RSS
 
スポンサーリンク
国内ニュース日本

【コロナ】東京都内の1~3月の全体の死亡数 過去4年の同時期の平均を0.4%下回る  超過死亡は見られず

26
1: 影のたけし軍団 ★ 2020/05/14(木) 16:25:36.36 ID:JCBNHTrA9

都内の全体の死亡数、1-3月は過去4年の平均を0.4%下回る

東京都のデータからは、都内の新型コロナ新規感染者数がピークを付けた4月の数字はまだ確認できないが、
1-3月の死亡数は3万3106人と過去4年の同じ時期の平均を0.4%下回った。

以下略

【関連】

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

5: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 16:26:42.82 ID:Ro8xdZzy0

4月がどうなったか気になる
62: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 16:32:16.11 ID:s4YvhqXa0

>>5
4月~5月は多いと思うわ
欧州株が蔓延したのが3月で症状が出て数週間から一ヶ月後になるからな
9: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 16:27:27.81 ID:1UIVsSiW0

こんなもんだよ
本当に激増してたらマジでもっと大騒ぎになるから
30: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 16:29:26.56 ID:3VLXsphg0

これ凄く重要な数字だね
53: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 16:31:33.75 ID:Ef3YFX6m0

問題は4月だけど
隠蔽派の望むような大幅増加はないだろうな
145: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 16:38:00.55 ID:/1yh2CvU0

まぁ自粛、経済殺して、同じだから
それなりに死んでいる状況。
でも上手くコントロール出来てるといえる。一番しくじった東京でこれだから、日本全体で見れば、例年より人死んでないだろうからな。
170: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 16:39:40.53 ID:Avmt4jbw0

>>145
自殺も例年より低下 *参考リンク
ちゃんと経済対策と補償をきっちりやっていけば
コロナ被害も抑えつつ、自殺者も抑えつつ、社会はITに変換できると
うまくできればね

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

148: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 16:38:01.23 ID:Avmt4jbw0

水面下でバタバタ言ってるわけでもなく
抗体検査のあれこれ見るにそこまで広がってないってわけでもないなら
やっぱ重症化しにくいのかな
ちょうど39県解除になるし様子見つつ平気そうならそういうことなのかね
197: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 16:41:07.87 ID:Avmt4jbw0

4月抜けてるならあとは4月の数字次第だよね
4月のデータはいつ出るんだろう
220: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 16:42:25.12 ID:BMbHPuYT0

>>197
来月の10日くらい

438: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 16:52:55.28 ID:8EkW5cMm0

3月は+428
さて4月がどうなるか
452: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 16:53:27.84 ID:Nqf7Fz4V0

この先まじでコロナより経済に殺されるやつが増える。
525: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 16:56:08.55 ID:h/9OFhB70

インフルの死者数がどれくらい減ったかも示して欲しいわ
たぶんそれでも平年とそこまで変わってないんだろうけど
普段より手洗いうがいと接触を抑えた上で死者が減ってるんだろうし
より確度を高めるために

413: 不要不急の名無しさん 2020/05/14(木) 16:52:02.58 ID:MAcsju3m0

警戒する必要ないってことにはならんだろうが今のところ誤差レベルであれば日本は対策できてたってことだな

1000: 管理人の反応 2020/05/
新たな生活様式の徹底は継続しつつ、経済を回していかないと。

政府の経済対策を注視。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589441136/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. ホントはこれいい機会だから劇的にシステム変えたいけどなぁ。
    例えば東京23区は国直轄のDCみたくするとか。
    一極集中を改善するにはこれがベストだと思うんだけど。

  2. 拡散動画(尾身先生恫喝)では陳議員は2~3月の超過死亡が跳ね上がってるとか言ってたな。まーたデマか。

  3. 東京は超過シボウなし
    (一方nyは例年の倍シボウ)
    ラサールとか玉川は厚労省や全国の保健所、医師に謝罪してほしいね

  4. 元々、総死者数月平均が10万人なんだぜ。仮にラサール石井みたいなアホが言うようにコロナの死者が10倍、つまり約5000人いたとしても5%。これで火葬場が溢れんのか?
    ブサヨはほんと馬鹿だよな。知能がミジンコより足りないのに自覚が無いから生きてる意味が無い。

  5. 結局は自分たちがどれだけ新生活方式に慣れれるかにかかっているね
    あとは第三第四の波のピークを落としながらワクチン開発を待つしか一般人にはできない

  6. インフルも減っただろうし、自札も減っただろう。引きこもるのはストレスになるだろうけど、それで自札するほどじゃない。特に自札は、仕事関係で組織や他人と直接接触する人が減っているから少なくなっているんじゃないかと思う。日本はいい面でも悪い面でも同調圧力とかあるからな。そういうストレスは減っていると思う。他人からの攻撃で発作的にってのは、電車とかのはけっこう多いと思うからね。

  7. 外出が減ったことで交通事故も減るようであれば、4月5月に大幅マイナスもありうると思う。

  8. 隠蔽厨ってアホだよな、今の日本で大掛かりに隠せるわけもない
    半端な数字なら隠蔽する意味がない

  9. この数字を見ただけでも「政府が検査数を絞って隠蔽してる」っていう陰謀論が、いかに的外れであり得ないことかわかる。
    特定野党の支持者が言うように「検査をしてないから他の死亡者に紛れてる」なら、もっと劇的に死亡者数が増えてないと理屈に合わない。

  10. 東京都も毎月コンスタントに1万人ぐらいは死んでるのね。

  11. 4月は地方のはボツボツ出てるが去年より100人近く増えてるな。
    仙台なんて発表じゃ0なのに90人近く超過してる。
    東京も2月は昨年より1000人近く減ってるのに3月には昨年より400人近く増えている。
    実際は数字以上にいるだろうな。

  12. かわりに経済がアボンだお

  13. >>7
    親が家にいるから自札を防げてるのかもね

  14. 経済停滞による影響はこれから出てくる。
    最大の経済対策は、自粛をやめて「うがい・手洗い運動」に変更すること。
    飲食店や娯楽施設を通常営業に戻すこと。
    現役世代は職場へ、子供たちは学校へ戻ること。
    また、原発の再稼働を進めて、電気料金を大幅に下げ、化石燃料の輸入を
    抑えること。前向きで実効性のある政策を今すぐやろう。

  15. 年々高齢化に伴い死者が増えてる中でこれだからな

  16. 10倍おじさんはこれに何と答えるの?

  17. コロナ予防対策でインフルの死者が急激に減ったのが原因だろ
    例年インフル予防対策でコロナ予防対策講じている人見たら変人扱いだっただろう。
    帰宅後シャワー浴びる、買い物のあとは商品パッケージ水洗いレジ袋は即処分などなど

  18. インボーマン逃げ場がなくなってきたぞ

  19. 新型コロナに感染したから通常の、もっと死亡率の高いインフルエンザに感染しなかったってことなのか?w
    確かウイルスには2個以上同時に感染することは無いんだよな?
    であれば、もしかしたら最終的にコロナ優秀説ある?

  20. コロナの影響でコロナ以外の死者が多少増えたりすることはあるだろうけど
    コロナの死者自体はほぼほぼ正確だと信頼していい
    院内感染しやすいコロナが気づかれないわけがない

  21. 13は独り言か?

  22. とはいえインフルなら志村も岡江も勝武士もおそらくは無事だったわけで...
    やはりコロナは恐ろしいのだ...

  23. 今後の経済対策の舵取りでやられる人が出るかもしれないから上手く財務省を押さえつけてほしい

  24. インフルエンザの死者がかなり減っただろうからな。
    手洗い、マスク、うがいでインフル患者が激減。
    更にインフル死亡率の高い年寄りはコロナを恐れて
    政府の自粛要請より前から外出自粛してるし。

  25. 野党はこの数字どう考えてる……わけねーか

  26. 欧米ウイルスをここまで抑え込んだんだから、今のところガチ大勝利だな。

タイトルとURLをコピーしました