RSS
 
スポンサーリンク
マスコミ防衛省・自衛隊

【会見動画】河野防衛相、自身のフェイクニュース発言を巡り記者とバトル

68
1: 魔神風車固め(茸) [RU] 2020/05/16(土) 22:20:05.43 ID:5BcKDq/50● BE:882533725-PLT(15141)

*テレビ東京記者

Q:大臣、昨日御自身のツイッターで、一連のフェイクニュースに関して、改めて発信をされていましたが、その意図を教えてください。
A:特にありません。

Q:フェイクニュースという言葉がですね、自分に不利な報道を虚偽だと主張する際にも使われるということらしいのですが、大臣、一連の新屋の断念に関する報道というのは、大臣にとって不利な報道でしたか。
A:多くの方に迷惑がかかった報道だと思います。

Q:大臣、最後に今日金曜日ですけれども、大臣、今日もお昼御飯はカレーですか。
A:お楽しみください。

*ここから共同通信記者
Q:多くの人に迷惑がかかったイージス・アショアに対する報道が、多くの人に迷惑がかかったがゆえに、フェイクニュースなんですか。
A:違います。

Q:違いますよね。
A:事実と違うからフェイクニュースと申し上げております。

Q:事実を違うと断言はできるのですか、大臣は。
A:できます。

Q:もし結果的にそうなったら、どうされますか。
A:結果的にそうなっておりません。

Q:なったらどうされますか。
A:なっていません。過去の話です。

Q:もしなったらどうしますか。
A:過去の話ですので。

Q:将来の話でしょ。
A:いえ、違います。過去の話です。

Q:結果的に新屋が外れたら将来的に。
A:そんなことは言っておりません。防衛省の方針ではないと申し上げているのです。

Q:フェイクニュースということを非常に報道機関に対して、大きな意味を持つと思うんですけれども、全然後悔はしていないんですか。
A:事実を違うことが報道されたときには、それはフェイクニュースあるいは誤報、そういうことです。

Q:大臣、裸の王様になっていませんか。
A:なっていません。

スクリーンショット 2020-05-17 2.33.14

https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/0515a.html

81: ショルダーアームブリーカー(東京都) [US] 2020/05/16(土) 22:33:53.72 ID:FyT4n6hW0

>>1のやり取り 
https://youtu.be/utCYJQ_L9ss?t=1470

※24:30〜

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

502: レッドインク(千葉県) [US] 2020/05/16(土) 23:52:53.11 ID:0FBkVGtb0

>>81
の動画見ればはっきりするが、マスコミが馬鹿すぎるわ
現状どう話し合ってどうやってるかっていう部分を報道するのは良い

が、様々な検討してる状況で、憶測で物を大々的にさもそうだって報道するのは
フェイクニュースだろ

オリンピックの開催場所がまだ決まってないのに、日本に決まりました!って決定前に
報道したら、結果日本に決まったとしても、それはおかしいって言われるのが当たり前だ
結果的にそうなったんだから良いだろというのは違う

38: グロリア(静岡県) [US] 2020/05/16(土) 22:28:56.10 ID:8lfy7QJW0

抜粋

私は金曜日であっても、何を食べるかはメニューを見て決める。
 
メニューにステーキ丼なんていうのがあれば、金曜日でもカレーを食べずにステーキ丼にするかもしれない。
 
だから朝、食堂のメニューが出る前に「河野太郎は今日の昼、カレーを食べる方針を固めた」という報道が出たら、それはフェイクニュースだ。

https://www.taro.org/2020/05/%e3%95%e3%a7%e3%a4%e3%af%e3%8b%e3%a5%e3%bc%e3%b9.php

河野太郎のブログ初めて読んだけど面白いな 

89: イス攻撃(家) [US] 2020/05/16(土) 22:34:33.53 ID:0Kg+qgyS0

>>38
面白いけど結構怒ってんね
147: ヒップアタック(家) [TR] 2020/05/16(土) 22:41:10.26 ID:lsj66n8C0

>>89
このブログの方が先な。
これを見てカレーネタを持ってきてる
102: グロリア(ジパング) [US] 2020/05/16(土) 22:36:07.85 ID:a2m9TyVI0

>>38
そういうくだりからのカレーの話か
154: キングコングニードロップ(茸) [IT] 2020/05/16(土) 22:41:53.88 ID:sQLXYxj80

>>38
すげーわかりやすい
362: ラ ケブラーダ(埼玉県) [US] 2020/05/16(土) 23:20:41.51 ID:xEB+rOwl0

>>38
うかつに担々麺も食べられない

ワロタ

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

323: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [JP] 2020/05/16(土) 23:13:20.06 ID:iitRMfy40

>>1
新屋断念→現時点で断念してないのでフェイク→将来的に断念したら?→将来的に断念したとしても現状断念してないのでフェイク

大人でこれが分からんのは…

19: ダイビングヘッドバット(千葉県) [US] 2020/05/16(土) 22:25:24.64 ID:yDSQnidF0

意地でもフェイクニュースの意味を間違えさせようという
強い意志を感じる

106: ジャンピングDDT(愛知県) [US] 2020/05/16(土) 22:36:44.22 ID:WmFnG+8k0

将来こうなるかもしれないという可能性が少しでもあるというのと
もう決定事項としてこうなったというのは
全然意味合いが違うやん
この質問、バカじゃないのか
162: グロリア(埼玉県) [US] 2020/05/16(土) 22:43:32.14 ID:SKMVF/pf0


報道時点で断念した事実が無ければ将来どうなろうがフェイクニュースだろ?
この記者おかしいのか?
207: フライングニールキック(富山県) [AR] 2020/05/16(土) 22:50:07.15 ID:RzhhIl3d0

確かにこれとか、防衛省幹部がとか政府高官によればーとか一切ねえよな 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200506/k10012419151000.html
213: フライングニールキック(富山県) [AR] 2020/05/16(土) 22:51:11.98 ID:RzhhIl3d0

最初に抜いた読売は一応「複数の政府関係者」がソースか 
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200506-OYT1T50033/
281: キングコングラリアット(兵庫県) [GB] 2020/05/16(土) 23:04:14.58 ID:t0UIrXaf0

レベル低い質問だな
348: サソリ固め(東京都) [CN] 2020/05/16(土) 23:18:27.12 ID:GAOITQlU0

裸の王様はマスコミの方だろ
350: 頭突き(やわらか銀行) [GE] 2020/05/16(土) 23:18:50.35 ID:2eP77Lyn0

マスコミって情報操作会社だよね
582: グロリア(東京都) [US] 2020/05/17(日) 00:31:42.22 ID:Csay3bJH0

この国の一番の敵はマスコミだよな

1000: 管理人の反応 2020/05/
ブログの指摘は、まさにモリカケに集約されている。

「誰々が〜と言った」は事実だけど、その話の内容の正否は別。

マスコミはこの手法を多用し、嘘をつかずに騙しにかかってくるから注意が必要。


  【参考】

河野防衛相「フェイクニュース」連呼 イージス・アショア配備先は「ゼロベース」、会見でも強調
2020年05月08日17時56分
https://www.j-cast.com/2020/05/08385624.html?p=all

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589635205/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. サヨクの人たちも時系列の認識が変で、過去の発言や政策の正誤を当時の状況は全部無視して
    「結果的にどうなったか」だけで鬼の首をとったみたいに強く出るから引く。時系列の認識おかしい。

  2. 何様なんだよ、この記者

  3. フェイクニュースで日本を貶めつつ、「フェイクニュースだろ」と指摘されると必死に印象操作を始めるマスコミ。

    まあ、その正体はわかっているんですけれどねw

  4. 裸の王様=マスコミだろw
    そう言われるのが怖くて逃げ回っているけどさ。

  5. 共同通信記者は自分の死亡記事が出てもフェイクって抗議しないって事だな
    だって将来的に誰もが死ぬでしょ?

  6. 大臣支持ならネットで賞賛もいいが、直接内閣府にメールしてあげな。

  7. 秋田県民としては記者の新屋の発音が違うことが気になる。あ↑ら↓や→じゃなくてあ↓ら↑や→だ。荒木じゃなくて荒井の発音。

  8. 日本のマスコミは腐ってる。
    スポンサー筋に中国企業・韓国企業・がいるから 忖度したニュースを流し。
    日本人に知れて不味いことは、報道しない自由を行使する。
    例えばお隣韓国では 慰安婦団体の詐欺行為で混乱している。
    日本にも充分に関係ある事案です。
    日本国内では 一切報道されて無い。
    ネットニュースで興味ある人は知っている状態。

  9. 勝手な自己解釈を報道として流したから大臣にフェイクニュースだと指摘されたのに逆ギレしてる報道関係者がただただ見苦しい

  10. 妄想で記事書くな
    事実を、【曲げずに】書け 失言拾いのような【姑息な事】もするな
    おたくらの願望フィルター通すんじゃねえ
    まともに記事も書けないのに、忙しい大臣の時間を食うな
    河野大臣がんばれ!!

  11. マスゴミはフェイクニュースが得意球

    日々必死で磨く得意球

    マスゴミは見苦しいフェイク球団

  12. マスゴミと特定野党連中は喋れば喋る程値打ちを下げる情けなさ。

  13. マスコミが報道した内容が仮に嘘だったとして、嘘をついたのはマスコミに情報を流した人だからそいつのせいだよね。
    そして内容が真実だったとして、報道したのはマスコミだから真相を暴いたマスコミの手柄だよね。

    楽な商売だこと

  14. 河野大臣の説明は分かりやすいけど、この記者の質問が頭悪過ぎw
    決まってないことを決定事項のように書いたら、それは紛れもなくフェイクニュースでしょ。

  15. 大臣に対してはだかの王様って失礼だよね
    だったらマスコミはオオカミ少年だと思うわ

  16. このやり取り見て思ったのは、もしかしてマスゴミってフェイクニュースやり過ぎて、何が「フェイクニュース」なのか本気でわかってないんじゃないの?w

  17. メディアが望む答えをしてくれる人を訪ねて、答えを引き出して大きく報道する。
    例。
    石破氏(防衛関係者と云えなくもない)に「住民の反対が根強い地域にイージスアシュアを本当に置くのですか?」と訊く。
    メディア内(のみ)に受けが良い石破氏は、メディアの望む回答をしてくれる。
    また、石破氏がこの様にメディアと良好の関係を築いているので、各種調査でいつも上位に出てくる。
    上記文書は全くの妄想だけど、結果、文書の通りになったら「事実」だと云い張って良いのだろうか。

  18. メディアの、そもそもの存在意義って「ありとあらゆる世の中の出来事に対して、真実を追及し、それを民衆に伝える」はずなのに、最近のメディアは世界中のメディアも含め「自分達との考えと反する政権の場合は徹底して叩き、また自分達の主義主張こそが正義なのだと、民衆を誘導する」になっている。だから今回の検察庁法に関しても「浅はかな芸能人達」は、そんなメディアの思惑に、コロッと誘導されてしまうのだと思う

  19. 害悪でしかないよな、マスゴミ

  20. 変な奴にめっちゃ絡まれてんのな。。。
    日本で大臣になるって、こういう事か。
    大変だな。

  21. もともとマスコミってバカやろ、なにを今さら

  22. 記者の理屈なら例えば、「朝日新聞社が倒産か、原因は押紙や度重なるフェイクニュースか」なんて記事を出しても問題はないことになるのでは

  23. この質問を自民がしたら謝罪会見と辞職までがセットです。
    こんなので給料もらうとか反社会的だな

  24. フェイクニュース?朝日やTBSのこと
    ですか。朝日のダレノのフェイクには、
    驚いた。廃刊だな。

  25. 最低最悪すぎるだろこの記者

  26. 安定の共同クオリティ

  27. テレ東までは許せるけど、共同通信のは何が何でも謝らせようって
    魂胆が見え見えで嫌だねぇ。

  28. 報道時点で事実でなかったらフェイクニュースでしかないわな。この質問は裏取りせずに憶測で報道しましたと白状してる様なもの。

    大丈夫か?この感覚で報道に携わっているの。こんな感覚で報道してるからマスゴミと呼ばれるんやで。

  29. 流石切り取りと捏造が十八番の共同通信
    記者の質問も不快どころか吐き気するレベル
    下衆を体現してるよホント

  30. いつも思うがこのブレなさ、
    誘導質問に一切釣られないところすごくて尊敬する。
    簡単にやってるようで難しいよね実際

  31. 図星さされて発狂する記者

  32. 「太郎君カレー食べたいって言ってたけど
    給食がうどんだったらどうするんですかー!」
    なんかもう記者の質問が小学校の学級会レベル。

  33. この記者がモゴモゴ所属が判らないように名乗るのは、悪いことを考えてるからですか。

  34. 河野大臣すばらしい対応でした。共同記者惨めでした。

  35. 裸の王様はマスコミだろ
    こいつら生きてて恥ずかしくないのかね

  36. この程度の頭でも記者が務まるのだから、相当に楽でオイシイ商売なんだろうなあ。

  37. 共産系が反対運動してんだっけ

  38. >>37
    むしろこの程度の人間しかマスコミなんか務まらんと思う

  39. ※5
    うまいこと言うねぇ.

  40. だからマスゴミと言われるんでしょうに
    まともな記者だってたくさん居ると思うけど、明らかにおかしい奴が居るだけで全体の評価がとてつもなく下がる
    民民の玉木が原口とかで損してる感じやの

  41. 将来のことまで含めたら、どんなことだって可能性は0じゃないんだから、好き勝手な妄想を記事にしても全く問題なくなるよな。

  42. 質問した記者は上司に防衛大臣に意地でも喰らいつけって命令されたんだろうな

  43. 小学校の学級新聞のほうが、日本のマスコミよりも間違いなく確度が高い。

  44. 記録が残るのにねえ。
    ごく狭い世界で称賛されたら満足かい?
    まあ、共同通信なんて元々そんな程度だけどね。

  45. この記者は”気楽に嘘もつけない世の中じゃ、ポイズン!”って言いたいんですよ。

  46. どこのマスゴミもダメ。信用出来るのは、読売と
    夕刊フジしかない。官邸も把握してるけど、切り
    捨てると、望月が文句言うしなあ。

  47. マスゴミ共はフェイクニュースを(✋ ˙-˙ )や゛め゛ろ゛

  48. こういうのでいいんだよ。
    回りくどく日本人的な言い回しでは記者が調子に乗る。
    シンプルに他の捉え方ができない言い方こそ最強だな。

  49. この愚問をやらかした記者、特に共同通信記者の名前をフルネームで記載してもいいんじゃないかな。

  50. 共同通信は某国から資金援助を受けて反政府プロパガンダを仕掛けるスパイだ。

    事実とは異なるかもしれないが、将来的にはそうなるかもしれないから嘘は言ってないな、うん。

  51. 裸の王様が偉そうに質問してて草生えたてまつる

  52. フェイクニュースって自覚してるから指摘されるとキレるんじゃない? フェイクと言われたくなかったらしっかり謝罪すれば良いだけ

  53. 共同通信ってけっこう失礼な記者いるな。

  54. バトル(クレーマー対応)

  55. 現時点で決まってないものを決まったと報道したらフェイクニュースだろ。将来云々は関係無い。

  56. 時系列とか因果律などの思考が根本的に欠如したアホがマスゴミ界にたくさんいるねw
    訴求法が何故いけないのか理解できない人もいるようだし…w

  57. 政府が「この報道機関はけしからんので今後変わるつもりがないのであれば営業停止とさせていただきます。」というわけにはいかないの?
    王様とはちがうのかなぁ。

  58. 新聞を読む人は正しい情報を知らない(マーク・トゥエイン)

  59. ※59
    民主主義への挑戦か。暴走する政府!とか煽る記事作る口実にされるだろ。
    頭柔らかくして考えようか

  60. 記者の質問て、司会者や仕切り役が、『ひとりにつき、ひとつだけ』とお願いしても、『○○○については、どうでしょうか…また、○○○についても〜』って、無理くり繋げてルール無視じゃん。
    さらに、質問にしても、『○○○については、どうお考えですなか、総理?』とかのシンプルで無くて、ダラダラだらだら、前段の前振りが長くて、その途中に複数の質問混ぜて、後段にまた要らん事を付け足すから、結局、何を聞きたいかが、わからない。
    総理や大臣は、ちゃんと答えてるからスゲェ〜と思うが…。
    シンプルに、的確に質問するっていう練習や講習は、やってないのかい、ジャーナリストの方たちは…?

  61. 共同通信には、柿谷がいる。テレビで、
    安倍さんは、嫌いだと言うから、凄い。

  62. 害悪そのもののマスゴミは、本当に日本人の敵
    多くの国民はもはや心を閉ざしている

    自ら立ち去れ、国民の前から

  63. 話の通じない人間が記者やってるとか普通に怖いわ

  64. たとえ信頼できる複数のソースが「新屋断念だね」、と語ったとしても
    それはそのソースの主観でしかないので
    マスコミは防衛省にも「新屋断念手情報が出てるんですけど本当?」と
    ちゃんと聞いて公式窓口が「断念なんかしてないぞ」いうなら
    両論併記かスクープあきらめるのが本来あるべき態度
    スクープほしさに飛ばし記事書いたといわれても否定できないだろ

  65. テレ東がもっとも信用できる報道機関だったとは。

  66. 河野はバッシングして吉村知事は賞賛する

    マスコミは河野が怖い証拠だな

  67. マス“ゴミ”と呼ばれるわけです。

    今の時代、色々とバレてるのに、それでもそのスタンスを突き通す。
    自ら自分達の業種を貶めてる事に気付いてないのか?

  68. 報道陣の質の低下

タイトルとURLをコピーしました