RSS
 
スポンサーリンク
国内ニュース地方自治体

【東京】コロナ感染、夜の繁華街で増加…ガールズバーやホストクラブ、飲食店の関係者

22
1: nemo(関東地方) [CN] 2020/06/02(火) 17:13:56.54 ID:xMWh5tbz0● BE:725951203-PLT(26252)

都によりますと、先月25日までの1週間(5/19~25)で感染が確認された48人のうち、およそ1割の5人が夜の繁華街での接待を伴う飲食業の従業員やその客でした。

以下リンク先全文参照

【参考】

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

37: アクルックス(家) [US] 2020/06/02(火) 17:21:47.66 ID:RnL8o7B50

やっぱ夜の店からだよな
80: 火星(やわらか銀行) [CN] 2020/06/02(火) 17:27:57.44 ID:33R6QyLG0

夜の接客はダメやな
85: フォボス(茸) [VN] 2020/06/02(火) 17:28:40.98 ID:/o4HcMUb0

これ二週間前のゆるみだからな
昨日から自粛解除されてるから今後爆発的に増えるかもな
悪阻ロシア
150: ボイド(神奈川県) [JP] 2020/06/02(火) 17:38:29.67 ID:faLHPJsh0

仮に緊急事態宣言が再発令されても
今の法律では強制的に閉店させる事は出来ないから
やっぱ法改正が必要たろ
213: 亜鈴状星雲(愛知県) [US] 2020/06/02(火) 17:51:47.21 ID:hxzQA2Wy0

若い人が多くなってるって百合子言ってたね
やっぱり夜の人達か

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

375: キャッツアイ星雲(茸) [FR] 2020/06/02(火) 18:25:02.46 ID:cujM31pZ0

再開するのが一番最後じゃなきゃおかしい業界
442: テンペル・タットル彗星(東京都) [US] 2020/06/02(火) 18:48:02.23 ID:oPc146yv0

そらまあ営業に関してはいつまでも閉めてられないという事情は理解できるよ?
でもこの状況下で集まってパーティーはないだろ
散々夜の街が危ない言われてたよね?
集団で飲み食いは危ない言われてたよね?
普通の飲食店はテイクアウト勧めたり席離したり対面にならないようにと工夫してるよ?
452: カノープス(大阪府) [CH] 2020/06/02(火) 18:54:30.81 ID:ZgQebUIh0

真面目に自粛してた夜の店ぶち切れじゃね
455: 水メーザー天体(大阪府) [ES] 2020/06/02(火) 18:55:14.59 ID:sDdwcCZl0

あらためてやっぱ狭いところはダメなんだな
466: ブレーンワールド(東京都) [US] 2020/06/02(火) 18:58:18.19 ID:sUEwlMVt0

ガールズバーは対面接客だからな
キャバは横に座っての接客だ
でも、ホストクラブも横だよな
560: ソンブレロ銀河(愛知県) [US] 2020/06/02(火) 19:35:10.48 ID:43hJZ9F30

言わんこっちゃない
597: ウォルフ・ライエ星(東京都) [PK] 2020/06/02(火) 19:58:57.68 ID:FJh3Zbr90

結局自分で首絞めてる感じかな

1000: 管理人の反応 2020/05/
重点的な対応が必要だね。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1591085636/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. 保険適用外にしろよ

  2. 1割が多いのかどうかって気もするけど、
    食料品店や通常の飲食店と違って、
    正直なくなっても多くの人が困らない業種だからな。
    風当たり強くなるな。

  3. 明らかに人が多すぎる
    外出る事無いからって家族で買い物はやめてって話だったよな、夜だからいいもないぞ
    外で飲み会は控えてって話だったよな、夜普通に酔っぱらいの声が聞こえはじめたんだが
    そもそも風俗以外で若いのはあんま関係ない、見たらわかる、おっさんはちゃんとマスクしろ、23区はアベノマスクの普及率そこそこだから無いはもう通用しないぞ
    そもそもその風俗だって若いのがどれくらいかって話、若いのを捌け口にするな

  4. どの店も生活かかって必死なのに真面目に自粛した飲食店がバカを見る
    なんてことにしたら駄目だろ…

  5. ※2
    これ先月の話で今月だと3割まで上がってるぞ
    第一波の時もこの辺が培養器になってたしもう風俗はまとめて潰さないとダメだわ

  6. 居酒屋やパブなんかで時々、若い連中がパーティーやってるけど、必ず大声を張り上げてるうるさい奴がいるからなー。
    感染経路不明者がもぐら叩きみたいに出てくるのは、こういう連中が原因なんだろうな。

  7. あえて言うぞ

    バッカじゃねーの

  8. 夜の店でしか働けないなら田舎に帰れよ

  9. 自己責任で営業強行したんだから
    感染が広がったことに対して責任持って莫大な寄付をするべきだろう

  10. 東京だけロックダウンが必要って子供でも解るのにね
    もう今の東京の権力者は無能すぎるわ

  11. 「東京アラート」発動したんだから「ステップ2」から「ステップ1」に戻せば良いのに、そこは戻さないで「夜のお店」を批判するのはちょっと不公平な気がする。
    まあ「夜のお店」がクラスター発生源になりやすいのは、誰がどう見ても明らかなんだから、「都が休業補償するから店を閉めて下さい」っていうのが筋なんじゃない?

  12. 接待を伴う飲食業と普通の飲食業は呼び方変えてくれんかな?

  13. 「先月20日に誕生日パーティーで20~30人の若者が集まって、その内の7人が感染した」なんてニュースを見ると、緊急事態宣言解除が見えてきた頃から、目に見えて緊張感が弛んでたっていうのが良くわかるし、解除後は結構人通りも戻って来てるから、また増え始める怖れは十分にあると思う。

  14. 解除されてこれなのに
    自粛ムードの中セクキャバに行った奴が居るんだから凄いよな
    早く任命責任で辞任しろよ

  15. 横に座ってるとか何なの?w
    絶対に顔をむけないわけじゃないだろうし、飛沫がその辺に飛んで、それを手で触ったら前に座るとか横に座るとか関係ないよね。

    感染経路不明の人は夜のお店に行った人かその濃厚接触者が多いんだろうな

  16. ちゃんと経理もしっかりしてて税金払ってる所は
    家賃や従業員に最大20万とか保証して半年は休んでもらおうよ。失業保険に倣ってもいいかも
    違法店舗は取締りで

  17. 緊急事態が解除されただけで自粛はまだ解除されてないというのに…
    営業するのはいいけど普通今の時期に行くか?

  18. 感染者の数はそもそも重要ではない。重症化しなければよい。
    夜のお店の接客は若い人が多いので、リスクは非常に小さい。
    いちいち問題視することではない。
    夜の街にネオンが灯り、ようやく活気が戻ってきた。外野の声は気にせず、お店には堂々と営業を続けてもらいたい。

  19. 3密を避けなければならないという指針がある。
    対策をとらずに営業を再開した店で感染を広めた場合は公衆衛生等を根拠に業務改善命令、停止命令が出せるように、法的に問題があるならば速やかに改正すべきだね。
    まともな店舗はどこでも対応しているんだし、夜のお店だけがその特殊な営業形態を理由に特例的に許されるような状況を作ってはならない。
    自分は夜のお店は必要悪であると思っている。しかし緊急時に社会に協力できないようではその存在を認めることはできない。

  20. ええ加減学習せえよ。

  21. その期間に発覚したなら、緊急事態宣言中の感染でしょ。それだけ守ってなかった店があったってことだ。

  22. 新宿ブラックスワンめ…

タイトルとURLをコピーしました