RSS
 
スポンサーリンク
地方自治体

【コロナ出口戦略】吉村大阪知事「『命』対『経済』ではなく、『命』対『命』。経済的に守るべき命と感染症で守るべき命の両立を考えるのが政治の役目」

55
1: 緑の人 ★ 2020/05/10(日) 13:17:13.72 ID:bUPpkPKn9

「命対経済とか命対お金、じゃなくて命対命であって、それをどう守るのか。経済の方の命を完全に守りますっていうと全部補償しないとだめです。
でも全部っていうのは無理だし、実際には休業補償はしないというのが大きな方針」
とし、

「経済的に守るべき命と感染症で守るべき命、これを両立させていくことを考えるのが政治の役割だと思っている。
だから出口戦略も大阪でつくったということです」
と説明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d766caed615a538502d4f92bfb6fb19195d3a13

【参考】

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

53: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 13:28:10.39 ID:1eL771zx0

これは誰かがはっきり言わないとな
189: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 13:53:19.56 ID:1ODPN/Hc0

命と経済なら命優先だろ
なんかいい風に言ってるけど
225: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 13:58:31.33 ID:D3I3CAnT0

>>189
経済も命の問題として扱うということ
経済苦による生活破綻や自殺増加など命の問題だからね
260: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 14:06:23.98 ID:E33wlm0n0

スーパースプレッダー、クラスター潰し、3密を避けて、新しい生活様式
何の為に専門家会議がこういう話を強く言ってるかわかってないアホが多い
爆発的な感染者の増加が起きた場合、一瞬で医療機関が対応できなくなる

解除するに当たって最も重要なのは「新しい生活様式が定着する事」であって
数値基準をクリアする事では無いんだよ
新しい生活様式が定着していれば大規模集団感染は起こらない
医療機関で十分対応出来て、クラスター対策によって拡大が防止出来る範囲に収まる

370: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 14:45:41.99 ID:7WZgT0HX0

完璧なコロナ対策など何処の国にもないけどな
402: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 15:00:02.51 ID:NPGfgLkf0

いいこといってるけど今後数ヶ月の倒産件数すごいことになりそうだし
生活できない奴も爆増するだろうね
494: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 15:33:24.71 ID:4tAu3yTJ0

これもっと言った方が良い
経済と命は対立しない
むしろ経済を守らないと命が守れないって

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

258: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 12:00:53.48 ID:Ua+tEp/o0

パンデミックからの脊髄反射でロックダウンした大半の欧米諸国は
経済に甚大なダメージ与えちゃって取り返しつかなくなり出してるもんな。
ある程度の集団免疫路線やむ無しって感じになるじゃないかな。
281: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 12:02:50.83 ID:oIvWlL260

>>258
日本はロックダウンんしてるか?
自粛ですんでいるから日本はまだマシなんだよ。
299: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 12:04:33.43 ID:vTFnvvCH0

経済で死ぬ奴なんているのかよ
余程貧乏なんだな
319: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 12:06:46.50 ID:8BmarFK70

>>299
つ社会医学
失業率は自殺と相関関係があるんだよ
305: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 12:05:26.88 ID:9DTZm5dI0

こういう話は3月から言っており方針としてはそちら方向でいくつもりも
例の厚労省のクラスター班の予測が最悪の場合がヤバすぎたので
まずはコロナから命を守るほうに舵をきったわけで考え自体は以前から
611: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 12:35:37.70 ID:CyTMKiWE0

二律背反の命題を調整して納得させる
それが政治の役割
661: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 12:41:09.34 ID:x6pjySRM0

人命優先!自粛だ自粛だ!って言ってる奴は
経済でも人が死ぬってことはガン無視してるもんな

86: 不要不急の名無しさん 2020/05/10(日) 11:42:47.15 ID:Ftw7fbn90

言っている事は確かに正しい
で、どうやるか?だよね…

1000: 管理人の反応 2020/05/
本当に難しい問題だね。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589077658/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589084233/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. あちらを立てればこちらが立たず、だもんなあ。

  2. 吉村とかちいせえ御輿は、あまり喋り過ぎないほうが、いいようだな。(´ω`)俺の先見の中に、喋らせさえすれば論破できる、という確信がある。

    経済が何れだけちいせえ世界かお前は知っているだろう。日本人である俺は少なくとも日本人のいうことしかきかねえぞ。

    現在の混沌は経済を持ち込んだ一部のカスによるものだ。

  3. 実は政府の方針と丸っきり遠いことを言ってるわけじゃないんだけど、やっぱりわかりやすく数値を示したし、何より政府と違ってアピールが上手い。
    マスゴミは「政府VS大阪府」みたいな構図で報道したがるけど、実際良いことも言ってるし政府も上手く利用すれば良いのに。

  4. よくわからんな

  5. いや他人に迷惑かけてまで自分をゆうせんしてほしくはない

  6. 命一択なんだよなぁ。

  7. ちょっと違うな。
    「命プラス経済」どっちもやれば良いんだよ。
    金が足りなければ金なんか刷れば良い。
    金なんかただの紙切れ。使わなければ価値は無い。
    どんどん使えば良いんだよ。

  8. BKウイルスが2週間の寿命とすると、2週間感染者数の推移をみる必要がある西村大臣の意見通りで良い。数量はクラスター発見しやすい数値1ケタ台か10人くらいかと思う(あてずっぽですがね、専門家が判断すればいい)。後は医療のキャパ。治療薬は希望者には投じるで良い。地域、周辺状況まで見る必要があるので全国一定とはいかないだろう。例えば、大阪が下がっても兵庫県が安定していないと無理でしょう。維新は政治調整能力、つまり、根回しをしない。ごり押し、危険だね。
    水、ガス、水道、電気、食料、燃料をまずは消費税ゼロへ、そしてその後、経済活動再開したらすべてゼロ、税金上げるときは簡単で下げるときは時間がかかるなんて都合が良すぎる。しかもゼロなら簡単でしょう。支払わなければいいのだからね。日露戦争と同じだと思えば83年で返したのだから100年国債を200兆くらいと個人的には思いますよ。日本は研究開発しか生きる道は無いのですから、それで成長しないと消滅してしまうと危惧しております。スパイ防止法も必要ですね。

  9. 不渡りで倒産するとすれば6、7月に集中しそう?
    今月中に対策進めばいいねぇ…

  10. 正直、経済は二の次でいいと思ってたけど、こう言われると経済も重要だと思えてくる
    やっぱり政治家は言葉を巧く扱えてなんぼの仕事だな・・・

  11. んな事は前から言ってんだろ…
    そろそろこの人うっとおしくなってきた…

  12. 「検査」の次のお道具が「出口戦略」これ豆な

  13. 吉村知事、維新らしからぬ振る舞いで、株上げた
    けど最近は、少し政府批判も。決して、立憲みた
    いになって欲しくないね。

  14. 一見ベストな選択って他の事柄からみるとワーストな選択になる。
    そこら辺の事を考えながら個人的にベターを選びながらワースをうまいこと対策してバランス良く生活していくのがこれからの世の中になると思う。

  15. 「ミヤネ屋」は見てないけど、「そこまで言って委員会」で吉村知事が言ってたのは
    1 協力金は東京並みに出す。
    2 家賃免除(家賃免除)
    3 出口戦略だけでなく、第2波に備えて入口戦略も示す。
    4 感染対策に細心の注意を払いながら経済活動を再開させる。
    っていうようなことでしたね。
    まあこれで上手く感染拡大を押さえながら、経済がある程度回復するなら良いモデルになるかも知れないし、とりあえずお手並み拝見だな。

  16. 命+経済+国家
    この3つは、切っても切り離せない存在だと思っている。

  17. 小泉政権と民主党政権の時のような
    パフォーマンスを観せられている

  18. 自粛解除の出口と同時に、自粛再開の入り口も明確に規定すべきで、この辺りの裁量は地方自治に任されているって言うのが特措法ないしは昨今の地方自治権拡大の流れなのよなぁ
    国は国で大目標を建てて舵取りはすべきだけど、各都道府県は尊重しなきゃならないし、してたらいきなり吉村みたいに撃ってくるしとほんとデリケートな時期だ……検察庁法改正案、いまさらモリカケ案件化したくて騒いでいる奴らほんと空気読めといいたい……

  19. >命と経済なら命優先だろ
    なんかいい風に言ってるけど

    これは倒産等の経済的困窮で自サツ者が出ないようにという意味で命と命の問題なんだけど

  20. 経済ダメージの方がダメージ大きそう

    論文の紹介して恐縮ですが
    「不況・失業と自○の関係 についての一考察」って論文が東京大学准教授の澤田さん中心に出ていて
    失業率と自○率の相関関係を分かりやすく説明してた

  21. メディアはこういう所をただ流すではなく
    現状うまい対応はどうするべきかを探る事に全力で行くべきだと思っていて
    好きな韓国やドイツ方式、国内の○○知事の○○方式
    もちろん予算も人口規模も法律も違う事を前提に毎日やっていれば
    ある程度最善の方法に行き着くだろ

    いまよりずっと国民にとっては生活しやすい国になると思うけど
    一家がどうだ、あの国は女性指導者がみたいな現状では無理だろうな

  22. まあ相当勉強もしてるし政策立案能力もあるし、非常に優秀な政治家なのは間違いないんだけど、マスゴミが気持ち悪いぐらい持ち上げてるからかえって胡散臭く見えてきたんだよなw
    発言内容は間違いなく正論だし、大事な部分だとは思うけどね。

  23. 命は金で買えないけど金は命をつなぐんだよね。どちらも大切。

  24. 耳障りの良い文句でパフォーマンスしてもわざとらしく見えるだけ。
    日本人はそういうの嫌うから。

  25. このまま自粛による不満が長期化すると、弱い立場の者にその不満の矛先が向かう

    イジメは組織の不満が充満した時に非常に起こりやすくなる
    理不尽に命が絶たたなければいけない人を救うには不安を出来るだけ無くす必要がある

    不安が増大してるのを感じ取れる域まできている
    安全を確保しつつ、徐々に自粛を解きましょう

    自粛期間中に空調設備を強化し換気能力を高め、同時進行で経済も回す必要がある

  26. 経済まわらなくなって 略奪暴動、犯罪が増えていくのも しゃれにならんしな。

    どっちか一択でなく どちらも両立はかるしかないでしょ。

  27. 取り敢えず、頑張ろう日本!

  28. コロナの命と経済の命はある意味相反する命。

    両方同時に救うのは大変難しいが日本人の知恵と利他の精神でやれる。

    その為には国民に協力と我慢のお願いが欠かせないのだと思う。

    日本人は結構頭が良くて頑張れる格好いい人種なのだ。

    甘過ぎる見方かも知れんが。

    吉村君が良いのは出来ない事は出来ないと言うし府民に無理をお願い出来そうな感じがするから。

  29. 東京との比較でいうなら、背景に、1年後のオリンピックの東京と、5年後の万博の大阪、という違いがあるってのも忘れちゃいけない。
    同じ経済問題の出口を考えるにしても、抱える問題が違えば対策の取り方にも差が出て当然。

  30. 準報道番組が、面白がって吉村知事を出演させ
    てるが、うまく乗せられたら終わり。耳障りの
    いい事言ったら、立憲や共産党になってしまう。

  31. 最初から政府はその方針で動いてるだろうが
    ちょっと先走りすぎて暴走気味だな
    よほど大阪の経済がやばいのか

  32. 当初から、「命か経済か」なんていう論議は無用だったのに、
    事が起きるとなぜか対立構造に持って行こうとする一派がいる
    「検査増か医療崩壊か」とか「自粛か経済か」とかも全部そう
    難しい課題だけど、解決策は対立構造内にはないんだよ

  33. >>12
    後出しの知ったかとは見苦しいものよ

  34. 完璧にできるわけないんだから、
    ある程度の被害は、覚悟で進めていくしかないよ。

  35. コロナは感染した人にだけ危機が迫るのに対して、経済危機は都市全体が被害に遭う上、どんな被害か決まってない。破産する人、暴徒や放火で命を落とす人も出るかもしれんし、それ以外かもしれん。
    事前に知事がそれを承知した上で今後にあたると公言するのは重要だよ。

  36. この話聞いて「命優先に決まってるだろ」ってレスしちゃう人が結構いることに驚くわ
    コロナで亡くなる人も金無くなって亡くなる人も同じ命だって話なのに

  37. NEWS
    コロナに乗じて吉村大阪府知事は災厄政策「9月入学」「女性宮家」推進の発言しています。これは大問題!

  38. 年寄りの命と働き盛りの命のせめぎ合いや。

  39. あんまりハンマー&ダンスの話が無いね。
    すげぇ重要だと思うんだけど。
    あと対コロナ戦は現状「退却戦」(負けが決まって犠牲を抑えつつ逃げる戦い)
    だってのもスルーされてる気がする。

  40. 経済が大変なのはその通りだけど、リモートワークをサボりって言ってたり、未だにできる職種なのに認めていない会社もあるし補助金で差をつけるとかやった方が良いと思う。行かないと仕事出来ないわけじゃないのに会社に出るのが正義と思っている人もいるし。

  41. 政府が経済のことを気にして緊急事態宣言を出し渋ってた時は経済より命だと叫んでたのに、
    いざ経済もやばいとなったら自分こそが経済も配慮してるんだと言わんばかりに掌返しで、
    さらには政府批判というか悪者扱いだろ?
    ヤクザやんけ

  42. まあこういうわかりやすい話をする人ってマスゴミとしても使い易いのは間違いないんだよね。
    しかも「大阪はちゃんと目安の数字を出したのに政府は出していない」っていう政府攻撃にも使い易いし、安倍総理とか西村大臣を悪者にするのにも使い勝手が良い。
    吉村知事の発言は正論なんだけど、悪い意味でマスゴミが持ち上げて利用してるように見える。

  43. 結局言ってることは政府と同じ
    言葉を変えて扇動してるだけのアジテーター
    小池もそうだがこんなポピュリストに騙される都会人の愚かささ

  44. 防護服事件から信用ゼロ。維新は銭ゲバ。間違いない。

  45. >>33
    同意です。
    それをやると大衆を巻き込み易くなるから自分たちにとって都合の良い流れ(大きなうねり)を創り出したい人たちが様々な形でよく利用するのが「対立構造」の概念。

  46. 中身のない批判とデマ
    パヨの連中と一緒だなコイツら

  47. >「でも全部っていうのは無理だし、実際には休業補償はしないというのが大きな方針」
    地方自治体の長が全部救うのは無理って言っちゃうのも非常に良くないけど、結局のところ国がこの方針なのが元凶だろうな

  48. もっと踏み込めば老人の命対若者の命だけどな

  49. 出口は数字ではない。
    誰がどこで感染したか全員把握でしてクラスター起きた場所だけ
    閉鎖できる状況作れれば自粛などする必要がなくなる。
    誰がどこで感染したかわからないから全員自粛になってるだけ。
    実際、第一波の武漢型はクラスター追えてたから自粛なしでも
    抑え込めてたわけで。

  50. ※23
    まだわかってないんだな、お前。
    言うだけなら誰でもできるんだよ、嘘でもいいんだから。
    小泉や安倍が優れてたのは実行力。
    実行力に一番必要なのは水面下で交渉し時が来るまでは
    黙っていられる能力。
    これを政治家の調整能力という。
    小泉や安倍が実行力あるのは水面下でことを運び発表を
    する時にはすでに動き始めてるから。
    頭の中で思いついたことをすぐ口にしてしまう吉村では
    ニューヨーク知事と同じでパフォーマンスだけで結果は
    出せないよ。
    吉村は近隣県とすら調整もしないでマスコミに喋ってる。
    こんなのは政治家ではなくただのコメンテータだわ。

  51. 吉村知事の言っていることには賛同するんだけど、経済的に守るべき命と感染症で守るべき命の両立について考えるのは何も政治に限った話ではないと思うな。有権者一人一人もこのことを理解し、考えていく必要があると思う。

  52. なんか、聞いた話大阪は独自の文化が有るから他府県とは違うらしい。
    言ってるのは地方から出て来た係長で、大阪育ちの俺はそんなこと全く思って無いんだけど。。。

    やっぱりこういう行動が目に余るって事なんだろうな。
    吉村がどこ育ちか知らんけど、巻き込まれて迷惑だわ。

  53. 吉村さんの言うとおり。今や経済のほうがはるかに深刻だ。
    リスクの低い現役世代は労働や消費に復帰させるべき。
    飲食店や娯楽施設は通常営業に戻すべき。
    子供たちは学校に行かせるべき。
    ひるむことなく、今やるべきことをしっかりやろう。

  54. 内容はごくごく普通で一理ある
    ただ同じ発言を安倍がやったら、1週間ずっと袋叩きに遭うだけ
    妙に持ち上げられてる吉村ならとりあえずOKみたいだから、まともなことはどんどん発言すればいい

  55. >>55
    そして韓国みたいにまたクラスター発生させるのか?
    集団免疫もワクチンも出来てないのに、いきなり以前のように全面的に経済活動再開するのはちょっと無謀に思える。
    勿論、入店時に消毒したり席の間隔を2m程度空けたりして、様子を見ながら少しずつ解除していくのは賛成だけど。

タイトルとURLをコピーしました