叩かれるだけ。

  23. 与野党が協力して一丸となって危機を乗り越えようってなってたらこうはならん
    これは政権支持率が下がってると言うよりも政治、政治家全体に対する不信感が高まっている事の現れだろ

  24. 国民が政治に対して当事者意識がなさ過ぎる
    自分は客で公務員や政治家を店員かなんかと勘違いしてるからクレームしか付けられない。

  25. >>21
    ほんとそれな。
    言うだけの奴らにはホントうんざりだわ。

  26. いい加減安倍は自分の女房に少しおとなしくさせた方が良い。あの女房のせいで無駄に反感買うんだから。
    ただでさえマスコミは基本的にオールアンチぐらいの感じなのに、付け入られる隙が多すぎるよ。

  27. ※23
    野党の支持率が下がっているからね
    内閣支持率って、政治全体の信頼があるかどうかという指標と見たほうがいいと思う

  28. 検査を増やしたら二週間も持たずに医療崩壊が叫ばれる
    重症者や死者はたいして増えてないのに
    結局のところ最初のやり方のままでよかった、検査させろと騒ぐ意見なんか聞くべきじゃなかった
    騒いでた人らはどう責任取るつもりか

  29. 自衛隊を合憲違憲なんてやってる日本じゃ有事の心構えが国民に有る訳がない。平和ボケから目が覚めればいい。日本人の結束を邪魔する勢力を見極めるなど怪我の功名になればいい。

  30. マスゴミも特定野党も批判一色で、まるで安倍政権が場当たり的な対応してるような印象操作したり、国が「雇用調整の特例措置」とか様々な経済支援策取ってるのも意図的に報道しないんだから、これで支持率が上がったらむしろびっくりだわ。
    結局出来るだけ他人との接触を減らす為には「外出自粛要請」とか「休業要請」とか、国民に我慢してもらわなきゃいけないことばっかりだし、国はちゃんと「休業補償」してるのにあたかも「国が補償してない」かのような偏向捏造報道見せられたら(真実を知らないから)国に怒りをぶつける人もいるだろうし。

  31. 安倍に文句を言えることが平和な証拠なんじゃないの?
    今は金の話が出来ている。
    既存メディアが不安を煽っている。

  32. 特定野党、マスゴミともに後出しジャンケンで政権批判!
    国民の不安、不満に寄り添うだけの「聞こえの良い」ことしか言わない素人芸能人を使うワイドショー!
    これじゃあ支持率低下するわ。
    2月末に学校を一斉休校したときが良い例だ!
    あの時、特定野党マスゴミは子供の面倒を見るために働きに行けない女性の不満を延々と垂れ流した。世論調査で一斉休校の決定を指示しないが半数以上いたが、その後、世の中の状況がわかってくると、一斉休校を指示するが半数以上になった。
    特定野党マスゴミはコロナ禍をこれ幸いに政権批判するな!

  33. 安倍ちゃん擁護は何をもって良くやっていると言ってるのか?
    確かに感染者は少ないかもしれんが日本は陸続きではなく、不確定だがBCGの効果もあるし、そもそも日本人は清潔だしそれらの影響の方がデカイだろ。
    春節ウェルカム、オリンピックの為に検査限定、事業規模108兆円(中身スカスカ)、休業要請するが補償なし(借金してね)、マスク増産に6億アベノマスクに400億超。
    安倍ちゃん今まで良くやった政策ってなんだ?
    強いて言えば学校休校くらいだろ?それすら科学的根拠はなく、手放しで誉められるものではないと思うんだが・・・。

  34. 憲法に緊急事態条項がないから他国のように「ロックダウン」も出来ないし、WHOの緊急事態宣言が遅すぎたせいで当初入国拒否する為の法的条件が整わなかったし、特定野党はモリカケサクラで邪魔ばっかりしてるし、せっかく国が経済支援策打ち出してもマスゴミは一切報道しないし、出来る範囲で目一杯やっても批判しかされないんだから、そりゃ下がっても不思議はないだろうな。

  35. 黙ってまずは聞け
    と言う意見が通らんし当たり前のように言いたいことを誰でも言って良いというアホなマスコミばかり
    自由とは何だかわかっていない

  36. 平和ボケとお客様精神

  37. お肉もお魚も政府からの正式な発表無かっただろ?
    勝手にマスコミが報じて勝手に国民が総攻撃始めた。
    民主が政権取った時と同じでまたマスコミに煽動されて国が崩壊の危機迎えるわけだ。

    日本ほど死者も経済崩壊も抑え込んだ国は欧米には皆無。
    万単位で人頃して死体冷凍車に詰め込んで離小島に重機で死体埋めるような指導者が人気?
    弟がCNNの偉いさんだからだね。
    プロパガンダ頑張れば何人頃しても政権安泰さいこー!!

  38. 本スレ>>557が全てだよな
    緊急事態に対応できる制度がないのが致命的だった
    そんな中で安倍総理はかなり強行的な決定をしてくれてると思う
    正直長期政権に対する信頼感がなかったら今より遥かに身動き取れずにいたはずだ

  39. お肉券云々は政府が言ってるわけではないしマスコミのミスリードに引っかかりすぎ
    台湾はタイミング的に中国の圧力で旅行者いなかったしなぁ
    日本は政府に認めてる権力が弱いからなぁ…実際は法律や時系列的に各国との情勢や情報等日本政府には縛りがあったんだし、それを加味した上でだとよくやってる方やろ
    批判してる人はその縛りの中での最善策の提示ができるんかね?それに全てを完璧に選択できる人なんていないんだから、0か100でしか評価下せない人は何やっても批判しかせんやろうしな

  40. 今が安倍総理の叩き時と必死なんだろう。
    その為には被害が多い方がいいかな?
    マスゴミと特定野党は国民の命は二の次かな?
    安倍さんもパフォーマンス下手で大口たたき過ぎかもな?
    総理の周辺にも責任はあるかもな?

  41. >>10
    妄想炸裂させてホッルホッルオッナッニーは
    イカくせーぞ!

  42. ストレスで攻撃的になってるだけと信じたいな

    アフターコロナで自分達の言動の整合性を振り返らずにそのまま空気に流されて選挙行われたら民主党政権誕生の二の舞だぞ

    まあもしそうなったら日本人は民主主義じゃ幸せにならないという残念な結論になるだけだが

  43. 日本では国民自身が何をやらないといけないかより、政府が何をやってくれるのか、というお上信仰が強いからじゃないのか。だから何でもかんでも政府が悪いと叩く連中が多すぎる。客観的な評価をできない国民性。

  44. マスゴミや特定野党は安倍批判するより命賭けで国民を守っている医療関係者に感謝しよう

    マスゴミと特定野党の批判は不安を煽る‼

    批判ばかり見たくないし聞きたくもない‼

    孫とテレビ電話する方が楽しい‼

  45. これを機に全てのマスメディアが経営破綻することが望まれる。

    テレビ局は収録分のストックがGW前には切れるみたいだし。

  46. >>24
    これはマジで感じる
    コロナで不安を感じてるから政治に批判が集まってるはずなのにやってることは危機感からかけ離れた行動

    理由を聞かれたら補償してくれないからー
    強制できない政治の弱腰がー

    いやそれを批判するのはわかるし正しいと思うよ?
    ただ、政府はそうしなきゃいけないと思うくらいコロナに危機感持ってるなら自分はそれに対応した行動をするやろ普通

    結局行動が自分達に帰ってくるという認識が薄いんだよな

  47. マスコミが癌なのは事実なんだけど
    それに何度も騙される国民
    そろそろ学習してほしい

  48. 他の国では支持率上がってるとは?

  49. 今まで日本は感染者発覚したらその人の濃厚接触者探して感染してないか探しまくって感染拡大防止に努めてある程度うまくいってた事実を知らない人が多すぎ……というかマスコミも含めてそういう広報をしていないんだよな

    感染者がどこから完成したのかが追えない割合が50%超えたからの非常事態宣言だったのも国民に伝わってなかったし

  50. 収まってみないと分からんね。自宅待機だとワイドショーばっかりで、専門家でもないコメンテーターが不安と不満ばかりを取り上げて煽ってるからね。どっかの局が世論はワイドショーが作るって言ったことあるらしいけど今のところマスコミ側優勢だよね。
    テレビにはガッテンや伊東家の食卓見たいな番組でコロナ対策知恵袋みたいなのやって欲しいのだけどね。

  51. 少しずつ改善されては来たけど、日本政府の決定プロセスの遅さは致命的。

    安倍ちゃんも散々独裁者って揶揄されてたんだから、この「有事」ではその野党のイメージ戦略に乗っかり、早期に独裁っぷりを遺憾なく発揮すれば良かったのに。

  52. >>16
    メディアの「街の声」を使って「批判も」という報道をして不安を煽る姿勢も本当にどうかと思う
    政府の対応や政策に賛否両方があるのは当然だし、素人の発言をかき集めるのではなく、正確な事実に基づいた解説をして国民一人一人に考える環境を提供してほしい

  53. >>16
    その通り。

  54. 立憲が協力すると言いつつ、マスゴミの扇動に
    よって、こうなる。立民支持率も激減してるぞ。
    読売では5%、FNNでは3.7%。ミミズ党
    のことなんぞ興味ないのかな。

  55. 政権の「支持率下がった」ってどこ次元の話書いてるんだ?
    プレジデントオンラインとやらの記者。
    仮に少々減少してたとして40%代はキープしてる。
    一気に20%代30%代に落ちたとか、そういうのではなし。
    こういうのは「横ばい」だよ。そも、最新だと回復してるし。
    まあ、「もっと上がるべき」だってのはその通りで
    不自然に低いくらいだとは思うがなぁ?コロナ絡みでの評価。

  56. 各国のを見ると、いずれ上昇するということ
    です。そんなとより、野党の支持率が軒並み
    下がってることに注目すべきでしょう。

  57. 案の定プレオンの記事。
    ソースとしては朝人どっこいの3流以下もいいとこだろ

  58. >>16
    首相官邸のインスタって昨年の改元辺りに話題になったのに今年その辺全然聞かないよな…

    あれはうまくいったと思うのだけど、それを生かしてもっと広報に力を入れて欲しい

  59. 「まー政府の対応がおかしいのは確かなんだけど

    マスコミが連日叩いてるしな」

    こういうマスコミが叩いてるから政府がおかしいって短絡的な思考の愚か者が多いっていうことが原因の1つだわな

  60. ワイドショーが本当に醜悪
    専門家でもない芸人をモニター主演させるなよw
    バイキング、おまえだぞ!

  61. 何を言ったところで、夜盗がサクラだ森友だ言ってる横で粛々と対応してきたのは自民だしダイプリも休校もマスクもやるたびに批判されるけど、結局のところ諸外国も追随してんだけど
    そうなったところで批判してた連中は謝罪も訂正もなく、新しい批判を始めるだけ。で、小人が不安と不満のはけ口として乗っかるいつもの構図

    君子もとより窮す、小人窮すれば陥るる。紀元前から変わらん構図だわ

  62. >>24
    それだな

  63. 客観的に見れば不満はあるがG7のどの国より死者を押さえ医療崩壊を起こしておらず学校休校など先んじて踏み切れていたからな。
    少なくとも他国よりはマシでありマスコミの異常な政権批判誘導は間違いない。
    まあマスゴミに扇動されるバカの多さが日本人の民度なのだろう。

  64. 配信しているのは、韓国サイバー社の子会社livedoorです。
    知っての通り堀江貴文氏の会社でしたが堀江貴文氏が去って崩壊手前でサイバー社が買い上げてLINEを立ち上げた。
    日本企業のフリした韓国企業です。
    何故なら純利益の殆どを親会社が吸い上げている。

  65. ああしろこうしろと要求が高すぎるんだよ
    まず自分が何をできるかを考えた方がいい

  66. >>24
    まさしく。
    卑しい日本人が増えた。
    マスゴミに「皆さんの敵はこいつらです!」って連日刷り込まれた結果。
    だからテレビを見るとバカになる。

  67. >>24
    納得!
    ヤフコメなんかだと、こういうために税金払ってんだから公僕は叩かれて当然、結果出せ。税金返せばっかり

    見てて気分悪くなった理由が良く分かった

  68. >>24
    これ多いよなぁ
    税金払ってんだからなんとかしろってやつ

  69. >>10
    シナ犬はそれがお望みなのか

  70. 無能なのに演説調にしゃべるところでまずイラつく。
    外国人の入国を止めず感染を蔓延させた無能のくつろぎ動画でまたイラつく。
    やっと決めたのがアホノマスク2枚で更にイラつく。
    給付対象を極端に狭めたからの極端に広げるセンスの無さにとことんイラつく。

  71. ・省庁(特に財務省)
    ・旧マスコミ
    ・殆どの野党
    ・危機感の国民?

    今回の件、日本では上の4つが最大の害である。

  72. >>10
    大艦巨砲主義のサイト管理者かな?

  73. >>11
    じゃあ、オマエがやってみろ!

  74. 非常時にもかかわらず政権の支持率を下げさせることに成功したのは中国のポイント。
    ここまで日本人が馬鹿になったことに気づいた日本人が増えたのは日本のポイント。
    国内での鬩ぎ合いがどうなるか。最悪現在の日本人は自動車運搬船でどこかに運ばれ、その後に「新」日本人が入植する。

  75. プレジデントオンラインってのも大体ろくでもない記事を上げてるけどな
    野党は政権の支持率が落ちれば満足なのかもしれんが、
    自分らも政治をやっている一員だということは忘れるなと

  76. >>71
    >>24の言葉
    その腐った目で何度も見ろよ

  77. 日本ではコロナによる犠牲者数は非常に少なく、実害は限定的だ。
    感染者数は増加しても、大半は治癒するので問題はない。
    政府は一部の極端な世論に惑わされず、冷静に適切な政策を行っている。
    今後は早期に自粛を解除し、経済活動を復活させるのが急務だ。
    コロナの根絶は不可能であり、共存しながら経済活動を継続すべきである。

  78. >>56
    マスコミが政府がよくやってないように見える部分(実際は上手くやってる部分も多々)を取り上げてセンセーショナルに批判しまくってるからね
    これで支持率上がるわけない
    ただスマホ移行が進んだこの時期のマスコミのやらかしはいずれ絶対に連中の首を締め上げる事になると思う

  79. 武田先生の話を聞け、不平、不安、不満、パニックになったら国民の負けだよ、マスゴミ、メディアに洗脳されない事が今は大事な時期だよ。
    日本はちゃんと機能している

  80. ミスが無いとは言わんが最初に遅滞戦術やるって言って
    ここまで拡大を遅らせた時点で仕事は出来てると思うがね
    批判だけをする人はだいたいその辺が勘定に入ってない

  81. 30万給付へ岸田に任せたんだろ、そしたら大ブーイングで安倍ちゃんが引き受けんだろ
    消費税軽減だって自民党の一部の人たちはちゃんと意見言ってたのをつぱねたのが、財務省周りの政治家でしょ
    どうでもいいけど、月々10万を2、3ヶ月配らないとやばいんでないの?

  82. 論者と称する連中もネットのコメント欄も、誰も彼も「ぼくのかんがえたさいきょうのたいさく」を無責任にがなって、政府がその通りにしないからイライラして政府を叩く。
    町の声とやらは「補償がない」とか「給付金をよこせ」だとか、自分でろくに調べもせずに卑しい本音を出しまくり。

    まあ支持率なんてタイミングと調査範囲でいくらでもかわるから一喜一憂するのも変だけど、仮に死亡者続出の外国で政府の支持率が上がっているとすれば、元来不潔な自国でこの程度の死者ですんでるのは政府のおかげ、ぐらいのドライな感想なんだろう。

    外出自粛や減収の憂さ晴らしを政府のバッシングでできるなら、それもいいんじゃないですかね。どうせ政権交代なんかおきないし。

  83. >>5
    中国人先に閉じ込めたアメリカの事馬鹿にしてんの?

  84. >>71
    お前みたいなのが一番イラつくけどな

  85. >>33
    お前も主観でしか批判してないけどな。

  86. 日本は日本,他国は他国

  87. >>5
    中国とWHOが嘘ついてたからでしょ?

    去年の内に入国制限してなければ、大差なかったのでは?

    欧州やアメリカで感染爆発してるのだから、今年に入って制限しても遅かったって事です。

    現在の感染拡大は3月の駆け込み帰国と駆け込み来日で欧州の新型コロナが入って来た影響が大きいと思います。

  88. >>6
    プレジデントオンラインの情報ですからね。
    いつも反日、反安倍の偏向の記事ばかり。

    プレジデントオンラインの逆が正解と思ってます。

    韓国の簡易検査キットと同じかな?

  89. >>5
    まだそんな事を言っている方が怖い
    それをギリギリの所で調整してるのが首相だよ
    政治はバランス 表面しかみてないということ 百田さんみたいに
    マスゴミにおどらされて民主党にいれた国民みたいだわ

  90. >>13
    手足縛られてる状態の日本政府。
    今回の事で安倍独裁が嘘だと解りましたよね。

    殴り返さないと分かってる相手をボコボコに叩くのは楽しいですか?

    他国と比べるなら、【憲法改正】一択ですよ。

  91. >>11
    憲法改正賛成だな

  92. >>12マスゴミの手の中で転がされてるわ
    周りで言っていただけだし
    給付金は多分駆け引き 安倍さんももともと10万だから

  93. そんなにマジにならなくても。

  94. >>22
    平和ボケもここまでひどいとは思わなかった

  95. よかったな、メディア。
    まだまだ、B層はおおい証拠やなw

    あれ?他の政党支持率は伸びてないが?

  96. 信頼できる研究機関が公表する、世界の感染者増加曲線のグラフ見てないの?

    新聞やらTV観てるから大間違いしてしまうんだよ。

  97. そもそも何処でどうやって調査したのだ?

  98. この手の支持率にどの程度の信憑性があるんだろうな

  99. 何だソースがプレジデントオンラインじゃないか。

    ここ常日頃から現政権の批判しかしてない、そして未だに小池百合子を総理にしたいと思ってる様なメディア…

  100. >>56
    コロナ禍でアベ降ろしの好機と見たか、最近のプレジデントの記事は輪をかけて酷いものが多い。馬脚を現したともいえる。

    中国に防護服送った小池を持ち上げて安倍を無能呼ばわりする記事まである。

  101. 現金給付にしても当初の話から二転三転してるからだろ
    東京なんて目に見えてやばいのに、ここ2週間が瀬戸際、ギリギリの瀬戸際、瀬戸際の瀬戸際なんて言葉遊びして結局緊急事態宣言してるし
    休業要請も当初は2週間見送ろうとしたコロナ対策担当大臣(経済再生担当)とかみてて不安にならない方がおかしい

  102. テレビ新聞の旧情報媒体しか情報源が無い層は、野党支持が多いな。
    そもプレジデントって常に日本下げ記事が多い様だから、こんな記事、参考にする人いるのか?

  103. 遅いと言ってるやつ=日本の憲法知らないやつ
    「禁止」ができないんだよ、戒厳令がないから
    そもそも今の状態は、要請だから禁止じゃないとブッチした馬鹿共のせいだろうが。望むんなら憲法改正に賛成しろや

  104. 良かった点を具体的に上げてくれるか?
    コロナ以外でもその裏で種苗法や年金法やら色々日本解体進めとるけどな。
    どこが誉められる?

  105. >>71
    オレも安倍批判しているがこういう感情論だったり批判ではなく罵りは見ててイラつくな。

  106. >>79
    そのうち直接的な被害無くともジサ、ツという形で間接的な被害者が爆発するよ。
    コロナ対応よりも今の批判はそっちの方が多いと思う。

  107. >>5
    中国受け入れに関しては政府だけの責任じゃないけどね
    各自治体業界が春節で受け入れろって要望政府に送ってるんだよ。
    そんだけ各業界自治体が中国に経済活動を依存していたってわけ

  108. >>1
    ホントこれ。
    権力者をとにかく叩きたいマスコミと、マスコミの作る番組でマスコミの台本通り喋る素人芸能人、その素人芸能人の政権叩き(台本)にコロッと騙される国民。みんな間抜けなんだよ。

  109. クラスター潰し失敗?
    そもそも多くの国でクラスター追跡すらやってませんが?w

  110. >>104
    世論の声を受けて政策を修正すれば「二転三転」「芯がないポピュリズム」、一貫すれば「柔軟性がない」「世論を無視した暴走」、どうしたら納得してもらえるんですかね。

    「瀬戸際」「ギリギリ」と言い続けた末に緊急事態宣言を出すことの、何がおかしいの?初めての事なんだから、いきなり出したらみんな混乱するし、周知の時間が必要だろう。それとも「大丈夫」と言い続けて欲しかったのか?

    経産相は経済が担当なんだから、休業要請はできるだけ避けたいのは当然だろう。政府内でいろんな考えがあるのは当たり前で、それを擦り合わせて政策を作るんだ。そもそも何が答えかもわからない中で手探りでやってるんだから、途中の修正はあってしかるべきだ。

    政府を支持しないのはもちろん自由だけど、いちゃもんや言いがかりはやめてもらいたい。

  111. ※104
    時々刻々状況が変わるなら二転三転するの当たり前だし、そもそも決定していないものがあたかも決定済みかのように報道され、それに乗っかるバカも大勢いたし

  112. >>59
    河野大臣はうまく自衛隊のPRに使ってるからね。
    菅さんも駄目なのが分かったし、もっと自ら広報していくべきだよ。西村大臣、麻生大臣にかなり足引っ張られてる。

  113. www
    ここで政権や国地公体の批判をしているやつは
    まともに仕事もしていない人たちかね?
    国民の大半は政府の呼びかけや地公体の指導に応じて
    外出を控え、消毒・手洗いを今まで以上に厳にし感染拡大を
    防ぐ努力をしている
    このまま緩みなく継続できたならきっと危機を乗り越えるよ
    安部首相をはじめとする指導層の人たちも疲れているのにがんばっている 批判や反省は後でやれよ

  114. メディアの政権支持率なんて、どこが調査したかで露骨に変わるし、選挙でも全く当たっていないのだから、何も気にする必要がない
    上手くやってる政権は、必ずメディア総出で引きずり降ろそうとされる。日本を地獄に変えるような政権じゃないと、庇われない。
    日頃は人権だ人命だと偉そうに言いながら、人命がかかってるようなときに、デマばかり言ってるような左翼やマスゴミが嫌う政権なんて、最高の評価だと思っとけばいい。

  115. ある意味奇跡だよ~。こんだけひどいマスメディアや野党だらけなのに、欧州や、NYみたいになっていないのは。
    日本人は、目に見えないウィルスみたいに、五感で感知できない危険性には、素早く察知して動けないのかもね…。地震や台風などとは全然違うから。
    4月になっていろんな企業さんたちの協力体制が見えてきたけど、あっちに進出しすぎた大企業ほど、動きが遅い感じがしちゃって…、他国じゃいろいろ協力しているようなのに、日本じゃ???にらまれるのが怖いの?
    2012年のあの出来事を経験してもこれだもん。
    すべての責任は首相一人に帰結?いつからこの国は独裁制になっちゃったの?
    マスクマスクばかり言っているけど、体温計&ボタン電池も相当よ?どこも品切れ品切れ。しかも日本製なんて全然ないじゃん。(毎日使用すれば当然電池は消耗するのよ)医療物資がなんでこんなにあんな国頼りだったん?その責任はだれにどこに問えばいいわけ?

  116. ソースは、朝日系じゃん。だらだよ。だらしない
    野党の支持率を何で指摘しないのかな。立憲は、
    たったの3.7%しかないのだぞ。

  117. 今年はアベノマスクが活躍しそう、解散は来年オリンピック前か後だろう。公約でコロナとオリンピック延期を争点にして、オリンピックが終わるまで安部政権が総理を続けるだろう。

  118. 何か言って損する(=炎上)くらいなら、あべのせいにしておこう、あべを叩いておこう。基本これ。テレビ業界が矢面に立たないように。感染した局アナの行動等々見てもわかるけど、今や日本唯一、世界一ゆるい世界が日本のテレビメディア。この記事ではスケープゴートを否定してるけど、そもそもこの記事がスケープゴート作ってるよね。そうして記事書くのは楽だもの。

  119. 今、政府や安倍首相が上げ足に近いレベルで色々叩かれているのを
    連日目にしてうんざりしている
    もちろんすべてがベストな方策とは言えないし遅きに失したものもあるけど
    文句言ってる人はじゃあどうすれば満足なのか教えて欲しい
    嫌味ではなく純粋な疑問で
    考えるのが政治家の仕事だろ!とかいうのは抜きにして教えて欲しい
    まあどんないい方策でも国民が協力してくれないと意味がないと思うけどね

  120. このプレ社は、立民のセクキャバ高井を知らな
    いのだろう。しかも、このだらしない党の支持
    率を知らないのだろう。なんと、3%だ。

  121. しょっちゅう話変えてたら誰も政治家を信用しなくなる

  122. 阿呆サヨメディアばかりだから。
    終了!!

  123. 記事中で火事を例に出した者がいるが、あの様に
    「0と100でしか物事を認識できない」
    「100でなければ正解と言わない」
    「正解でない行動をした者は悪であり、自分が何を言っても問題ない」
    という考えに染まり、考え無しに悪意を振りまいているのが「愚民」もしくは「お花畑」に該当する者達だ
    こういう有事にこそ人間の本質というのは現れるもんだが、醜い事この上ないな
    助け合い、協力して乗り越えなくてはならない「国難」の状況にも関わらず、自らの事しか考えていない
    そういうのはそれができる「他の人間がやれば良い」という他力思想に染まり、マスコミの語る思想を信じ自らを窮地に晒す
    救えん連中だ、見るに耐えん連中だ、滅んでも惜しくはない連中だ
    だが、それでもそういう人達でさえも含め、どうにかして多くを救おうと自らを危険に晒し、戦っている人達がいる
    せめて、そういう英雄達の行動を邪魔しないように自らができる事を淡々と実施していく事が愚民のできる唯一の策だろう

タイトルとURLをコピーしました