RSS
 
スポンサーリンク
自民党

【第二次補正予算】自民党、『新たな現金給付』を想定 10兆円予備費使途で

30
1: フォーク攻撃(愛媛県) [US] 2020/05/28(木) 20:54:38.26 ID:SQKvXkkT0● BE:135853815-PLT(13000)

新たな現金給付を想定 10兆円予備費使途で自民

 新型コロナウイルス対策を話し合う政府・与野党連絡協議会が28日、国会内で開かれた。
自民党の田村憲久政調会長代理は、2020年度第2次補正予算案に盛り込まれた10兆円の予備費の使途に関し、新たな現金給付を想定していることを明らかにした。

 野党側は、予算案に具体的な使途が規定されない巨額予備費について「財政民主主義の観点からおかしい」と問題視。

以下略

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052801142&g=pol

【関連】

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

【参考】

10: ニールキック(東京都) [US] 2020/05/28(木) 20:56:55.72 ID:SjkXcXHa0

普通に有り難く頂くわ
25: ツームストンパイルドライバー(埼玉県) [IT] 2020/05/28(木) 21:00:30.82 ID:RMNYcI3T0

いつものことだけど支持率落ちてからのバラマキはんぱねーな
31: 閃光妖術(茸) [DE] 2020/05/28(木) 21:01:13.29 ID:eIfjCtcB0

>>25
バラマキ?
普通の経済対策だが?
27: マシンガンチョップ(東京都) [BR] 2020/05/28(木) 21:01:08.51 ID:3sMAZOY70

予備費だろ
予算なら当然いれとくだろ
なんかあった時にまた補正予算組み直すんかい
61: ドラゴンスープレックス(SB-iPhone) [CN] 2020/05/28(木) 21:09:01.52 ID:w73H2Amq0

迅速に頼む
65: フロントネックロック(東京都) [US] 2020/05/28(木) 21:11:37.50 ID:3qNPt2dB0

じゃんじゃん配れや
78: アキレス腱固め(東京都) [US] 2020/05/28(木) 21:14:10.12 ID:4rS31dMG0

財政民主主義って何?
101: フランケンシュタイナー(徳島県) [DE] 2020/05/28(木) 21:20:05.08 ID:BMps4SEC0

>>78
財政動かすんなら国会通せってことかな
巨大予備費を政権の好き勝手に使えるようにするなって文句つけてるっぽい

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

92: 中年’sリフト(埼玉県) [US] 2020/05/28(木) 21:18:32.05 ID:cw1WFTt60

早くくれ
まだ1回目の給付金もマスクも届いてないけど
114: 中年’sリフト(東京都) [US] 2020/05/28(木) 21:23:47.72 ID:rdrstkLa0

インフレにしたいならこれをインフレになるまでやりゃいいんだよ
公共事業とか公務員の給料上げるこたあない
128: タイガードライバー(北海道) [CL] 2020/05/28(木) 21:27:24.16 ID:nR9NxFiE0

>>114
ほんとその通り
インフレターゲット2%目標とか言いつつデフレ政策ばっかり
まだまだジャブジャブ国債刷ればいいだけなのに国民も洗脳済みだしどうしたらいいんよ、、、
諸悪の根源は投票率の絶望的な低さだけど、、、
226: テキサスクローバーホールド(千葉県) [CN] 2020/05/28(木) 22:01:14.03 ID:O+JVzMmZ0

>>114
まじこれインフレ目標2%にも出来ない無能すぎるだろ目標達成するまで刷るだけだろ
117: ハイキック(埼玉県) [ニダ] 2020/05/28(木) 21:24:31.71 ID:LZvYoLFl0

いいぞーもっと金つこうたる
123: ジャンピングエルボーアタック(大阪府) [US] 2020/05/28(木) 21:26:22.58 ID:zQPsml3S0

金なんか刷ればいいんだよ
思う存分刷れ
156: フランケンシュタイナー(神奈川県) [US] 2020/05/28(木) 21:37:21.53 ID:/pNKRCxq0

うれしいけどまず最初の10万くれ…
174: タイガースープレックス(東京都) [PL] 2020/05/28(木) 21:42:43.23 ID:CkAwOABN0

他の策をやるよりは一回目で問題点や手順が把握できてる同じ10万配布の方が効率いいな
187: アイアンクロー(三重県) [KR] 2020/05/28(木) 21:46:04.90 ID:iQuqU+v90

おっこれはいいアドバルーン
しかし減税のげの字も出ないな20万出せば黙るってか
211: ファルコンアロー(神奈川県) [ニダ] 2020/05/28(木) 21:56:01.90 ID:RGX/Js0J0

二回では済まない
234: マスク剥ぎ(茸) [TW] 2020/05/28(木) 22:04:31.27 ID:1OtuBIzf0

本当に第2段が給付されるならありがたいけどな。
ホントにもう詰んでる😣

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590666878/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. 実際、助かる。
    ほんと助かる。

  2. ばらまき過ぎだ❗
    これで台風、地震きたら経済崩壊する。

  3. 給付だけでなく、期間限定でも、消費税減税しよう!
    そのまま据え置き、そして早いうちに消費税廃止も!!

    …とお願いはしたいが、社会保障の原資を何にするか…
    法人税?住民税?累進課税をキツめにする?
    その点が凡人には難しい(-“-;)

  4. 助かるーお願いしまーす

  5. このままMMTとベーシックインカムの無敵の組み合わせへ行け

  6. 貰えて有りがたいことはありがたいんだが、国がばらまいた金は将来きっちり回収しなきゃならない。
    つまり増税の未来が待ってる。経済対策というよりは延命の意味合いが強すぎて困る。
    (続く)

  7. (続き)
    「自分の家族が会社首になっても同じこと言えんの?」理論を展開する奴いるけど、そういう会社に行かないように学生の時から成績気にしたり早い段階から将来の為に努力するもんでしょ?
    今が楽しければそれで良かった連中が炙られてるだけだ。慎重に吟味して本当に受け取る価値のある人、必要の人に給付すべき。経済対策だろうとなんだろうと外国籍なんかに配ってる場合じゃない。

  8. さすがに今度の給付は、条件付きかなぁ

  9. だから10万は自分のとこの自治体に言えよ

  10. 世の中そんなに甘く無い!

  11. この後、財源ガーとかいってコロナ増税しそうで怖い。やったら日本終わるぞ。聞いてんのか、財務省。

  12. >>6
    まだ増税が必要とか言ってるのか
    国債の日銀引き受けなら返済の必要はないから、増税も必要ない。

  13. 第2段があるなら当然ありがたいけど、まだ1回目の給付金もマスクも来てない…。
    まあ特定野党の意味不明ないちゃもんは無視して構わないから、じゃんじゃん国債発行してじゃんじゃん配っちゃえば良いと思う。
    後は消費税減税よろしく。

  14. 今デフレなんだからインフレターゲットまでガンガン国債発行してお札刷れば良いし、予備費で給付金第2段があるなら当然ありがたいし、やるべきだと思う。
    ただ未だに消費税減税って言わないのは気に入らないけど。

  15. まさに戦後最大の危機の最中にいるワケですから
    相応の措置が必要になるのは当然ですわね

  16. 政権批判するマスゴミ関係者には、やらなくていいよ。マスクは、
    黄ばんでるとかケチ付けるし、10万円給付は、遅いと報道する
    し。後者については、日テレが申請者の不備を指摘してくれた。
    しかし、批判する癖に貰えるものは目の色変えて、嫌らしい。

  17. ※6
    その通りだ。将来の増税や社会保険料の値上げは避けられない。
    「国債はいくら刷っても平気」「100兆円ばらまけ」などと言っている人は、自分が今助かればいいと思って、都合のいい理論(宗教)にすがって現実が見えなくなっている。虚妄にすがるのではなく、自分の人生は自分の責任で切り開くべきだ。自分の人生に自分で責任を持てないのは、保守派でも何でもない。

  18. 本当だったら助かるけど、

    ソースが嘘,捏造の時事通信‼︎

  19. 金融緩和の手段なんだと思うぞ。
    市中銀行は、日銀から日本銀行券を借りて、資金を調達してる。
    政府が円建て国債を発行し、日銀が引き受けるのも同じ。
    つまり、世の中にある全てのお金は借金からスタートしてる。
    増税をして円建て国債の償還をすれば、日本銀行の倉庫に日本銀行券が積み上がり、世の中の日本銀行券が減っていくばかり。
    増税をして借金返済だって主張する人は、銀行に預けないでタンス預金に切り替えたほうが良い。世の中から日本銀行券を減らすことに賛成してるんだから、銀行から預金を下ろせなくなる未来に備えておいた方が良いぞ。

  20. お金の価値は現金も債権でも額面そのままではなく信用と需給が決めます
    国債なんか同額面でも高信用国は高く逆は低くしか取引されないし
    同額の現金でも実業で稼いだものとサラ金で用立てたものでは信用が違う、同じ評価額でも富を生み出す工場と山奥の空地では経済価値が違う、額面金額や供給量が同じでもその調達方法、用途により経済的質、富を生み出す力というべきものには大きな差があるわけです。
    赤字国債は国内で回るから破綻しない、むしろお金を供給している、金なんか刷ればいいなんて言っている人いるけど、それは事実でも富を生み出す力は資金調達方法として他の方法に比べ最悪の部類です
    黒字収支と違い、あくまで将来からの前借であり未来のより多くの富を手にする可能性を食いつぶしているだけです
    だからそんな方法で保っている現状から是正を目指さないと長い目で巨視的に見て損をするだけなのです

    現状赤字でも景気を支えなくてはいけない事態なのは同意だけど赤字のままでもいいなんて言ってる人はとにかく緊縮や増税ばかりの人とベクトルが逆なだけで現実を見ていないのは一緒にしかみえません

  21. >>17
    で、その増税はいつやればいいの?
    物価が上がったら?金利が上がったら?
    赤字がいくらになったら?
    こういう定量的な話もできず財政破綻論とかいう「宗教」にハマってるお前らのほうがよっぽど無責任だと思うんだが
    このまま財政ふかさず日本の企業や雇用が破壊されて供給能力が棄損されて通貨価値が下がってもお前責任とれんの?
    その抽象論で失われた20年があることぐらい気付けよ

  22. 10万くれを政府にぶつける人がまだいるって。

  23. 立憲は、第二次補正に関しては、全面的に協力する
    と言ってた。だが、黒川氏の集中審議を要請したり、
    おかしな党だ。

  24. コロナ対策はオーストラリアを見習うべき、あそこはGDPの10%近く財政出動するぞ
    再初期からWHO無視して厳格な対応取ってた優秀国家だ

  25. MMTに詳しい人がいたら教えてほしいんだけど、インフレでも円の価値が下がって相対的に物価が上がることと、円の価値は同じでも単に物価が上がることは意味が違わないの?
    円を刷りすぎると円の価値が下がった結果インフレになるだろうけど、仮にアメリカから無限スワップ撤回されて準基軸通貨から外されたらデフォルトになりそうなんだけど・・・

  26. お金を供給したらインフレガー?
    デフレで経済死にそうなのにインフレの心配する奴ってやっぱり工作員だろ?
    失われた20年はカネを供給しなかったことが原因
    そしてその日本の長期不景気と反比例するように中国韓国経済は伸びた
    まあつまりそういうことだ

  27. 10万円給付について、立憲はあまり文句言わない。
    森友と桜で、疲れたのでしょうね。

  28. 景気なんて増税の一撃で簡単に粉々にできることなんて痛いほどわかったろう
    まずは金刷って消費税下げてインフレさせるのが先決、じゃないと少子化と重なってそれこそ未来はない
    そのための財務省の戦いこそ身を切る改革じゃないのかね
    増税は手段であって目的じゃない、増税論は格差を維持したい特権階級の戯言

  29. >>21
    ちょっと何言ってるのかわからん!
    バカなの?

  30. デフレだから金を刷れなんて本位制と固定相場時代の理屈だよ
    バブル崩壊時も現不況でもお金自体が足りないわけじゃない、貸し渋りや内部留保の増大って問題視されてるでしょ、あっても滞って回らないのが大きな要因、総量よりも流通量の問題
    お金の価値を決めてるのは信用と需給、実体経済が伴わないのに供給を増やせば信用がなくなり相対価値は下がる、むしろデフレ要因
    インフレにしたって物価が上がる以上に所得が上がらなければより消費は落ち込むし、売上以上にコストが上がれば利益は減る、ただ物価が上がりゃいいわけじゃない
    国債発行にしても借金する時に支出を減らしても返すといってる人とガンガン使って更なる借金して返す人じゃあより良い条件で借りれるのは前者
    借金が将来の成長を生み出すことができるのと同様に今景気後退しても返済、健全化することがより将来に渡っての借金の価値を高める場合もある
    片方だけより並行しバランスを取ることでより富を増やすことが財務金融に求められること
    必要なのは様々な状況に臨機応変に多様な対応ができる政治体制を作ること、そのためには緊縮が~増刷が~陰謀が~の思考停止な批判は逆効果
    複雑化している現代経済でこうしとけば万事解決なんて単純な解決法なんてない、定量的な話もできず~言ってる人はそもそも前提から現実に沿っていない

タイトルとURLをコピーしました