RSS
 
スポンサーリンク
日本

【安倍首相会見】「欧米経由の第2波についても、感染者の増加はピークアウトし、収束への道を進んでいます」 (動画)

16
1: ばーど ★ 2020/05/05(火) 11:13:00.70 ID:YLWN2AST9

【首相記者会見全文】(5)「欧米からの第2波もピークアウト」

※ソース抜粋

「先日、国立感染症研究所が発表したゲノム分析によれば、わが国は徹底的なクラスター対策によって、中国経由の第一波の流行について押さえ込むことができたと推測されます。そして、700人を超える集団感染が発生した(クルーズ船の)ダイヤモンド・プリンセス号からのウイルスもさまざまな対策の結果、国内では収束したと分析しています。そして今また、欧米経由の第2波についても、感染者の増加はピークアウトし、収束への道を進んでいます

2020.5.4 19:27
https://www.sankei.com/politics/news/200504/plt2005040040-n1.html

【参考】

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

231: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:45:52.23 ID:0yVKYOj10

日本では武漢タイプは既に終息してて、いま広がってるのは凶悪な欧米タイプである点は、以前に報道されてた 
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3966275.html

【参考】

13: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:15:35.51 ID:BMbUHlb/0

>>1
最初の自粛の時、自粛逃れで欧米に渡航したのが持ち帰ったんだよな

これが二波

そこに三連休が重なってこの数字

250: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:47:41.99 ID:9oS3DsnN0

>>1
数字とウイルスの解析から見たシンプルな結論だわな
政策の良し悪しとはまた別だけど、諸外国を真似しても大して変わらない結果だったと思うな
9: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:14:44.19 ID:M8B3hosG0

マジか
なのに自粛延長?
15: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:15:58.95 ID:SXCMa2TK0

>>9
当然だろ

オーバーシュートが防げただけで、再感染拡大の危険は残っている

712: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 12:36:26.89 ID:YnzaP38q0

>>9
1ヶ月前に実効再生産数が1下回ってるのになw
何を根拠にしてんだか
727: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 12:38:17.62 ID:49ADgIAj0

>>712
じゃあもう自粛しなくていいよね?
750: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 12:41:09.32 ID:YnzaP38q0

>>727
4月10日以降も自粛が進んでより実効再生産数が低下してると見込めるから
少なくとも自粛を緩めても良さそうだがね

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

22: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:17:11.99 ID:q/6inkt20

ピークアウトしたと言ってるのに、自粛延長という矛盾w
193: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:42:17.37 ID:+QqjwJVh0

>>22
確実ではないから、高齢者にはじっとしておいてほしい。
リスクをとれる人が、自主解除してやりたいようにやればいい。
自粛しないことは、合法。
715: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 12:37:01.93 ID:w8M/vNUj0

>>22
現状維持で減ってるだけで元に戻したらまた増え始めるかもしれないからもっと減ってからじゃないと
44: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:19:58.04 ID:fviwSJNE0

出口戦略と入口戦略が必要だな。
91: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:27:30.54 ID:PJWtwfr/0

データから見ると明らかに減少に転じているから
このままの状態を続ければいつかは収束する。
自分勝手な馬鹿が一人でも減ればその分収束は早まる。
136: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:35:14.11 ID:QKORMlPd0

アビガン解禁
病床の確保
医師判断の元PCR検査の拡充

これをセットでやって、自粛解除後の再流行を抑えれたら勝ち

210: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:43:40.84 ID:3UW+S/8t0

東京を中心とした感染拡大は欧米からの第二波だろ

帰国者をただちに隔離しなかった安倍の責任

これに懲りて第三波が起きる前に先手先手で隔離するように

238: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:46:30.43 ID:P3nuGrfO0

欧米経由も武漢のウイルスでしょ。
何で分けるの。
258: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 11:48:53.92 ID:8puXDbZT0

>>238
根本は、どこかにあるのだろうが

5年前の香港型コロナウイルスと同じで、病気の原因が分かる頃には、既に世界中に蔓延してるって
コロナウイルスでは良くあること。

659: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 12:30:04.93 ID:lAfjbXtG0

ピークアウトって山を越えたってことで沈静化したっていう意味じゃないでしょ

654: 不要不急の名無しさん 2020/05/05(火) 12:29:14.74 ID:zcFeSAqx0
第何派まであるの

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588644780/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. ピークアウト=山頂過ぎただけ
    無事にお家に帰るまでが山登りです

  2. >中国経由の第一波の流行について押さえ込むことができた。
    >ダイヤモンドプリンセス号からのウィルスも、様々な対策の結果国内では収束した
    >欧米経由の第二波についてもピークアウトして、収束に向かってる
    こんな言い方したら「じゃあもう良いんじゃない?」って思われそうな気がする。
    実際には「概ね上手く行ってるからこのまま頑張りましょう」って言いたいんだろうけど、わざと誤解して勝手な行動取るバカがいないかちょっと心配だな。

  3. 自粛緩和されていくにしても夜の歓楽街は
    感染広がりそうで危ないんじゃないかと心配
    感染経路を秘密にしたがる感染者も多いんじゃないかと思うし

  4. そもそも第一波に関しては北海道を除くとピークそのものがなかった

    その北海道も第二波の方がピークは高い

  5. これからは防疫をした上で経済活動を再開しよう。
    経済のほうがはるかに大きなリスクになっている。
    飲食店、娯楽施設、スポーツ施設は消毒や換気をした上で、通常営業すればよい。
    学校の授業も再開しよう。子供たちは勉強が大切だ。
    高齢者だけ自粛して自宅にいるようにすれば十分。

  6. [ピークアウト過ぎたなら自粛しなくていいじゃん」とかいう輩が第二波第三波を引き金になるんだろうな

  7. >>1
    頂上越えただけなのに
    もう下山した気になって
    自粛解除だの延長は矛盾だのうるさいバカがいるのがな

  8. ピークアウトの意味わかってるのかな、矛盾がーとか言ってる人たち

  9. ※7
    NYの老人介護施設集団感染による死者とか、
    ロシア各地で数百から千数百人単位の集団感染が日々発覚してるのにな
    完全な沈静化にはまだ長い時間がかかる

  10. この前、ワイドショーでは「欧米由来」って連呼していた。安倍さんみたいにちゃんと「欧米経由」って言わないと。。
    どんだけ変異しようがあくまでも「武漢由来」であることは変わりないので。

  11. 番組とかで、芸人が難所の登山とか秘境の温泉とかに行くロケがあるけど、「お前ら、この後ほんまに無事帰れるの?」って、毎回思ってる
    行きでそれだけ大変ならば、帰りもまあまあ大変だぞ、時間も遅いし

  12. >>654
    > 第何派まであるの

    そんなの人間の行動次第
    山梨女や多摩川BBQみたいなの繰り返してたら無限にある

  13. たったの数ヶ月も我慢ができない弱い人間が多すぎてビビる

  14. 欧米型でも欧米から流入してねえだろ
    どんだけ中韓好きなんたよこいつ

  15. >>7第一次の時
    自粛から緩んだから
    医療崩壊が起こってるのに

  16. >>10
    マスコミは中国大好きだから

タイトルとURLをコピーしました