1: Felis silvestris catus ★ 2020/06/16(火) 18:00:39.29 ID:hsMcB3979
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6479c25d3333afa91328ffbdb7458822e5e4e98
略
リモートで出演したコメンテーターでジャーナリストの青木理氏(54)は「自分の仕事って何なのかって思いましたよ」と明かし「どう考えてもテレワークが出来ない仕事があって、医療、介護、物流、スーパーの小売りの方々などは、絶対に出来ないわけでしょ。考えてみるとテレワークが出来る仕事って、僕らもそうなんだけど、本当に必要な仕事なのかっていう気すらしちゃう?」とした。続けて「むしろテレワークが出来ない仕事の方がキーワーカーであって、僕や玉川さんみたいにテレワークでいいんだみたいな仕事は、本当は大した仕事じゃないんじゃないのって気がしてきちゃう」と笑った。
これを受け、同じくリモートで出演したコメンテーターで同局の玉川徹氏は「青木さん、大した仕事じゃないんだよ。もしかしたらコメンテーターって、今後もずっと必要か分からないですよ、本当に。そういう風な疑問って視聴者にもいっぱい出ていると思いますよ。コメンテーターって本当にいるの?って」と語った。
【おすすめサイト】
95: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:28:32.49 ID:xvVdmfpv0
>>1
疑問に思うまでもない
不要だ
疑問に思うまでもない
不要だ
109: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:32:32.65 ID:nHbcyQH40
>>1
無責任に口からでまかせ言っても責任とらないし謝罪もしない
自分の嫌いなヤツの悪口を言って金もらえるんだから
こんな楽な商売はないな
無責任に口からでまかせ言っても責任とらないし謝罪もしない
自分の嫌いなヤツの悪口を言って金もらえるんだから
こんな楽な商売はないな
284: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 21:15:24.37 ID:T4xz8yCb0
>>1
要らない
要らない
3: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:01:25.85 ID:2wjU9BqN0
視聴者もいらないよね?
4: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:02:31.85 ID:k6Qd6ZRb0
元々いらないかな
5: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:02:44.69 ID:YtmJMoR60
テレワーク云々関係なくいらないわけなんだが
何今更気づいたみたいに言ってんだか
何今更気づいたみたいに言ってんだか
7: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:03:21.66 ID:WP6LQ0lm0
ポジショントークで飯を食う扇動屋
8: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:03:40.67 ID:tFYEiwi50
コメンテーターが必要だと思ってる視聴者は昔から一人もいないだろ
128: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:37:41.90 ID:WfcBGoMw0
>>8
結論を誘導すんなボケってずっと思ってたな
もちろん言わされてる人もいるのはわかってるが
結論を誘導すんなボケってずっと思ってたな
もちろん言わされてる人もいるのはわかってるが
9: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:04:02.43 ID:Uh9SBgQ40
いらないっすw
16: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:06:05.81 ID:V+zSzKg20
ワイドショーなんて局アナと芸能記者とたまに専門家が出るだけでいいだろ
何で無駄に金かけてんの
何で無駄に金かけてんの
72: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:21:35.00 ID:HTcfIKY70
>>16
ワイドショーの悪影響、
害悪は異常な域に達してる。
ワイドショーの悪影響、
害悪は異常な域に達してる。
テレビの問題、放送法違反はワイドショーに関わってるやつばかり。大罪だ
224: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 19:41:53.76 ID:BdpMsHE10
>>16
いやむしろワイドショー自体いらない
いやむしろワイドショー自体いらない
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
26: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:08:07.02 ID:aGyMtJHZ0
この後の斎藤アナのリアクションが面白いのに
30: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:08:51.81 ID:aZvWauSH0
コロナ禍でクソさを普段見ない奴にも見られたからなw
39: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:10:42.90 ID:sG2XuH6S0
ワイドショーと言うかテレビが要らない
41: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:10:56.44 ID:YVhIcopS0
コメンテーターほどいらないものは無い
44: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:12:04.82 ID:RTpiAr9Z0
ネットが無い時代はコメンテーターのコメントが一般人の代弁と言う形になって重宝されたけど
今はニュースに対して一般人がどう思うかはネットですぐに見れるからな
煽りでも何でもなく本当に要らないと思う
今はニュースに対して一般人がどう思うかはネットですぐに見れるからな
煽りでも何でもなく本当に要らないと思う
50: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:14:07.15 ID:5GltJ1K70
気付くのが遅すぎまっせw
53: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:16:00.34 ID:dvjEdhJh0
いらんどころか、ガセ流したりして社会に害をなしとるからなw
63: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:19:18.18 ID:uf30E+sq0
取材せずに、一方的な情報だけで自分に都合よく解釈して、嫌いな政治家の悪口を言うだけのお仕事の人達。
75: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:22:32.40 ID:xxYigfGR0
そう思うたら潔く身を引きなさいな
88: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:26:09.16 ID:EK385td00
その道のプロでもないのに、もっともらしく感情的に煽って、
間違っても抗議されてようやく女子アナに謝罪させるのが関の山w
間違っても抗議されてようやく女子アナに謝罪させるのが関の山w
90: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:26:59.52 ID:CBmWpluV0
夕方の民放のニュース番組もワイドショー化してるからな
高市はコレを逆手にとってワイドショーを「みなし報道番組」扱いすれば「つまらなくなる」w
高市はコレを逆手にとってワイドショーを「みなし報道番組」扱いすれば「つまらなくなる」w
103: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:30:42.46 ID:+90px+XD0
余計なことを言って無意味に煽る「からこそ」数字稼ぎに効果的なわけで
お前らの番組には絶対必要だろう
お前らの番組には絶対必要だろう
118: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:34:03.32 ID:Bc8SlT2h0
その事件や話題の専門家を呼んでほしい
レギュラーのコメンテーターはいらない
作家だの漫画家だのに感染症のコメント求めるとかアホか
レギュラーのコメンテーターはいらない
作家だの漫画家だのに感染症のコメント求めるとかアホか
133: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:39:33.44 ID:h9/kzRbO0
ちゃんと取材してるジャーナリストなら必要。
134: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:39:49.78 ID:CISy0WW40
専門家でも無いのがワーワーって
140: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:42:09.71 ID:cXyIVCQ30
コメンテーターは見てるほうには不要だけど、作ってるほうに必要なんじゃないの?
誘導要員っていうかw
誘導要員っていうかw
173: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 18:56:41.30 ID:GLnCWxCc0
まあやるならやるでいろんな人を出せばそれなりに価値もあるが
いつも同じ奴しか出てないってのがクソだな
つまり局にうまく飼い慣らされた奴だけがコメンテーターとして商売できるって感じ
ぶっちゃけた事言ってるようで実は当り障りないことしか言ってない
業界の事情を忖度できる家畜
そこがクソ
いつも同じ奴しか出てないってのがクソだな
つまり局にうまく飼い慣らされた奴だけがコメンテーターとして商売できるって感じ
ぶっちゃけた事言ってるようで実は当り障りないことしか言ってない
業界の事情を忖度できる家畜
そこがクソ
199: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 19:19:19.96 ID:/4IqQ7AA0
テレワーク関係なく流言飛語ばら撒くだけの
コメンテーターは不要です
コメンテーターは不要です
200: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 19:19:51.92 ID:mSh4qzxM0
元からいらない
227: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 19:45:21.02 ID:ZhGS2It90
いや本当いらない。百歩譲ってタレントコメンテーターは絶対要らない。
228: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 19:45:31.05 ID:8gyL3g4l0
テレワークできる仕事でも大事なことはたくさんある
コメンテータみたいな糞と一緒にすんな
コメンテータみたいな糞と一緒にすんな
238: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 19:55:50.53 ID:7tJAtuG10
専門家が専門的で中立な意見を言うんだったらいる
お前誰だよって奴が素人でも言えるような事言ったり
明らかにスタッフが求めてるような偏った意見を言ったりはいらない
お前誰だよって奴が素人でも言えるような事言ったり
明らかにスタッフが求めてるような偏った意見を言ったりはいらない
240: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 19:56:37.62 ID:a2qNChH80
専門家ならいいけど、中途半端な憶測や私情で言うコメンテーターはいらない
おまえだよおまえ
おまえだよおまえ
250: 名無しさん@恐縮です 2020/06/16(火) 20:06:28.73 ID:3KVMZLtp0
コロナ関係なくコメンテーターなんて必要ないって思われてただろ
1000: 管理人の反応 2020/
専門家に関しても、局や番組の意向に沿ったことを言ってくれる都合の良い専門家しか呼ばない傾向にあるしね。
意見が対立する問題であればあるほど、視聴者は多角的な意見が聞きたいわけで。
特定秘密、共謀罪、安保法制等の時とか本当に酷かったもんね。
様々な立場の方を招いて討論させれば良いだけなのに。
BSではその辺は結構出来ていたりするから、地上波は意図的だろうけど。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592298039/
*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)
スポンサーリンク
【おすすめサイト】
コメント一覧
コメンテーターは蛇足でしかない
ニュースアナが淡々と報道するだけでいい
余計なコメントは要らない
テレビなんか見てムカつく時間を過ごすぐらいなら、
クラシック音楽聞いて、心地よい時間を得るほうが得
その分野の知識があるわけでもないコメンテーターって、存在価値無いよな。
むしろ、デマを垂れ流して害悪になっている。
ワールドビジネスサテライトみたいに、余計な事を言わなキャスターとアナリストだけでいいと思う。
素人ゴミコメンテーターは要らない!
角度をつけずに事実を事実として伝えられない現状のままなら確実に不要。
視聴者を反日・反自民に仕立てるためなら
そちら側の勢力にとっては必要不可欠。
よって大部分の国民にとっては、現状間違いなく不要。
取り敢えず青木とか玉川とかリカちゃんとかは不要ですねぇ(笑)
コメンテーターというより、アジテーターだろ
専門的なニュースを上手に噛み砕いて、理解を深めるならいいけど、あまりに恣意的な
解釈から捻じ曲げて説明したり、自分が気に入らないからってボロクソ言ってみたり、
そういうコメンテーターはいらないね。バイキングなんか司会者が率先してるし。
玉川にしても、ある意味「世間の声」みたいな感覚で喋ってんだろうけど、玉川自体が
世間と乖離しすぎて一般論にならない。そもそも情報が欲しいのに世間の声はいらない
と思う。
現状では番組自体がいらない。
やるなら他局が取り上げない、新聞すら書こうとしない内容をやらないと、視聴率は
上がらないね。毎日尖閣情報を5分でも10分でもやるとか、慰安婦や徴用工の
嘘をズバッと斬ってみたりとか、沖縄の辺野古移設反対側の真実を暴いたりとか、
タイムリーな内容ならBLMの本当のウラ話ばかりを流すとかねw
そして中韓やパヨからクレームを超えた脅迫まがいの事が起きたら、またそれを番組で
流してみたりw
今まで、必要だと思ってたのかよ?
ワイドショーは芸能人とグルメやってりゃいい。
政治問題はパ方向偏重だから害。
いるかいらないかなら
いらない
ただ
自問したわけじゃないだろ
辞める気もない
ただのポーズ
報道の自由と称して
虚偽や
取り上げるニュースと取り上げないニュースで満喫してるのに
そこは改める気もない
議論を深めるためのコメンテーターは要るけど、玉川徹や青木理は要らない。
今後も何も、前々からずっと不要だと思ってるけどね。
一コメンテーターの私見なんてどうでも良いから、事実をありのままに伝えろ。自分たちなりの色付けするなら付けるで、政治的なスタンスを明確に示せ。
お前達2人は確実に要らない
ショーがワイドになって存在するなら、同じくらいにニュースもワイドで存在させなければ、バランスがとれない。
それをやっている放送局はない。見捨てられるのも仕方のないこと。
コメンテーターはエンタメとしては必要かもしれないが、お前らはアジテーターだからいらない。
別の視点からの意見を紹介したり、情報の補足や用語の解説なんかをする出演者なら欲しいが、不平不満をばら撒くしかできない雛壇芸人や局アナ、新聞記者は不要。
個人的な感情だが、ちょっと見ただけで、間に挟まれるCMで紹介される商品やサービスまで不愉快なものに見えてくるからスポンサーも考えたほうが良いんじゃないの。
いらない!
ガセネタ垂れ流す有害無益なコメンテーター。
必要なのは本物の専門家だが、専門家は多忙なので、くだらないワイドショーまで出ているヒマはない。
不要不実のマスゴミが今更何を
どこかの誰かさん達みたいに、不公平な思想や局の意思がモロに発言に反映されてる人間がいらないってだけ
別にコメンテーター全員がいらないってわけじゃない
MCとガヤしかいない情報番組やワイドショーなんてそれこそ存在価値がないしね
まぁいらないわね・・
どこぞの勢力がテレビ民を洗脳したり扇動するために使われている
存在がコメンテーターだよ。
テレワーク関係無くいらんわ❗❗
いらないわね。特に政治関連。
1,政府はこんな政策、法案を提案
2,賛成が○○党、反対が○○党
3,賛成派の意見は○○、反対派の意見は○○
これだけでいい
後は国民自身に考えさせとけ
気付いちゃったかぁ
専門分野について解説してくれるコメンテーターは必要だと思う。だが専門分野外のことをドヤ顔で語って世の中を混乱させるド素人コメンテーターは不要。害悪でしかない
テレワークが流行る前からコメンテーターは不要だよ。こんな無駄な椅子もたくさん用意してくれるテレビ局はやさしいなあ(棒)
あの人達は自虐ネタを言ってウケてるつもりなんだろうな
政治経済医療に口出ししなけりゃ居てもいい
かな。芸能人の不倫でもずっと語ってれば
いいんじゃない?
そら要らんよ
ストレス溜まるからテレビを付ける事もほとんどない原因の1つだし
報道するなら事実を淡々と放送すりゃいいだけ
一方的な感想と捏造を混ぜるから観なくなる
全く必要がないですね
>>1
余計なコメントぐらいならまだマシ。
それにコイツら本当のコメンテーターじゃなくて『コメンテーターごっこ』だもんな。
本物のコメンテーターはその道の専門家で多面的な視点で利点も欠点もしっかり伝えて判断材料をくれる。公共団体でも民間企業でも重要な決定をする会議とかでは結構呼ぶ。そういう位置付けを本来コメンテーターと呼ぶ。
コイツらは、いきあたりばったりの思いつきを口先で取り繕って不正確な情報に値しないレベルのことを口走って聞く人を惑わせる。もう扇動レベル
そもそもワイドショーがいらない
何を今更w
勿論いらないに決まってんじゃんw
てか、ワイドショー自体がいらない。
「コメンテーター」もいらないし「自称専門家」もいらない。
そもそも「ワイドショー」自体がいらない。
てか、今まで自分達が必要だと思ってたのかよw
スポンサーもいらない
基本、脳みそ減った老人やオバサン向け商売だからな
子供向けTVアニメと同じでニッチユーザー向けには必要だろw
マトモな大人が見りゃ幼児番組と同じで真剣に観るのも阿保らしいのは当然
ワイドショーなんて大人向け幼児番組なんだからコメンテーターなんて
ガチャピンとムックでいいんじゃね?
こんなくだらない発言にスポンサーって何億何千万って金出してるんだよね。無駄使いもいいとこ。企業の広報担当者無駄使いしすぎじゃないのって思う。こういうところのスポンサーやってるから法人税下げて国民の消費増税しろとか言うバカになるんだろうね。
少なくともこの二人はいらない側だな
時勢に関係なく
坂上やひるおび恵、サンモニのハリー以外もいらない
あなた方の得たお金を寄付しましょう❗
コメンテーターはいらない。
不要なコメンテーターの中で特に青木、玉川が一番いらない。
本当に有能なコメンテーターなら
有事にアドバイザーとして引っ張られてゆっくりテレビでコメントなんかしてる暇は無いよな
つまり猫の手も借りたい有事に役に立てない害悪
いい機会だから業界の風通し良くしちゃえよ
そーいやコメンテーターじゃない最前線で戦ってる人はテレビでコメントしようとしても大声で遮られてたよね
思想の押し付け要らない
まず安倍政権の評価すべきところは評価しながらも時に国民に代わって批判や忠告する姿勢が大事。
そうすると国民は聞く耳を持つ。
是々非々のバランス感覚が必要。
小松アナなんかやれそうだけど。
いらないから消えろ
そもそもテレビを持っている人も、テレビに依存している人も減少傾向。
そればかりか、芸能人を見て喜んでいる馬鹿も減少傾向。
テレビ局とか新聞社ってあと何年もつんだろう?と気になっているほどだがw
テレビ見るぐらいなら、一般人が上げたネットの動画見てる方がよっぽど精神にいい
いらないんだよなあ
結局ワイドショーって非生産的な娯楽でしかないからな
コメンテーターが不要なのではなくて、おまえら二人が不要なだけ。
コメンテーターは必要だよ。
物事や事件を多角的にとらえ、また新しい提案をしてくれる存在。
・・・・世の中に、そんな素晴らしいコメンテーターなど存在しないだけだけど。
政府等を批判するのはむしろ良いことだが、この二人は安倍首相を批判したいだけにしか思えない。特に青木氏。
テレワークで仕事をしている人間を敵に回したな
工夫すれば、顔を突き合わせなくてもできる仕事はある
本来の仕事に加え、通勤の混雑緩和で社会の役にたっているわ
少しの娯楽は必要や
本当にいらないな。
画面の隅に3cm×3cmぐらいのサイズで、エエのと違うかな。
テレワークは重要、さらには、モニターは必要だがチューナーは不要
従ってコメンテーターなど要るわきゃない。
本当にいらない。
気づいたなら今すぐ辞めればいいのに。
今頃?
玉ちゃんや理ちゃんが出てきたらチャンネル変えているよ。
かなり前から嘘吐きでウザイと感じておりました。
テレワークで頑張っている人をDisりながら、この発言てのが屑の中の屑たるゆえんだな。
お前の仕事なんてテレワークもコロナも関係なく不要だろうが。
※54
黒塗りで音声ミュートでなら許す。
コメンテーターなんて副音声で出ていればいいよ。
番組はなるべく多くの情報を発信する事に注力すれば良い。
世の中には沢山のニュースがあるのにテレビで報じているのは、その5%も無い。
まーラジオDJより重要性の低い存在だとは思う。