RSS
 
スポンサーリンク
厚労省国内ニュース

【新型コロナ】日本でも「抗体検査」実施へ 今月にも数千人規模で 厚労省

44
1: みんと ★ 2020/04/21(火) 20:08:56.66 ID:zcf4AqB99

 新型コロナウイルスに感染したことがあるかどうかを調べる抗体検査を、厚生労働省が今月中にも始める方向で調整していることが分かりました。

以下略

TBS NEWS 4/21
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3961254.html

【参考】

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

【参考】

8: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:10:47.19 ID:0r+SzE0p0

ちゃんと新型コロナに対して反応するのか?
従来コロナの抗体を持っていても意味ないぞ
9: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:11:00.92 ID:dQ7FU7jB0

どういう人を対象にやるんだろ
10: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:11:12.62 ID:poocM/i80

やってみたいw
13: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:11:45.35 ID:NukaTYyr0

おれを頼む
17: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:12:05.75 ID:VYBufS6J0

これでどれくらいの感染率がわかるだろ
20: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:12:18.21 ID:aUvD3UEg0

岩手でやるのと東京でやるのとじゃ雲泥の差だろうし
全都道府県から50人選出でいこう
48: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:16:29.26 ID:Bd/iBCiv0

>>20
いいな
都道府県別で顕著に差が出たら検査方法の確からしさもわかる
21: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:12:38.54 ID:Lx25628b0

これはぜひやってほしい
49: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:16:31.83 ID:aUvD3UEg0

いっそ退院者全員にやって抗体の有無を調べてみては
で後々発症するかどうかまでチェック
70: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:20:23.99 ID:KTL7uwjC0

これって多い方がいいのか少ない方がいいのか

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

75: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:21:09.09 ID:tg3mc38/0

医療関係者とか介護者にやってほしいな
77: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:21:25.90 ID:r16OxeTm0

これ受けたい
79: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:21:33.65 ID:yXY1EhqV0

新型コロナの感染済みに絞れるのが別の感染症に罹患済みなのか細かく区別できるもんなんだろうか
つか都内でやったら今まさにひっそり感染中の人も出るよね
97: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:25:06.14 ID:dcX6V9CO0

これべつに治療のための検査じゃないよ
抗体があったからといって、今後新型コロナに感染しなくなるかについても
今のところ不明らしい
102: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:26:01.10 ID:Ayki0W7M0

>>97
どんどん変異するしな…
109: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:27:45.70 ID:dcX6V9CO0

>>102
変異もするし、体内にできた抗体が新型コロナの感染を阻止する働きを持っているかも不明らしい
だから、抗体を持っていれば出歩いていいとか、感染者と濃厚接触してもいいという話にはならないらしい
110: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:27:45.70 ID:GCnzYpTzO

この検査ぜひ受けたい
去年の12月から空港何度か行ってたし12月末~1月に咳と高熱1ヶ月くらい続いたしインフルエンザでもなかったし
111: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:27:48.70 ID:Qb1DEyCZ0

どんどんやった方がいい
欧米に比べて死者数が少なすぎる
実は類似にせよ、抗体保有率がメチャメチャ高いのかもしれない
152: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:33:04.00 ID:gk+rcF/f0

>>111
政府もスタート時点の失敗で、
実際の感染者数が把握できてないんだろうし、
今回の抗体検査である程度実態に近い感染者数は割り出すことが出来ると思うけどね。

まあ、少なく見ても今の10倍は感染者がいると見ておいた方がいいだろうね。

176: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:36:17.54 ID:Qb1DEyCZ0

>>152
実際の感染者数なんて欧米でも把握してないよ
重篤化率も感染力も、正確なところは全くわからん
223: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:41:39.89 ID:vQQDmX5J0

>>176
オーストリアとかロシアでは把握してた数字の数倍出てきたけど数%で免疫としては全然足りない
みたいな状況だったな
408: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 21:08:47.51 ID:l/6bF2pW0

>>223
日本もそんな感じかなと思う。
感染者の周りって、バタバタと熱だしたりしてて、実は家族みんな軽症とかなさそうだし。。
146: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:32:03.86 ID:wtNmvQ080

先ず岩手県でやれ
それと大都市圏とでの比較
159: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 20:33:44.85 ID:mpsEban/0

特にランダム性重視した方がいいぞ
多様な職業・地域から
879: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:05:48.16 ID:CAVlrapS0

抗体検査じゃなくて抗原検査するんじゃなかったっけ
886: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:30:46.60 ID:ThwctVrS0

>>879
それはまた別の話。
抗原検査簡易キットが5月に厚労省の薬事委員会で承認されたら使いますよって話。
コロナ包囲網もだんだんできてきた。
夏前には反転攻勢に出れるはず。
888: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:36:14.17 ID:Giw8GjDh0

何回も掛かるのかな?
どちらにしろ去年風邪を引いたのが新型かなって思ってる人もいるだろうし気になるよね
何十年も風邪をひいてなかった俺ですら秋に二週間だったし
910: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:34:24.50 ID:CZbdao7z0

これは楽しみだな
914: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:40:49.81 ID:gIUHYkRP0

同じシーズンでインフルAにもBにもかかるやつがいるんだから
抗体持ったところで、どれだけの効果があんのかね?
915: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:58:19.05 ID:tTt7mqVh0

>>914
抗体が感染予防に役立つかはさておき、実際にどの程度の人数が罹ったかを
知ることはリスク判定のための重要な指針になる
916: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 13:09:00.41 ID:gIUHYkRP0

>>915
それは同意。
ただリスク判定のためには、抗体を持つことによってどれだけの意味がるのか、
という事の定義はしないといけないと思うのよね。
918: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 13:12:34.72 ID:2tVfUjcp0

>>916
どんだけ罹ったか分かれば実際の致死率重症化率を計算出来るから
949: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:58:06.73 ID:MTTAgPFS0

抗体あるほうがヤバイんだっけ?
951: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 18:06:34.77 ID:pvjS6dEN0

>>949
一度かかって回復している
だからといって再感染しないとも限らない
ヤバくもないしヤバくなくもない

114106: 管理人から読者の皆様へ 2020/**/**

・3密回避

・手洗い、消毒、除菌

・「清潔な」マスクの着用
・不要不急の外出をしない
・正確な情報を随時取り入れ、日々知識を更新していく
・批評はあって然るべきだが、陰謀論や表現(中傷や罵倒 等)に注意

これは「協力をお願いします」とかじゃない。

国民に課せられた義務どころか「使命」として絶対に徹底してやるんだ。

そしてコロナ危機からの脱却をなんとしでも成し遂げよう。

勤勉に働き、しっかり休み、休日は家族や友人と楽しく過ごす日常を、国民や世界が一丸となって取り戻すんだ。

1001: 管理人からお知らせ 2020/04/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587467336/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. なんのデータを取りたいんだ?
    出入国とか人の移動まで監視しないと、検査しても意味ないんじゃないの?

  2. なんか対策スピードアップしてね?

  3. 地方県の医療機関に務めてるから毎日不安が大きい。休めないし。家には老人と喘息持ちの家族がいる。
    ここ3年くらい高熱出すような風邪は引いてないけど、軽い鼻風邪腹風邪はひいてる。自分はすでに感染した抗体持ちなのかは気になるから受けてみたいな。

  4. 8割の人が抗体を持っていて
    普通の風邪でした。
    て事にならないよね?

  5. >>4
    ただの風邪なら重度の肺炎にならなくね?

  6. 信者さんは、抗体検査で感染するから抗体検査をするのは後進国って叫ばないと

  7. 行き当たりばったりの対応。コロナ妖精➡陰性で抗体検査しても抗体無し50%とかありそう。

  8. >>5
    20年くらい前かな会社の上司が風邪で入院した事ある

  9. いやだから規模が少ないだろ
    検査数も出す金もすべてにおいて1桁以上少ないんだよ無能政府が

  10. 医療従事者で抗体ある人を優先的に患者対応に回すのを他国でやってたな
    抗体無い人は患者に遠い仕事に回してた
     

  11. 疫学調査目的なら対象は退院者だろうな
    任意で同意書サイン付きで

    その後信頼性があると判断されればまず医療関係かね

    しかしコロナ系は変異してなんぼだからなぁ あんま期待すんなよ
    緩みに繋がる

  12. ちゃんと分かるならいいんじゃね

  13. 逆に厚労省にコロナ感染させられそう

  14. どんどん変異して「抗体が出来てるから絶対大丈夫」ってわけでも無さそうだから、かえって安心して被害が拡大しそうな気もしなくもないんだよな。
    まあでもこれでワクチンの開発が進むなら意味はあるのか。

  15. コロナ危機を乗り越えよう、というよりは、中国、ロシア、フランスは先の大戦で勝ってないのに戦勝国ヅラして途上国利用し国連組織で好き勝手やってきた、そのツケを自業自得で勝手に転がり落ちてるように見える。

  16. 1回感染して治ったはずの人がまた別の型のコロナに罹ってるケースもあるし、抗体がどれぐらいの期有効なのかも怪しいから、「絶対大丈夫」ってわけでは無いみたいだけど、抗体を調べれば色々わかることもあるだろうし、やる意味はあると思う。

  17. PCRやLAMPとは違って、感度特異度すらまだどの程度か検証されてないわけで、まずは迅速PCRやLAMPを広く実施する体制を整えるのを先に進めて抗体検査はきちんと他国での感度特異度がある程度分かって有用と判明してから行うべきだと思うが…

  18. 外国人が優先です

  19. まずは政令指定都市の指定医療機関の医療者からだろう。

  20. どうせまたマスゴミや左翼が、陰謀論を流したり、希望者全員に検査しろとか騒ぐだろうけど、本当にランダムに、最初に決めた規模だけでやって欲しい。
    マスゴミや左翼が騒いだくらいで、何でも要求を受け入れてたら、そこでクラスターが発生しかねないからな。

  21. 抗体を持っていてPCR検査で陰性なら、コロナに感染する心配なく暮らせる。

    一度感染して、自然治癒したのだから無敵の体になった。

  22. >>5
    新型コロナ流行より前にあった普通の風邪でも肺炎にはなるよ。
    ただ、割合が全く違うし、重症化する早さも違う。

  23. これいいな、気づかず感染して治った人は大手を振って復帰できる

  24. >>2
    どうやったって体制を整える時間はいるのよ、それ以前は既存のルールしかない
    今は予算確保もしたし、こういうやり方もできるってルートがたくさんできた

  25. 「俺受けたい」で受けても、現状では個々人にはあまり意味無いぞ。

  26. 結局の所全ては初期段階で封じ込めできるか・水際で防げるかにかかっていたと思う。
    検査ができるからって886みたいに「夏前には反転攻勢に出れるはず。」というのも楽観過ぎる気がする。
    PCRだって3割誤判定あるというが、この方法での誤判定率は記事にもないし。
    インフルだってこれまで基本「医者が感染していると判定した」ものを感染者として数値化していたらしいので、感染者数が~というのはそもそもあまりあてにならないみたい。ちなみにインフルの誤判定率は2割とか。簡易キッドはもっと下がるけど。
    おなくなりになった方の数でいくのが一番正確なのかも知れない。

  27. 透析患者とかだと、血液は取りやすぃけど…
    ソレだけだとデータ的にはあまり意味なぃだろうしね。
    今の状況なら、調べたぃ人は多ぃかな。

  28. ぜひ有益な情報分析やワクチン開発に活用してほしい。
    どうせ長期戦になるし、経済活動しないわけにもいかないんだから。

  29. 本文>49みたいな、デタラメな意見を引用するなよ。
    サイト主の知識レベルが低すぎる。
    もう少し勉強してからスレ立てしてくれ。

  30. インフルAとB両方かかるのは当たり前だろ、ウィルスが違うんだから
    風邪をひいた事がある(旧型コロナ)から新型コロナの抗体持ってるかって話だ。

  31. >>1
    実際の発症率と致死率がわかる

  32. >>21
    再燃の可能性がどれくらいなのかまだわからないし、再感染を本当に防げるのかも分からない。
    実際に抗体を持っててもそれが本当にどれほど有用なのかも今後フォローしていかないと分からないよ

  33. >>29
    実際に再燃、再感染のリスクがあるのかどうかは本来はそこまでやらんと判定できないしね。
    現実に国内で再燃症例が報告されている現在真偽を確かめるならそこまでやらないといけない。まあ、現在の医療機関の状態からそんなことやるよう余裕は無いがな。

  34. つまりは抗体の期間を測る段階ってことか。
    問題はシーズン限定のインフルですら毎年変異したのが来るけどそれがオールシーズンでしかも世界で年中変異してんだからもう手に負えないだろうな。
    完全治療薬が出るまで毎年数百~数千万が死ぬヤツだわこれ。

  35. >>2
    そらいつまでも後手後手でやってられんだろ

  36. >>9
    検査する人間はコロナ感染者の治療に全力で当たってんのに、お前はこれ以上まだ医療従事者を酷使したいのか?

  37. >>25
    回り回って個人のメリットに繋がるんだから、医療従事者や医療資材を圧迫しない範囲なら希望者が受けてもいい気がするけど。
    もちろん医者の診断で、検査が必要とされた人が最優先なのは当然だけど。

  38. >>21
    感染しにくくはなっただろうけど、無敵はねーわw

  39. >>31
    実際の発症率?致死率?
    分母は何にするのですか?

  40. >>35
    野党やマスゴミが足引っ張ってたのがバレてきて、一般人も気付き出したから、野党無視して進め出したのでは?

    マスゴミ発表はフィルター掛かってるから、時間ある人は政府のHPみた方がいいよ‼️

    煽られた結果遅くなる事もあるのだし

    他国と比べても多くの補償ありますよ。
    テレビ見てても経営者らしき人のインタビューでも勘違いしてる人いますよね?
    何故知ってるはずのマスゴミはインタビュー中でも教えてあげないのか?
    その教えている動画を放送する事が多くの疑問に答える事にもなるはずなのに‼️

    従業員側の人も雇用調整助成金については調べた方がいいですよ。
    厚生労働省のガイドブック出てますよ。

    スピードについては遅いとはおもうが、法律の違いもあるので今後改正するしかない‼️

  41. >>9
    まだこんなバカがいるんですね。

  42. 抗体検査は直ぐ判断できるから抜き打ちでやっても良いかもね。東京の帰りの駅前や大阪など。そのデータで抗体持ってる人多かったら検査体制も本腰入れて取り組むだろう

  43. >>9みたいな愚鈍が多くて絶望するよね。検査を増やしても感染拡大の抑制は出来ない。広範囲ランダムサンプリングなら疫学データに使える。アビガン等の服用条件付き検査とか面白そう(ホテル直行で)。抗体検査は篩の種類が増えるという事で、CTやPCR検査等の医療関係者の負担減目的であり、感染者を探す為ではないよ。

  44. 抗体検査は有用だと思う
    PCRは必要最低限にしないとまずいが

タイトルとURLをコピーしました