1: 垂直落下式DDT(SB-Android) [ZA] 2020/05/26(火) 10:53:33.35 ID:9+RC80BF0● BE:509689741-2BP(5000)
【ロンドン共同】日本の緊急事態宣言の全面解除について、英BBC放送は25日、
高齢化が進む日本が他国に比べ、国内の感染者数を抑制できた理由は「まだ明らかではない」と紹介した。
高齢化が進む日本が他国に比べ、国内の感染者数を抑制できた理由は「まだ明らかではない」と紹介した。
BBCは、欧米諸国のように「ロックダウン(都市封鎖)を強制する法的権限」が
日本政府にないにもかかわらず感染拡大が抑えられており、疫学の専門家らも
「困惑している」とも指摘した。
以下略
【関連】
【おすすめサイト】
2: ランサルセ(SB-Android) [CN] 2020/05/26(火) 10:54:15.61 ID:rAW3qqAX0
普段の衛生観念と自主隔離
17: ウエスタンラリアット(家) [US] 2020/05/26(火) 10:57:14.59 ID:Lr8QoIvs0
>>2
まあ基本はそれだよな
まあ基本はそれだよな
5: キン肉バスター(茸) [CN] 2020/05/26(火) 10:55:27.36 ID:lsnpttNz0
結局政府が徹底したスクリーニングやらないから全部が推測になっちゃうんだよね、初期のデータは完全に失われてしまったし。んー
19: ウエスタンラリアット(東京都) [US] 2020/05/26(火) 10:57:27.59 ID:xFzg7s6k0
>>5
徹底したスクリーニングをやってる国はどこだよw
抗体検査すらしてない国じゃないだろうな?w
徹底したスクリーニングをやってる国はどこだよw
抗体検査すらしてない国じゃないだろうな?w
24: アイアンフィンガーフロムヘル(北海道) [US] 2020/05/26(火) 10:57:52.48 ID:30ofYQQB0
>>5
信頼性ある方法で徹底したスクリーニングやれてる国なんてない定期
日本は死者数や感染者数から算出すると欧米よりむしろ検査は足りている定期
信頼性ある方法で徹底したスクリーニングやれてる国なんてない定期
日本は死者数や感染者数から算出すると欧米よりむしろ検査は足りている定期
522: ミッドナイトエクスプレス(茸) [US] 2020/05/26(火) 11:41:55.02 ID:Amjpnw400
>>343
無症状感染者を完全隔離するのは医療機関のリソースがボトルネックになって物理的に不可能なんだから、感染者数を完全捕捉することにそもそも意味がない
無症状感染者は生活マナーの徹底で感染拡大を抑制し、とにかく有症状感染者を素早く隔離して死者を減らす、これが目指すべき目的で、
それに沿って日本の専門家会議は戦略を立てそれが効奏し結果を出した
お前みたいなケンサーズは手段と目的を履き違えているからそういう主張をする
これだけ説明して理解できないならどうにもならんな
あるいは宗教上の理由でアベガーをやってるジハード民なのかも知れんが
無症状感染者を完全隔離するのは医療機関のリソースがボトルネックになって物理的に不可能なんだから、感染者数を完全捕捉することにそもそも意味がない
無症状感染者は生活マナーの徹底で感染拡大を抑制し、とにかく有症状感染者を素早く隔離して死者を減らす、これが目指すべき目的で、
それに沿って日本の専門家会議は戦略を立てそれが効奏し結果を出した
お前みたいなケンサーズは手段と目的を履き違えているからそういう主張をする
これだけ説明して理解できないならどうにもならんな
あるいは宗教上の理由でアベガーをやってるジハード民なのかも知れんが
369: 断崖式ニードロップ(SB-Android) [SG] 2020/05/26(火) 11:31:31.70 ID:zIw4EV5O0
>>5
クラスター対策の優秀さとマスク着用率の高さと元からの衛生意識の高さ、スキンシップの少なさなど
クラスター対策の優秀さとマスク着用率の高さと元からの衛生意識の高さ、スキンシップの少なさなど
認めるようになってきてる海外メディアもあるけど
8: キャプチュード(長野県) [CN] 2020/05/26(火) 10:56:09.08 ID:ub2SFMTP0
生活習慣である程度の距離取るのと衛生観念のおかげだろな
9: リキラリアット(茸) [ニダ] 2020/05/26(火) 10:56:13.97 ID:Bin6HNhs0
とりあえず習慣
13: マシンガンチョップ(東京都) [CA] 2020/05/26(火) 10:56:55.10 ID:xa+iRAtx0
ロックダウンしても増え続けてた欧米の方が謎
18: タイガードライバー(愛知県) [US] 2020/05/26(火) 10:57:17.04 ID:ZcN7g7ns0
中国人だらけで去年のうちにとっくに流行ってた説という
気がしてならない
気がしてならない
528: カーフブランディング(東京都) [CN] 2020/05/26(火) 11:42:29.43 ID:AIfSBO430
>>18
ところが抗体検査でも感染者数が少ないという事実
ところが抗体検査でも感染者数が少ないという事実
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
73: アルゼンチンバックブリーカー(茸) [US] 2020/05/26(火) 11:03:29.29 ID:yZtO9bmt0
政府というか専門家会議の方針どおり
ピークを遅らせて医療資源を守るって狙いがしっかりはまったんだろ
いくらでも検査するとかしたらいまですらがんばってぎりぎりな医療関係者がほんと崩壊するぞ
ピークを遅らせて医療資源を守るって狙いがしっかりはまったんだろ
いくらでも検査するとかしたらいまですらがんばってぎりぎりな医療関係者がほんと崩壊するぞ
325: 毒霧(埼玉県) [ニダ] 2020/05/26(火) 11:27:17.35 ID:E2Pw8+KQ0
3密とクラスター対策をしたこと
早い段階で小学校から大学まで休校にしたので卒業旅行以外は大規模な学生クラスター発生させなかったこと
アベノマスクで自作でもいいからマスクをしようという空気にしたのが地味に効いてると思う
最近になってWHOからマスク効果言い出されてるけど言うの遅いわ
早い段階で小学校から大学まで休校にしたので卒業旅行以外は大規模な学生クラスター発生させなかったこと
アベノマスクで自作でもいいからマスクをしようという空気にしたのが地味に効いてると思う
最近になってWHOからマスク効果言い出されてるけど言うの遅いわ
352: キングコングニードロップ(東京都) [FR] 2020/05/26(火) 11:29:44.34 ID:yn2IrHsw0
>>325
その程度のことは海外もやってんのよね
しかも海外は強制力のある行政命令として国民に命令されている
それでも差が出たから日本は謎って言われている
その程度のことは海外もやってんのよね
しかも海外は強制力のある行政命令として国民に命令されている
それでも差が出たから日本は謎って言われている
464: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [PK] 2020/05/26(火) 11:38:08.79 ID:FSt1CvkM0
>>352
三密回避はダイプリと屋形船、雪まつりあたりまでの事例を徹底分析して得た事実を元にした施策だったので、
海外のおざなりなものとは違ってかなり確信を持って潰しに行ってた印象があるよ。
たとえばカツオクラスターも最初の陽性確定者から三密を探して辿ってクラスター潰しをした。
三密を探せというのがクラスター対策の際の指針になってるので、
単に患者に誰と接触したかヒアリングをするだけよりも段違いに効率が高くなる。
かなり初期に三密回避が周知できたのは大きかったと思うな。
わかりやすかったしね。
三密回避はダイプリと屋形船、雪まつりあたりまでの事例を徹底分析して得た事実を元にした施策だったので、
海外のおざなりなものとは違ってかなり確信を持って潰しに行ってた印象があるよ。
たとえばカツオクラスターも最初の陽性確定者から三密を探して辿ってクラスター潰しをした。
三密を探せというのがクラスター対策の際の指針になってるので、
単に患者に誰と接触したかヒアリングをするだけよりも段違いに効率が高くなる。
かなり初期に三密回避が周知できたのは大きかったと思うな。
わかりやすかったしね。
509: ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone) [US] 2020/05/26(火) 11:41:07.37 ID:vtkzSD/X0
>>352
追跡に関してはできてる国って限られた国しかいないし無症状段階を外してる以上まあ穴があるんだよな
追跡に関してはできてる国って限られた国しかいないし無症状段階を外してる以上まあ穴があるんだよな
684: アイアンフィンガーフロムヘル(北海道) [US] 2020/05/26(火) 11:55:53.68 ID:30ofYQQB0
>>325
マスク配布はマジで国民の意識改革に繋がった奇策だったと思う
マスク配布はマジで国民の意識改革に繋がった奇策だったと思う
それまでは布マスクなんて時代遅れの役立たず、という風潮だったけれど
飛沫拡散防止によって感染拡大を抑止させる効果は普通に高いことを周知させ「あ、じゃあ布マスクでも良いんだ」と全国民の意識を変えた
「不織布マスクは医療関係者へ優先的に回したいから、皆さんは布マスクでお願いします」というのも、日本人なら進んで協力的になる要素だったかもしれない
意識が変わってからは、実際にマスクが届く届かないに関わらず、国民は自ら積極的に布マスクを選んだ
手芸好きの奥さまやお年寄り達は一躍ヒーローとなり、色とりどりの布マスクはファッションとして取り入れられた
結果、国民皆マスクに近い状態となり、おそらく日本の飛沫拡散は大幅に抑制できたのではないだろうか
745: キングコングニードロップ(東京都) [ニダ] 2020/05/26(火) 12:02:21.28 ID:KtZEGWhR0
>>684
それもあるね
それもあるね
使い捨てマスクばっか探して高くても仕方ないかと日和そうだったけど
布マスクの存在を思い出させてくれて賢者モードに戻れたわ
333: 閃光妖術(東京都) [MX] 2020/05/26(火) 11:27:57.58 ID:CB0a5f/S0
専門家会議が優秀で最初からの戦略を貫いた
感染者数のピークの山を低く遅らせて体制を整える時間を稼ぐ
医療崩壊を防ぐ/やたら検査しない/クラスター対策で検査数制御
行政(国も地方も)がそれを支えた
国民皆保険とそこら中にあるCT
専門家会議や行政が日本人の気質や習慣を信用してた
マスコミと野党は足引っばってたけど
感染者数のピークの山を低く遅らせて体制を整える時間を稼ぐ
医療崩壊を防ぐ/やたら検査しない/クラスター対策で検査数制御
行政(国も地方も)がそれを支えた
国民皆保険とそこら中にあるCT
専門家会議や行政が日本人の気質や習慣を信用してた
マスコミと野党は足引っばってたけど
463: デンジャラスバックドロップ(ジパング) [ニダ] 2020/05/26(火) 11:37:57.45 ID:4kTjtmbH0
>>333
でもアジアじゃ日本は成績が良くない方。もっとアジア全体、欧米との差異を分析しないとわからんことが多すぎる。専門家会議だって現時点じゃ判断できんだろう。
でもアジアじゃ日本は成績が良くない方。もっとアジア全体、欧米との差異を分析しないとわからんことが多すぎる。専門家会議だって現時点じゃ判断できんだろう。
535: セントーン(茨城県) [CN] 2020/05/26(火) 11:42:50.28 ID:zJv8EAjZ0
>>463
日本は世界1高齢化してるのによく死者数抑えて来てる
アジアで日本の死者数多いと言う人はその視点が欠けてる
日本は世界1高齢化してるのによく死者数抑えて来てる
アジアで日本の死者数多いと言う人はその視点が欠けてる
567: ハイキック(神奈川県) [US] 2020/05/26(火) 11:44:55.33 ID:MJTrgyrC0
>>535
アジア諸国はどこも日本よりも強権的な隔離政策と、そもそも高齢者比率の問題があるからな
日本にはそういう意味で大きなハンデがあった
アジア諸国はどこも日本よりも強権的な隔離政策と、そもそも高齢者比率の問題があるからな
日本にはそういう意味で大きなハンデがあった
334: 閃光妖術(埼玉県) [CN] 2020/05/26(火) 11:28:00.43 ID:fj8dWoq30
まあリベラル国家の中では異例だわな
制限緩すぎんだもん
制限緩すぎんだもん
346: ハイキック(神奈川県) [US] 2020/05/26(火) 11:29:11.87 ID:MJTrgyrC0
課題としては日本社会のIT化の遅れだな
給付金が来ないとか、保健所が大混乱とかの多くの要因はここから来ている
給付金が来ないとか、保健所が大混乱とかの多くの要因はここから来ている
534: サッカーボールキック(東京都) [GB] 2020/05/26(火) 11:42:46.68 ID:4R+RacVc0
志村けんのコロナ死で国民が本気になったから
733: ラダームーンサルト(大阪府) [US] 2020/05/26(火) 12:00:57.76 ID:UW72itr30
>>534
これはある
これはある
537: オリンピック予選スラム(SB-iPhone) [CN] 2020/05/26(火) 11:43:07.60 ID:oAnx5b0v0
国民の肥満率と致死率の関係を調べてほしい
599: ダブルニードロップ(茸) [PL] 2020/05/26(火) 11:47:10.52 ID:99+LC4tW0
幼い頃から学舎の手洗い場等に「うがい、手洗い!」を指示する文字が目に入りそれが習慣に結び付いている&未知のウイルスに対する警戒心の高さ、個々の自衛力等が重なった事も一因かな
600: セントーン(東京都) [US] 2020/05/26(火) 11:47:19.17 ID:d7o/vszB0
考察がはかどる
652: TEKKAMAKI(愛知県) [ニダ] 2020/05/26(火) 11:52:49.08 ID:ACIrx7KZ0
日本の免疫学の人が考えた戦略なんだが
まあ、海外は場当たりな即効性を求めた戦術しか無いから長期戦略が理解できない
まあ、海外は場当たりな即効性を求めた戦術しか無いから長期戦略が理解できない
897: フルネルソンスープレックス(茸) [HU] 2020/05/26(火) 12:22:44.76 ID:A8iy2BZq0
>>652
2月頃からグラフ使って、ピークを押し下げてその期間をずらさなければいけないって散々いってたもんな
その通りになるように国民が協力しただけ
不思議な現象でもなんでもない
2月頃からグラフ使って、ピークを押し下げてその期間をずらさなければいけないって散々いってたもんな
その通りになるように国民が協力しただけ
不思議な現象でもなんでもない
820: フロントネックロック(鹿児島県) [US] 2020/05/26(火) 12:12:32.62 ID:qO6ulAfQ0
土足で室内に入らない環境は大きいと思う
907: ラダームーンサルト(大阪府) [US] 2020/05/26(火) 12:24:35.79 ID:UW72itr30
>>820
同意
同意
955: バズソーキック(福島県) [ニダ] 2020/05/26(火) 12:33:22.64 ID:/FzXTEfT0
反省点は山程あるが
結果封じ込めに成功
裏で支えてくれた対策チームに感謝だよね
野党・マスコミや反政府に負けずにがんばってくれた
結果封じ込めに成功
裏で支えてくれた対策チームに感謝だよね
野党・マスコミや反政府に負けずにがんばってくれた
702: ナガタロックII(神奈川県) [ニダ] 2020/05/26(火) 11:57:41.11 ID:e+IgauHD0
感染者だけに注目し過ぎるからわけわからんのよ
日本はまず死者を最低限に抑えるという観点で今ある医療資源から逆算して対応
加えてクラスター対策を徹底してやったのが良かった
日本はまず死者を最低限に抑えるという観点で今ある医療資源から逆算して対応
加えてクラスター対策を徹底してやったのが良かった
705: キングコングニードロップ(東京都) [ニダ] 2020/05/26(火) 11:57:49.71 ID:KtZEGWhR0
高齢者施設での集団感染が残念だな
施設にウイルスを持ち込まない対策を改善すれば次回は死亡率も改善するね
施設にウイルスを持ち込まない対策を改善すれば次回は死亡率も改善するね
791: サソリ固め(静岡県) [US] 2020/05/26(火) 12:07:54.21 ID:oFAh5uYH0
疫学関係者はおおよそ当たりはつけてると思うけどね
だけど憶測の段階で政権批判になりそうなことを軽軽とは言えないんじゃないな
だけど憶測の段階で政権批判になりそうなことを軽軽とは言えないんじゃないな
723: フライングニールキック(東京都) [GB] 2020/05/26(火) 11:59:28.66 ID:EBJcIult0
結核と戦う為に設立した保健所が機能したのがひとつの要因という記事
https://this.kiji.is/636063326715642977?c=39546741839462401
https://this.kiji.is/636063326715642977?c=39546741839462401
英ガーディアンの日本の成功に迫る記事
https://www.theguardian.com/world/2020/may/22/from-near-disaster-to-success-story-how-japan-has-tackled-coronavirus
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590458013/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
コメント一覧
コロナより先にインフルエンザが終わってるからな
日本人は世界的なブームを後追いするから、世界的に落ち着いた2年後くらいにパンデミック
自分たちのやり方、考えが間違ってるとは
思い至らないのか、認めたくないのかw
日本は今期は風邪やインフルエンザも減少してるから
間違ったやり方じゃないと証明できますがね
政府を褒めたくないなら日本sugeeeするしかないという
パヨク生き地獄www
政府対策が根本から全然違うから理由が分からないと言ってるのになんで理解出来無いんだろう
国民の衛生観念や民度程度で100倍も死者数が変わる訳が無いだろ
マスコミが政権批判のために自称専門家を使って政府の対策を正しく伝えなかっただけで、専門家会議の分析・予測通りに進んだんだけどな
クラスター対策以外は基本的な衛生面の指導、人との接触を減らすことの周知だし、欧米との違いは法的強制力を持たせなくても国民が実践できたってことだけ
中世ヨーロッパ風の異世界に転生した日本くん
「何って、新型インフルエンザ対策のマニュアル通りにやっただけだが?」
外野の圧力に負けず方針を一貫したのが良かった
つまるところ感染の波のピークを下げ,医療への負担を抑えるという方針が正しかった
他の主要国は結局は不要な検査をしすぎて感染のチェックがおざなりで医療への負担が強くなってしまったのだろう
海外メディアがイライラでワロタw
ランダムで抗体検査して過去コロナ感染者がほぼいない結果は出てるから単純に平時から感染しにくい生活習慣が土台としてあったってだけ
そんな集団にコロナリスクを呼び掛けたら更に個々での対策が強まり結果拡大を抑えるに繋がった
これだけパヨクに邪魔されても終息の兆しが見えているからな
日本すごいよな
パヨクがいなければもっと早く終息出来たんだけどな
フィリピンみたいに邪魔するパヨクを銃○出来たらいいのに
>>2
2週間前のニューヨークからずいぶんスケールアップしましたね
世界的に落ち着くのは何年後ですか?
子供の頃にアメリカやブラジルに行ったけど店で売ってるビン缶の飲み物をそのまま口をつけて飲むな!とか
手すりドアノブを触ったら絶対に手を洗え、じゃないと日本人は腹を壊す
なんてレクチャーを受けなきゃいけない
飲食店ですら床とか壁がババッチィ
日本人の全体主義的な部分が機能したんじゃないの?
戦争時や震災時みたいに、いざという時は我慢強いのだと思う
まぁ感染してるの知ってて帰郷するクズも居るが
日本の場合当初から「とにかく重症者と死者を出来るだけ出さないで、ピークの山をなだらかにする」っていう方針を打ち出して、ほとんど完璧に遂行したから逆に「これ」っていうものも無いんだよね。
強いて言えば休校措置にしろマスクにしろPCR検査数を絞って医療崩壊を防いだことにしろ、日本が先行してやって成功してるのを見て他国も追随してるのは事実なんだよな。
当然、罰則が無くても自粛要請に従ってくれる国民性とか手洗いうがいの習慣とかキスハグしないとか土足で家に上がらないとか、日本独特の文化もあるとは思うけど。
理解しようとしないだけでは?
神の国だからさ。
本音では日本を批判したいんだけど、結果を見れば日本の死者数は1/100だから「理由がわからない」って書くしかないという、悔しさの滲む記事だよねw
褒めるなら素直に褒めれば良いのにw
本スレにもあったけど、いろんな事が重なった結果だろうね
三蜜然り、マスク然り、土足じゃない生活や志村けんさんや岡江久美子さんの死去で
少なからず意識変わったなど、1点2点じゃないのは確か
あとは日本人特有の性質と言うか、文句言いつつ右倣えだったり、良くも悪くも同調圧力
だったり、余計な検査をせず医療現場の混乱を抑えながらのクラスター潰しなどなど
山ほどと言うほどではないと思うが、重要性のあった問題もあったと思う
給付や補償の決定に関しては、開始は若干遅れても打ち出しを早くすれば、悲観から
亡くなられた方々の希望になれたと思う
政府だけじゃなく、無駄にフェイクを出し不安を煽ったマスメディアや、国会でモリカケ桜を
延々続け、時間があったらコロナなどと言うふざけた特定野党なども大きな問題だった
正直志村けんさんが死んで日本にあったふわっとしてたものが吹き飛んだと思う
個人的に一番よくわからんのが春節で来た中国人からはほぼ広がってないと言う点
この時点ではほぼノーガードだったように思うのだが……
日本は〜神の国〜
一番大事な事を「3密」って言葉で表す事が出来たからかな。
もともと「密」なものに敏感なんだろうね。
本スレにもあるが土足を部屋に持ち込まないのは大きいと思う。
基本、何でも最終的には下に落ちる訳だし靴裏でもウィルスは活動するわけだ。
もうとっくに言われてるけど検査の一日の限度20,000件で日本国民1億2000万人を検査技師が休みなしでぶっ通し働いて6,000日かかるんだよ。16年半かけて検査すんのか?
って突っ込まれてたのに検査しろー検査しろーって騒いでたマスコミってなんなの?
抑え込めたのは政府がマスコミの論調を無視して専門家に舵取りを任せたから。以上
初めから日本と他国でやり方が違うかった
2月くらいかな、俺は結果こそが全てだと思ってたし、成功しても失敗しても日本のことを気にするなと
ずっと言ってるやん、間違ってる~間違ってる~って…w
結果は日本のやり方が正解だったね
Google松「自粛出来てないのは欧米の方だぞ」
皮肉だけどダイプリの日本のせいって濡れ衣がかえって国民への警鐘になった面もある
それを信じて日本が失敗しただけと油断した欧米はご愁傷様
文句はマスゴミとその糸引いてる特亜にどうぞ
感染者が外国籍とその周辺、無くなった人も高齢なら、さらに変わってきます。
衛生管理、個人意識の違いと真偽不明のBCGとか免疫云々なんかな?
功績としては国民7:国3って所が妥当かもね。
国に関しては、補償込みで完全ロックダウンできるくらい権利があってもよかったと思うけどな。。。まあ難しいよね。。。
なんにせよ第一波終息まじかなのはいいことよ。うん。
>>7
それに尽きるんだよなぁ。読めばガイドラインに沿って粛々と対応していたことが一発で理解できるんだが。一例として新型インフルエンザ専門家会議「平成20年」9月22日抜粋
1.症状のある人が、咳くしゃみによる飛沫の飛散を防ぐために不織布製マスクを積極的に着用することが推奨される(咳エチケット)。
2. 不織布(ふしょくふ)製マスクのフィルターに環境中のウイルスを含んだ飛沫がある程度は捕捉されるが、感染していない健康な人が、不織布製マスクを着用することで飛沫を完全に吸い込まないようにすることは出来ない。よって、咳や発熱等の症状のある人に近寄らない(2メートル以内に近づかない)、流行時には人混みの多い場所に行かない、手指を清潔に保つ、といった感染予防策を優先して実施することが推奨される。
3.不織布製マスクのほとんどは諸外国で生産され、輸入されているため、新型インフルエンザ流行前に準備しておくことが推奨される。流行期間に応じたある程度の不織布製マスクの備蓄を推奨する。
気の緩みそうな時期にキッチリと強権発動とかは明確に政府が評価される部分だと思うがな
小池百合子の発言批判されたけど志村けん&岡江久美子の死で国民の意識は一気に変わったよな
正直謎でも何でもないと思う。
日本はロックダウンをしなくても接触機会減がかなりの割合で実現していた。
一方、海外はロックダウンしても接触機会減を成し遂げられなかった。
だから日本が変なんじゃなくて、日本がモデル通り推移したというそれだけの話。
死者数に謎が残るけど、それも潜在患者数の少なさによる重症者捕捉の速さの結果だと思う。実際まだテスト段階とはいえ、疫学的調査じゃ感染者自体想定よりかなり少なかったし。
むしろ都市封鎖して外出禁止しても新規感染者が出続けた理由が知りたい
色々と理由の考察の余地はあるのにメディアや学者が匙投げてんじゃねえよ
結果的にアジア系民族に劣ってる事になるのがそんなに嫌なのか
日本人は花粉症対策も含めて1月下旬からマスクつけ始めた人多かったじゃん。WHOや欧米やテレビに出てた一部の専門家なマスクは意味がない、って言ってだけど、2月半ばには自主的にマスクをしてた。WHOが意見を翻して、欧米がマスク義務化したのほとんど4月になってからだよ。
なにを抜かしてんだと。
>>3
国民の元々の衛生観念が天と地の差くらい違う中で、スキンシップも他国と比べて非常に少ない国が更にソーシャルディスタンスをとることを心掛けたんだから、そりゃ感染リスクは他国ではあり得ないレベルで低くなるからね。
国のトップが「無能な働き者」じゃなくて
分からないなら分からないなりに専門家に任せたからだよ
飛沫でなく接触感染が一番の経路だったからだろ
スキンシップが多い国が惨状になるのは当然
布マスク周知は良かったね。
医療機関に不織布マスクを譲るためってのもだけど、自分への予防じゃなくて人にうつさないためってのがやる気になるし、巡り巡って自分のためにもなって一石三鳥だわ
こっちからすると欧米は過去にペストやらスペイン風邪やらが大流行して多くの死者を出してるのになんでそんなに衛生観念が低いのかがわからんわ
百歩譲って土足や入浴は家の形状や文化だとしても手洗いうがい、マスクは当たり前になっててもおかしくないだろ
どっかの誰かさんがダイプリの時に欧州には過去の経験があるから日本と違って迅速な判断ができたとか言ってたけど、過去から何も学んでないのは欧州の方でしたね
「学者」なんだから学べばいい。
認めたくないものだな。自分自身の若さ故の過ちというものを。
政府批判のTBSが、日本の対応を褒めちぎってたよ。イギリス
やアメリカの報道機関として。ちょうど、コメ打ってて、確
かめたらやっばTBSだった。TBS誰かにハイジャックされたか。
日本国民の自粛の苦労も知らないでよく言うわよね。
CTが人口当たりで多いから重症者の発見がはかどったってのもある
優秀な専門家会議と雑音に負けずそれに従った政府の手柄
アジア2位の高齢国家香港ですら世界33位だから、日本はめちゃくちゃハンデあるんだよな
まだわからんのかなあ?日本食にその秘密があるんだよ!
いい加減自分たちの民度が低いって認めろ
※35
都市封鎖をし強制的に外出禁止すれば、それが居住区内で密閉空間を作り出してしまい、家族内感染が増えてしまったのだろう
厳しい外出制限が長く続けば、ストレスによって免疫力が低下し、且つ太陽光を浴びないため免疫に関与しているビタミンDも低下してしまう。
色んな要素が複合してる、そこを解明すれば世界も終息に向かうはず
実行した対策は全部公表してるんだから謎なんかどこにもねえよ
挨拶感覚でハグやキスする文化がないから
欧米はそんな簡単な事実すら認められない
マスゴミと特定野党が邪魔をしなかったら被害者はもっと少なくてすんだのに残念だ。
アマビエ様のおかげじゃないの?
>>35
都市部は若者〜年寄りまで外出禁止破ってマスクせずに出歩いてたのも多かったようだしなアメリカにいたっては武器携えて抗議活動する奴らまで居る始末……
こればかりは民度としか言えないな…
むしろロックダウンまでして感染が広がる方が謎だろ
>>5
ア○かな?
クラスター分析班が目指したことなんだが…
選択と集中が大事ってこと。
選択とは批判的な見方をすると切り捨てるってことだから、大衆に受けが悪いが、持ってる能力を最大限に発揮できる。
日本は支持率を犠牲にしてでも感染を抑えようとしていた。
他方、海外はどうだろうか。コロナなんてどうでもいいとばかりに、むしろコロナを利用して大演説をしたり、人気集めに終始していて肝心の感染対策はかなり適当だったと言わざるを得ない。
まずは自分とこの死者の多さと医療崩壊の原因を探究したまえ
海外が気付いてないのは強力な反安倍勢力のマスゴミや特定野党に妨害されながらの成果だと言う事です。
それを知った時世界は安倍の凄さに驚嘆するでしょう。
何なの?クラスター潰ししてたからだよ。政府と医療、日本人が頑張ったんだよ。困惑とか失礼じゃない?
白人のアジア人(含日本人)への差別意識が顕になった一件でもあり、日本人の海外コンプレックス解消の一助になったのが良かった。
欧米人の根拠の無い驕り高ぶりは同胞の命を持って贖われることとなったのである。
>>4
まあ日本(人)は実際にすごいんだけどね。日本人はもっと自信持ったほうがいいよ。
国民が安倍さんを信頼して政府の対応に応えた結果である。
史上最長政権の実績実力を国民は頼りにしたのである。
マスゴミや特定野党の卑怯な攻撃や誹謗中傷で安倍政権を今失う訳にはいかないのである。
安倍さんに倒れてもらっては困るのである。
心身共にご自愛願いたいのである。
心身共に仕事がなくて休養充分の特定野党を相手に国家運営しないといけないのであるから。
自分が日本人である事と安倍総理が日本のリーダーである事を誇りにしていい‼
>>21
客の中国人が使う場所が日本人の普段使いの場所と一致してないとかかね?
中国人からうつったと明確にわかるのが中国人観光客乗せたバスの運ちゃんくらいだし(あとは中国帰りの人が屋形船で移したくらい
動線が重ならなかったのかな
>>25
どの番組か忘れたが全ての人を検査して隔離を行えれば8日で宣言解除できるって豪語してる番組あったな
どうやって検査するつもりだと思わずつっこむよねw
志村の影響は極めて大きかったと思う。
あのあたりから国民の空気が変わったとように感じた。
感染者すらまったくいない田舎でも
人が街から消えたからなぁ・・・
個人的には「そこまでしなくても」と思ったがね
日テレの夕方ニュースが、支離滅裂。海外のメディアを利用して、
日本政府の対応を評価した。しかし、教師のアベノマスク強要を
立憲の奴らと文句言ってた。ほんと、警察ごっこが好きな党だ。
基本的な衛生観念プラス初期のPCR拒否による医療リソースの確保だろ。流行の山をなだらかにするという当初からの指針が功を奏した
この時期に報道なんかに登場する疫学者には、そりゃわからないんじゃない?日本で言う自称専門家みたいなもんだろ?
日本は報道の連中が思っている以上に嫌われているし、非常事態に全く頼りにならないとことあるごとに醜態を晒しているし、信用されてないことも大きいだろ。なんだかんだ言って報道に従ってる欧米の方針を見てたら、そりゃなるべくしてこうなるよなという状況にしかなってない。報道なんて常に間違ったことしか言ってない、相手にするなという状況だったら、もっとマシだったんじゃない?
こんな感染症が蔓延してるのに、何があってもマスクをしたがらないとか、反ワクチンに政治が従ってしまう欧米の状況をみたら、なるべくしてこうなったんだろうけど
BBCが、くやしそうで笑えるw
これ、つくづく笑えるんだよなあ。
「アベが有能なわけではない! 一般の日本人がー!」
って叫んでる奴らの滑稽さが。
つまり、ノーベル賞や金メダルの時にさんざん聞いた、
「受賞者個人が偉いのであって、一般の日本人は関係ない! 威張るな!」
の逆パターンってわけだ。今度は堂々と、
一般の日本人に「威張る権利」があることになってしまう。
そしてそれを否定すると、最初に戻って「安倍首相の有能さ」を
認めることになってしまう。
笑えるねえ。
外国人と言えども、日本人の生活スタイルや文化伝統をよくご存じの方なら理解できるのでは?知らないから、わからないのでしょう。
そもそも、あのダイプリ対応に追われる日本について、公平公正に報道するどころか、ただ批判するばかりで、冷静に分析して、経験を活かすこともできなかったくせに…。あの報道姿勢が、もしかすると、その後の欧米の状況を変えちゃったんじゃないですか?
日本は、専門家や政府からの要請の意味を多くの国民が理解し、呼応して行動した結果、ひどい状況となることを防げた・・・のだと思います。
BCGだろ
アジアでも日本株BCG使っているところは感染抑えているし
10万人の同数の感染者を欧米と比較して死亡率が圧倒的に少ないから、体質上の違いが何かあるだろうけどね
食べてきた物か、旧型コロナウイルスの抗体が新型コロナにも効いてるのか、BCGなのか、、、、
中国「おかしい。日本にも同じようにあちこちばら撒いたのに」
マスクして手洗いして靴脱いでってしっかりやることやってりゃ当然の話
だたまぁ過剰なまでに自粛しすぎたから、経済と感染防止のギリギリのラインの洗い出しはして欲しいね
政府のいってるアプリが有効かどうかは不安だけど、冬までにもっと細やかな対応ができるようになってもらわにゃ困る
>>81
お前ら結局全人代やってるけど、本当に落ち着いてんだろうなぁ…?
国民性っていうけど、それは「教育」っていう「行政」たまもの。
普段からの備えが活きた好例。
>>28
ダイプリはすごいよね
国民への警鐘にとどまらず国の指針にも大きな影響を与えたことだろう
あれで新型コロナの生データが取れたからこそ、ダイプリ以降はWHOの声明を鵜呑みにする必要がなくなったわけだし
さらに言えば、PCR検査の感度が7割程度しかなく、調べても調べても徒労だという実感はダイプリで得たものだ
日本独自の文化のおかげという部分はもちろんだが、WHOのテドロスとかいう偽物の防疫専門家に従うのではなく、日本では早い段階で本物の防疫専門家(尾身さん)を招聘して、そのプランに従ったことも割と大きいと思う。立てたプランは、もともと日本独自の文化も想定したものだったろうから、欧米がマネできるものかは知らんけど。
※79に賛成。
日本の他にも被害が小さかった国があるので、「衛生」「国民性」「対策」などの理由では説明できない。BCG接種によって防がれたと考えるのが合理的だ。
だとすれば、緊急事態宣言による対策は行き過ぎであり、かえって経済に大きな損害を出しただけの愚策だったと言える。
>>16
何度も同じこと言わせんなって感じだよな。
国民皆で手洗い・うがいなど自分でできることを頑張ったおかげで、今年はインフルまで少なかったそうですし、基本が大切なのでは。
図にあるような戦略がうまくいったんだと思う。まず先に日本がこの図を公開し、その後米国が追随したのを覚えてる。その時に米国の女性ジャーナリストが、「誰が考えたか不明だが、この戦略は凄くスマートだ」と称賛してた。おそらく発案者は尾身茂先生じゃないかと思う。
>首尾良く行った理由がわからない
わからないんじゃなくて、分かりたくないんでしょ?
分かると自国のポカの責任を取らなきゃいけない人が露わになるもんね。
そんなんだと秋からの第2波でまたごっそりイかれるぞ~
謎っていってるやつはまともに聴いてない認めたくないだけでは?
ちゃんと世界的権威の専門家は分析してはっきり意見いってるわけだが
尾身茂「今のところBCGが有効とのエビデンスはない。日本の感染者数と死亡者数が米欧と差があるのは【医療制度が充実し多くの重傷者の適切ケアされ・医療崩壊も防げてる】【初期のクラスター対策が有効だった】【国民の健康意識が高い】の3つが大きいと思う」
>>20
うちの親父学生運動にも参加していたバリバリの左翼で「政府の言うことなんて聞けるか」って飲み会とか会議とかバンバンやろうとしていたけど、子供のころから大ファンでサインも大切にしていた志村さんが亡くなってから誰よりも感染対策頑張っていたわ。会社の幹部だからテレワークを誰よりも推奨したりして。その結果、その会社規模大きいのに感染者一人も出さなかったんだよ。
志村さんには本当に申し訳ないけど、その死は無駄になってないんだなって感謝している。
何にしろ各業界に一定数は国が買い上げますから直ぐに増産出来る設備なりは確保して置いて下さいね?って政策とるべきだろうね?その方が最終的に国内でお金が回る訳だし?グローバル化政策で抜けてる視点だろな?同じ失敗ばかりだけど価値観の違う人間が居る!って処が解って無い。同じ日本人でもエゴむき出しにする人間がいたんだから!
>>65
日本こそ人権大国で自由と平和を大切にしている国なんだなって悟ったよ。
そもそも土足の国って、地面に唾吐くやつ多いからなw
あと顔に唾吐きかけて侮辱するとか
不確かな事だらけの中、ある程度あたりをつけ、ほぼ戦略通りに抑えこめたのはお見事という他無いです。
専門家会議、クラスター対策班、保健所、医療機関のみなさんには感謝します。
ただ、日本人の中にも粗探しをして八つ当たりで西浦教授とかに罵詈雑言を浴びせるような人がいるのには失望しました。
梅雨の時期インフルとかも少なくなるからね
海外の人には理解できないだろうね
昨日から、TBSを含めて各テレビ局が、政府の対応
を評価した。何を今更、という感だが。WHOの日本
評価の絶賛があったからだ。でも、部屋で靴を履かな
いとか納豆をよく食べるとか、理由が振るってた。
政府からのマスクはまだ届いてないけどなんだかんだで布マスク10枚くらい作っちゃったわ…暇だったんで
政府からのマスクは届き次第子供が複数人いる友達にあげる予定
むしろペストやスペイン風邪を経験してるくせに、いまだに同じ失敗を繰り返す欧米諸国に対して俺は困惑したが?
安倍総理の完全勝利だな
>>83
全人代の映像見たけど、3密の極みだったね。
誰か一人感染してたらアウト。
石鹸で~手を洗お~♪
と刷り込まれて育ったからなぁ
いちいち手を洗わずにはいられない
てのも抑制に一役買ってると思う
TBS、NHK、日テレにフジ。これまでの事を
釈明し、安倍さんに頭を下げなさいよ。
※87
BCGと死亡者数の関係は科学的根拠が示されていない
緊急事態宣言を出さない理由としては全く成り立たない
>>6
野党とマスゴミが足を引っ張らなかったら、亡くならずにすんだ方もいらっしゃったかと思うと残念です。
>>69
中国人観光客が多い所は、日本人は避けようとするのもあると思います。
>>58
抗議デモしてた連中も感染してましたね。
>>41
マスゴミは布マスク二枚だけ強調してミスリードしようとしてましたけどね。
結構未だにアベノマスクって馬鹿にしてる本物のバカもいますけど、あの時期にマスク対策の周知は相当効果あったと思います。
批判してる人は想像力が欠如してるのでしょうね。
中国で急にマスク作り出した工場でさえ、慌てて日本に輸出しだしたのはその後の使い捨てマスクの状況みれば明らかだと思います。
PCR検査・・・w
陰性と判定された陽性感染者が周りにばら撒いたと思う。
検査を受けに来て感染した人もいるのでわ?
少なくとも玉川とテレ朝のように5月になってもPCR検査の感度は100%とか
デマやデマ同然の事を次々と流し続けた事に国や政府が踊らされ無かった事が大きかったと思う。
踊らされ真に受け、全国民にPCR検査実行の要請や命令とか出したら馬鹿だったろ。
習慣と国民の意識と努力忍耐
政府が、総理が僕は感染症に詳しいんだ!をせず専門家のいうことを聞いて判断をしたこと
早くから三密回避など示した
専門家とクラスター対策、医療が優秀、医療器具等の充実
医療が優秀で超がんばったとか
もしかして、日本人が食べてる何かにコロナにすごく効くものがあるかも
海苔みたく欧米じゃあんまり食べないもので
主観が邪魔をして見るべきものも見えないのなら、疫学者など名乗るべきではないな
BCGと醤油かな、あと大声で至近距離の会話をしない大人しさ
特に海外じゃ黒人の死亡率が高いというし、会話の仕方からして
口から飛び込む飛沫の量や鮮度が桁違いなんじゃないかなと。
まあ欧米から見たら生物的な違いを疑うレベルなのかも知れんから
そんな些細な日常のマナーとか注目してないかもな