RSS
 
スポンサーリンク
朝日新聞

【朝日新聞】感染拡大せず「日本スゴイ」…80年前と重なる嫌な流れ…作家(61)「『日常』や『生活』は、戦時下に盛んに用いられた戦時用語」

93

ダウンロード

1: ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [RU] 2020/06/21(日) 06:42:09.32 ID:mCccbwtg0● BE:844481327-PLT(13345)

――大塚さんは「新しい生活様式」が、戦時下の光景と重なると指摘しています。どこが重なるのですか。

「何より、『日常』や『生活』という用語の氾濫(はんらん)ですよ。『日常』や『生活』は、戦時下に盛んに用いられた戦時用語なんですよ。

以下リンク先全文参照

https://www.asahi.com/articles/ASN6N54S3N6HUPQJ006.html

人気ブログランキング

【おすすめサイト】

 

242: 百武彗星(東京都) [US] 2020/06/21(日) 07:54:19.09 ID:6dmSY2DI0

>>1
戦時中と重なる嫌な流れって、この人戦後生まれじゃん

資料なんかはあるにしても大袈裟じゃない?
本当にその時の空気を感じたお年寄りが言うならまだしも

4: 金星(神奈川県) [US] 2020/06/21(日) 06:43:28.54 ID:e4eyrOe00

朝日は本当にどうしようもないな
8: 冥王星(ジパング) [GB] 2020/06/21(日) 06:44:05.25 ID:i7KOZnsg0

また戦時中と結びつけるんだ
戦争大好きだな
12: エウロパ(埼玉県) [US] 2020/06/21(日) 06:44:38.71 ID:GhEdF2ln0

はぁ?
14: プランク定数(東京都) [CN] 2020/06/21(日) 06:44:47.63 ID:cO0nw7Ig0

なんでも戦争に絡めるのはお前らじゃん
20: ポラリス(大阪府) [US] 2020/06/21(日) 06:45:53.30 ID:XKTYgGVv0

言論も思想も自由だし人それぞれとは思うが、いろいろ面倒臭いこと考える人たちいるんだな。
36: レグルス(茸) [US] 2020/06/21(日) 06:48:53.68 ID:khNWdz910

何でもかんでも戦争に結びつけりゃいいってもんじゃないだろ
95: 環状星雲(四国地方) [KR] 2020/06/21(日) 07:02:27.69 ID:Pa3t4auB0

????
98: ビッグクランチ(家) [CN] 2020/06/21(日) 07:03:06.08 ID:sILmw9hK0

こういうふうに悲観させようとするのってなんというかマスゴミには変な同調圧力的なものがあるのかねえ
101: エンケラドゥス(千葉県) [US] 2020/06/21(日) 07:04:19.49 ID:AGXnQ0EA0

いつも戦前戦中とか言ってんな
102: ウォルフ・ライエ星(東京都) [US] 2020/06/21(日) 07:04:26.27 ID:sAeKerII0

戦時中、先頭にたって戦争をあおったのがメディアだということを忘れてるな

スポンサーリンク

【おすすめサイト】

 

162: ハービッグ・ハロー天体(福島県) [AU] 2020/06/21(日) 07:23:50.56 ID:1zdSUsIq0

じゃあどうすればいいんだよ
173: はくちょう座X-1(やわらか銀行) [JP] 2020/06/21(日) 07:29:09.42 ID:XbfVWyt90

よくこんな発想できるなw
185: ウンブリエル(福岡県) [US] 2020/06/21(日) 07:33:50.32 ID:r+vxiZHW0

世界中でそんな感じやろ
222: ヒドラ(コロン諸島) [ニダ] 2020/06/21(日) 07:45:07.16 ID:bdsuXlazO

せめて調子こいて油断したらあかんよくらいにしとけばいいのに
233: 子持ち銀河(宮城県) [VN] 2020/06/21(日) 07:50:40.23 ID:cXOGw1S30

コロナ騒ぎで思ったこと
世の中しょうもない学者が多いのね
246: ヘール・ボップ彗星(東京都) [US] 2020/06/21(日) 07:55:58.50 ID:k6+5VSlx0

何と戦ってるんです?
268: ヘール・ボップ彗星(東京都) [BR] 2020/06/21(日) 08:05:30.26 ID:tkIur2tQ0

まーた始まったよw
朝日って戦争大好きだろ?
269: かみのけ座銀河団(茸) [US] 2020/06/21(日) 08:06:38.21 ID:tLNTCTcT0

異常事態だから使われてる単語ってだけだろ
なんでも戦争と結びつけるとかアレですかね
270: アルタイル(空) [GB] 2020/06/21(日) 08:06:57.63 ID:tsEwxxLU0

非常事態だって言ってんだろw
282: かみのけ座銀河団(SB-iPhone) [ニダ] 2020/06/21(日) 08:10:39.01 ID:tRq6IGg+0

軍靴の音が聞こえる
284: ガニメデ(中部地方) [RU] 2020/06/21(日) 08:12:03.91 ID:5mcqMc6r0

マスゴミが扇動しているいる姿はまさに戦前の朝日新聞の姿と被るよな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592689329/


*コメントされる方は
『表現』
に注意して下さい。
(※下記注意書き参照)

スポンサーリンク



【おすすめサイト】

コメント一覧

  1. コロナウイルスと人類の全面戦争だから当然じゃね?
    それとも話し合いで解決できるとでも言うのかね?

  2. 戦時用語って(苦笑)
    今後はそれで責めてくつもりですか

  3. 朝鮮半島は楽園…とでもいうかの様に「韓国、韓国」という状況も歴史の繰り返し?

  4. その年になってもちゅうにびょう(漢字だと何故かコメント出来ない)は恥ずかしいぞ

  5. バカヒの記事など読む価値なしw

  6. ニセ情報ばら蒔く不動産屋が何か言ってるww

  7. 夜も寝ないでコロナ対策という未曾有の大仕事をやってくれてる学者さんもいるんでまとめて学者がくだらんと言うのはやめていただきたい
    このコメント出した学者はアレなのは否定しないが

  8. つーか、コイツ年齢的に、授業ボイコットして、校舎や街を壊し、教師や警官を襲い、同級生をリンチにかけての自称、革命闘争とやらの戦争ごっこで社会の『日常』『生活』を壊していた片割れだろw

  9. 中共が日本をうらやましく思うとき、そのような記事が出るのでは?

  10. 普通に慢心するなって言えばいいだけなのに、ほんまアレな連中やな笑

  11. 高木ブーかと思ったら違った

  12. 大塚英志なんて過ぎ去ったサブカル活動家でも使わなきゃ、
    朝日の主張を外注してもらえなくなったんだな
    もう毎日青木理にでもしゃべらせたらいいんじゃね

  13. え、「生活」が戦時用語?
    じゃ「国民の生活が第一」とか言ってたどこぞの政党は戦争中だったのかw

  14. 戦前、国民を朝日新聞が戦争へと煽りまくったわけだが、忖度を受けまくりの朝日は誰も糾弾しませんわ(コミンテルンの日米離反工作も盛んに研究されている)
    多分、日本一忖度を受ける組織が「朝日」
    国民がこの巨大権力を批判しないととんでもないことになります

  15. その戦争で捏造報道して煽ってたの、どこの新聞社でしたっけねぇ

  16. まさに【お前の頭の中ではそうなんだろうな】

  17. またアサヒしちゃうの???捏造と日本を貶めるための情報操作が主要な業務の組織に存在価値は無い。

  18. その朝日が率先して大量に使っている事実を知っとけ。

  19. 生活が第一とか言ってた党がありましたね

  20. いるよねー。皆で頑張ってる時に水をさす捻じくれたやつ

  21. そもそも、暴走するような軍部も、関東軍もない・・・。

  22. 60台ですよね?
    生まれる20年前のことどーして知ってるの?棒

  23. コロナの時は韓国韓国ばっかいってた朝日が何言ってんだか

  24. んじゃもうその単語使うなよ

  25. うんまあでも戦前戦中の価値観が一番色濃く残っているのって夏の甲子園やけどな、朝日新聞がやってるやつ

  26. もう「感性」「気分」で生きていける時代じゃなくなった。
    「数字」で、「論理」で生きていかなきゃならない時代が来たんだな。って

    ところで漫画およびアニメの「日常」って何年の作品でしたっけ?
    小学校1・2年生の「生活科」っていつから導入されましたっけ?
    …それを考えると、実は戦時でなくとも比較的常用されている・民衆にとってなじみ深い単語なのでは?

  27. >『日常』や『生活』は、戦時下に盛んに用いられた戦時用語

    「戦時用語」「日常」「生活」 ←≠「日常生活」
    サラッとggったなかには、この朝日記事以外引っかからなかった。
    後は殆ど「日常生活」っていう、別に戦時とのつながりを見られない内容ばかり。
    寧ろやっぱりというか、八紘一宇や玉砕や大東亜なんてのが戦時用語っぽかった。
    戦中しきりに使われてた「証拠」も残ってるし。ね?朝日さん?

    結論:日常・生活が多用された「戦時用語」なんてのはウソ・妄想としか言えない。

  28. ほんと四六時中戦争のこと考えてるな
    恋に恋する乙女かよ

  29. まあ、朝日だからね、もはや存在する価値さえない存在。

  30. ほお、戦前戦中戦後と立ち位置を変えながら国民を煽動し続けた生粋のアジテーター朝日新聞さん今度はまた開戦に舵を切りたいんですか?

  31. 日本でコロナが蔓延しなかったので、悔しい朝日新聞が八つ当たり記事を書きました。

  32. この記者の書いてること、分からんでもないな
    韓国のホルホルぶりを見てたら気持ち悪いって感じるもん。

    ただ日本と韓国の違いは、韓国は実力もないくせに背伸びしてるとこだね

    気持ち悪い+見ていて恥ずかしくなるのは韓国の方

  33. まあ朝日だからね、そんなどうでもいい事にこだわるんだよ、読む価値なし。
    普通、いかに感染を抑えつつ経済の落ち込みをなんとかするかだろ。

  34. 80年前に朝日新聞は戦争を煽りまくっていた。今日この頃では消滅しつつある代表的マスゴミだ。

  35. 単なる思いつきで何でもかんでも戦争を煽ろうとしないでいただきたい!!

  36. 戦後占領政策の洗脳後継世代、未だ、自らの頭脳で考え検証できない○○。
    いい加減目覚めろよ。

  37. 安倍政権がコロナ対策に成功して、世界的に評価されてるから面白くないんだろうけど、何でも「戦時中」を持ち出せば印象操作出来ると思ってるあたりが、朝日も大塚もズレまくってんなw
    大体まるで戦時中に青春時代を過ごしたようなコメントしてるけど、大塚ってバリバリ戦後生まれじゃんw

  38. 戦争ガン煽りしてた朝日新聞、ホント酷いねぇw
    「雲海にハイル! ヒトラーユーゲント富士山に登頂す」とか見出しの記事とかあったじゃない? いまやアベガーヒトラーガーなのにさwww

  39. だからと言って、この記事を真に受けた読者が「新しい生活様式」を全否定して感染しても、大塚も朝日も責任は取らないんだろ?w
    「戦時中を想起する」とか言えば印象操作出来ると思ってるのが、あまりにもセンスが古いw

  40. 日本すげえと言うより一部除いて外国ひでえ、だからな
    あっちにしっかりしろとでも言ってろ

  41. >大塚英志さんさん(61)

    いや、お前81年前に生まれてすらないやんけ・・・

  42. ヨーロッパとかはこれは戦争だ!っつって戦時体制にしてやってるからな
    朝日さんもヨーロッパ見習うべきなんじゃね

  43. 戦時中だなんて知りもしないだろ。
    現在を見ろよ。
    知りもしない過去から抜けだけないのは、あの民族…あっ(察)

  44. 安倍政権がコロナの押さえ込みに成功したのが悔しくて仕方ないから、何かいちゃもん付けられるところがないか、一生懸命捻り出した感じだよねw
    今時「戦時中」とか言えば読者を騙せると思ってるあたりが、随分時代遅れの言説だけどw

  45. 戦時中と同じって言うとマスコミがミスリードしまくりってとこか?
    ゾルゲに当たるやつがいるのか?

  46. アカヒって戦争大好きだねえ。
    つか「日常」も「生活」も、新聞だけじゃなくフツーによく使われる言葉だろう。何を必死に無理なこと言ってるんだ、このクズ記事に載ってる大塚とやらは。

  47. なんだ、このクソ記事有料なの!? こんなクソ文、金出して読む人いるの!?

  48. 戦時中、バカヒは大政翼賛側でした。いまは、何にでも言いがかりをつけて、物事を進まなくする、左巻き、反体制分子です。いまでも、相変わらず嘘、捏造、誤報を垂れ流します。生活、新様式が、戦時中の言葉なんて、誰が問題にする?新世界なんて、絶対無理だな。パチ屋にも文句つけとけば良い。わざわざ記事にすることか?嫌なら見なけりゃ良い。バカヒと同じ、ホテルとかでバカヒしか置いてなくても、絶対読まない。みたいにな。

  49. そんなことよりもあからさまな中国を批判しなよと思う

  50. 黙れ不要不実のマスゴミ

  51. ソ連のためにアメリカとの戦争煽ってたのが朝日新聞じゃねーか。
    今は中国と北朝鮮のために、日本が軍備を整えるのを邪魔してる。

  52. まさに自虐史観(失笑

  53. 海外からの情報を遮断する朝日新聞の行動は、戦前と同じ。
    今はネット時代だから情報遮断は不可能。
    だから朝日新聞の異常さが際立つ(笑)

  54. 安定と実績の朝日新聞です

  55. は?
    みんな頑張って偉かったねって称え合うのがダメなの?
    じゃあチームでやる仕事とかスポーツ全般ダメじゃんよ
    ふざけてんの?

  56. もう75年経っているのにまだ戦争の話かよ。
    しつこすぎない?

  57. そして、また嘘を垂れ流すのか?朝日よ?

  58. 父親が元共産党員で、漫画ブリッコという成年漫画の編集及び企画者で、本のあとがきにアジアの読者の感傷的な話を書く大塚さんじゃないか まだ存命だったのか

  59. 原作担当した漫画に無理やり南京云々ねじ込んで喜んでる共産党支持者にコメントを求めるとかw

    漫画原作者としても一巻が一番面白くて、あとはグダグダになるだけの無能なのに
    こんなの持ち出して何を訴えたいんだ?

  60. 80年前を語る61歳ww

  61. >>23
    暴走してるのは朝日新聞を始めとするメディア

  62. それが事実なら戦争煽ったアカヒに責任あるんじゃないの?

  63. 当時誇大な国民洗脳を自主的(金儲けに)行っていたのは朝日新聞以下のマスゴミです。しかしまあ、情けない屑ですなあ、マスゴミは。

  64. 朝日はまともな意見、報道は一切できなくなったんですね‼️
    もう、日本には居られないでしょ!

  65. 日常系アニメとかは戦時中のものだったのか

  66. 朝日がイライラでワロタw

  67. 「日常」や「生活」なんて日常的に氾濫してる言葉だが、この人の見てきたサブカルではそんなに珍しい言葉なのか?
    「ていねいな暮らし」は手間暇かけてでも何か自分の手でやりたいというライフスタイルのひとつであって政治的な意図なんてないよ

    他国と比較して他国を貶めながら「欧米はダメ!日本スゴイ!欧米はこれだけ死んだ!」と自慢げに死者比べしてる人たちには嫌悪感沸くけど、単に感染拡大しなかったね日本すごいねだけならオリンピックで活躍する日本人選手を讃えてるのと変わらん
    今回は特に医療従事者の方々への敬意だろうと思うけど、この人にとっては安倍政権を持ち上げてるように見えるのかな?

  68. >感染拡大せず「日本すごい」80年前と重なる嫌な流れ
    つまり朝日は「感染拡大せず」「日本すごい」って言われてるのが「嫌な流れ」って言ってるわけだ。
    朝日は「感染拡大」して「日本が非難される」ことを望んでいるわけねw
    だから大塚みたいな時代遅れの化石左翼連れて来ていちゃもん付けてるわけだw

  69. コロナ禍でこの類いの評論家って全く必要ないってことがハッキリしたな

  70. 毎年(今年はやらないけど)夏に、大勢の坊主頭の若人が号令一下で行進するという「学徒動員」の再現を甲子園開会式で行っているくせに。
    おまけに、その行進のクライマックスがナチス式敬礼での宣誓!

    戦前の単語より、こういう儀式が続いている方が怖いよ。

  71. 参謀本部でさえ対米開戦には大反対であったところ
    コミンテルンの指示の下、資本主義強国同士を戦わせ疲労させるために
    散々開戦ムードを煽ったのは、朝日、おまえらが張本人だ

    以上、他に申し述べることはない。

  72. ハゲのランダム検査の結果マジでほとんど感染してないからな
    逆に言うと誰も抗体持ってないから今年の冬大流行する可能性も有ると

  73. なんとかして戦時中と結び付けて「日本は悪かったんだー政府は悪かったんだー」と印象操作がしたいだけなのが見え見えw
    仲間内では、そうだそうだ~と言ってくれるかもしれないが、そんなおかしな論法はもう通用しない。
    いいかげん日本人をなめるな。

  74. 朝日さあ、今の一般人は歴史を知っててあんたらが何やって来たか知ってるの。
    もう社会から退場願おうか

  75. ヘタレ東郷勝てる戦争何故やらぬって戦争煽ったの朝日新聞じゃねぇか・・・

  76. 捏造新聞で国民を煽る戦時中に似た嫌な流れだな

  77. 誰かと思えば大塚英志か……。
    昔っから「戦後民主主義者」自認の「オールド新左翼(変な表現だなこれw)」の人だから
    まあこんな事しか言うまいよとは思うが、何だか論が昔よりも幾分雑になってないか?

    押井守だって、あれでどんどん新しい方向に目を向けてるじゃないか。
    変な所墨守し過ぎると、そのままの型で錆びて終わっちまうぞ。

  78. 朝日らしいな。戦時の用語使って、
    戦争を思い出させようとしてる。

  79. 小学校低学年には「生活」っていう教科があるわけですが。

  80. 朝日や毎日は日本下げにせいを出しているから当時とは違うと思うよ。

  81. 日本語は戦時中に使ってた言語なんですよ!
    ほーん、で?

  82.  作家?シーラカンス黙っとけ。1000年経っても言いそうだね。

  83. >こういうふうに悲観させようとするのってなんというかマスゴミには変な同調圧力的なものがあるのかねえ
    こういうふうに危機感を煽って日本国民を勝ち目のない大東亜戦争へ駆り立てたんですよ。鬼畜米英なんてのは軍人ではなく民間のスローガンだったんです。
    そしてこいつらマスメディアの根っこにあるのは今も尚何も変わってない。無責任で売国上等の煽動屋に過ぎない。マスの情報発信手段が特定メディアに依存する必要性が無くなった以上こんな連中は淘汰されるべき存在です。

  84. >>27
    つい最近まで相手チームに対して「ピッチャービビってるヘイヘイヘイ~」等の大合唱やヤジが普通に残ってた事自体普通じゃないわな。

    スポーツマンシップとか宣言させてるなら昭和の時代に禁止させろよw

  85. イージスアショアも計画続行中だと
    マスコミ「配備を止めるべきだ」

    計画中止にしたら
    「計画停止により日本の防衛体制がー!」

  86. 普段 生き方 がナウなヤングが使うトレンドですかい?

    朝日は何がしたいのかわからんが、そうなると対戦争に向けた憲法とか自衛隊のあり方を考える良い時代にしたいのか。
    戦争の悲惨さは世代超えて知ってるからそうならないように、という事なのか。

  87. 戦後生まれの餓鬼が何言ってんだ

  88. 俺も61歳ですが、
    コロナ戦争の戦時下と思います。

  89. これ書いてるヤツが61歳なんて戦時中はおろか終戦直後にも、カゲもカタチも無いトーちゃん・カーちゃんの中のタンパク質でしかなかったヤツが”戦時中”を語るとは、世も末だな。
    嗤うぜ。

  90. >『日常』や『生活』は、戦時下に盛んに用いられた戦時用語なんですよ。

    記事の背景に用いられている戦時下の写真
    「贅沢は敵だ!」みたいなスローガンが多数並んでいるが、その中に一つも『日常』や『生活』の『戦時用語』が含まれていないw

  91. 朝日新聞って電波色の強い記事って大体、有料だよね。
    支持者以外に見られたらヤバイって自覚があるんだろうね。

  92. >教官の宮田登に口頭試問で「君の発想はジャーナリスティックすぎて学問には向かない」と引導を渡されて
    さすがの慧眼。

  93. せめて比較するならスペイン風邪の時代としろ

タイトルとURLをコピーしました