RSS
 
スポンサーリンク
中国日本

日本、米英などの中国批判声明への参加を拒否 欧米は失望も 香港安全法巡り by共同

94

ダウンロード (3)

1: ハダル(東京都) [US] 2020/06/07(日) 07:27:48.86 ID:hndSoPvY0 BE:455830913-2BP(2000)

 香港への国家安全法制の導入を巡り、中国を厳しく批判する米国や英国などの共同声明に日本政府も参加を打診されたが、拒否していたことが6日分かった。複数の関係国当局者が明らかにした。
中国と関係改善を目指す日本側は欧米諸国に追随しないことで配慮を示したが、米国など関係国の間では日本の対応に失望の声が出ている。

以下略

https://this.kiji.is/642106137812698209

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

216: 子持ち銀河(神奈川県) [EU] 2020/06/07(日) 08:23:29.53 ID:u0awPbXP0

>>1
欧米と違って日本は中国の近所だからな
2: ニクス(大阪府) [US] 2020/06/07(日) 07:29:11.75 ID:W0g0Cn4O0

どっち付かずのいつもの日本やん
6: デネブ(新日本) [AU] 2020/06/07(日) 07:31:11.09 ID:3HbzmymO0

天安門事件の時みたいな対応は繰り返したらあかん
29: グリーゼ581c(東京都) [ニダ] 2020/06/07(日) 07:37:22.36 ID:4R99iiWx0

どっち付かずは信用を失うか
あるいはスイスのような特別なポジションを得るか

日本は貿易においても軍事においても
他国に依存しないと存在できない国になってしまったから
スイスのようには行かない気がするけどな

45: ボイド(埼玉県) [DE] 2020/06/07(日) 07:39:54.96 ID:gPiTlp9W0

あれ?国賓なくなったんじゃねーの?
55: ジュノー(光) [NL] 2020/06/07(日) 07:42:09.35 ID:YzYNjJCE0

トランプが落選したらアメリカの態度が変わる可能性もあるし
今は有耶無耶にしといたほうがいいだろ。
131: ハービッグ・ハロー天体(茸) [PK] 2020/06/07(日) 08:02:45.51 ID:CmZs/lPW0

まあ誰が総理大臣だったとしてもこんな感じになるんじゃね。中国相手に本気でコトを構えるなんて無理。今の欧米はコロナ対応に関する批判を逸らすのに必死で、中国が格好の的になってるが。

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

158: 天王星(茸) [ニダ] 2020/06/07(日) 08:07:33.30 ID:pGlEg49n0

情けない やっぱ核いるな核 弱いから顔色を窺わなきゃならない(´・ω・`)
159: 宇宙定数(東京都) [CN] 2020/06/07(日) 08:07:35.79 ID:bjj8E4mt0

今回は日本がやらなくても世界中がやるからのらりくらりしてた方がいい
すぐ隣なんだし最前線になるのがオチ
195: エッジワース・カイパーベルト天体(台灣) [GB] 2020/06/07(日) 08:17:18.70 ID:YTW7pV1S0

脱中するなら今がチャンス
201: ベガ(やわらか銀行) [ニダ] 2020/06/07(日) 08:18:48.37 ID:fvrG/vW90

旗幟を鮮明にしろよマジで
238: 百武彗星(日本) [DK] 2020/06/07(日) 08:28:53.55 ID:lGZJMGo40

どっちにも付かなくていい
248: 百武彗星(東京都) [US] 2020/06/07(日) 08:30:28.89 ID:6fUY7IU40

①地政学的に隣接している
②軍事的に日本の攻撃能力が削がれている

①が最大のネック、戦前は②もあったのでもっと強気で行けたはず

264: ヒドラ(東京都) [ニダ] 2020/06/07(日) 08:32:30.86 ID:frT+fc/k0

隣国じゃなけりゃあねえ
リアルの近所付き合いと一緒だわ
288: エッジワース・カイパーベルト天体(愛知県) [PL] 2020/06/07(日) 08:36:44.67 ID:IwGXfgUB0

ホントに倒せそうなら参加してもいいんだろうが
倒せない可能性が大きいだろう、今のところは。
だから慎重に動いているんだよ。
328: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [PT] 2020/06/07(日) 08:46:15.14 ID:KQylZCJD0

米英しかいないのか
「ら」の中にどんな国がいるんだ
353: バーナードループ(やわらか銀行) [US] 2020/06/07(日) 08:52:32.12 ID:Ym5HeUL50

まぁしょうがないわな(´・ω・`)
1000: 管理人の反応 2020/05/
まぁ所詮声明だしね。
香港の件に関しては「深い憂慮」と言う表現に留めているね。

1001: 【続報】 2020/05/

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1591482468/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. 共同通信だぜ

  2. >中国の習近平国家主席の国賓訪日実現に向け
    って嘘書いてる時点で記事の質として最低

  3. のらりくらりとかわしながら、
    脱中国する企業には支援金出してるから
    少しずつ離れるのが得策。

  4. なあなあでいると中国に飲み込まれるぞ
    軍事費増すかそれ以前にスパイ防止法や
    資金規制強めないとな

  5. アメリカもイギリスも政治で発言してるわけで香港なんて所詮は他人事
    そして昔の日本なら一も二もなくアメリカに阿って同調していたと思うけど
    今の日本政府はアメリカであっても流されず自国の利益で発言できるようになったのならいいことだと思う
    これが韓国みたいにただただ中国に諂ってるんでなければね

  6. 共同通信発表の「関係者曰く」にパターンかよ。

  7. 残念ではあるが、我々には知りえない様々な情報や計画、思惑などがあったりするのだろうから今は何とも言えないな。なんせ政治は結果責任、何年か後にならないと分からないものなんだから。

  8. ソースが共同・・・・なんか引っかかるなあ。

  9. 共同通信だから何処かに曲解は入ってそうだな

  10. 共同通信?
    様子見

  11. 共同だしなー 当てにならん

  12. 正直共同ですから、失望に関してはFAKEな気がしますね…

  13. 共同通信の関係国当局者ね…

  14. これ報じてるの、今のところ共同通信だけなんだよねえ・・・。
    記事の内容が本当なら、朝日と毎日も喜んで報じそうなものだけど。

  15. バランサーの韓国兄さんを見習っていて素晴らしい

  16. 保守派の大半は安倍支持をやめたんだから保守派の思惑通りに内閣が動かないのは当然
    正解のわからないコロナ対策で批判ばっかりしてた報いだわ
    これが腹立つなら浅薄な自分たちを批判しろ

  17. 28日に英米豪加が「深く憂慮する」と声明
    ほぼ同時(先?)に日本も「深く憂慮する」と声明をだし大使を呼び出した

    表現の程度も合わせてるし無論調整の上でやった事だろう
    そんな内々の外交話をフェイク通信がワシントン取材で複数関係国から入手?
    すげーいい加減な情報源の香り

  18. 旗幟鮮明にして欲しいのが本音だけど、正直難しい
    本スレにあった位置的なものと、専守防衛とした体制なのが大きい
    加えて、いろいろな事において万全の体制をとれない現時点では、相当厳しい状況は
    免れないってところかなぁ

  19. 共同の願望だから、あえて日曜日に出した説。

  20. 当事者が香港と台湾では日本も態度が違ってくるんじゃないかな
    香港はイギリスから返還された一国二制度で明らかに中国の一部であるわけで、内政干渉の可能性もないわけではないし、台湾とは事情が違うと思う

  21. 脱中の!!

  22. 拒否って書き方がキョードーらしくてわざとらしい
    この手の報道はガースー会見がない日曜日が多いねw

  23. ロシアによるクリミア併合の時、欧州は強い非難声明や経済制裁に慎重じゃなかったっけ?

  24. >>5
    同等の声明は日本も出してる
    共同声明に加わらなかった経緯についての話
    まあ、ゴミの言うことなんて信じてないけど

  25. 共同通信は来日が無くなったのも知らないのか?

  26. ソース共同の時点で解散だわ

  27. 民主党が同じことしたらめっちゃ叩いてそう

  28. >>2
    日本が声明を出したことが気に入らなくて四ヶ国声明に加わらなかった点を論点にしようとしてるんだろうな

  29. おばか
    欧米もおばかだけど

  30. 英米のようなストレートに立場を表明をすることは難しいと思う。
    英国は条約に反している行為を見過ごす訳にはいかないし、米国は対立している相手の失点を見逃す手はない。
    日本はそんな単純な立場ではないから、曖昧模糊とした姿勢に成らざるを得ない。
    一応、英米と近い立場であると明言しているし、どこまで踏み込むかは、是々非々でそれこそ外交手腕というヤツだろう。

  31. マスコミのプロパ

  32. ホルムズの単独派遣と同じ感じで行くんかな

  33. >>1
    共同→テレビ→
    政府「そんなことは言ってない」パターンかな。

  34. こうやって直接怒られるまで平気でデマばらまく団体には規制が必要だろ

  35. 英米のグローバリストやウォール街に同調しても国は民主化しないし少民族への搾取体質は変えられない
    それは今まで散々やってきて結果結末がもう見えたから変えましょうってことだと思うけどな

  36. >>1
    なんかこう、嘘くさいよね。
    まあ、国会で全会一致の決議だそうとして、野党が反対するって流れだろうけど。

  37. これに賛成しないで尖閣で助けてくださいと言って助けてくれるか考えて決めたんだよな?

  38. 日本の不幸は隣国に中国と朝鮮があることだ。135年も前から福沢諭吉翁が喝破している。隣国を助ける国は滅びる。とマキャベリも言っているがな。

  39. 習氏の来日が無さそう、という話に対抗して作った記事でしょう。

  40. まーーーた共同かよ
    もういいって、ホントであろうが嘘としか思ってねえもん

  41. 共同通信だしお得意のデマだろ
    或いは凄まじく拡大解釈して「拒否」とか言ってるだけか

  42. 共同通信の信用ガタ落ちだから、そのうち自民の議員から解説ツーとが流れてくるだろうし、それ待ちだな。
    少なくともトランプ再選まではこんな感じだと思う。
    もしバイデンが大統領になれば絶対にはしごを外してくるぞ。

  43. >>28
    自民党系なら中国に拳を振り上げられたら困るからやろなあくらいの想像は付くけど、民主党系や共産党がやるなら完全に首を垂れる意味でやるだろ
    行う人・組織によって行為の意図が違うんだからそら評価は変わるよ

  44. >>1
    今や共同も時事も、かつての東スポ並の扱いですな。

  45. 批判声明を拒否する理由は何だろう

    他国への内政干渉はしない?
    なら中国がこの国に反社組織を使って介入してることを批判するべきだ

    それによって国民に絶大な被害をもたらしているのだから

  46. どうせ共同の先走り記事やろ。マスコミはどれも同じ狢の穴だ。

  47. 「複数の関係国当局者」を詳細に公開しないと意味がない。

    普通は氏名、所属、年齢、住所、連絡先まで公開するのが世界の常識だから。

  48. 関係者の話。
    しかも、即座に「欧米が失望」してるのがわかる、と意味不明。
    いつもの共同トバシ節だな。

    「大丈夫?共同痛のニュースだよ?」

  49. そもそも、記事の内容が少なすぎて「色々と端折ってるんだろうなぁ」って思ってしまう。
    速報だから仕方無いんかもしれんけど、共同云々以前に外交案件のニュースとしては評価材料が少なすぎる。

  50. 共同通信なので事実か否かは不明で信用できない。

  51. >>28
    民主党なら日本独自の批判声明なんて出さなかっただろ
    この記事も論点のすり替えでしかない

  52. >>7
    隣近所は中だけじゃなく露、北、韓と厄介なのばかり。直球ど真ん中の声明は出しづらいのかな。

  53. ソースが共同だから、様子見。中国の願望を垂れ流している通信社だから信用は出来ない。

  54. その声明とやらはいつ出るんだろう
    日本が拒否したから出ないなんてことないよね?

  55. >>11
    怒る理由は理解できるけど、失望する気持ちも理解してやれよ。特に若い人たちに対しては。今に至るまで現状を変更できなかったんだからな、国内ですら。

  56. 青山繁晴さんのブログにこの記事はつくられた虚報と書いてありますね。本当に信じられない・・

  57. どっち付かずだと支那に取り込まれるんだよな。もう取り込まれているけど。

  58. この手の話、真実だとしても理由にはかなり幅があるからなあ
    趣旨には賛同しつつ文言で折り合わず、なんてのは少なくないし、日本は既に独自で声明を出してる以上単純な対中配慮では説明がつかない

  59. デマであろうとなかろうと、日本はアメリカと民主主義という理念を共有する同盟国であることに変わりはない。
    粛々と脱中国をやればいい。

  60. 共同だろ? どこまでほんとだか

  61. うん,そもそも共同が報じたことのどこが事実なのか?
    複数の関係国当局者とは誰なのか?
    複数の関係国の間では日本に対して失望の声が聞かれるとは具体的に誰がどういう発言をしたのか?
    よく読むとほとんど具体的な事項ではなくて願望を記事にしたに過ぎない.

  62. どちらにしても大統領選の結果待ちだよ、ここは下手に動くのは危険だよ、大国間の小国の悲哀だねキレイ事ばかりはいってられないヨ。

  63. >>45
    おっと…東スポ様の悪口は
    ソコまでだぜぇ~
    人を貶めない優良新聞だっ!

  64. みなさん、決して、欺されてはいけません!

    ▼共同通信による「香港をめぐって日本が中国に配慮し、中国を批判するための国際連携を断った」という趣旨の報道は、極めて悪意のあるねじ曲げです。
     誤報と言うより、つくられた虚報です。

    青山繁晴議員ブログで完全否定

  65. 欧米に乗れば言いなりと言われ
    乗らなければ弱腰と言われ
    どれをとっても文句しか言われません!

  66. まぁゆうても今の対中政策(?)にはアメリカ民主の人らも反対はさほどしていないんでしょ?選挙で負けても民主だってまったく中国様には申し訳ないことをしましたへへぇと膝まづくようなアメリカにはならないんじゃないの?
    中国の勝手なことされたり情報を支配されることは望まないはず。
    今乗ってもええんじゃ?とは思うが・・

  67. 誤報の疑いが高まってますね

  68. いまだに共同通信の記事を信じる人はいないよな?

  69. >>21
    マスゴミは言わないけど
    台湾のためにきちんと動いてるから
    香港は厳しいけど中国の中の話だから

  70. 賭けた梯子を上った瞬間に外され続けてきた過去がありまくりな上に敵国条項にいまだに残っているんだからこうなるに決まってんじゃん。

  71. 共同だし、離間策として、日本は中国寄りというレッテルを、欧米に向けて貼りたいのかもしれん。

  72. 共同のウソだってよ。

  73. 無能な働き者、みたいになってる

  74. また共同通信の飛ばし記事濃厚。
    ここ数年、共同通信がやたらと飛ばし記事を出すけど、中国共産党から指示でも出てるのか?

  75. 欧米って米,英,加,豪やろ?
    ようわからん人種バトルに加わる理由はねーな

  76. 自民党の議員がTwitterで誤報だって言ってる人多いよね。

  77. 共同 「大丈夫。 共同通信の記事だよ。」

    ネット「大丈夫? 共同通信の記事だよ?」

  78. フェイクとの情報がツイッターに上がって来てるね

    衆議院議員 長尾たかし@takashinagao
    誤報の可能性が非常に高いです。日本政府が否定したようで、某紙が記事を削除。
    「米国や英国などの共同声明に日本政府も参加を打診された」という事実はない、ようです。
    明日詳細を確認します。

    山田宏 自民党参議院議員@yamazogaikuzo
    日本、中国批判声明に参加拒否 香港安全法巡り、欧米は失望も | 2020/6/7 – 共同通信
    酷い印象操作記事。当初各国足並みの揃わない時期未定の共同声明ではなく、速やかに明確な形でわが国が独自の声明を出した。後追いでEUが同様の「深い懸念」声明となったというのが事実。

    片山さつき@katayama_s
    香港安全法制めぐる中国批判声明に日本は参加拒否 欧米は失望も #ldnews
    たった今外務次官と話しましたが、G7で香港問題につき中国大使を呼んで抗議したのは日本だけ!外相も官房長官も明確に発言!その声明には独仏も参加しておらず、突然言われても、というだけの話だそう。

  79. この期に及んでどっち付かずは駄目だわ
    言うべきことは言わないと
    自民は二階みたいなのがいるし、金玉握られてる連中が多いんだろうな
    都知事選で桜井が勝ってくれると良いけど

  80. >中国の習近平国家主席の国賓訪日実現に向け、中国を過度に刺激するのを回避する狙いがあるとみられる。

    すごい願望丸出し
    「複数の関係国」に中国が入ってない保証がないからあまり信用できないな

  81. フェイクかよ
    酷えな…
    マスゴミがプロパガンダ製造所であることを隠さなくなってきたな
    それだけ追い詰められてるってことか

  82. 共同通信の記事を鵜呑みにする馬鹿が多くて絶望するわ

  83. ソースが共同 アカヒ 毎日 なら全て信じない。

  84. まあ隣国だし、国内に多数の中国人がいてビジネスの結び付きも強いことを考えると慎重にならざるを得ないのかも知れないけど、個人的には声明に参加するべきだったと思う。
    現に中国は尖閣諸島侵略中だし、コロナを世界中に拡散した責任もあるから、旗幟を鮮明にした方が良かったと思う。

  85. 共同だから全く信用出来ないけど、事実なら日本政府が論外だしフェイクニュースなら共同が論外だな。

  86. また共同か

  87. やっぱりw曲解新聞

  88. やっぱりフェイクニュースだったみたいですね。
    共同の記事は全部嘘だと思わないと駄目だな。

  89. ま た 今 回 も 共 同 通 信 の 情 報 操 作 で し た

  90. 「複数の関係国当局者」としかニュースソースを示していない段階で、何か隠していると見たほうがいいな。
    具体的に追求されるのをごまかすために「複数の関係国当局者」としている。
    日本には取材していない。

  91. 共同はここのところ朝日、毎日以上におかしくなってる。そしてこれを報じてしまった産経(おそらく批判の意味で先走ったのだろう)も逆の立場ではあるがおかしい。
    さて意見を述べる際に「報道が正しいという前提で」という枕詞は最早必須であろう。またそれに続く内容は肯定でも否定でも「感情的なものは避けたほうが良い」。
    このニュースで「腰抜け」などと声高に罵った人は恥ずかし思いをしているだろうからね。まさか虚報で踊り狂う姿を見られ恥と思わない人は日本にはおるまいて。

  92. >>66
    元共同記者の青山さんだけにすぐピンときたんでしょう

  93. 誤報じゃない虚報である

  94. 共同通信は日本国民全員に対して、嘘を垂れ流してすみませんでしたと、
    老人でも読めるような大きな広告を出して、謝罪しないとな 
    2度と信用は戻らないぞ
    国民をバ○にしてんのか?

タイトルとURLをコピーしました