国会で怪奇現象が起きたそうです。
予算委員会採決で珍事が。野党側から出された予算組み替え動議が否決され、共産党以外の野党が賛成し本予算案が可決。野党第一党が組み換え動議を提出しながら否決され、その後本予算に賛成したのは、今般の一連の補正予算採決から遡ること61年ぶりの珍事だ。うーん!!あとは皆さんで考えてください。
— 古屋圭司 (@Furuya_keiji) June 10, 2020
そのまんまで参議院送り。
なお、その際に怪奇現象あり。>>495
【61年ぶりの】旧民主党系等研究第786弾【珍事】
【おすすめサイト】
2020年6月10日 11時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200610/k10012465181000.html
>第2次補正予算案の採決が行われ、自民・公明両党のほか、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会などの賛成多数で可決されました。
レッズが反対、野合連合分裂。
>一方、立憲民主党など野党側は、あらかじめ使いみちを決めていない予備費が10兆円と多額にのぼるのは問題だなどとして、
>1兆5000億円にまで圧縮し、持続化給付金の積み増しなどに振り分ける組み替え動議を提出しましたが、否決されました。
仕事しますたアピール。
結局賛成したんか
結局提出したのか
仕事しましたアピールなのか、頑張って抵抗して爪痕残してみたって感じなのかどうか
どっちにしても無意味にしか見えない
https://this.kiji.is/643256340555744353
立憲民主党の安住淳国対委員長は10日、新型コロナウイルス対策の
2020年度第2次補正予算案について、国民民主、社民両党などとつくる
野党会派として賛成すると表明した。持続化給付金を支給されず、理由も
不明な事例が相次いでいるとして「経済産業省の責任は免れない。
梶山弘志経産相の進退に関わる問題だ」と徹底追及する考えを記者団に示した。
以下略
> 梶山弘志経産相の進退に関わる問題だ」と徹底追及す
意味不明
【おすすめサイト】
尊師自ら「我が党等はこんなに提言してる、<(`^´)>」を国会で開陳ですか・・
もう、本気でダメかも知れんね、我が党等(結局、散々騒いだ補正も通すらしいし)
駄目だ、駄目だと思ってたけど、ココまで酷いとは思わなかったわ、我が党等
もう、似合わない政治家なんて辞めて市民活動家にでも転身すれば?
維新がマシに見えるって、どんだけ酷いんだ?我が党等
非建設的という点では一緒だけど立憲ほかが酷すぎる
2020年6月10日 13時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200610/k10012465321000.html
>第2次補正予算案は、11日と12日、参議院予算委員会で質疑が行われたあと採決され、12日のうちに参議院本会議でも可決されて成立する見通しです。
レッズは抵抗し続け通常国会閉会へ。
どうせ持続化給付金で電通がーパソナガーをやるのは分かってるんで…
ご苦労様でした__
事業者への直接支援
地方自治体の判断で活用できる支援
医療機関への支援政権が好きになんにでも使える予備費、安倍内閣への白紙委任10兆円ではなく、暮らしに届く使途が限定された二次補正にするべきだと考えます。#暮らしに届く二次補正予算を#国会を止めるな https://t.co/gkvPV3xArA
— 蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党 ( り っ け ん ) (@renho_sha) June 9, 2020
事業、雇用、生活を守るためになすべきことは明らかです。
10兆円もの白紙委任、財政民主主義を破壊する政府の使い勝手の良い予備費ではなく限られた財源を具体的な事業に充てるべきです。
組み替えを求める動議を出しました。#国会を止めるな https://t.co/1OHRL0dH7z
— 蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党 ( り っ け ん ) (@renho_sha) June 10, 2020
#国会を止めるなってもしかして自己批判かな?
迷走しすぎて怪奇現象を引き起こす。
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1591748860/
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
【おすすめサイト】
コメント一覧
特定野党をシュレッダーにかけたい
ハンタイするためのサンセイにまずはハンタイするのはサンセイなのだ?
人狼ゲームなら真っ先に釣られるようなリア狂ムーブだあ…
バカすぎてコメントすらないわー
あれか?検察が起訴しておきながら弁護側から明らかな証拠付きつけられて
無罪を求刑しちゃうようなやつか?
ここにまた新たな「安倍晋三全知全能伝説」の一ページが刻まれる(棒)。
真面目に特定野党の皆さんは、小学校の学級委員や児童会役員、若しくは
中高の生徒会あたりからやり直した方が良い気がしてきた
そして地域自治会の班や組、それから自治体の議会を経て県議会経験したのちに
国政へって、もうちょっと今自分達のやってる事や主張してる事が世間とめちゃくちゃ
乖離してる事実を知った方がいいと思う
まあ出来ないからこその、61年ぶりの珍事なんでしょうがw
次は参議院か…陳さん、開陳もいいけど怪陳にならぬようw
国会が閉幕すると、「ボイコットするぞ!」って脅しが使えないからな
手口が「スト決行!」てな労組そっくり
選択肢ですらない
誰が見ても、この立民の怪奇現象には、驚くよ。
組み換え案を提出し、否決されれば、世論の手前、
賛成にまわる。ご都合主義の極みだ。
支離滅裂過ぎて何がやりたいのかさっぱりわからないw
10兆円を1.5兆円に減額しろ→10兆円のまま賛成→梶山大臣の責任を追及する とかつながりが意味不明過ぎるw
特定野党に整合性とか長期的観点を期待するなんて間違っている
文春の記事でしか批判できないレベルなんだから・・・
元々組織も人材もない特定野党はその時々の都合のいい話題で
批判するだけ
そもそも予備費を積むのも、予算の審議に2週間はかかる
くだらない風習のせいだし、(感染症は2週間で急激状況が悪化する)
それがあるから機動的に対処できるように積むだけ
どうせこの予算案を野党も賛成したという報道すらしていないんだろ
組み替え案が通らなくても、補正さえ通れば給付金とかは出せる
様になるからね。珍事ではあるけど仕方ないっちゃ仕方ない。
結局ポーズで、通るわけが無いのをわかった立で「10兆円を1.5兆円に減額」っていう法案を提出してるけど、本当に反対してるわけじゃないから「10兆円そのまま」で賛成して、でもそれじゃ格好がつかないから「梶山経産相の責任を追及する」って逆ギレしてみせてるだけだろw
やってることが支離滅裂過ぎw
なお今日の憲法審査会はサボる模様
国会延長するなら憲法審査会だけ毎日やればいいと思う
蓮舫議員の村田性なのに、
twitterでは未だに「@renho_sha」。
要は、私の名前は今も謝蓮舫です。と言うわけだ。
実は組み換え案出すならもっと金出せなんだよね
>>7
そこからやり直せば
あまりに残念過ぎるオツムがバレて周りに賛同者が居なくなる。
遅い遅い連呼しといて舌も乾かぬ内に予備費を批判する。いやいや第二波に備えて予備費を確保するのは当たり前なのに野党はアホしかおらんのかな。むしろ十兆円じゃ足りないと批判すれば少しは支持率も上がるだろうに
>>13 驚いたことに、反日のNNNが報じた。だが、結局、
アベノマスク寄贈ニュースで終えた。群馬の郵便局では、
上からの支持でストップに。寄贈するとは、失礼な話だ。
必要悪という言葉があるけど今の立憲見てると不要な生ゴミそのものって感じ
明日は、成立の予定なんだが、また、
立憲が珍騒動して、かわるかなあ。
クラウド蓮舫の誕生である
日本の野党は何でも批判して何でも言い訳してればいいから実に楽な商売ですね。
今回の件も「到底納得できないが、国民の事を考えて一刻も早く予算を成立させる必要が」とか、国民の見方アピールしてくるのでは。