RSS
 
スポンサーリンク
国内ニュース

【種苗法改正案】今国会での成立を断念で先送りへ ネットで懸念の声広がる by共同

14
1: ポラリス(愛媛県) [US] 2020/06/11(木) 18:53:55.87 ID:8iW2ssm/0● BE:201615239-2BP(2000)

種苗法改正案の成立断念、先送り
ネットで懸念の声広がる

 政府、与党が、国内で開発されたブランド果実などの海外への不正な持ち出しを禁じる種苗法改正案について、今国会での成立を断念したことが11日分かった。
農家が許諾料の支払いなどを迫られ、負担が高まるとの声がインターネット上で広がり、懸念を払拭しきれない中では困難と判断した。

以下略

https://this.kiji.is/643749212846392417

【参考】
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/attach/pdf/shubyoho-6.pdf
EYXv9r1UcAEnxGI

人気ブログランキング

33: アンドロメダ銀河(SB-Android) [ニダ] 2020/06/11(木) 19:02:23.02 ID:BSJt09F00

>>1
>自民党の森山裕国対委員長は11日、「国内の種苗を国際的にどう守っていくかを考える大切な法案」と強調。内容に誤解があるとして説明を尽くすと訴えた。

説明なんかしても無理だろ
わかった上でデマ撒き散らして反対してるんだから
57: 赤色超巨星(岡山県) [US] 2020/06/11(木) 19:09:49.14 ID:lLl4DX6d0

>>33
デマをばらまく側は適当に不安や恐怖を煽ればいいけど
訂正する側はそれらを全部否定しないといけないもんな…
そして仮にそれを完璧に行ってもその頃には次のデマが蔓延してる
労力の非対称性が大きすぎてデマを流してる奴自体を対処しないと解決する方法はないわ
8: ボイド(愛知県) [ZA] 2020/06/11(木) 18:55:19.85 ID:AXOMPx4p0

ネットのちからってすげー
24: プレアデス星団(北海道) [US] 2020/06/11(木) 18:59:39.96 ID:JfiOAjGp0

ネットの意見を聞くとかとんでもない独裁者だな!
101: 赤色矮星(三重県) [SE] 2020/06/11(木) 19:34:25.88 ID:TNhaF19X0

インターネット上で云々のソースは皆無だけどな
共同通信お得意
28: ガニメデ(福岡県) [US] 2020/06/11(木) 19:00:26.33 ID:kCIf8U4W0

あーあ
農家さん達かわいそう
55: 赤色超巨星(東京都) [PH] 2020/06/11(木) 19:08:10.36 ID:VbXN1dKd0

新種開発者の利益はどうでも良いと?
どこ向いて批判してんだか
97: デネブ・カイトス(兵庫県) [ニダ] 2020/06/11(木) 19:33:36.86 ID:EfngKOSq0

なんで先送りする必要があんだよ
131: 高輝度青色変光星(香川県) [US] 2020/06/11(木) 19:51:22.86 ID:+7xOHKcW0

あまり世間一般に種苗法の重要性は理解されていない
209: アルデバラン(北海道) [ニダ] 2020/06/11(木) 20:53:19.59 ID:96bAJIf40

問題は種子法改正
216: かみのけ座銀河団(東京都) [US] 2020/06/11(木) 20:59:30.22 ID:RCmR/WUt0

>>209
種子法廃止の何がどう問題なのか説明してみ?
外資が日本の農業を支配してーとか言うんであれば、なぜそうなるかの説明もな。
218: ミラ(茨城県) [FR] 2020/06/11(木) 21:04:59.46 ID:GZ7E6+ZX0

>>216
理解してないから無理だよ。
農協や国の既得権益をさんざん政権批判に結びつけておいて、いざその既得権益をぶっ壊そうとすると
農協が反対してるから世紀の悪法とか言って政権批判のネタにするんだもん。
本当に浅はか。
224: イータ・カリーナ(愛知県) [US] 2020/06/11(木) 21:08:03.65 ID:1WT99bEW0

>>218
理解どうこう以前に種苗法すら読んでないからなぁ。
基本的にこいつら農業には興味ないんだよな。
220: アルデバラン(北海道) [ニダ] 2020/06/11(木) 21:06:27.71 ID:96bAJIf40

>>216
失礼、廃止ね

遺伝子組み換え
自家採取禁止

226: イータ・カリーナ(愛知県) [US] 2020/06/11(木) 21:08:36.08 ID:1WT99bEW0

>>220
種苗法じゃなくて?
230: ミラ(茨城県) [FR] 2020/06/11(木) 21:12:40.08 ID:GZ7E6+ZX0

>>220
だから種子法廃止と種苗法改正は全く関係ないよ。

種子法廃止は国が管理してた米と麦と大豆の品種改良や作付け面積の管理、栽培方法の開発に民間の参入を認めるために廃止したやつで
種苗法改正は、新たに作られた新しい品種の権利を保護を厳格に行うことを目的とした全く別の法律の改正だよ…。

元々の法律すら理解してないから馬鹿にされてるんだぞ。

249: かみのけ座銀河団(東京都) [US] 2020/06/11(木) 21:38:32.97 ID:RCmR/WUt0

>>220
種子法は廃止になった。種苗法は今回騒ぎになった改正案。
区別はついてる?

で、種子法廃止と遺伝子組み換え作物はどのような関係があるの?
種子法が廃止されるのと自家増殖禁止は直接は関係ないし、どんな作物の自家増殖禁止されるかはご存じ?

306: セドナ(東京都) [ニダ] 2020/06/11(木) 22:34:13.89 ID:WK/dFLmZ0

あーあ

1001: 【関連記事】 2020/

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1591869235/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. ここのコメント欄でも「改正に反対している農家もいる」という主張をする奴を見るが、「なぜ反対しているか」を言わない。

  2. さっさと成立しないことで被害がでるという懸念の声はあるな

  3. 林ぶどう研究所さんのサイト、分かりやすいですよ。
    最近の一連のおかしな動きで日本やばいのかもって危機感持ってくれる人が増えてくれれば、、

  4. 管理人さん、典型的な例ですね
    種子法と種苗法を取り違え・ごちゃまぜに考える層がまだ多いですね
    まぁその勘違いを誘ってるのもあるんでしょうが
    中には議員ですら間違えてる可能性も0じゃないのがまた…はぁ…

  5. これはネットでデマを飛ばした人物(某芸能人)を
    農家が損害賠償請求するべき事案だよね。
    事実、佐賀の農家ではイチゴの新種苗が頻繁に盗ま
    れているから、深刻で切実な話だよ。
    デマを飛ばした某芸能人どんな対応をするのか?
    私見ですが、シカトはマズイと思いますよ。

  6. これ農家は賛成多数でよくわかってない素人が勝手に懸念とか反対して火消しが面倒だって農家の人が言ってた。

  7. 悪法だと認めたから見送ったと言われますね

  8. 農水省は一部てはなく各国に搾取された被害の実態を正確に国民に広く訴え周知を徹底すべき。
    毎日CM出してもいいんじゃね? 韓国はこのイチゴを搾取しましたって。それだけじゃないけどやる意味は大きい。ACジャパンも広報しなよ。
    無法国家を知らしめ農家の正当な権利を守らなければ国が成りたないたよ。

  9. デマを流してる奴は種子法と種苗法を意図的に混同して不安を煽ってるだけだから、次々と論点ずらしてデマを連発出来るけど、訂正する方はもぐら叩き状態だから労力が大きいよな。
    まあ種苗法改正に反対してる奴は、韓国や中国が日本の作物を盗むのが難しくなるから反対してるんだろうけど。
    日本の農家とか農作物を守ろうと思ったら、反対する理由がないもん。

  10. >>5
    同意。
    馬鹿にお灸をすえてやれば良い。

  11. 俳優のコウに問題あり。あいつの変なツイートで
    先送りに。女蓮舫のテレビのオファーは無い。

  12. 令和の時代になっても嫌がらせは続くよ何処までも!

    マスコミ業界が野菜1円値上げで農家叩きする度にどれだけ悔しい思いをしてきたか・・・・

    値上げを決めた小売店側は叩かねーで生産者を叩きまくるんだもんな。生産者側が使う肥料や資材が大幅値上げしても報道しないクセに。

  13. ※8
    では、法律の条文とどう改正するのか?どの党がそれを主張してるのか?具体的に書き込みしろよ

    基本的に厳しい罰則を新設する規定を加えるのに、従来の法規定の一部改正でやるべきではない
    国民の権利義務に直結するから新しい法律でやるべきだ

  14. 自民は、ちゃんと農家の事考えてます。心配
    しないで。某有名女優に言うべきかナ。

タイトルとURLをコピーしました