RSS
 
スポンサーリンク
国内ニュース

【コロナ自粛】漁港での「釣り禁止」拡大

35
1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US] 2020/05/02(土) 13:18:46.67 ID:vp0C8AbS0● BE:844481327-PLT(13345)

緊急事態宣言下の「ステイホーム」を徹底するため、福岡都市圏の各漁港などで釣りを禁止する対応が広がっている。高齢者が多い宗像市などの離島も、釣り・観光目的での渡船利用の自粛を呼び掛けている。

以下略

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/605401/

【参考】

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

16: レインメーカー(茨城県) [ニダ] 2020/05/02(土) 13:22:49.28 ID:VeWKK9250

一つの釣りスポットに人が集中しちゃうからな
22: エクスプロイダー(愛知県) [TR] 2020/05/02(土) 13:24:44.92 ID:eTZNR3P10

渡船や堤防など密になりやすい釣りもあれば
渓流やルアーなど密になりにくい釣りもある
24: かかと落とし(静岡県) [ニダ] 2020/05/02(土) 13:25:19.90 ID:/Wyccd1j0

自宅からおにぎりとペットボトル持って利根川のだだっ広い河原で一日ロッド振って誰にも会わず、サービスエリアにも寄らず人知れず帰ってくる。
これでもダメ?
85: アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県) [FR] 2020/05/02(土) 13:40:33.58 ID:CM7ijxqL0

>>24
これくらいはいいと思うんだけどね
27: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県) [US] 2020/05/02(土) 13:26:12.08 ID:I8fCH4XY0

我慢大会になってないか?
人との接触を避けるのが目的だと言う事を忘れるべきではない
50: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone) [US] 2020/05/02(土) 13:32:07.73 ID:P2jPZPDN0

一部レジャーを解放したらそこにアホほど人が集まるだろうよ
なぜ三密を避け、自粛要請を出してるのか理解してない人が多すぎて驚く
68: オリンピック予選スラム(北海道) [CN] 2020/05/02(土) 13:37:39.46 ID:mfn2Unti0

海釣りの連中ってそんなに密集するんか
79: ハイキック(長屋) [ニダ] 2020/05/02(土) 13:40:00.57 ID:eHdWOnmv0

船での釣りはわからなくもないけど、
堤防なんて人がいるって言っても全然まばらだよね
それともみっちみちのところとかあるんかな
104: エメラルドフロウジョン(千葉県) [US] 2020/05/02(土) 13:44:08.86 ID:A32X9JUa0

>>79
首都圏の釣り場は余裕でみっちみちになる
118: バックドロップホールド(大阪府) [CN] 2020/05/02(土) 13:46:42.09 ID:DhonGfMe0

>>79
人気の沖堤防なんかは密集の渡船で行くんだけど文字通り三蜜
陸っぱりで一人で行く時は隣の釣り人と10メートルは離れてキャストするから蜜にはならないね
真隣に並ぶ事なんてまずないよ

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

87: パイルドライバー(光) [US] 2020/05/02(土) 13:41:00.34 ID:w6e3dBpa0

普通釣りするときって側に人居ないほうがいいのにな
100: バックドロップホールド(東京都) [ニダ] 2020/05/02(土) 13:43:25.17 ID:4R7AgZ1C0

紹介されてるような有名な釣り場に行くなって事だろ
そこの駐車場も序でに封鎖するみたいな
釣り自体をやるなとは言ってない
112: キャプチュード(岩手県) [US] 2020/05/02(土) 13:45:04.02 ID:c/DufpsC0

都会の防波堤釣りはギュウギュウだぞ
後ろでBBQしてたり子供は走り回ってるしな
130: レインメーカー(茸) [DK] 2020/05/02(土) 13:48:44.31 ID:EnycKMt20

明日2馬力で釣り行ってくるわ
コンビニにもどこにも寄らない

これで叩かれるなら、もはや目的の為には手段を選ばず、ともすれば手段の為に目的を見失ってる

146: ジャストフェイスロック(茸) [US] 2020/05/02(土) 13:52:05.02 ID:IXcFVDjr0

>>130
コンビニ寄っても構わねーよ
163: パロスペシャル(埼玉県) [US] 2020/05/02(土) 13:56:24.90 ID:0mTjo2jY0

俺も釣り行きたいけど我慢してる。
168: ウエスタンラリアット(東京都) [JP] 2020/05/02(土) 13:58:29.72 ID:mD7qO9M60

まあでも実際に現地の密集具合を見てみないと
実際どんな状況か分からんな(´・ω・`)
230: 中年’sリフト(福岡県) [PE] 2020/05/02(土) 14:18:23.44 ID:pwKmMQqN0

釣りは案外密集するぞ釣ってる時は離れてるけどな施設利用で
241: リバースパワースラム(SB-iPhone) [US] 2020/05/02(土) 14:19:36.94 ID:Nt6U5AW/0

>>230
そんなこと言い出したらどこも密集するだろ
普段いないやつがいるんだから
252: 中年’sリフト(福岡県) [PE] 2020/05/02(土) 14:22:22.92 ID:pwKmMQqN0

>>241
いや釣り公園とかあの辺は混むときは酷いぞ行ってみたら分かる
311: ウエスタンラリアット(東京都) [JP] 2020/05/02(土) 14:33:58.64 ID:mD7qO9M60

>>252
そういう、地元の実態を分かってる地方の判断に任せるしかなさそうだな
275: 中年’sリフト(福岡県) [PE] 2020/05/02(土) 14:26:53.52 ID:pwKmMQqN0

一人で近場の川釣りとか構わんとは思うけどな同じこと考えるやつは多い
まあダムで離れてバス釣りぐらいは良いんじゃね

1000: 管理人の反応 2020/04/
釣りにもよるよね。漁港や堤防は密になりやすいかも。渓流とか淡水ならいいと思う。

一番大事なことはソーシャルディスタンスだということを忘れてはいけない。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1588393126/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. 割りとマジで釣具売ってるところも規制した方がいいと思うんだよな。
    と言うのも今までそこそこの人しか居なかった店舗に行列が出来るくらい人いるんだよね。
    今度は釣りが感染拡大を進めそう。

  2. 釣りそのものが問題なんじゃない
    そしてそこで密集するかどうかもここでの主たる問題ではない(もちろん密集はダメ)
    自分の最低限の生活圏を離れて行動することが問題なんだろ

  3. 外か中かより人との接近接触が問題ってのを強調すべき段階だな

  4. 充分に距離を取ってやるなら釣りぐらい良いような気もするけど、人気の釣り場で人が密集するなら行かない方が良いだろうなとは思う。
    この記事の釣り場はそれだけ人が多く集まってるってことなんでしょ。
    それに「不謹慎廚」が湧いてきそうだし。

  5. 我慢するからあかんのや。
    辛抱しいや〜

  6. 準備してエサ買って釣り場にいく、行った先に人がそれなりにいる。
    その時にエサがもったいないから釣りしていこうと思うなら行くべきではないと思う。

  7. 罰金とれば?

  8. どこにもよらないってトイレどうするんだろ

  9. 基本的にな、釣りでもキャンプでも登山でも何でも
    よそから人が来るのは地元の者には迷惑なんだよ
    泊まったり風呂入ったり物買ったり食ったり
    何か金を落としてくれるから歓迎するんだよ
    自粛で店もやってない金を落とす先がないなら
    ただ迷惑な存在でしかないから、来るな

  10. 俺も大洗に釣り行きたいけど、今は我慢の時
    釣り道具眺めて、ウィルスが消えるの待ってるよ
    確かに誰も居ないような釣り場もあるけど、最近登山して遭難したバカもいたように、何があるか判らんからなぁ

  11. 家のすぐ裏が荒川なので、これからシーバスハンターしに行こうと思います。

  12. ウイルスを運ぶ可能性を最小限にしろって話なのにな

  13. 沖防波堤ってそもそも立入禁止なんだけどね。
    港湾管理者が警察権持ってないもんだからやりたい放題。

  14. いい機会だから釣りだけじゃなく補助金たっぷりだして漁そのものを2~3年の間1/3くらいにして漁業資源を回復させてはどうだろうか

  15. 感染防止だから人の近くによるな、って意味がわからないヤツが多い
    いちいち指摘しても意味ないから外出るな!でバカにはちょうどいいんだよ

  16. 子供も良識ある大半の人間も我慢してる中、
    言い訳並べて遊びに行くのか?と。

  17. 「ここなら釣りが出来る」って思って県外からも釣りに来るんなら、確かに禁止するしかないだろうなって感じはする。
    もしかしたらその人が無症状とか軽症の感染者かも知れないし、釣り人が押し掛けて「密」になっても不味いし。

  18. 落水しても助けてもらわない覚悟なら良いんじゃない?
    人工呼吸とか論外だし、救助する人搬送する人を危険に晒すなって
    登山と同じ話では。

  19. この手の人達は「混んでるから帰ろう」って思考がないのが問題なんだよな。

  20. 登山ならいいだろ・・・で遭難、救助隊の人たちを2週間隔離することになった件を思い出すべき。

  21. 潔癖な管理人さんとは思えぬ言葉。
    他の人も指摘しているが、都会ほどの警察・救急・医療のリソースを持たず、老人が多い地方にとって、いまは外部の人に来て欲しくないのが実情。
    ソーシャルティスタンスがどうこうじゃないんだよ。

  22. 自粛しろ!って言ってんだよ‼︎

  23. 子供の頃、父親に連れられて海釣りとか行ったことあるけどお祭り(釣り糸をお互いに絡ませる事)しないように距離をとって釣りしてたし風もあるから問題が少なく感じるけどな~

    買い物にしてもマスクして、どこも普通に買い物はしてる訳だし?
    まあ自分は釣りは好きじゃないので行こうとは思わないけどw

  24. 漁港でなくても、荷役してる側で釣りしてんじゃねーよ邪魔なんだよソーダ灰掛かっても文句言うなよ

  25. >>8
    おむつ着用(小声)

  26. だから「家にいろ」と言ってんのよ。
    子供みたいな正当化をしてないでさ。
    最前線に踏み止まって命がけで治療してくださってる医療関係者が知ったら泣くよ。

  27. ウイルス云々もだが釣りをしない人からの印象も少しは気にしろ
    屁理屈捏ねくり回して釣りに行けば行くほど業界イメージの悪化と釣り禁増やすだけだ

  28. 毎日漁港で今夜のおかずの小魚を釣っている人達には気の毒だなあ。

  29. 政府が休業補償をして2週間だけ完全年封鎖。これが一番ストレスが少ない。
    家にこもるのも限界。

  30. 友達がこのGW期間中に誰にも知られてない超穴場スポットに釣りに行ったらしいんだけど、新型コロナの影響で魚も外出自粛してて全然釣れなかったとオンライン飲み会で言ってて、あやうく騙されそうになった

  31. 大手ではない釣具屋とか、すれ違いも困難なほど狭いのよね。

  32. バス釣りが趣味で地方住みの俺。
    休みが平日で人と会う事は少ないのにずっと我慢してる。
    しかし、街中の防波堤には釣り客が数十名…orz

  33. https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200503/k10012416241000.html
    >日も釣りや登山をしに訪れた人の姿が見られ、町の職員が訪問を控えてほしいと声をかけていました。

    来てくれるな、と言っているのだから止めましょう。

  34. ん~? べつに釣りをするくらいならいいんじゃね
    釣りなら他の釣り人とも、あまり「密」にはならないのと違うかな
    それぞれ数メーターずつ距離とって釣りやってればええねん
    移動も車で単身移動だろうし

    ただし海風が強いから飛沫飛ばさないためマスクはした方がいいかな

  35. さすがに自粛過剰になってきてると思う。
    外出しても他者と距離を取るようにするとか
    すればいいと思うけどね。

タイトルとURLをコピーしました