RSS
 
スポンサーリンク
日本

【安倍首相】香港問題「日本がリードしたい」日本が主導しG7で共同声明を発出する方針(国会動画)

17
1: 環状星雲(茸) [JP] 2020/06/10(水) 00:28:25.08 ID:to0Wyenl0● BE:479913954-2BP(2931)

 首相は予算委で「香港は緊密な経済関係や人的交流を有する重要なパートナーだ。自由で開かれた体制が維持され、民主的・安定的に発展していくことが重要だ」と語った。

 外務省幹部によると、日本政府は中国に対し、香港の「一国二制度」維持を求めるG7外相による共同声明を近く出す方向で、議長国の米国に働きかけている。

以下略

https://www.asahi.com/articles/ASN696R86N69UTFK00S.html

1: 荒波φ ★ 2020/06/10(水) 12:26:29.69 ID:CAP_USER

「一国二制度を前提に、G7で声明を発出するという考え方の下に、(議論を)リードしていきたい」と語った。

G7について「普遍的価値を共有する国々が集まり、世界をリードすることは大きな意義がある」とも指摘した。国民民主党の玉木雄一郎代表への答弁。

2020年06月10日11時58分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061000562&g=pol

【参考】

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

71: オベロン(兵庫県) [US] 2020/06/10(水) 11:40:11.84 ID:5q5US+Ho0

香港情勢でG7共同声明、首相が調整表明 衆院予算委
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60181450Q0A610C2PP8000/

64: カリスト(光) [ニダ] 2020/06/10(水) 09:02:56.60 ID:43RpkYU30

4: レグルス(東京都) [US] 2020/06/10(水) 00:29:55.63 ID:zEX2i1/p0

うむ
5: オベロン(京都府) [US] 2020/06/10(水) 00:30:18.94 ID:fgCDbtq30

共同通信VS共同声明
36: 黒体放射(東京都) [US] 2020/06/10(水) 01:39:43.49 ID:PwX8kijX0

中国は不自由で閉鎖的で民主的でないってこと?
60: 太陽(ジパング) [US] 2020/06/10(水) 08:28:11.79 ID:MKjQUcDu0

これには共同通信もニッコリ

67: 黒体放射(千葉県) [CH] 2020/06/10(水) 09:20:20.05 ID:LcQUMyjR0

はい

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/10(水) 12:50:05.95 ID:Z1e/CSGm

>>7
多分ぱよは「共同の配信でヤバイと慌てたアベが後付けで言い出した」とかにすると思うw
117: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/10(水) 18:48:16.10 ID:R8OkahEP

>>7
実際には共同の記事が出る前に立場表明してたんだよな。
土日を挟んで政府が反論出来ないタイミングを狙うとか、悪質過ぎにもほどがある。
印象操作する気満々じゃねーか。

もう、フェイクニュース規制法作って、マスゴミの偏向報道規制しないとヤバすぎるだろ。

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/10(水) 12:30:31.88 ID:is0YmGTi

ドイツとイタリアは中国寄りだしなぁ
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/10(水) 12:44:11.76 ID:jGMplvTa

共同通信、息してるー?w
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/10(水) 12:48:39.07 ID:Z2G4WXec

これが踏み絵の内の一つかな
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/10(水) 14:55:23.60 ID:DlzEjgV/

おっと踏み絵に補強材出したか
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/10(水) 15:58:07.62 ID:owJJWv/R

共同がどんな記事書くのか楽しみだなー
90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/10(水) 16:25:36.82 ID:dy+CTvDd

そもそも香港問題だけじゃなく外交や経済のルールを守れと
以前から直接的にも間接的にも中国に伝えてるのに
日本政府が黙殺してるって煽りが意味不明だわ
115: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/10(水) 18:25:29.38 ID:tEVIggjW

共同通信が変な記事書かなけりゃ、ここまで強い事を言わなかった気がするんだがw
藪蛇になったんじゃないか?
127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/10(水) 21:15:21.22 ID:LCKnKFKI

>>115
いや関係ないよ
アメリカ国務相側から日米は同じ立場ってもうこの発言前から発表されてるし
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/06/10(水) 12:30:10.98 ID:9xtSa+xT

共同通信の人見てるぅ~~~~?
「一国二制度を前提に、G7で声明を発出するという考え方の下に、(議論を)リードしていきたい」だってよw
ねぇ、今どんな気持ち?
どんな気持ち??

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1591759589/

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1591716505/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. 報道も言論も自由は保障されてるけど、それに託けて嘘を配信するのは許されない
    っていう感じのフェイク規制と賞罰の設定をしてほしいね
    マスコミは権力側だって、マスゴミ自身気付いてるくせにしらばっくれるのが腹立たしい
    権力あるものが発信する影響力の大きさへの責任は当然負って然るべき

    某パヨ夫婦も同じ
    その影響力のせいで、いち企業のマスク屋さんが被害や攻撃や損益を被ってるのに、
    ツイッターや所属事務所の書面での謝罪だけで済ませてる事実
    更に、この件は終わったからあたしに誹謗中傷するな、とは言語道断

    団体であれ個人であれ、ある程度大きい「影響力」を持つ者には、それに見合うだけの
    責任もちゃんと負わせないといかん
    その影響力を持った事が、たとえ望んだ結果ではなかったとしてもね
    インフルエンサーだと言う事実を、もっと自覚し、併せて責任を持つべき

    コロナーとか言われる日も来るのだろうか

  2. 支持はするがどんなことをどんなふうにやればいいのか分かってるの、安倍さん?
    ここで中共を徹底的に締め上げできれば潰しとかないと全世界、特に日本は甚大な或いは最悪の被害を被ることになるんだよ、今までの腑抜けた外務省や政府方針のように話し合いとか譲歩が頭に有るようじゃ失敗は分かりきってる、やらない方がマシ
    中共を潰す、それだけの覚悟で力を奮い日本と米国を救う覚悟はあるかな?

  3. 香港の一国二制度だけじゃなく、東シナ海の共同開発とか、日本の尖閣諸島の実効支配のまま棚上げとか、中国は自分から言い出した国家間や国際的な約束を平気で破る国だからね。

  4. ここまで珍しく逆張りの事やるって事は偽報がうまくはまったかね?
    情報漏えい者の炙り出しだったら面白いんだけどな。

    ほんとスパイ防止法はよ。

  5. 「一国二制度を前提」というだけで、日本としたら十分すぎるほど中国に配慮しているのだ。
    これは香港住民の問題だが、「一国」の前提があり「二制度」は期限付き。
    たとえ一時的に中国が手を緩めたとしても、期限が来れば二制度は消滅し、香港が完全に中国の一部になることは確定している。
    民主主義を守るための選択肢は、「独立」しかないんだよ。
    だが香港住民は「独立」を要求しない。
    そんな腰が引けた住民のために他国が泥をかぶるのはこれが限界。

  6. 共同通信がやらかした結果がこれ
    むしろ強硬的になる原因を作ったという大失策
    中共政府さんは「共同通信は使えないゴミ」と激おこでしょうな

  7. 共同通信のフェイクニュースがかえって火を点けたかなw
    まあこんなもん成立したら間違いなく暴動が起きるか、下手したら「中共+香港政府VS香港人民+西側諸国」で内戦に発展してもおかしくないからな。
    ここは日本としても主導権を握って「平和的な解決」を推進するべき。

  8. 共同のフェイクニュースでかえって日本政府を本気にさせたな。
    まあわかりやすい人権侵害法案だから自由民主主義国家はまとまりやすいだろうし、ここで日本が主導権を握って共同声明出せれば世界へのアピールにもなるしな。

  9. いい加減、罰則付けろよ、報道の正確性に。
    お前らだぞ?デマフェイク工作機関通信社。

  10. そもそも論で言えば、イギリスが清朝から租借していた香港の所有権は主張するのに、清朝の対外債務は踏み倒すってところに中共の致命的な矛盾があるんだよな。
    アメリカで裁判になってたと思うけど、あれどうなったんだろう。

  11. >>2
    そうでなきゃこんな発言しないでしょ。
    流石にこれまでの親中親露極親米みたいな中途半端なコウモリ外交はやめてきちんと自分たちの立ち位置を示すという決意の表れだよ。
    今後は中南北朝鮮のレッドチームと、日本は台湾と共に戦い続けていかなければならないんだよ。

  12. 結局舐められているってことだね、日本があれこれ言っても別に何ともないから右から左に流しといてちょっとなんか言っとけばいいだろうって処理されている。

  13. 共同通信のガセが追い風になってて笑う

  14. 一国二制度指示は良いけど無暗に矢表に立とうとするのはやめてくれ
    残念ながら本邦の外交力は世界最弱レベルだからな

  15. 共同通信社で暴動起きても不思議でないな

  16. 共同通信のデマがバレて大問題になってまでやった願望が実現されないどころか、中国に都合の悪い方向に進むことになったね、良いことだ。
    中国のためならデマを書いて庇えても、拉致被害者家族が言う事実なら、相変わらずだんまり決め込むんだから、大したジャーナリズムだよな。新聞が売れないのはネットのせいじゃない、完全に自業自得

  17. 「台灣を別の国と認め、香港チベットウイグルを開放し、覇権主義をやめろ」

    絶対に言わないな。

タイトルとURLをコピーしました