1: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 15:32:06.53 ID:2vr6+U9DM
毎日新聞がツイッター社への抗議活動について意図的誤報。主催者「もう活動したくない」
6/12(金) 8:34配信
以下リンク先全文参照
6/12(金) 8:34配信
6月6日に行われたツイッタージャパン社前での抗議活動について毎日新聞社が同日夜、抗議活動の趣旨について実際とは異なる内容を報道した。
以下リンク先全文参照
【参考】
【おすすめサイト】
【参考】
*削除された記事の関連ツイート(リンク先記事は削除済み)
「憎悪や差別の投稿放置は暴力への加担」 ツイッター社前で100人が抗議 https://t.co/pH7qg83mI8 #毎日新聞 #ニュース
— 毎日新聞社会部 (@mainichi_shakai) June 6, 2020
3: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 15:33:52.09 ID:2vr6+U9DM
4: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 15:35:22.50 ID:2vr6+U9DM
草
7: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 15:36:47.36 ID:eevQ14Gs0
やーばいでしょこれ
9: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 15:37:43.27 ID:+LK1D09p0
これはあかんわ
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
14: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 15:38:51.72 ID:eevQ14Gs0
いかんでしょ
17: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 15:39:46.76 ID:eevQ14Gs0
男なん?
25: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 15:44:14.77 ID:cgwWtk0dM
書いた記者は解雇か?
1000: 管理人の反応 2020/
記者自身の思想と親和性の高い取材対象者に対してすらこの扱いか。
結論ありきで回答を誘導する手法は、もはやマスコミの様式美と言ってもいい。
ハーバービジネスオンラインの政治的な主義主張は置いておいて、マスコミ同士が監視し合うことは大事。
結論ありきで回答を誘導する手法は、もはやマスコミの様式美と言ってもいい。
ハーバービジネスオンラインの政治的な主義主張は置いておいて、マスコミ同士が監視し合うことは大事。
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591943526/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
コメント一覧
真逆の内容ですか……そうですか
SNS被害の窓口強化が行われていますが
マスコミ被害の窓口強化も必要では?
顔も出さずに毎回無駄な主張ばっかりだな
毎日と記者にとって
この抗議してるアホどもの言い分を書いたところで意味が見出せなかったんだろうよ
真実をツイートするな!
結局主催者の女性が話した内容はほぼ使われないで、後藤記者の誘導質問と作文だけで記事書いてるんだから、こんなもん取材する意味が無いよなw
しかも「デスクの指示」っていう最も重要な部分については最後までまともに答えてない。
まあこの主催者女性の主張は全く同意出来ないけど、そもそも彼女が主張したかったことは全く記事になってないんだから、毎日の取材に応えたせいでかえって主張が伝わらなくなってんじゃん。
マス塵間で「事実を報道してはならない」との暗黙の了解でもあるの?
この歪曲は酷い。
但し、このTwitter社でデモをしている女性の主張も大概だよ。
私の素晴らしい主張を消すな、トランプのようなクソは消して上等 だとさ。
まあわかってはいたけど、それにしても酷い。
しかも主張の内容を見る限り、毎日と親和性の高い人なのにこの扱いw
初めから「デスクの指示」で記事の内容は決まってて、この主催者女性が何を話そうが元々聞くつもりは無かったってことなんだろうな。
やっぱりゴミは処分が必要だよねぇ。
しかも腐敗ゴミ。
なあ、マスゴミくん?
腐りすぎてマスゴミって揶揄が生ぬるく
感じてきたわ。
どちらもおかしくない?
この手法を変態新聞式誘導取材法と名付けよう(笑)
フェイク取材か・・・新しいね!
「言論統制しろ」って内容は合ってるだろ
こんなの理由付の行き違いがあったに過ぎない
ただのパヨクの内ゲバ、この女性自体がとんでもないわ
ANTIFAのアカウント消されて抗議しとるんやな
意図的な誤報?バイキングやサンモニ等は、
毎回、誤報だらけ。人の文句ばかりじゃあ、
後味悪いだろうに。
要するに、アンチファの存在をうやむやにしたいんだろ。
なんかantifaをもみ消そうとしてる。
怪しいな。
ハーバーと毎日って時点で両方の主張を吟味してどちらが妥当か考える気にもならんわ
※6
エライ人の決めた結論に沿った報道するだけです
彼らはタダのサラリーマンです
事実なんて二の次です